• ベストアンサー

復習の効果的やり方

ogu-kenの回答

  • ogu-ken
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

学問的に実証済みではないのですが、経験的に実証済みの方法です。復習ノートというのを作ってみてはいかがですか?書く事は覚える事につながり、改めてまとめることで 頭の整理にもなります。但し、始めは非常に時間がかかります。そのうち要領がよくなると短時間でできるようになり本当に頭に入ります。これが効果のあらわれ!!!カンニングペーパーを作っていたら覚えちゃった!という話をたまに聞きますが、これと同じ理屈?でしょう。緊張感をもって自分なりに整理する(まとめる)ということです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • コラーゲンの美容効果の実証結果あるのでしょうか?

    未だ、コラーゲンが人の肌のコラーゲンになるように思っている馬鹿がいます。 販売品にも一切効果は記載されていません。ネットで探しても出てきません。たまにHITしても信憑性疑わしい為削除と出てきます。 馬鹿の迷信の回答は辞めて下さい。偽薬効果も結構です。 学術的、医学的な実証結果(効果の有無は問いません)あればお教え下さい。 嘗て携帯電話の電磁波で頭痛等発生する人にイヤホンマイク使わせ効果出た実験がありました。 別の外国学者が不思議に思い、30件全て再現実験しましたが、10件はむしろ数倍から数十倍電磁波が増える結果でした。何故効果があったのでしょうか?俗人には分かりません。

  • 多読は復習を必要とするか。

    多読は復習を必要とするか。 英検準1級に受かり、ある程度英語の基礎は固まったと思うので、多読に入ろうと思っています。 多読は復習をする必要はありますか。たとえば、一回読んだペーパーパックを再度読み返すということです。 普通の人はしないと思うので、一見不用に思えますが、復習のほうが何倍もスピードは上がるので、語数は効率よく稼げます。 つまり、「新しい本を読んだほうが効果は高いが、時間はかかる」「2度目以降の本のほうが効果は低いが時間はかからない」という2つのどちらがコストパフォーマンスが高いかということです。 また、自分の勉強法は復習を非常に重視しているので、復習をまったくしないということには、いくら多読とはいえ、違和感があります。為になる本しか読まないので、飽きてしまうということもないと思います。 実際に多読経験のある方の意見が聞きたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 復習について

    浪人生のものです。 予備校が始まって2週間ぐらい経ちました。 現役の時は復習よりも、新たなことを取り入れるためにどんどん問題を解いていましたが、浪人してからは予習よりも少しだけ復習を重視しています。 希望としてはその日のうちに復習して、1週間後ぐらいにもう一度見直そうと思っていますが、予習が多いため、2回も復習してる時間はあまり作れないように思います。 予備校開始当初は、忘れた頃ぐらいにやる方が効率がいいと思って一週間後に復習しようと思っていましたが、実際やってみると、1週間前のことだと逆に忘れすぎていて、復習に時間がかかり過ぎてしまいます。翌日の予習も少しはやらなくてはならないので時間は多くはかけれません。 今まで復習というものをあまりしたことが無かったのですが、復習期間というものはどのぐらい開けたらよいのでしょうか?

  • 復習の重要さについて

    僕は4月に和田秀樹さんの本で参考書プランがありますが、あれを読んでいたら参考書を早く終わらせることに目が言ってしまいここ夏まで復習をあまりやってなかったと思っています。  復習を<しっかりすること>は学力向上に良い。と思いますか? (あたりまえの事になっちゃうのですが!) 「復習の効果について教えてください!!」 できれば教育関係者の方お願いします。 自信ある方もお願いします。

  • 復習ってどうやれば良いんでしょう?

    例えば毎日1時間しか勉強時間が取れないとしますよね。 まず初日に1時間勉強したとします。 翌日はどのように復習するんでしょうか? 同じところをまたそのままやる? だとすると前日にやった1時間分の勉強をまた1時間かけて復習することで、その日の勉強時間がなくなることになりますよね? 僕はいまいち勉強自体のやり方もよく分かっていなくて、今までの資格勉強も、ただ本を読んで問題集を解いてぐらいしかやったことがなく、簡単な資格ならそれでも何とかなったんですが、難易度の高い資格に挑戦しようとした時、通用する気がしません。 現にそういう難易度の高い資格は本も分厚いものが多いですし、本を読み終える頃には本の前半部分は忘れているということも多く、復習が必要だと実感はしているんですが、どんな感じにやったら良いか分かりません。 難関の資格を取ったり、大学受験などで成功したりした人たちは、いったいどのような復習の仕方をしてるんでしょうか?

  • 資格試験の一日の復習の時間はどれくらいですか?

    よく、資格試験などでは、復習が大切といいますよね。 その日に勉強したところを翌日や1週間後に再び復習すると効果的などと聞きます。 そこで教えて頂きたいのですが、 1、例えば1日で2時間勉強するとします。   そうしたら復習に充てる時間ってどれくらいですか?   (今日2時間して翌日復習に2時間充てるとは考えにくいのですが) 2、復習をするのはどれくらいの間隔を開けましたか?  (例えば、翌日して1週間後再びするとか) ちなみに私は社労士を目指しますが、復習時間などはどの資格試験にも言える事だと 思いますので参考まで教えてください。

  • 復習

    ひどい点数をとって、後で復習をされた方いらっしゃいますか? (赤点に触れない程度も含めて) また、実際実行した方は、結果はどうでしたか?

  • 復習の意味について

    こんばんは。 ずっと疑問だったのですが、なぜ学校教育は復習を重視するのですか? 社会に出て思いましたが、いかに復習する時間を少なくするように物事に取り組み、新しい取り組みに時間をさくかが仕事を進める上で重要になるのではないでしょうか? さて復習からなんてことしていては前に進む速度が遅くなります。実際会社のテストなどは、当時まなんで当日中にテストというものが多く、復習大好き人間だった僕は復習する時間が無いことに苦しみました。 復習を重視するのではなくていかに復習を不要とするような勉強法を確立するかを学校教育は伝えるべきだと思うのですが、皆様どう考えますでしょうか。

  • 英文解釈の効果的な復習方法

    新浪人です。 質問はタイトルのとおりです。 英文解釈の効果的な復習方法について知りたいです。 今まではただ、漫然と音読しているだけでしたがそれではダメな気がしたんです。 どなたかお願いします。

  • 大学受験 復習 時間

    受験生で復習の時間が長すぎるのではないかと思っています。 先日やったところを復習するのですが、トータルで一時間三十分から二時間かかっています。 復習を除けば勉強時間は四時間くらいです。 普通の人はどれくらいかかるのでしょうか? 回答お願いします。