• ベストアンサー

幼稚園と保育園

こんにちは。 来年度から娘が入園の年になり、準備をはじめようと思っているところなのですが、私たち親が、それぞれ保育園がいい、幼稚園がいいと主張があり、まとまりません。私のゴリ押しも可能なのですが、これは本当に最終手段にして、できれば二人とも納得したうえで、気持ち良く通わせたいと思っています。 それぞれの希望理由としては 幼稚園…小学校に上がる準備段階のようなもので、遊びながら     集団生活や自立への一歩を身につけたい 保育園…のびのび遊ばせたい     保育園だからといって不都合は何もない 金銭面ではクリアできていますので、あくまでも教育方針の問題です。 あえて私がどちらに通わせたいかは書きません。保育園、幼稚園に通ってみてどうだったとか、後悔したとか、こちらに通わせたいなど、何でもいいのでお聞かせ下さい。

noname#21300
noname#21300
  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.4

こんにちは。私の子供は保育園に通っています。 幼稚園でも保育園でも子どもは楽しめると思いますし、 それぞれいろんな事を学んで成長していきますよ。 でも、幼稚園でもいいとお考えならば幼稚園にして欲しいです。 住んでいる地域にもよりますが、保育園は入れずに待っている方も沢山います。 どうしても預けなきゃいけないのに預けられない人の事を考えてあげて下さい。 また、幼稚園は地域の子が多いと思うので、小学校へ上がった時に、 友達も一緒に学校へ通うことができますね。(学区内の幼稚園に通う場合) 保育園の場合はいろんなところから通っている子が多いので、 学区内の友達があまりいないですね。卒園と同時にバラバラになってしまうと思います。 正直、友達が少ない学校へ通わすのは結構不安です。 と、いろいろ書いてみましたが、 幼稚園でも保育園でも場所によっていろいろありますので、 実際お子さんを連れて、見学をしてみたらいいと思いますよ! お子さんが楽しめる場所が見つかるといいですね。

noname#21300
質問者

お礼

そうなんです。幼稚園に行かせてあげられる状況なら、幼稚園がいいなあ、と思うのです。じつは前から希望している園があり、主人に納得して欲しいと思い質問しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

幼稚園、保育園の教育方針については、たくさんの方の書き込み通り、実際に目で見て判断した方がいいと思います。 それと私が感じている判断材料を一つだけ。今後お仕事をされるとのことですが、もし次のお子さんが生まれたらどうされる予定ですか? 下のお子さんが生まれても、またすぐにお仕事をしたいと思われるようでしたら、保育園しか入れませんよね。 下のお子さんが3歳くらいになるまでおうちにいらっしゃるようでしたら、上のお子さん迷わず幼稚園でいいと思いますが・・・ 上は幼稚園、下は保育園じゃないと働けない!なんて状態にならないように気をつけられた方がいいと思います。

noname#21300
質問者

お礼

そうですね、2人目も考えていますし、両方幼稚園に行かせたいと思います。もうちょっと色々主人と相談します。 ありがとうございました。 また最後になりますが、回答戴いた皆様、本当にありがとうございました。

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.11

私はフルタイムで働いていますが、娘は幼稚園に通わせています。 最大の理由は、最寄りの保育園が家から5キロもある上に延長保育でも19時までで、遠距離通勤の身の上にはお迎えは不可能だからです。 幼稚園の送りは親のどちらか、お迎えはおばーちゃんです。幼稚園は比較的近いのでおばあちゃんのお迎えができるのですが、5キロ離れた保育園にお迎えは運転できないおばあちゃんには頼めません。 ただ、結果的には女の子は幼稚園でよかったと思っています。今は保育園も幼稚園も違わない、と言いますが、やはり違うと私は結果的に思っています。たとえば、幼稚園では靴下と上履きで暮らします。保育園でも年が上になれば、上履きのところもあると思いますが、基本ははだしです。これは「家庭にかわる保育」をする以上当然ですが(家の中で上履きを履く子はいませんよね)でも、小学校に上がっての生活を考えると、外出先では靴下を履いていて、上履きに履き替えるという習慣に慣れているのは、大したことではありませんが、よいことのような気がします。ま、女の子なら小学校ですぐに上履き生活に馴染めるとは思いますが。(でも、保育園から小学校に上がった子は、最初は結構すぐに上履きも靴下も脱いでしまう、という話はよく聞きます。) また、出かける時にハンカチを必ず持っていく、というのも身に付きました。それから、夕食をなかなか一緒に食べられない親としてはお昼のお弁当を毎日作ってあげられるのは、本当に嬉しいことでした。(共働きでもお弁当にしてほしいと思っている親はいるのだ、なんでも給食がいいわけではない、と幼稚園・保育園関係者に声を大にして言いたいです。) あとは、同じ学区の友達がたくさんできました。なにせ、保育園が遠いのでそこでのお友達で同じ小学校に行く子はほとんどいないのです。 が、二番目は男の子です。今はまだ働いていませんが、復帰後は迷わず保育園に行かせるつもりです。男の子にとって最優先すべきは、生活習慣より何より、周りに同世代がいて遊べること、だと思うからです。半径数百mに、同じ年の子どもはほとんどいない状態なので。それにおばあちゃんにパワフルな男の子の相手は無理ですし。学区でのお友達のことを考えて、年中あたりからは幼稚園に入れる可能性もありますが、少なくともそれまでは絶対に保育園だと思っています。(ただ、この状況で保育園に入れるためには二重保育か何か、手段を考えなければなりませんが。) ですので、お子さんに何を優先的に身につけさせたいか、でお決めになるのがいいと思います。 蛇足ですが、幼稚園の場合、お友達のネットワークはお母さんの頑張りに依存します。行事にはほぼ必ず出席すること、時にはお迎えに顔を出してお友達と一緒に帰ったり、あるいはお遊びに約束を平日にすること(専業主婦にとって土日は家族の日です。基本的にお友達のお約束はしません)などを覚悟されていた方がいいと思います。 でも、その頑張りに見合うほど、女の子にとって幼稚園というのはよい場所だったと個人的には思っています。

noname#21300
質問者

お礼

皆さんに回答をいただき、また色々考えるようになってきました。 もう1度よく話し合ってみますが、私の考えていなかった事もわかったりして、今回は質問して良かったと思います。 男の子は保育園とのこと、大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.10

既に他の方々の回答でも出ていますが、幼稚園とか保育園とか大きなくくりでなく、実際に候補になる園の個々の教育方針、保育方針などが重要だと思います。 幼稚園だから教育中心、とか保育園は遊び中心、とかそういうものでもないと思います。 私は仕事をしているので子供達は保育園ですが、うちの子供達を預けている保育園(私立の認可保育園)は比較的「教育」的な視点での活動の多い園です。多分1年生の1学期で習うようなこと(ひらがなとか1桁の足し算とか)は殆どの子がマスターして卒園してると思います。 やはり実際にそれぞれの園に見学にいらして、実際の園での活動の様子を見たり、教育方針、保育方針を聞いてみたりしてから決めるとよいと思います。 お仕事をされるそうなので、幼稚園に通わせるとしても預かり保育の利用などを考えていらっしゃると思いますが、夏休みなどの長期休暇の時の対応も確認されておいたほうがよいと思います。 また、認可保育園の場合、希望した園に入園できるかどうかはお住まいの地区の状況によって違いますので(待機児童の多い地区で人気のある保育園だったりすると特に)、その辺りの状況も確認しておくとよいと思います。

noname#21300
質問者

お礼

そうなんです、色々見学などして、候補というか希望の幼稚園を、見つけました。本当は主人も見学できれば一番いいのですが、仕事の都合でどうしても無理でした。 雰囲気などは言葉ではうまく伝えられない部分もあるのですが、それでも私なりに伝えましたが、主人は保育園がいいようです。これからまた考えてみます。 ありがとうございました。

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.9

私の選択基準はどちらかといえば、 家から近い事ですかね。(笑 あと、あんまし行事のない園。(仕事してるので) 私の家からは徒歩5分程度で保育園・幼稚園共にあるんですけど。 うちはまだ1歳なので保育園です。 hide-noriさんの希望理由を見て「あーうちの近くは逆だなぁ」と思いました。 集団生活や自立については幼稚園・保育園共にさほど変わるものじゃないと思います。 昔の話ですが、私と姉は幼稚園・弟は保育園でしたがうちの母は「なーんにも変わらない」って言ってます。 ただ今現状、私の感じることだと、園によって教育方針が全く違う。 「保育園」でも徒歩5分程度の所(現在通っているところ)は「石井方式の日本語教育」やら「モンテッソーリ」やら。朝連れて行くと、幼稚園ぐらいの年齢の子はみんな集まってなんか朝礼みたいなのをしてるし。お迎えに行くと『子曰く…』(論語)が聞こえてきたりして…。 まだ1歳になったばかりですがトイレトレは0歳からしてます。2歳とかになると音楽教室やスイミングとか勧められるみたいです。 ところが徒歩15分程度離れると、そういうのは全くなくって、ただ集団の日常生活って感じです。 幼稚園も然りですね。 なんでどっちかといえば、保育園の方がhide-noriさんが書いた幼稚園の要素が強い感じですね。 なんで私としては両方通わせることが可能なのであれば「幼稚園」「保育園」という考え方ではなく、その園の方針が自分たちの希望に合っているか?で通わせたほうがいいと思います。 うちはあんまし園が勧める習い事とか興味がないので、(私の実父や伯母が水泳のコーチとかしてるので無料でそっちにやろうと思っている) 年齢が上がったら、できれば幼稚園に入れたいんです。 ただ、保育時間が保育園の方が融通が利く事とあと今通ってる保育園って卒園まで給食があるんですよね…。 仕事する私にとってはバランスのいい給食は冷凍食品のつめものになってしまうお弁当よりはるかに魅力的…。 そんなんでご両親で園の説明を実際聞きに行って、通っている園児なども見て「こっちがうちの子に合ってるかなー。」って考えられてはいかがでしょう? 小学校に上がった時に保育園卒・幼稚園卒なんて あんまし関係ない。っていうのが私の意見です。 (幼稚園卒でもおもらしする子もいれば  保育園卒だけど結構習い事をしてきた子とかもいるし。  どっちかと言えば個人差って感じです。(笑) こう書くと自分でも迷っちゃうんですよねー。 あんましアドバイスになってませんが…。

noname#21300
質問者

お礼

もう一度話し合う予定ではあるのですが、主人は「何となくだけど保育園!!」といってききません。私は色々見学などもして、幼稚園を希望しているので、「なんとなく」では譲れないんですよねー、私も結構頑固みたいです。今は保育園も色々あるのですね、ありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.8

6歳の娘がいます。 共働きですので0歳から保育園に入りました。 うちの保育園はのびのび遊ぶことも、ちゃんと小学校準備(生活面も、読み書きや数字など)もやってくれました。体を動かすことが精神面の発達にも役立つということで、運動などもけっこうきちんとやっていました。 そういう保育園もあります…。逆に、幼稚園でも「遊びが主」というところもありますし。 やはり、教育方針で決める、ということであれば、お近くの通える範囲の保育園、幼稚園をきちんと見学してから決められたほうが良いのではと思います。園によって全然違いますから… とはいうものの、幼稚園に通わせても問題ない状況なのであれば、幼稚園でいいのでは?と思います。 保育園って、小さいときから持ち上がりで来ている子が多いと思いますので(うちの子が通っているところはそうでした)途中から入るとその子によってはなじめないということもあるみたいなので。幼稚園ならみんな初めてだから、そういうこともないですけど。

noname#21300
質問者

お礼

幼稚園の雰囲気、方針、費用等も遣唐使、私の中では行かせたい幼稚園がほぼ決まってきました。その根拠なども全て主人に伝えたのですが、 どうしても保育園、と譲りません。他の方の指摘にもあるように、保育園は保育できない方のためのものでもあり、できれば幼稚園に行かせっることに納得してもらいたいと思ったので質問させていただきました。 ありがとうございました。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.7

あくまでも、教育方針ということで、ご回答しますね。 私自身が、保育園育ちです。昔なので、保育時間は3時まででした。 すごく教育熱心な保育園だったので、小学校入学前までに、ひらがなは書けていました。 ところが、小学校(公立)に入学すると、教えてもらうことのレベルの低さにすごくつまらなくなってしまい、小学校がつまらなかったです。小学校2年くらいまでは、勉強は簡単すぎてつまらなかったです。 お勉強は、小学校からでも十分できるので、私だったら、のびのび外遊びをたくさんさせてくれたり、お友達といっぱい遊べて、生きていくスキルを身につけることができる保育園を選びます。

noname#21300
質問者

お礼

保育園を出られたのですな。 私は、畑の体験や音楽の遊ばせ方なども気に入っって希望の園を見つけました。何を重要視するかは人それぞれなんですね。 のびのび遊ばせたいという主人の考えを否定するような言い方になってしまっていたかも、と反省しました。 ありがとうございました。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.6

保育園はもともと「保育に欠ける」幼児を保護者に変わって保育するための施設です。 ですから子ども1人に対する保育士の数が幼稚園の子ども対先生の数より多いです。 その代わり家庭の延長として保育するため、読み書きやお遊戯、歌や鼓笛などに力を入れていないことも多いです(さすがに最近はひらがなを教えるところも多いけれど) 逆に幼稚園は文部科学省管轄ですので、小学校の前段階というようにその日の指導目標を決め、それをクリアできる様に指導してゆきます。 ですから突き詰めると、子どもの才能を伸ばし何かを身につけさせたいと思うのであれば幼稚園、寂しい思いをさせたくない、というのであれば保育園でしょうか。 幼稚園に入れた場合、迎えやその後面倒見るのはどなたですか?やはり幼稚園は2時くらいに終わってしまうため、その後の時間が長くお祖母ちゃん達には時々億劫なこともあります。 親に預けるのであれば、その方の意見を尊重したらどうでしょう。 また、保育園の月謝は一定ではありません。 収入が増えればそれだけ月謝も増えます。両親の収入が少なければ幼稚園より安く済みますが、高給取りだと幼稚園より高くなりますよ。 収入に不安がないのなら保育園に預け、お母さんはパートでお小遣いを稼ぐ程度にしておくと良いかも知れません。

noname#21300
質問者

お礼

近くに頼れる人はいませんが、できれば幼稚園で、わたしは短時間の仕事を始めたいと思っています。幼稚園と保育園の違いを踏まえ、幼稚園がいいと思い主人にも伝えたのですが、「なんとなくだけど絶対保育園」と言い、お互い譲らない状況になってしまいました。 費用は、ほぼ同額なので、費用優先でも決まらなくなってしまいました。 ありがとうございました。

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.5

私は仕事をしていたこともあり保育園でした。 保育時間が長いためか、小学校入学時には幼稚園育ちと保育園育ちの差は歴然としていました。 どこが違うかというと、娘の保育園は読み書きもしっかり教えてくれて、いろいろな楽器演奏も教えてくれていました。保育時間が長いためじっくりと丁寧に教えてくれていました。また、自立というか身の回りのことも保育園育ちのほうがよく出来ています。幼稚園から小学校に上がった子供さんは、一年生でもときどきおもらしをする子供さんがいらっしゃいます。 また、赤ちゃんから就学前の子供という年齢差がありますので、小さい子供に対して、優しさや思いやりの心が育ちます。 一度、両方を見学できたら、実際にごらんになって決められても良いかと思います。

noname#21300
質問者

お礼

気が早いのですが、出来れば行かせたい幼稚園がもうだいたい決まっているのです。楽器なども豊富に扱わせてくれるようで、それは同じですね。 ただ、主人がどうしても保育園、平行線なのです。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。 

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

場所によると思うのですが 保育園って現在所得証明がとれないと 入園自体難しいですよ あと待機児童がいれば確実にそちら優先ですし 待機自動内でも優先順位ありますしね もし今からお仕事を探される と言うのであればかなりキツイと思います。  あと各幼稚園 各保育園でもかなりの誤差があります。 幼稚園でものびのびのほほ~~んってのもあればお受験って所もありますし 保育園でも同じです。 入れようと検討されている幼稚園 保育園はどうでしょうか?? 幼稚園の場合お仕事は難しいと思ってください 公立だけかもしれませんがうちのちびの行っている幼稚園は 月に何回かかみさん幼稚園に行ってます お弁当があっても返ってくるのは2時です まず働けません 保育園の場合基本的に朝から6時頃までかな?は見てくれますよね  あと何かあるとすぐに仕事を休んで駆けつけれる状態で無ければなりません  保育園を選択する場合今現在 入ることができるかどうか とかリサーチすることをおすすめします。 あと基本的に保育園 幼稚園での教育方針が変わる物では無いと思います。 その園がどういう教育方針を持っているかが大事なんじゃないでしょうかね? それで選んだ結果保育園なのか幼稚園なのかになると思います。 私の所はかみさんが専業主婦なので保育園と言う選択肢は無かったですが 幼稚園でどこに入れるかは悩みました 私もかみさんもお受験ではなかったので お受験私立幼稚園は除外されていまの公立幼稚園に行かせてます。 場所によっては3日間並ばないと駄目な幼稚園もあります。 入れたい園がどういう感じなのかをリサーチする方が いいですよ。 保育園、幼稚園で悩むのは教育方針では無いと思います

noname#21300
質問者

お礼

私は幼稚園希望なのです。 以前から見学して気に入っていた幼稚園があり、のびのびした感じで(お受験な感じではないです)いいなあ、と思っていたのですが、主人が保育園がいい、というのです。 就業なども関係するので、できれば主人に納得してほしいのですが、難しいです。 ありがとうございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

保育園を選択肢に入れているということは、お仕事をなさっている方なのですよね? そうだとすれば、幼稚園のお迎えの時間等は問題ないのでしょうか? 教育方針の問題だけで幼稚園か保育園かは選べないと思うのですが...?

noname#21300
質問者

お礼

いえ、今は仕事はしていませんが、いづれにしてもこれから仕事を始める予定なのです。保育園、幼稚園ともだいたい時間帯も同じで出来るだけ子供の時間にあわせて仕事をするつもりです。でもどちらかを決めないと仕事にも影響があるかと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育所へ入れるべき?

    今3歳5ヵ月と7ヵ月の母親です。 私の住んでいる町は入園する子どもが少ないせいか4歳になる年になると、母親が働いていなくても保育所へ入れる事ができます。 しかし、私は保育所へ入れるお金がもったいないし、家で一人見ても二人見ても同じだと思うので、今年度は保育所へは行かさずに家で子どもを見ようと思っていますが、先日私の母に私が3歳の子どもは保育所へ行かさずに家でみるから。と言うと、母は「絶対預けた方がいい。家にいても集団生活には慣れられないし、私も面倒はみない。保育所は現代では義務教育のひとつだ。保育所へ行かせなさい。」と、言われました。 母が言ってる事も一理あるとは思いますが、私としては、たった一年や二年保育所へ行かせない事をそこまで否定されるのが理解に苦しみます。 実際同じような状況で保育所には通わせずに家で保育された方いらっしゃいますか? また、実際保育所は義務教育のひとつなのでしょうか?? 長文失礼しました。

  • 保育園へ入るためにする事

    現在7ヶ月になった娘がいます。 私は現在育児休暇中で、この秋10月に復帰予定です。保育園への入園は厳しいと聞いていますし、娘への負担もできるだけ少なくすむように、準備できることはしたいと思っています。 まずは、在住区と勤務区の公立・私立保育園をリサーチしました。4月入園でほぼ満員で、特に自宅や職場に近い希望の園への途中入園は無理と言われてしまいました。 またリサーチしてみて気に入った認証保育所が2~3件あったので、お電話して聞いてみました。 いずれも0歳児クラスは満員でした。9月または10月の入園であれば少し空きが出る可能性もあるかもしれないが、約束はできないとのことで、予約も受けていただけません。 4月は年度の変わり目ですし、この時期以外での保育園入園は無理なのでしょうか? 9月または10月の入園を8月になって、まだ決まらずに焦る事が恐くて、今から聞いているのですが、時期尚早なのでしょうか?確実に保育園へ入れるために、今から出来る事は他にありますでしょうか? 少しでも長く一緒に居たいという気持ちで、慣らし保育もさせたいですし、入園は満1歳になる10月または9月を希望しています。 途中入園されたお母様で、無事に保育園に入れた方、入れなかった方、その経緯、どんな準備をされたかなど是非お聞かせくださいませ。宜しくお願いいたします。

  • 専業主婦で3歳から保育園はあり?

    少しだけ在宅でお仕事をしながら、専業主婦をしております。 3歳、もしくは4歳から幼稚園に入れたいと考えています。 専業主婦ならば保育園ではなく幼稚園だと思い込んでいたのですが、 教育方針、内容などを調べたところ、ある保育園がいいなと思えました。 専業主婦で保育園(もちろん、3,4歳入園予定です)は、よくないのでしょうか? 私としては幼稚園に比べ、保育園は0歳児から預かってくれる、保育時間が長い、ぐらいしかなく、保育時間が長いことは私にとってメリットではありません。 たとえば、3,4,5歳が同じクラスで上下関係を学べるなど、家庭ではできないことも多く、子供にとってもいいと感じています。 専業主婦で保育園はありなのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 保育方針の変更について

    今日、幼稚園のクラス担任(年長・年中・年少)全ての先生が、 退職することを知らされました。 幼稚園からは、退職する先生の氏名と理由(一身上の都合)と 次年度の先生の氏名と4月2日に保育内容の変更について 説明する旨が書かれたものがあっただけです。 園の保育方針も大きく変わるようです。 園を選ぶ際に「この保育方針が大きく変化しない」事を確認し 入園申し込みをしたのにだまされた気分です。 この時期では転園することもできません。 幼稚園にとって保育方針や保育内容は重要な骨子ですし、 親にとっても選ぶ重要な基準だと思います。 一方的な通達による変更に対抗できないのでしょうか? 一応、入園時に受けた説明と、保育方針や行事、 保育内容が変わる場合は幼稚園側の説明と 保護者が意見を言える場を持って欲しいという要望書を 署名と共に提出することは決まっています。

  • 慣らし保育と保育園の入園時期について

    現在1ヶ月半の子供が居ます。仕事は教員で、平成19年3月31日まで育児休暇を申請し、認められています。仕事の関係で復帰は学期の頭(4月1日、9月1日、1月1日)でないと支障があります。子供は保育園に預けようと考えています。(実家は勤務地、居住地から離れているため預けることはまったくできません) 質問ですが、保育園には慣らし保育というものがあると聞きました。この間は半日とか、短い時間しか預かってもらえないと聞きます。私は4月1日復帰なので入園も4月1日からとなります。この慣らし保育は入園前と入園後のどちらで行うものなのでしょうか。また、一般的にはどの位の期間行うのでしょうか。 4月の頭は新年度の準備や入学式などもあり、正直できれば入園前に慣らし保育が出来ればと考えています。 初めての子供なので保育園のことも全く分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 幼稚園と保育所の併願 保育所断れますか?

    フルタイムで働く者です。現在は、2人目を出産し、育休中です。 1人目は3歳(来年は、幼稚園年少に入園させるつもりです。預かり保育が7;30~18;30まであり仕事との両立が可能です。) 2人目は0歳(来年は保育所に入所させるつもりです。) 私自身は、育休明けは仕事に復帰する予定です。 質問したいことは、現在申し込んである2人分の保育所入所申請のうち3歳の子の分のみ断れるか?ということです。 保育所に入れるという保障がないので上の子のみ幼稚園入園の申し込みをしてあります。(同じ小学校に入学する子供がいるところを選びました。下の子は・・・考え中です。) 正直、2人を同じところに預けたい気持ちと、教育という点を考慮しやっぱり上の子は幼稚園へ、という気持ちで迷っています。が、幼稚園入園という方向で準備しているのが現状です(入園金から物品購入まで幼稚園のほうはどんどん準備が進んでいます。)一方、保育所入所決定は2月頃まで結論は出ません。上記のように迷っているため、保育所申請もそのままにしてあり、子供の様子を見つつギリギリまで(3月頃まで)結論を先延ばしにしていくつもりです。 ただ、もし幼稚園に入園、となった場合、保育所は入所決定通知がきた後にでも辞退できるのでしょうか?しかも、上の子の分だけです。(下の子は保育所に預けなければ働けないので保育所に入所できないと困ります。) 良い、辞退の仕方はありますでしょうか? また、お子さんを幼稚園と保育所に別々に通わせた経験がある方、参考になるお話をお聞かせいただけますでしょうか? 保育所入所担当をされている方の、ご意見もお聞かせいただけますとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 東京で自然保育をされている保育園や幼稚園

    主人が東京に単身赴任をしており、私と娘は奈良の実家にいます。私が勤めているので娘を地元の保育所に預けているのですが、保育内容が私の教育方針と正反対で、このまま預けるのがいやです。 東京によい保育所があれば、思い切って東京に行こうかと思っています。東京に自然保育をされている保育所はないでしょうか? 自然保育というのは ・おしめは布 ・どろんこ遊びをさせている。 ・木の校舎 ・リズムなど、体を動かす事を大切に考えられている。 ・食事やおやつは添加物がはいっていない手作りの物を心がけている。 といったところです。 以前は京都に住んでいて、入園する予定だったところが 自然保育をされていたので(朱七保育所)、そこに入園できなかった事が残念でしかたありません。 東京でも、否認可で東大駒場地区保育所というのが 自然保育をされているようです。そこも一度見学したいと思っていますが、できれば認可で他にもありませんでしょうか?教えてください!

  • 保育園の面接では何を聞かれるの?

    来年度の保育園一斉募集に申し込み予定です。こういうのは初めてです。面接があるそうですが、何を聞かれるのでしょうか?また、合否判断はどうやってするのでしょうか? 例えば、収入が少なく共働きで保育園の入園がぜっっっっったいに必要か否かを決めるとか、第一希望の保育園に何度も見学に来ており保育園の保育方針をよく理解出来ているかとか、ある意味大学生の就職面接のようなものと考えていいですか?言葉は悪いですが「あ、親の態度悪いな。こんな奴ヤダ」と落とされる事もあり得るのでしょうか?もちろん正面切ってそのような理由にはしないと思いますが。 面接に受かるコツなどありましたら教えて下さい。

  • 言葉が遅くても3年保育で大丈夫?

    3才4ヶ月の息子がいます。来年、3年保育で幼稚園に入れる予定です。オムツは取れましたが言葉が少し遅いので年少から入れるのにどうかなあと思っています。とにかく言葉が遅く、3才過ぎてから二語文を話すようになりました。 最近では簡単な受け答えはできるようになったものの、状況説明(どこどこに~がいた等)、自分の名前などはまだ言えません。まだまだ発展途上の段階なので入園までにもっと言葉が増えるかも知れませんが、入園したとしても集団の中でちゃんとやっていけるのかイマイチ不安です。 息子は臆病で人見知りするところがあるので早くから集団生活に慣れさせた方がいいのかなと思うので3年保育 を考えてるんですが早いでしょうか? 言葉が遅くても3年で幼稚園に入れた方の経験談、アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 保育園と市の説明義務違反

    市内認可保育園(3歳児まで保育園)に子供を通わせています。 22年度0歳児クラスに入園し、入園して初めての説明会で「5歳児クラスまでできること」「23年度から公設公営ではなく民設民営(現在は社会福祉法人になっています)になること」「26年度に移転すること」の話を聞かされ、「全ての事にご賛同願います」と言われました。 これらの話は21年度12月には決定事項として在園児には説明会が開かれていた(入園してから知りました)にも関わらず、私たち22年度の新入園児には入園前の市内合同説明会ですら何の説明もないまま入園してから保育園の現状を知り同意を求められる状態で、すでに入園後にはなすすべもない状態(取り消して3年間育児休暇を取ることもできない)でした。 しかし、もともと3歳児までの保育園で4歳児からは他園へ転園するつもりでいたので「26年度の移転」ならば、3歳児までは現園舎で保育をしてもらえるからと自分に言い聞かせ何も言わずに我慢しました。 しかし、現在までに何度か市と保育園側から説明会が開催されましたが、開催の度に話が二転三転する状況で、「ちょうどいい土地が見つかったし26年度で東京都からの補助金が切れてしまうので、移転を1年早めて25年度にする」と言い出しました。 一番ネックになっているのがこの「移転」についてなのですが、私が現保育園に入園させた理由は「職場から近い事」「保育園の周囲の環境がいいこと」の2点でした。 (入園前に現保育園の見学をさせてもらって決めた保育園でしたが、見学の時にも上記の説明は何もなしでした) この理由にあてはまる現保育園以外には入園申し込み希望を提出しておらず、もしも入園できなければ3年間の育児休暇を取る予定でいました。 移転先は、かなり遠くなるという訳ではありませんが、「現時点でもお迎えが保育時間ギリギリなのでお迎えができなくなってしまうこと」「現在の環境が良くて入園させたのにそれが変わってしまうこと」は私や子供にとっては大きな問題です。 そこで、保育園や市に対して「なぜこれらの事を説明会で話をさず隠したのですか?」と質問をしたところ、 保育園:説明しようとしたが、市に止められたから。 市:きちんと決定していない事を話すのは辞めましょうと保育園に言いましたが、これらの事を隠しなさいとは言っていない。 との回答で、どちらも言い逃れをしているようにしか聞こえない状態でした。 私は、入園後に子供達が直面するであろう問題があるならば、保育園を選ぶ段階でたとえそれが決定していなくても決定するであろうことが予測される予定であるならば保護者にきちんと公開し、選択の自由を保護者に与えるべきではなかったのか?と思うのです。 現保育園だけではなく、少なからず他の保育園も抱えている問題はあるとは思うので、全てを公表するべきとまでは思いません。 しかし、保育園を選択するにあたり「移転する可能性がある」という事は、いくらそれが3歳児以降の話であったとしても少なからず移転の前年にあたる年は移転に向けての準備などで「ゴタゴタする環境の中での保育」になることは予測できますし、保育の質の低下なども気にかかるところです。 そんな状況になることが予測される保育園に入れるか入れないかの判断はさせて欲しかったと思うのです。 保育園と市は、説明義務違反だとまではいかなくても説明義務は果たすべきだったのではないかと思うのですが、こんな事を思う私が間違っているのでしょうか? このぐらいの事は、隠しても許される範囲なのでしょうか? もんもんとしていて、どこか対応してくれる部門があればと思ったりしています。 友人に相談したところ、「どんな場所であってもどこでもいいから入れて欲しい」と思って申し込みをしても入れなくて困っている人が多い中で、入れたのにこんな事を言っているなんて贅沢と言われました。 こんな状況の保育園であっても、待機児が多い年齢で入園できただけでも充分と考えるべきなのでしょうか?贅沢な悩みなのでしょうか?

専門家に質問してみよう