• ベストアンサー

フライパンに付いた「魚の臭い取り法」は?

焼き魚は、テフロン加工のフライパンで焼いていますが、後々臭いが残って困っています。 いつもの対処は、調理後よく油汁を取り、洗ってからさらに水浸けして数時間置き、水を捨てよく拭いてから、窓辺で風を当てて薄らぐのを待ちます。 それでも生臭さが残っいて、ために次の調理まで時間を置きます。 どなたか「臭みを取るアイディア」が有れば、是非教えて下さい。

noname#226215
noname#226215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

そうですね、そう言われれば、我が家は真上の換気扇がありますし、音もさほど気にならないのでガンガン回しっぱなしですね。 でも、短時間なので、匂いが残る・・・と言うほどでもないと思うのですが・・・ 心配なら蓋をしても良いのではないでしょうか?(って言うか、その方が効果も上がるかも?ですね) また、魚料理の後は、排水溝や流し台全体からの匂いもありますので、そちらも丁寧に洗う事により、多少はマシになるかと思います。 窓が近くにあるのなら、窓を開けながら洗われるのもひとつですね。

noname#226215
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なる程、蓋(アルミはく)をすれば一石二鳥かも。 やってみます。 お世話になりました。

その他の回答 (4)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

私は魚専用フライパンを1つ持っています。 魚以外にも、カレー風味炒めなどをした後は匂いが残るので、フライパンに水と洗剤を入れて沸騰させて洗っています。(こっれで殆ど匂いは残りません)

noname#226215
質問者

補足

回答有難うございます。 フライパンから、簡単にしかも短時間で、殆ど臭いが消え去るなら「最高!」なんですが、一つ気になるのは、熱湯に臭みのあるものを浸けたりすると、調理同様、臭いも一緒に気化して、しばらくは部屋中にこもってしまいませんか?  実は、換気扇を調理タイムから回しっ放しにすると、夜など音がうるさくて長くは回せないのです。 ご都合の良い時にでも、その点お聞かせ下されば幸いです。

回答No.3

レモンの使い残りで鍋肌をきれいに拭き取り後、水洗いします。その前に洗剤とお湯で洗うのは当然です。 まな板もレモンで拭くと魚の生臭みは消えますが水洗いします。

noname#226215
質問者

お礼

生レモンの代わりに、濃縮還元レモン果汁を常備しているので、その100%果汁で拭いてみます。 有難うございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

紅茶  二番出しで 油と臭いの除去に効果があるそうですが

noname#226215
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確認の追加質問、宜しいでしょうか? 「二番出し」というのは、湿った茶殻のみを撒くのですか? OR 出した液体を注ぐのですか?  (液体かなぁと思ったのですが、お茶やコーヒーは殻で臭いを吸わせるので、分からなくなりました・・・ニブクて済みません。) お手数をおかけしますが、ご都合良い時にでも確認をお願いします。 ちなみに、紅茶はティーバッグで飲んでいますが、茶葉の量など2個分で十分でしょうか?

回答No.1

水を入れて重曹を大さじ1杯入れて沸騰させて、その後よく水洗いしてください

noname#226215
質問者

お礼

重曹は主に歯磨きに使っています。臭い取りに有効とは聞いていましたが、実際試した事がなかったので、やってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 焦げ付きにくいフライパン

    テフロン加工やいろいろあると思いますが 焦げ付きにくい、また長持ちするフライパンを教えて下さい。 以前、マーブルコートのフライパンを買いました 最初は嬉しいくらいにスルスルでこげませんでしたが すぐにダメになりました。 今度はテフロン加工のもの。これもまた同じです。 調理する際は油を敷いています。 洗う時は柔らかいスポンジで洗っています。 洗う前にはお湯を入れて沸騰させ焦げたものは浮かせてからにしています。 私の使い方がいけないのでしょうか… 何か良いフライパンあったら 品名とかURL等教えて下さい!

  • 油のいらないフライパン?

    すみません、料理初心者なのですが教えて下さい。 料理に油をあまり使いたくないのですが、油をひかなくても肉や魚が焼けるフライパンというのはありますか? やはり多少は油を使わないとだめなのでしょうか? テフロンとかフッ素樹脂加工とかは少ない油で調理できると聞いたのですが、この2つってどう違うのでしょうか? いろいろ聞いてしまってすみません。 もし油のいらないフライパンでよい製品があれば教えて下さい。

  • WMFのフライパン

    これまでテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、 加工が落ちてきたこと、あとは家人が使って調理している食品がなべ底に くっついてしまうことが多くなったので買い換えました。 買い換えたのはWMFのフライパンなのですが、最近殊に食品がくっついてしまいます。 魚などは身が崩れ、ばらばらになってしまいました。 鍋をよくあたため、油をしいているのですが、食品がついてしまいます。 どのようにしたらくっつかなくなるか教えてください。 お手入れなどはきをつけているつもりです。(調理後すぐに洗い乾かす、など) よろしくお願い致します。

  • 鉄のフライパンで魚を焼く

    断捨離にて、テフロン加工のフライパンをすべて処分し、鉄のフライパンひとつのみにしました。 魚を鉄のフライパンで焼きたいのですが、鉄のフライパンの説明書きに「油を入れて良く熱し」「空だきはしないでください」と書いてありました。 サンマのような油の多い魚を鉄のフライパンで焼く際、大量の油が出ると思いますし、サラダオイル等を入れて焼きたくありません。 そこで、オーブンシートを敷いて焼き、魚から出た油はこまめにキッチンペーパーで吸い取ろうと思うのですが、そもそも鉄のフライパンに油をしかずにオーブンシート、という使い方でフライパンにダメージがあるでしょうか。 高いフライパンですので、なるべく悪くなるように使いたいのですが…

  • フライパンについて(テフロンと鉄)

    テフロン加工のフライパンですが、フライパン売り場の人に 温かいうちに水などで急に冷やすと寿命が縮むと聞きました。 でも、汚れを取るには温かいうちに水を入れたいんですが、 ダメなのでしょうか? 確かに今まで、使った後すぐ水を入れてたせいか、 フライパンの寿命は早かった気がします。 寿命を早まらせない使い方とは、どのような事に気をつければ いいのでしょうか? もうひとつ、鉄製のフライパンですが、 油を塗ってお手入れをしてる鉄製フライパンの収納は どうしていますか?出しっぱなしも、食器棚の下のほうに 収納するのも、油が気になります。ゴキが来るんじゃないかと。 それにべたべたしたら嫌だし。アイディアをください。

  • 油を使わず鉄のフライパンでも具材がくっつかない方法

     レンジを使わずに弁当を加熱したいです。  調理器具は長く使えるので、鉄のフライパンを使いたいです。    テフロン・セラミック加工がされているフライパンなら油を足さずに、具材をあたためてもフライパンにくっつかないと思うのですが、何の加工もされていない鉄のフライパンで具材をくっつかせずに加熱するのは不可能でしょうか?

  • フライパンを熱してから使うと良いとは言いますが・・・

    こんばんは。 現在、テフロン加工のダメになってしまったフライパンを使っています(涙) テフロン加工されていないフライパンの焦げ付かない方法を調べたところ 煙が出るくらい熱して、その後に調理するという方法があり 試したところ、驚くほど焦げ付かず、新しいフライパンいらないんじゃないかと思っているほどです。 さて、ここから本題ですが パスタソースを作るときは、冷たいフライパンに オイルやニンニクを入れて、それから弱火で熱しますよね。 この場合、鶏肉なんかも炒めますと、引っ付いてしまいます。 イタリアンのシェフはテフロン加工されていないフライパンを使っておられるのに どうしてあらかじめ熱する方法をしなくても なべにソースの具が引っ付かないのでしょうか?(実は引っ付いている?) どなたかくっつかない方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フライパンに焦げ付く~(>_<)

    私が使っているフライパンはテフロン加工などされていない鉄製のものなんですが、お肉を焼くときなどに、焦げ付くときと焦げ付かないときがあります。 お肉に限らず、オムレツなどのときもそうなのですが、原因は何なのでしょうか?? フライパンの温度と、油の温度なんかが関係あるのかな、何て思うんですけど。 私は大抵、フライパンを熱してから(手をかざしてあたたかいなと感じれたら)油を入れます。油から小さな泡みたいなものが見えたらお肉を入れて焼きます。 焦がさないためにはどうすればいいんでしょうか? 油はフライパンが冷たいうちから入れたほうがいいんでしょうか? 教えてください(>_<)

  • フライパン・鍋の使い方

    炒め物にテフロン加工の鍋と中華鍋しか使ったことのない、変わり者です。 僕の認識があっていれば、テフロン加工の鍋は、調理の最初に温めたりしませんよね。中華鍋は、しっかり温めてから油を引きますよね。 (1)他の、例えばイタリア料理なんかに使う取っ手の長い鍋(名前がわからない)とか、テフロン加工してない鍋は、中華鍋みたいに鍋を熱してから調理開始でいいんでしょうか。 (2)カレーや筑前煮など、フライパンではなく普通の鍋で作るものについてです。 レシピには、「鍋に油を入れ、鶏肉を炒め~」と大抵書いているのですが、アルミ製やステンのなべは、常温の状態から油を入れて、油を温めてから、材料を入れるのですか?くっつきませんか? いまいち鍋のルールがわかりません。(中華鍋以外) よろしくお願いします。

  • テフロンのフライパンの買い替え時

    テフロンのフライパンって、使い続けていると、だんだんテフロン加工がはげてきて、油をひかないとこびりつきやすくなりますよね。 どのくらいで普通買い換えるものなのでしょうか?