• ベストアンサー

ドッドの読み方

サラリーマン川柳に ”ドットコム どこが混むのと 上司言い” っていうのがありましたね。 ピリオド(.)を”ドット”て読んでいるんですけど、ネットが普及してから、こんな呼び方が定着しつつあるようです。 僕はホスト開発(COBOL言語 & TSO環境!)に携わっていますが、僕たちの業界では”ポチ”って言ってます。 ”ドットコム”じゃなくて”ポチコム”ってなるんです。 できればこの”ポチ”って言いまわしを広めたいんですけど…。 で質問です。みなさんはピリオド(.)のことをどのように読みますか?

  • tamo
  • お礼率82% (43/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.9

ピリオド(.)は「ピリオド」です。でも、URLとメールアドレスを言うときだけ、「ドット」です。 インターネット普及の最初の頃(1994~1996年頃まで)は、誰も「ドット」とは読んでおらず、ふつうに「ピリオド」と読んでいました。ラジオなんかでURLを言うときも、「ピリオド」でした。 でも、いつのまにか、「ドット」が普及しました。こっちのほうが短いし、すらすらと言いやすいからでしょう。「ドット」というのが、あの点だということも大方に知られましたしね。 あと、ネットのこと分かっている人どうしなら、何も読まない、ってのもありますね。「yodobashi.co.jp」を「ヨドバシシーオージェイピー」とか。最後の「.co.jp」は決まりきってますからね。

tamo
質問者

お礼

日本人はドットってイメージしにくいんじゃないかなって思うんですよ。ドットっていったら水玉模様!?ですから。。。で、やっぱり”ポチ”がお勧めです。 読まないってのは基本でしょうね。読点も句点も、もちピリオドも普通の文でな音読しませんからね。 一番丁寧に答えて下さったので☆一等賞☆です。

その他の回答 (8)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.8

以前は「ピリオド」とか「点」と呼んでいましたが、インターネットが一般に普及してからは、周りの影響で「ドット」と呼ぶようになってしまいました(^^;

tamo
質問者

お礼

これからは”ポチ”と読んでくださいね。

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.7

「.com」の時は「ドット」 URLを読み上げる時は「ピリオド」 英文の中では「ピリオド」 ちなみに、当社内では「ポチ」というと、「め」のキーにある「・」を意味します。

tamo
質問者

お礼

”・”は”ナカマル”と呼びます。これは業界の用語です。(出版業界ですが…)

  • yfujii
  • ベストアンサー率17% (14/80)
回答No.6

ピリオッドと呼んでいます。”.com”は”ピリオッドコム”ですね。 周りでは”ポチコム”、”ドットコム”と読む人も多くいます。 ”テンコム”も少しいますね。 ”ピリオッド”は少数派ですが全角の”・”などと混同されなる恐れ のないので私は必ずこのように呼んでいます。

tamo
質問者

お礼

やっと”ポチ”といってくれる人からの回答がきました!!何かウレシ。でもピリオッドは初耳です。

回答No.5

ちょん

tamo
質問者

お礼

読点(、)は何と呼ぶのでしょうか?

  • hyperbird
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

以前、品の悪い(?)女性が 「ハナクソ」 と読んでくれたことがありました。

tamo
質問者

お礼

アハハ。笑かしてもらいました。

  • freesia
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.3

自分は普通に「ドット」と言いますが、社内の オジさんには「ドット」も「ポチ」も通じないので、 「るのところの点」と言っています。この法則で いくと、スラッシュは「めのところの斜め線」です。

tamo
質問者

お礼

ちょっと苦しい……っですね。

回答No.2

「点」。

tamo
質問者

お礼

”ポチ”はダメですか?

回答No.1

文の最後にあるときは「ピリオド」。 途中にあるときは「ドット」ですかね・・・。 あとは「てん」とか。

tamo
質問者

お礼

どもです。いちばん早かったので次点とします。

関連するQ&A

  • VBの不安点

    こんにちは。 4拠点計500ユーザ規模のシステム構築(ホストの焼き直し)を考えています。 上司から開発言語にVB(.NET)を提案されたのですが、元々ホストがCOBOLなので、PC版のCOBOLでやればバッチ処理もカバー出来、資産の流用もある程度は可能かと私は考えております(PC版のCOBOLはこれ以上の規模で数年開発をやっておりました)。 そこで皆さんにご質問させていただきたいのですが、VBでこの規模のシステム開発は可能なのでしょうか?私はVBだと小さなものしか作ったことがなく、不安です。 Windows、Office、Ie等、別製品のバージョンに依存したりして動作しなくなるといったことはあるのでしょうか? どなたか経験ある方、回答をお願いします。

  • JS経験者がJAVAプログラミングに挑戦するのはむずかしいの?

    よろしくおねがいします。 ASP開発でJS経験があるのですが、JAVA開発にはいるのは むいてないだろうと上司が決め付けて話すのです。 スクリプトから入った人間にJAVAは難しいのですか? ちなみにいままで経験した言語はCOBOLとJS、VBSです。 たしかにJAVAをやるならC経験者のほうが向いてると思いますが、 やってやれなくはないですよね・・・。

    • ベストアンサー
    • Java
  • たくさん意見を下さい。キャリアパスについての悩み

    私のキャリアパスについて、相談したく投稿させていただきました。 準大手の企業に勤める、システムエンジニアの、20代後半の女性です。 金融系のシステムをずっと開発しており、情報セキュリティスペシャリストまで、資格を保持しています。 ただ、金融系といっても、COBOLが主担当です。 昨年まで会社で一番残業の多い部署におり、申請書の作成を2年ほど集中して行なっていたため、 ほかの同期や後輩に比べ、全然スキルがつきませんでした。開発すら、ほとんどしていませんでした。毎日終電近くまで、申請書ばかり書き続けていました。 申請書を作るのはもう嫌だ、開発をしたい、と言い続けていたのですが、 「与えられた仕事を全力でやるのが社会人だ」と言われ続けたため、自分がおかしいのだと思い 我慢して仕事をしていました。しかし、やはりモチベーションは次第に低くなりました。 そして、その部署の仕事が閑散期になってくると、私は他部署に移動になりました。 新しい部署で1年間、開発をして平和に過ごしたのですが、昨今の不況の影響から その部署も仕事がなくなってきて、私を含め複数名が、他部署に応援という形で異動になりました。 今、また違う部署にいます。期限は決まっていないようです。 これから私は何をするのですか、と伺ったところ、新しい言語(アセンブラ等)をさせてみようと思っている、ということでした。 期限が決まっていないのに、新しい言語、それもほとんどの部署ではつぶしのきかない言語を 一から覚えるというのに疑問を覚えました。 そして、部署の異動も多いこと、これまで微妙な仕事しかしていないこと、微妙な仕事しかしていなくても歳はとっていきますので、歳相応の仕事を求められるであろうこと、いつまでも管理者になれないこと・・・あと、毎回新しい部署で教えてもらうばかりで、相手に何かを教える立場に付けません。 これまで私が言われていた、「与えられた仕事を全力でやるのが社会人だ」という言葉を、だんだん信じられなくなりました。適当に相手を丸め込むために言っていただけだったとすれば、これまで会社の上司とやってきた目標面談も、すべて適当であったことになります。 異動が多いことで、たくさんの人と出会い、どこに行っても適当に、八方美人にやっていけるスキルは身につきました。ただ、これから先もこんな生活が続くかと思うと、心の負担になってしまいます。 最近、人間不信になっています。 同じように人間不信になった後輩が、最近やめたのが影響してか、その気持ちに拍車がかかるようになりました。 自分の気持ちがだんだんわからなくなりました。 士業の資格を在職中に取る予定なのですが、仕事の環境が安定しないこともあり、うまく勉強が進みません。COBOLだけで同業他社に転職、というのもかなり難しいと思います。 この、将来の見通しがあまりよくない状況で、みなさんならどんなアクションを起こしますか。 自分の気持ちがだんだんわからなくなってきて、いろいろな意見を聞いてみたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • ごもっとも ! サラリーマン川柳 ! !

    毎回おもしろいと感じる「サラリーマン川柳」ですが 第27回の優秀作品が発表されましたね。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263402.html 過去の一位作品見ても、なるほど ! って思わず笑えるものもありました。 皆さんが下記作品で、「ごも っとも !」と感じるのはどれでしょうか ? 一位の作品ばかりなので選ぶのも大変だと思います。 その中でも特にという作品を3つ位選んで下さい。 【 歴代一位作品 】 第26回  いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦 第25回 「宝くじ 当たれば辞める」が 合言葉 第24回  久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~ 第23回  仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い 第22回  しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ 第21回  「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!! 第20回  脳年齢 年金すでに もらえます 第19回  昼食は 妻がセレブで 俺セルフ 第18回  オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る 第17回  「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」 第16回  タバコより 体に悪い 妻のグチ 第15回  デジカメの エサはなんだと 孫に聞く 第14回  ドットコム どこが混むのと 聞く上司 第13回  プロポーズ あの日にかえって ことわりたい 第12回  コストダウン さけぶあんたが コスト高 第11回  わが家では 子供ポケモン パパノケモン 第10回  「早くやれ」 そう言うことは 早く言え 第9回  『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった 第8回  やせてやる!! コレ食べてから やせてやる!! 第7回  連れ込むな! わたしは急に 泊まれない 第6回  いい家内 10年経ったら おっ家内 第5回  まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる 第4回  ボディコンを 無理して着たら ボンレスハム http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/successive_no1.html

  • 採用条件の話合いについて(長文です)

    先日、職安経由で面接を受けた会社からプログラマとして採用通知を貰いました。 面接では全くと言って良い程自信がありませんでした。 そのうえ未経験なのに何故自分が採用されたのかなと。 面接では抜き打ちで言語等について色々聞かれるテストを されてボロボロだなと思いましたが、 その後の話は先方が予定していた時間より20分程オーバーするぐらい 妙に盛り上がった感じです。 (ものを作るうえでの拘り等) それと自分が言うのも変ですがIT系は偽装派遣など色々怪しい話なども聞いたりします。 それで近日に採用条件等説明があるとの事で伺うのですが この時、重要な事とは何なんでしょうか。 希望額ははっきり言った方が良いですよね? 求人票はこんな感じの会社です。 ・学歴 大学、専門学校卒 ・必要な経験 未経験可 ただし、言語を独学している人(教育があるそうです) ・必要な免許、資格 資格不問 ・月平均労働日数 19.8日 ・基本給 160.000~40.000円 ・その他 皆勤手当て、住宅手当、技能手当て、役職手当 ・休日 128日 年末年始、盆休み ・ベア 記入なし ・前年度の賞与実績 年2回 1.5ヶ月 ・仕事内容 制御系開発、事務計、Web系の開発、検証業務、評価 ・言語 C,C++,VC,VB,COBOL,Java ・時間外 月平均25時間 ・休憩 60分 ・通勤手当て 上限なし ・就業場所 所在地に同じ で、私ですが、年齢は20代後半で、業界未経験、資格はSunの言語仕様の資格を持ってるぐらいです。 頑張って行きたいと思ってますが、転職後、とんでも無い条件や、後々話が違ったりしてトラブるのは他の仕事でもあると思いますが、 ここでミスしたら後々大変でしょうし。 あ、それとお恥ずかしながら契約書に判子を押すような仕事に 就いた事は無いんですが、 話し合いの場でいきなり契約書に判子を押せって事は 無いですよね・・・?

  • 萌えはいつから始まったのか?

    大体の人に聞くと「一般」に広まったのは2000年頃のようです。 それ以前では既にオタクの間では「萌え」はあったようですが(90年代前半から萌えが言語・思想として「定着」し始める。※ただし、最初の起こりは80代後期に既にあったとの説もあり)。 しかし、顕著になり始めた(爆発的になった)のは90年代後期(96年~)みたいですね。 特に一般&お宅に広まる前進的起爆剤となったのがアニメ「セーラームーン」らしく、海外オタクの間でも「セーラムーンは‘萌え(&オタク)’のムーブメント(古典)」と呼ばれてるそうです。 確かに96年代~は蓋を開けてみると、その後「エヴァンゲリオン」、「カードキャプターさくら」など今の萌えの前身となる超大作(キラータイトル)が続々と続いています。 他にもPCゲームで知られるKeyやLeafが超大作続々を出すなど(当時インターネットが広まり、パソコンが一般にも普及したのも「萌え」に大きく関係していると思われる)、ある意味「萌え」というか「オタク文化」においては黄金期といえなくもありません。 特に「商業的」という意味では、エヴァンゲリオンが関連商品によって、今の「オタクを狙う」意味での「萌え産業」(現在は1兆円規模)を定着化させたと言えます。 (セーラームーンではアニメはヒットしたが、‘関連商品’では女性がほとんどであり、ガンダムでは男性のガンプラがほとんど) これによって「男性・女性両方を取り込む」という今の流れが出来たと思います。 (カードキャプターさくらは同時に、日本の「ロリ・ショタ」文化を一般にも広く完全に定着させたと言えます。※それまでは「ロリ」や「ショタ」は一般には負のイメージが強かった) このように、当然ですが「萌え」が一般にも広く普及するようになったのは、企業によるバックグラウンドも大きく関係していると思います。 私はこれを他の企業が顕著にやりだしたのが2000年頃と見ています(恐らく98~99年代はまだ燃え系やシリアス系、ラブコメ系も乱立していたので、過渡期というか様子見だったと思います。セラームーン、エヴァンゲリオン、カードキャプターも「萌えを意識していたか?」と言われると疑問ですし、業界がこれに気づき「意識し始めた」のが2000年頃と思います) 無論、オタクが萌えを求めているには事実であり、需要があるから供給があるのは確かです。 しかし、最大の理由は「経済」的な理由なのでは? こう考えると、今のキャラゲー・キャラアニメと化してる(シナリオや演出の丸投げ)昨今のオタク業界が説明できるような気がするのですが、みなさんどう思われますでしょうか? (個人的には他にもアニメにおける製作コストの増加や、それに伴うアニメーター達の人件費などのお給料事情…※アニメーターは希望者が年々増加しているが、それに反比例してコスト削減の為に人件費の安い韓国・中国に殆どの製作を依頼しており、給料や正社員は年々減っている、も大きく関係しているような気がします…)

  • IT技術者のキャリアの積み方について

    こんにちは。 最近某会社に正社員として採用されました。 この会社は実態としては社員を顧客先へ派遣して稼いでいる事業がメインです。 いわゆるIT系(コンピュータ・ソフトウェア)の技術社を社員とする会社です。 この度その会社の営業からJAVAの案件へ就業はどうか、との提案がありました。提案と言っても正社員への提案なので一般派遣のように労働者側が派遣先(仕事内容)を選ぶことは原則出来ず、強制となります。 私は今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干あり、それらは何れも2年程度のキャリアです。 またヘルプデスクもやっていたことがあり、これは3年程度経験がありました。この状態でヘルプデスクの募集要項に応募し、今回採用されたものと思っていました。 この度のJAVAの案件は、派遣先では全くの初心者でも就業OKの所らしく、こうした現場での作業を出来るか出来ないかで問われれば、出来ます。 しかしながら、上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うものです。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とりあえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です(特に営業レベルではその傾向が強い)。 ここで質問です。 1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? 仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 つまり他の同業の会社さんは、この辺りの社員の抱え方はどうなのかな、と思いました(私の所属元の会社がちょっとおかしいのか、それとも良くある会社なのか)。 取り留めの無い文章で読み辛いとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 今後の身の振り方(29歳)

    長い相談ですが、たくさん意見をいただけると嬉しいです。 準大手のIT系企業に新卒で入社し、現在6年目の女性です。(大学受験の時に病気で1年遅れているので、現在29歳です) 開発言語はcobolのみで、金融系のシステムをずっと開発しています。 仕事には全然役立ちませんでしたが、情報系の資格は「高度情報処理クラスのもの」を1つ取得取得しています。 私はシステムエンジニアとして未経験で採用されましたが、現在もやっている仕事はプログラマーの域を出ません。私の社会的スキルが新卒時に足りなかったというのも、理由としては多分にあるのかもしれません。 【現在までのキャリア】 新人の頃の一年間は、職場の人間関係が悪く、新人には気が回らなかったということ(後にうわさで聞きました)で、私には仕事がほとんど回ってきませんでした。教育担当との仲も険悪になり、レビューバックなども一切回ってこず、歳の近い先輩もゼロで、毎日泣きながら会社に行くだけでした。 その後、運用業務を3年ほどやり、フローばかり書いていました。開発はほんの触りしかできませんでした。次第に単純作業ばかりになり、性格も暗くなっていきました。 そんな状態で、その時所属していた部署の仕事が減り、他部署に開発要員として出されることになりました。 異動先ではコーディングやテストなどを仕事として振られたのですが、業務も開発も何も分からず、なのに年次だけは中堅クラスなので焦り、毎日辛かったです。 しかし一年後、業務を少し覚えたかな、という頃、またその部署の仕事が減り、別の部署に(応援という形で)異動になり、開発環境も全くわからない状態でいきなり一人案件回せと言われたので、毎日終電まで働き、しかし6年目という年次だけで、これまでのキャリアもなにも考慮されていないことにノイローゼになりました。 上司に「私はもう、この先の人生は真っ暗なのですか?」と泣きながら相談したところ、本社勤務となり、下流工程専門の職場でがんばるように指示されたのですが・・・ 今年の夏のある日、突然パニックを起こし、目も開かなくなり、腰も激痛がするようになり、心療内科で診てもらったところ、即日半月休職となりました。今は普通に会社に出勤していますが、仕事ができなくて焦りを感じています。 問題解決能力の不足が、一番のストレスとなっています。テストをしても、トラブルやバグなどを自分でほとんど解決できません。 会社での考課も最低クラスで、上司からは「開発スキルが不足しすぎている」との評価でした。 今の職場の人間関係は悪い(全体的に悪い)ですが、私は契約社員の方と何人も、あだ名で呼んでもらえるくらい親しくなり、仕事はこっそり助けてもらったりして、毎日を乗り切っています。でも、自分ひとりで何もできないし、このままだとずっと開発をやり続けるんだろうなあ、とモチベーションが下がっています。退社時刻は平均22時くらいです。 また、仕事に適性がないことがストレスとなり、体調もどんどん悪くなり、今日は久々に体調不良で休んでしまいました。 この年齢で、このスキルだった場合、皆さんならどうしますか? 今の私の案としては・・・ 1.今の会社で開発要員として定年まで勤め、趣味など仕事以外のことに生きがいを探す 2.今の会社でスタッフ職に変わって、働き続ける(上司からは、それも一案だと言われています) 3.今の会社で、全く違うクライアント(公共事業など)を扱う部署に異動させてもらう 4.私は大学だけ心理職の専門学科を出ているので、大学院に進み資格を得て、病院などで働く 4だと、少なくとも大学院在学中の2年間は、自分のこれまでの貯蓄だけで過ごすことになります。 今の会社でも、その医療系の資格でも、推定給与はおそらく同じくらいです。 今の会社は残業代は全額出ますが、基本給は薄給だと言われています。 実家は裕福な方なので、地元に一度戻って受験勉強することは可能ですが、それもちょっと親に申し訳ないと思っています。両親は、私には会社を辞めて欲しいとよく言っています。 どうでしょう、ほかにも何か案はありそうでしょうか? 長くなって申し訳ないですが、社会人の先輩の皆さんからアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 首都圏コンピュータ技術者協同組合について

    この数ヶ月、自分に対する会社の評価や自分の収入、会社の方向性に疑問を持ち始め、転職を考えるようになりました。その過程で上記の組合を見つけたのですが、詳しくご存知の方、実際組合に入っている方がいれば、アドバイスいただきたいと思います。 現在の会社は、急激な拡大策をとっており新入社員を大量に採用し、他社との合併もあって頻繁に組織の改変・異動が行われています。それに伴い、会社の掲げる目標もコロコロと変わります。ただし、業績は芳しくないという噂は耳にします。変化の早い業界なので仕方がないのかもしれませんが、短いスパンで別分野に異動になりそれまでのスキルが生かせず、上司が替わるたびに評価などもほとんど引き継がれず、収入も低く抑えられているように思います。 自分は30代前半、経験約6年で、言語はVB,VBA,ASP,ColdFusionを中心に、DB(Oracle,Access)と組み合わせたアプリやWebシステム開発中心に仕事をしてきました。Cも多少はわかります。 現在収入は400ちょっとです。 リクルートのページを見る限りは、今よりもはるかに収入が増えそうなのですが、実際のところどうなのでしょうか? 企業の正社員と比べて、長所・短所なども挙げていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • C/Sシステムやサーバ構築に関して質問

     紙ベースで管理されている業務を新たなサブシステムとして構築しようとしてます。  現在、基幹系でのサーバ1台と別のサーバーが1台ありますが、CobolやRPGで出来ているそうで、不具合も多い状態です。メールサーバやファイルサーバは別途存在します。  私の立場ですが、現在派遣で入っている為、詳しい現状のシステムを知る事が出来ません。  もともとホスト制御系のSEであり、C/Sの知識はほとんどありません。VB・VCでの開発経験はありますが、ホストの端末としてWSと混在でのシステムであり、複数者が使うような形態でもありませんでした。DBに関しても知識は乏しいです。Web系の開発はありません。  この新たなサブシステム化がうまくいけば、別のサブシステムのリプレースも実施して、数年計画で基幹系のリプレースも行う計画が某社には一応あるそうです。不具合が多いため、現在のベンダーとの取引をやめたいとも担当者は漏らしております。ちなみに、専属の社内SEはおりません。窓口業務となり、ベンダから教わった手順で運用保守をしているようです。    紙ベースで行われている業務の管理はExcelで実施しており、15名ほどがタッチしております。VBAではありません。ですので、一人がタッチしていると他の方は書き込みできないと言うことになります。  これの解消もするため、アプリ化したいわけです。  当然、DBも構築する事になります。 1.現在のサーバに追加構築は遠慮したいです。その為、新たにこのサブシステム用のマシンを構築しようとしてます。ここにDBを入れる事を考えております。  サーバの知識がなく、調べてみましたが、安上がりにWinXP機をDBサーバにしようと考えましたが、最大10名までしか使えないとか・・・。ならばWinServer2000・2003を買わないとやはりダメということでしょうか?。 2.XAMPPというフリーのサーバ統合パッケージがあることを知りましたが、やはりXP機にこれを入れてのシステム開発はBatでしょうか?。 3.1と2を踏まえて、仮にXAMPPを使うならばLinux機にした方が、今後のリプレースにおいてもWinServerのOSを使うよりは安上がりでしょうか?(予算があまりありません)。また、現行の基幹系のリプレースも視野にいれているならば、LinuxではなくUNIXの方が良い様にも思えてますがセキュリティや保守の面で、そんなに差が大きくあるものでしょうか?。 4.基幹系は不明ですが、もう一つあるサブシステム機にはOracleが入っているようです。今回新たに別のサブシステムを作ろうとしてますが、このマシンに入れ込むつもりは前述の理由からしない方向にしてます。となると、新たに構築するためにOracleを使うとするならば、別途新たなOracleを購入せなばなりませんか?→予算の都合もあるので、だったらフリーのDBのほうでいいのでは?ということからXAMPPの話を出してもいるわけです。新たに作るサブシステムはさして大きくなく、過去3年分のデータも5万件ないです。 5.現在の基幹系システムは、各部門から上がってくるデータをオペレータが基幹系に入力するというシステムです。ですので、システムと言ってもデータの格納場所のような使い方になってます。各部門担当者は、Excelなどで個人でデータをもち、それを基に取引作業をしているような状態です。せっかくのシステムを活かしていないという印象もあり、今後のリプレースを視野にいれているのであれば、照会できるようにもした方が良いとも私は考えております。社員数は100名以上です。VBAやVBのような各マシンにインストールするアプリよりも昨今の時流のようにWeb系言語での開発のほうが、やはり良いのでしょうか?。    なにぶん、開発現場から離れていたこともあり技術に疎くもなってます。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう