• 締切済み

M10アンカーボルトの強度(仕様書)について

M10アンカーボルトの強度について知っている方教えてください。また、耐震のためにM10アンカーボルトを利用した場合、どのくらいの物に絶えうるのか調べるには、どのような方法があるのでしょう?

みんなの回答

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

「建築設備耐震設計・施工指針」 日本建築センター発行 ISBN4-88910-010-5 C3052 以上の本に耐震設計についてはほぼ網羅されています。 日本建築センター出版部(03-3432-8156)に電話すれば直接買えますよ。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

M10アンカーボルトはコンクリートに元から打ち込んでおくものですか?それとも後打ち?メタルアンカー?ケミカルですか?どのようにやるか、元から埋め込むならそのアンカー形状(J型とかY型とか)そして床に打つのか壁に打つのか天井に打つのか、引き抜きの荷重しかかからないのか、それともせん断荷重もかかるのか、その物が静止しているものなのか、それとも振動があるものなのかで計算式が変わってきます。 そのものズバリの本が売ってますよ。それを見ればどんな形状であろうが、どんな荷重であろうが計算式が載ってます。本の名前は・・・職場に戻らないとわかりません(^^; 今夜中に回答が出なかったら明日、又回答いたします。もし回答なければ補足で要求して下さい。 メタルアンカー、ケミカルアンカーであれば、メーカーからカタログをもらえば、計算方法なんかが明記されています。

f1pilot
質問者

補足

今回使用しようとしているのは、コンクリートの床にドリルで穴を開け、そこにネジ用の鉛を打ち込んでネジを回しこんで固定する方法です。固定するのは、金属製の構内交換装置の筐体です。大きさは、H1670mm×W640mm×D300mmくらいで、重量が125kgです。必要な床荷重は246kg/0.36平方メートルとのことです。

関連するQ&A

  • 傾斜した躯体へ取付けたアンカーボルトの耐震強度計…

    傾斜した躯体へ取付けたアンカーボルトの耐震強度計算について 制御盤を設置する躯体が45度傾斜しているところのアンカーボルト耐震計算方法が分かりません。 既設盤も同様に設置されているのですが、大昔に設置されたものなので計算方法等をわかる人がいなくなってしまい困っております。 下の絵のような感じで設置します。 45度傾斜の壁面に斜めにアンカーボルトを打って、制御盤を垂直に立てる架台を取付ます。 左右の足にM20のアンカーボルトを6発ずつ打ち込みます。 写真とか貼れないので下のような絵で分かりにくいですが、ご教示願います。 _____ ________________________      | 制 |  |       | |      | 御 |  |       |            |      | 盤 |  |       |    制御盤     |      |  |  |       |            |      |  |  | |            |      |  |   |       |            | |  | |     |            |      ――――――/       ―――――――――――――      //        | |          | |         //         | |          | |         //          |_|          |_| / / _________/            _______________ 情報足りなくて失礼しました。 建物の地下階です。壁はコンクリートです。コンクリート強度は21N/mm^2と思います。 よろしくお願いいたします。

  • アンカーボルトの8-M16の8とは?

    アンカーボルトで8-M16と表記されている場合、8とは、何の事なのでしょうか?

  • アンカーボルトとコンクリート厚の関係

    コンクリート厚とアンカーボルトの関係で、埋込長+何mm程度のコンクリート厚(残り)が有れば、問題なく施工出来るのでしょうか。 耐震強度や、コンクリートの割れ等を考慮した場合です。 通常よりコンクリート厚が薄い可能性が有り、コンクリートの残りが確保出来そうにありません。

  • アンカー固定金具の耐震強度計算について教えてくだ…

    アンカー固定金具の耐震強度計算について教えてください 水平地震力・垂直地震力より算出した引き抜き力・せん断応力・引っ張り応力により、アンカーボルトの設計値との比較で耐震性能を判断していましたが、アングルを使用したL型アンカー金具の強度まで考慮していませんでした。 筐体固定面に貼り付けた鉄製アングルの肉厚・寸法などはどのように強度計算すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンカーボルトの正しい締め方

    鉄骨造の建物を建てる際の 柱脚部の基礎部のアンカーボルトの締め方について なにか決まった締め方があれば教えてください。 今回建てようと考えている建物は鉄骨造7階建て規模のホテルで、 その柱脚部のアンカーの締め方についてです。 そのアンカーのトルク値を一定にして管理したいのですが アンカーボルトの場合は いろんな本で調べてもダブルナットにするなどの 事しか書かれておらず、どれだけのトルクをどんな方法でかければいいのか分かりません。 ※例えば高力ボルトの場合は ナット回転法などの決まった締め方があると思うのですが、、、 アンカーボルトは 人の手締めいっぱいの力でいいのでしょうか? そうなると、締める人によってかかるトルクはだいぶ変わってくると思うのですが? なにか不明な点などあれば質問ください。 よろしくお願いします。

  • ALCの壁面にアンカーボルトを打った場合の強度

    ALC(軽量気泡コンクリート)厚さ100mmにアンカーボルトを打った場合,そのアンカーボルトが支持できる重量はどの程度のものなのでしょうか。またアンカーボルトなどをハンマードリルで打ち込んだら割れてしまうと言うことが在るのでしょうか。 壁面に水漏れ箇所があるので、上って水止めをしようと思っていますが、とりつく島が無いので、ボルトを打ち込んで、梯子を固定するつもりでおります。経験在る方がおりましたら教えてください。 他に梯子を固定する方法があれば、紹介してください。

  • アンカーボルトの「田植え」について

    アンカーボルトの「田植え」について アンカーボルトの設置なのですが、コンクリート打ち込み前に 設置している所と、田植えの場合があると思うのですが、 公庫を見ても色々なHPを見てもNGと書かれています。 それが正解なのでしょう。 けれども、私の地域では、打ち込み前に、大工さんがアンカーの位置を墨出しをして 打ち込みの時に、付っきりで、いわゆる埋め込みをしています。 それが実際多いです。 固定式だと打ち込みの時に斜めにされたりするのが嫌なそうで・・・。 私としても、しっかり固定され、位置も入れ忘れも無く、硬化が進んだ後 打ち込んで強度が出ないはだめですが、強度が出れば良いと思うのですが、 いわゆる、田植えが「違法行為・手抜き工事」ならば、固定にしなければと思うのですが、 教えてください。

  • ホールダウン金物のアンカーをアンカーボルトと兼用

    「基礎に埋め込んだホールダウン金物であればアンカーボルトと兼用できます」ということですが、これは基礎に打たれたホールダウン用のアンカーボルトで土台を基礎に直にナットで固定して、その上部にホールダウン金物を取り付けるという施工になるのでしょうか。(ねじ山が土台部分にはないため汎用のアンカーボルトでは??)  それとも土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしょうか。 土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしたら、耐力壁両端のすべてについて、(既存アンカーボルトを除き) ホールダウン金物(+ホールダウン用のアンカーボルト)のみで耐力壁両端の固定をしようと思いますが問題はございませんでしょうか。 (アンカーボルトに耐震Jケーブル使用する場合、部品のコストが高いので避けたいと思います) 築43年の木造軸組み平屋の耐震補強にて、ホールダウン金物用ボルトの基礎への打ち込みはケミカルアンカーを使用する予定です。 よろしくお願い致します。

  • アンカーボルトの計算

    円筒型タンクの風による転倒防止としてアンカーボルトを設置する時の計算方法がよく分かりません。転倒に働くアンカーボルトの本数を算出する計算式に三角関数(COS)が入っているものがあるのですが、根拠が不明で使えません。N=2×{cos(θ×0.5)+cos(θ×1.5)} 安定計算の結果下記の数値が算出された事により、アンカーボルトが必要になりました。 転倒モーメント:2,700kN・m 抵抗モーメント:1,800kN・m アンカーボルトの取付中心径:9.87mの予定 どなたか、ご教示願います。

  • アンカーボルト径について

    アンカーボルトに引張りが生じない場合、 アンカーボルトの径はどのように決定するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。