• ベストアンサー

中和滴定について

食酢10mlを100mlのメスフラスコに入れ、蒸留水を標線まで満たして作った溶液を0.089(mol/L)の水酸化ナトリウムで5回滴定したら平均値が8.206でした。食酢1リットル中の酢酸の重量を求めなさい。という問題なんですが・・・ C(mol/L)×10(ml)=0.089(mol/L)×8.206(ml) C=0.073(mol/L) 0.073(mol/l)=A(g)/60×1(L) A=4.38g これでいいんですかね?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

計算式中の単位を囲むカッコはつけない方がよいです。 ここで求めた濃度Cは食酢の濃度ではないことに気をつけてください。食酢10mLを100mLに薄めているという作業をはじめに行っていますよね。 予備知識として食酢中の酢酸濃度は3~5%ということを知っておくと良いでしょう。

komuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

それでよいと思いますが。

komuti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中和滴定について追加質問

    食酢10mlを100mlのメスフラスコに入れ、蒸留水を標線まで満たして作った溶液を0.089(mol/L)の水酸化ナトリウムで5回滴定したら平均値が8.206でした。食酢1リットル中の酢酸の重量を求めなさい。という問題なんですが・・・ C(mol/L)×10(ml)=0.089(mol/L)×8.206(ml) C=0.073(mol/L) 0.073(mol/l)=A(g)/60×1(L) A=4.38g 先ほど質問したら、この回答で良いそうなんですが、最初に10mlを100mlに希釈してるので0.073mol/Lを0.73mol/Lとしてから計算するのでしょうか?つまり解答は43.8g??お願いします。

  • 中和滴定

    (a)食酢25.0mlをとり蒸留水でうすめて500mlとした。 (b)その薄めた食酢10.0mlをとって,0.100mol/lの水酸化ナトリウム溶液で滴定したところ,15.0mlを要した。 もとの食酢中の酢酸のモル濃度はいくつか? という問題なのですが、どうやって解いたらいいのか分かりません。教えてください。

  • 中和滴定(計算)

    今中和滴定のところで、 食酢を水で10倍に薄めた溶液10.00mlを水酸化ナトリウム0.100mol/Lで滴定したところ8.25mlを要した。 もとの食酢100ml中に含まれている酢酸は何gか? という問題があったのですが、どうしても答え(4.95g)にならず、式が 60×0.0825×0.1=0.495 となってしまいます。 どこが違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 中和滴定について

    初歩的な質問ですが 答えて頂けたら幸いです。 「食酢10mlを水に溶かして100mlの溶液にし、薄めた食酢10mlをとった。水酸化ナトリウム水溶液で滴定すると7.00mlだった」 という問題がありました。 酢酸のモル濃度cとしたとき 水素イオンの物質量は 1価×C[mol/l]×10/1000[l] という式で表せますよね? でも、100mlから10ml とったのなら体積は 10/100になるのではないのですか? 解き方を忘れてしまったので 教えてください。

  • 中和滴定の実験で・・・

     こんにちは。中和滴定の実験で、気になったことが2つほどあるのですが・・・ 1つ目は、ホールピペットとビュレットは使用する液で洗ってから使い、 メスフラスコや三角フラスコは蒸留水で洗ったまま使うのは、 なぜかということです。 2つ目は、食酢の希釈の時です。メスフラスコに蒸留水を加えて100mlにして、 よく混ぜたあとで液面が下がっていたことです。 実験では、食酢(酢酸)と水酸化ナトリウムを使いました。 多いのですが、ご回答のほどお願いします。

  • 中和滴定

    食酢の10%溶液10mlにフェノールフタレインを数滴加えた後、0.1mol/lの水酸化ナトリウム溶液を滴下していくと、7.25ml加えたところで薄い赤色に着色した。食酢中の酢酸は何mol/lか。という問いなんですけど、どういうふうに考えて解けばいいのか教えてほしいです。

  • 中和滴定

    初めまして。 最近学校で中和滴定(塩酸と水酸化ナトリウム溶液)を行いました。 私はひとつ失敗をおかしてしまいました。ホールピペットで塩酸を10mlはかりとってメスフラスコに移し10倍希釈をしたのですが、メスフラスコの標線を超えてしまったため通常より薄まってしまいました。 これが滴定値に与える影響について知りたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 中和滴定について

    こんにちわ質問です。 無水酢酸25gをピリジンで100mlにし、その2.5mlを加熱後(アセチル化)に水25ml/ピリジン100ml で加水分解後に0.1mol/L水酸化カリウム溶液にて中和滴定するのですが、その時の水酸化カリウム溶液 の滴定量はどの位必要なのか教えてください。

  • 食酢と水酸化ナトリウムの中和滴定について

    食酢10mlに蒸留水30mlを加えたものを、水酸化ナトリウム(0.1mol/L)で中和滴定すると、中和するのに必要な水酸化ナトリウムは7.5mlだった。 1)うすめた食酢のモル濃度 2)もとの食酢のモル濃度 3)食酢の質量パーセント濃度(食酢の密度は1g/cm^3) を求めるのですが、1)の解き方がわかりません; あと、食酢は10ml→40mlになったので 4倍に薄まったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。