• ベストアンサー

CADで卵形線を描きたい

こんにちは。CADで卵形線を描きたいのですが、どうすればよいでしょうか。CADでというのこだわらずに、手描きででもこういう順序で描けば卵形線が描けるよという手順を教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

適当に関数を考えてみまして、 ちょいと、表計算ソフトに描かせてみました。 関数の形は、 X座標=Acosθ・(Bsinθ+C) Y座標=Dsinθ そして、A~Dのパラメータを適当に振って実験したら、 A=3 B=-0.5 C=2 D=8.5 のとき、結構、卵形らしく見えます。 今、横で見ていた、うちの子供も 「卵に見える、見える!」 と言ってます。(笑) 考え方としては、 ・Dを(Aに比べて)大きくするほど、長細くなる。 ・「Bsinθ+C」は、卵の上下の幅を、台形的に拡大・縮小してで重み付けしています。 すなわち、 ・Bの絶対値を増やすほど、上下が非対称になる。 ・Cを増やすほど、頭のとんがり具合(曲率)が緩やかになる。 です。

pe-777
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで表計算ソフトとはエクセルでもOKなのでしょうか。具体的にどのようにして描けばよいのか、申し訳ないのですが補足をお願いしますm(_ _)m

その他の回答 (3)

回答No.4

昔、本で読んだ「卵形」の書き方 1.円を書く。 2.水平な直径を書く。円と直径の左の交点をA、右の交点をBとする。 3.垂直な直径を書く。円と直径の上の交点をCとする。 4.ACを結ぶ直線を引き、Cの外側に延長する。 5.BCを結ぶ直線を引き、Cの外側に延長する。 6.Bを中心とし、ABを半径とする円弧を、Aから上直線BCと交わるまで書く。その交点をEとする。 7.同様にAを中心とし、ABを半径とする円弧を、Bから上直線ACと交わるまで書く。その交点をFとする。 8.Cを中心とし、ECを半径とする円弧をEからFまで書く。 結構「卵形」に見えます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

>>> ところで表計算ソフトとはエクセルでもOKなのでしょうか。具体的にどのようにして描けばよいのか、申し訳ないのですが補足をお願いします --- はいよぉー!(笑) 私は、エクセルでなく、同じことが出来る素晴らしいフリーソフト(OpenOffice)でやりましたが、下記の操作・入力内容・グラフ作成のやり方は、Excell でも OpenOffice でも、全く同じであるはずです。 以下、手順です。 1. まず、A~Dのパラメータがそれぞれ目で見て分かりやすいように、例えば、 セルA6に「A」 セルA8に「B」 セルA10に「C」 セルA12に「D」 と、あらかじめ書いておきます。 2. そして、 セルA7にAの値(例えば3) セルA9にBの値(例えば-0.5) セルA11にCの値(例えば2) セルA13にDの値(例えば8.5) をそれぞれ手入力で置いておきます。 3. セルB3からセルB130まで、0~6.35の数値を0.05ピッチで発生させます。 (θの値、0から2π強まで発生させるということです。2πより少しだけ大きめの6.35にする意図は、曲線の起点と終点との間に隙間が出来ないようにすることです。) 発生方法は2通りありまして、 一つのやり方は、 セルB3に0、セルB4に0.05、セルB5に0.1と手入力し、その3つのセルをマウスでドラッグして選択して黒色にし、その後、その黒い長方形の右下の角をマウスで1回クリックしっぱなし(指を離さない)にしたまま、セルB130まで引っ張っていくと、発生させることができます。 もう一つのやり方は、 セルB2に-0.05を手入力、セルB3に「=B2+0.05」と手入力した後、セルB3をコピーしたものをセルB4からB130まで貼り付けします。 4. セルC3に =$A$7*COS(B3)*($A$9*SIN(B3)+$A$11) と入力。(これが、1つの点のX座標) セルD4に =$A$13*SIN(B3) と入力。(これが、1つの点のY座標) 5. セルC3とD4の両方をまとめて選択(マウスドラッグして黒にする)をして、コピー。 それをセルC4からセルD130までに貼り付けします。 これで、数値の発生は全て完了です。 6. セルC3からセルD130までをマウスで選択(黒にする)し、メニューの、挿入→グラフから、グラフの種類「散布図」でグラフを作れば完了です。 なお、X軸とY軸の目盛り間隔は手動で、同じ間隔にしてください。そうしないと、卵形の縦横比が、表計算ソフトによって自動的に(=勝手に)変えられてしまうと思います。 以上です。 なお、 この卵形の発生方法です、原点から遠いほど、また、原点から見て、半径方向に対して曲線(の接線)が垂直でなくなるほど、曲線の単位当たりの点の数が減って、スカスカになります。 しかしながら、YをXの関数で表すと、卵形の左右部分のスカスカ度が著しくなるので、それに比べれば、本方法のようにθをパラメータとしてXとYをそれぞれ計算するほうが、はるかに良いやり方です。 (追伸) 私は昨日、卵形の作成には、アイデアから描画まで十数分しかかかりませんでしたが、本日の、この回答の作成には2倍の時間(30分以上)かかってしまいました。(笑)しかし、文章化する手間を無駄だと思う人は、論文や記事を書くにしても、いい文章は書けませんからね。 では、でーは。

  • m234023b
  • ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.2

パワーポイントの円弧を描くツールで描くのはどうでしょう??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう