- ベストアンサー
食事療法のとりかたについて。
私は20代前半で若い方ですが 頭が悪く物覚えも悪いです。 調べてみるとアセチルコリンカルシウムなど 化学成分をちゃんと考えた食生活 甘いものの過剰摂取を避けるなど気をつけると 頭がよくなると書いてありました。 納豆などよいそうです。 今まで勉強の方法論にばかりこだわって 食生活などあまり考慮してきませんでした。 魚の頭を食べると頭がよくなるそうです。 管理栄養士さんみたいに毎日成分分析をしながら 食事を考えて摂っていたら 今までよりも劇的に頭がよくなるでしょうか。 ご意見アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
管理栄養士ですが、頭はよくないですよ(^^; 脳はブドウ糖をエネルギー源とするようですが、過剰摂取を避けると頭がよくなるという根拠はわかりません。 魚に含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)は脳の発育に効果があると言われます。 朝食はしっかり摂りましょう。 脳が活性化します。 食生活は栄養バランスも楽しく食べることも大切です。 適度な運動、休養も大切。 劇的に良くなるというのは難しいですね。 専門が違います。 脳は個人差もあり、難しい部分なので。 頭は使うと良くなりませんか?
その他の回答 (1)
- walsch
- ベストアンサー率53% (35/65)
納豆や魚は確かに良いですね~ 少量のチョコレートを食べると数時間後に記憶力が上がったりもします。成分分析も大切なことです。栄養士のような専門知識のある人なら一瞬で計算できるでしょう。しかしそこまでしなくても食生活を意識しているだけで十分です。大切なのは三食(特には朝食を必ず)きちんと食べることです。それも御飯、味噌汁、納豆、魚など和食中心(できることならその土地で取れたもの)にすることです。少し効かせて味噌汁にわかめなどを入れると尚良いです。+αで朝食にマルチビタミンで1日の栄養を補っても良いでしょう。 そしてできれば誰かと一緒に楽しく食べてください。 ただ物覚えは栄養より思い癖に影響されることが大きいと思います。日記やメモをつける習慣をつけたり風呂上りに鏡の自分の顔に向かって「私は記憶力があらゆる面でよくなっていきます。一度見たことで必要なことならいついかなる時でも正確に、明確に引き出すことができます。」と言い聞かせてみてください。信じられないでしょうが3ヶ月もすれば記憶力も劇的に良くなります。
お礼
ありがとうございました。 根気よく続けてみようと思います。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 食生活には頭に限らず 健康面の意味でも気をつけます。