• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

妊娠希望なのに薬を飲みました。

こんにちは。 最近風邪を引き、内科にて咳止め薬を処方していただきました。4日ほど飲み続けてやっと咳はおさまりました。 で、飲み終わった翌日くらいがちょうど排卵日のようだったので仲良くしたのですがこれって妊娠に影響しますか?妊娠した場合胎児に影響とか。 頂いた薬はナルコチン、メイアクト、それと黒っぽい咳止めシロップのようなものです。 明日にはお医者様に確認する予定ですが、不安なので質問させていただきます。宜しくお願いします。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

分かりやすいURLありがとうございました。 参考にいたします。

その他の回答 (2)

  • 回答No.2
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)

市販の風邪薬程度のものは服用していても妊娠に影響もありませんし、胎児に影響もありませんよ。 抗ガン剤ぐらい強い薬なら問題有る可能性がありますが・・・ 気にしないで大丈夫です。 気になるようでしたら、今後は「生理周期10日目以降は生理がくるまで薬は飲まない」ということにするといいと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございました。

  • 回答No.1
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)

飲み終わったあとですよね、、、。 影響ないと断言できませんが、、 影響ないと思いますよ。(・。-☆ 私も、妊娠中に、風邪薬を飲んで心配した事が、あります。 でも、、大丈夫でした。 あまり、気にしない方がいいですよ。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 すごく心配になっていました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の薬

    妊娠8ヶ月ですが 風邪のためセキコデシロップという咳止めのシロップとPL顆粒という粉薬を処方されました。 どちらも妊婦にはあまりよくないようなことが 書かれているのですが産婦人科で処方されたものなので大丈夫だろうと服用しています。 でももし何か影響があったらと思うと怖いです。 本当に飲んでも大丈夫な薬でしょうか?

  • 妊娠7ヵ月中の薬の誤飲

    現在第2子妊娠中、26w6dです。 2歳の息子の風邪薬(処方されたシロップ)が指につき、うっかり無意識に舐めてしまいました。すぐに気付きなるべく飲み込まず口をゆすぎましたが、2歳児用の甘い薬といえど、胎児に影響は考えられますでしょうか。 成分等必要でしたら載せますのでご回答を宜しくお願いします。

  • 妊娠19週での薬について

    ただいま妊娠19週です。 1週間くらい前から咳がひどく、内科で妊娠19週である旨伝えて薬を処方してもらいました。 しかし薬局で「症状が治まったらすぐに服用を中止して下さい。リスクはゼロではないので。」と言われ、もし胎児に何かあったらと怖くて飲んでいません。 その後、食事に気をつけゆっくり休むようにしていますが、なかなか良くならず、咳き込みすぎて嘔吐するようになってしまいました。 胎児への影響は怖いし、でも咳で腹筋使うし、嘔吐で栄養は取れないし。。悩んでおります。 処方された薬は、トミロン錠、PL顆粒、の2種類です。 有識者の方、アドバイスをお願い致します。

  • 妊娠中の薬

    妊娠13週・・・4ヶ月の妊婦です。2週間前ぐらいから蓄膿症の症状に悩まされ、耳鼻科を受診したところ、メイアクトと言う抗生物質を処方されました。妊娠中抗生物質は、大丈夫なのでしょうか?薬を飲まない方が、胎児に影響が少ないと思いますが、鼻づまり、頭痛、臭いも分からず、精神的に辛くて、内服したい気持ちもあります。

  • 妊娠が分かる前の薬について

    2ヶ月になりますが妊娠が判明する前に風邪で咳が止まらず、市販の咳止め、風薬を続けて飲んでいました。 子供への影響はありますか?

  • 妊娠中、風邪が咳がとまりません・・

    こんにちは、二人目妊娠中、現在14週の妊婦です。 ここ1ヶ月、咳が止まらず困ってます。 頭まで痛くなります。 初めは上の子の風邪をもらったんだと思うのですが、咳込みが激しくて夜も寝苦しいんです。 漢方の咳止めを処方してもらっていましたが、昨日はかかりつけの内科で妊婦でも飲める、咳止めを処方していただきました。幸い、気管支炎のはなっていなかったです。 なんか、良くなってきたな~と思うとまた始まるといったかんじなんです。 かれこれ1ヶ月もたつので、体力的にもつらいです。 妊娠中、同じように、風邪がなかなかなおらなかった方いますか? いつかなおるのかな・・

  • 風邪で咳がとまらない

    1週間前に風邪をひいてしまいました。咳がひどくなってきたので医者に行きました。内科ではなく、耳鼻科に行きました。 そこで薬をもらったのですが、飲み始めて3日たちますが、一向によくなりません。咳止め飲んでも咳が止まらず、夜眠れません。仕方なく夜寝る前だけ、売薬の咳止めシロップを飲んでいます。 このまま良くならない場合、別の内科にいってみようと思います。 薬があわないのでしょうか? 耳鼻科で処方された薬は、 ・アゼプチン錠(鼻水) ・コデソルバン錠(痰) ・フスコデ錠(咳止め) ・ブルフェン錠(頓服)

  • 妊娠中期

    現在妊娠7ヶ月に入ったところです。2月の中旬から風邪をひいてしまい、熱等はでなかったのですが、咳が3週間程続いて、収まりません。 咳をするたびにお腹に力がはいるのでお腹の赤ちゃんが心配です。 産婦人科にもいって、咳止めを処方してもらいましたが、気かづ、もう一度受診したところ、お向かいの内科に行って、薬を処方してもらうように指示されました。内科でも、妊娠中は伝え、咳止めの薬を4種類もらいました。種類は、ザジテン、ムコダイン、ノレプタン錠、カフコデN錠という種類です。これらの薬は本当に服用しても大丈夫でしょうか?1日だけ服用したのですが、眠気に襲われたため服用をやめました。赤ちゃんになにか影響するのでしょうか?教えて下さい。

  • 妊娠中の薬の服用の可否って誰が決めるんですか?

    よく、妊娠中の薬の服用は慎重に…と言う事で、風邪薬・鎮痛剤一つしても医者に診察してもらってそこから処方された薬…みたいに聞きます。 ですが、妊婦が服用しても胎児に影響のない薬、というのはどこかで実際に妊婦に投与して試験が行われた上、安全性が確認できた薬、と言うことなんでしょうか? 考えるとそれはそれで倫理的に問題があるように思うし、試験が行われていないのであれば「今まで胎児に影響が出た人がいない」という根拠で薬を処方しているんでしょうか? ふと疑問に思ったんですが、考えるとちょっと怖いです…実際は妊娠中に服用しても良い薬・良くない薬というのは誰が決めるんでしょうか?

  • 妊娠5ヶ月、薬の服用について

    現在、妊娠18週目(5ヶ月)です。 今月に入り風邪をひいてしまい、現在は痰の切れが悪いのと、咳が止まらなくなってしまい、今日病院に行ってきました。 以前、咳喘息にかかってから、季節の変わり目など、風邪っぽくなるとすぐに咳が出るようになってしまいました。(もとから気管支は弱い) そして、今回も咳喘息とのことで、 アドエア250ディスカス60吸入用(咳)と、 ムコソルバンLカプセル45mg(痰切れ)28日分  を処方されました。 そこの内科には、以前の妊娠時にもお世話になったのですが、その後流産してしまいバタバタしたまま通うのをやめてしまったという経緯があり、「なぜ、再診に来なかったのか」と怒られてしまいました。 また、そこの先生はアドエアは長く使ってなんぼ(効果がある)という考えのようで、今までは28だったのに、今回60を処方されました。 体調を崩してしまった自分の責任ですが、できれば妊娠中は薬を使うことに抵抗があります。 先生が恐くて、何も質問できなかったのですが、 アドエア250ディスカス60吸入用(咳)と、 ムコソルバンLカプセル45mg(痰切れ)は妊娠5ヶ月で服用しても大丈夫でしょうか。 胎児への影響は少ないと考えて良いでしょうか。 症状が治まっても、やはり処方通り服用を続けたほうが良いのでしょうか。 一応妊娠していることは伝えたのですが、今回通っている産婦人科では診ていただけなかったので、少し不安になっています。 また、不育症のため、アスピリンを服用しているのですが、アスピリンと今回の薬との併用も特に問題はないでしょうか。 咳のしすぎで呼吸困難になることもあるんですが、その時、胎児も苦しいんですか。 そのような記事を読んだことがあり、酸欠で成長が止まってしまったら・・・など悪いことばかり考えてしまいます。 今のところお腹が張る感覚はないのですが、無意識に張っている方もいるみたいなので、赤ちゃんが苦しいってサインを出していたらと思うと心配です。今は咳のしすぎでお腹が筋肉痛気味です。 だらだらと書いてしまいましたが、経験者の方など、お話を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。