• 締切済み

国際物流の営業の仕事って?

物流会社の、「国際物流営業(海運)」の仕事について調べています。 主にメーカーや商社等を顧客として、輸出入のロジスティックの提案営業や、その実践にあたっての関係機関・部署等との総合的なコーディネーション等が仕事かと思われますが、この仕事の大変さや特に苦労する面、要求されるスキル・人的資質、求められる仕事の仕方等、何でもご存知の方教えて下さい。 メーカーで輸出入に携った経験が少しあり、こうした物流会社から逆に提案を受けて、ほぼ丸投げでまかせていただけに、メーカーでの仕事では想像もつかない程超激務で、精神的に相当タフでなければやっていけない仕事で、それに耐えられなくなって離職される方も他職種に比較して、相当多いのではないかと素人ながら想像しますが、その辺りはどうでしょうか? また大きな物流会社の場合、未経験で物流についてほとんど無知でも、比較的短期間で、実際問題やっていける仕事(大卒総合職)なのでしょうか?また一般的に言って、普通の営業職の様に、ノルマがあったりするものでしょうか? どの様なことでもいいですので、この仕事をイメージできる様なご返信いただけると有難いです。

みんなの回答

  • bbbug
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

勤務時間については、そんなに過酷ではないですよ。 まあ、たまに休日出勤で積み込みの立会いとかあったりしますが、ほんとに「たまに」です。 そもそも税関とかお役所は平日ですら基本的に定時で終了してしまいますから、営業として残業しなければならないのは顧客対応しかないので、接待とかを残業と考えるなら深夜まであったりしますが(笑)、そうでなければ残業は月に40時間もすれば「多かったな~」という感じです。このあたりも会社によって全然違うんでしょうが、自分のところはこんな感じです。 貨物のダメージ、顧客からの無理な注文、その他いろいろなことはありますが、それらを調整するのが仕事ですから、できないものはできないと言うし、頑張ってできそうなら可能性がある限り努力します(もしもダメだったら素直にゴメンナサイします)。それが「大変」と思うかどうか(いや、もちろん大変なんですけど・笑)は受け取り方の問題なんじゃないかなぁ~と思ったりする次第です。

sigotodesune
質問者

お礼

再々のご返信恐れ入ります。 勤務時間がそんなに過酷でないのは意外でした。 (会社によるのでしょうが) そして仕事をイメージし易い内容有難うございます。

sigotodesune
質問者

補足

メーカーで輸出業務に携る中で、正直納期や事故(破損・天候等)等もからむ、貿易実務の「超緻密さ、煩雑さ、スピード」そして、様々な関連部署・貿易関連の会社等との連携等、かなり色々悩まされましたが、国際物流の仕事はこれに更に輪をかけて専門性も高く、大変かと想像しますがいかがでしょうか? また、業務は専門性の高い貿易実務の煩雑な内勤の「事務仕事」がメインになるのでしょうか?海外出張等も多いのですか? (何度も似通った様な再度の質問で、本当にすみません。 職種選択にものすごく悩み、就職に失敗したくないもので・・・。主観的には国際物流の仕事は、メーカ ーでの輸出業務の仕事以上に、難易度も専門性も高く、精神的激務と想像してますが。)

  • bbbug
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

>「精神的に」相当激務なんではないか? 確かに、一歩間違えば納期遅れとなりますので、常に緊張はありますね。実際工場が1週間稼動できなくなって数百人の従業員がやることがなくなるなんていう危機的状況に陥ったこともありました(このときはなんとか納期に間に合わせたので問題はでませんでしたが)。 また海運業(航空も似たり寄ったりですが)には、荒っぽい人が多いので、気の弱い人は大変かも。 そういう意味では、精神的に強い?人じゃないと難しいのかな。でも、自分の場合は、そんなに悩まずに順応してしまいました(笑)。 そういえば「うつ」で会社を辞めていく人もそれなりにいましたが、これは職務上の重圧というよりは人間関係に原因があったように思います。このあたりはどんな仕事も会社もそんなに違いはないんじゃないかと思います。

sigotodesune
質問者

お礼

再度のご返信ありがとうございます! 助かります!参考とさせていただきます!

sigotodesune
質問者

補足

労働時間的にはどうですか?朝から夜10時を過ぎて働いていたり、土・日も出勤という事が日常的に あるのでは?と想像しますが。 また「職務上の重圧というよりは人間関係」という事ですが、納期はもちろん天候・破損・顧客の無謀な注文・現場や関係業者とのやり取り等、ルーティンでなく、イレギュラーな突然の対応が日常で、相当「精神的」激務では?とどうしても想像してしまうのですが?(同じ様な再々質問で恐縮です)

  • bbbug
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

営業にも飛び込みや保全(既存顧客の仕事を継続してやる)等いろいろありますが、自分は後者でした。 基本的には、輸出にしろ輸入にしろ、貨物を最適なルート、手段で荷主/送り先に無事に届ける、これを実現するための提案/調整をするのが営業の仕事です。 言葉で言うのは簡単ですが、これには各種法令や貨物に関する知識、専門職(通関士や現業職など)や海運会社との連携、そしてなにより荷主さんからの信頼、こういうものがキチンとしていないとダメです。 ちなみに上記の通りいろいろな知識/経験/人脈が必要とされるので未経験の人が簡単にできるような仕事ではないです(自分も2年くらいは先輩社員と一緒に行動していました)。大手メーカーさん等ではそういう若い担当者も多いのですが、そのバックにはやはりプロの物流業者がいて、その担当者を支えているわけです。 こういうと大変な仕事と思われるかもしれませんが、自分が初めてやった仕事で、貨物がコンテナ詰めされて運ばれていくのを見たときは本当に感動しました。あと無理難題を頑張って解決した時なんかも荷主さんに感謝されてうれしかったですね。 大変ではありますが、とてもやりがいのある仕事と思います。 離職率は、う~ん、どうかなぁ。業界的に給料が低いので、そういう理由で辞めていく人が多いような気もします。仕事が大変なのはどんな仕事も一緒だと思うので、悩む前に慣れました。パンチパーマのオッサンと立ち飲み屋なんかにも普通に行けるようになりました(笑)。 ノルマは、営業部としての月間売上目標というのはありましたけど、個人に対してというのはありませんでした。これは会社によると思います。 最後に、この仕事でひとつだけ困ったことは、物流にかかわるコストは「極力少なく」と常に荷主さんからは要求されるので、利益が少ない傾向にあること、そしてその厳しい状況の中でさらに同業他社と競い合わなければならないということです。これは本当に大変でした。

sigotodesune
質問者

お礼

早速のとても分かり易いご説明有難うございます。 メーカーで少し輸出入に携っていただけなので、パートナーとしてお世話になった乙仲さん等の事は、感謝する反面、彼らの仕事は貿易のスペシャリストとしての知識・経験はもちろんのこと、いろいろな法令の認識や様々な業者等との同時進行でのやりとり、納期、コスト等、深夜や休みにまで仕事をすることも多く、メーカーでは想像もできない程「精神的に」相当激務なんではないか?と想像しますが、このあたりはどうでしょうか?(再質問失礼いたします。)

関連するQ&A

  • 物流会社の営業

    法人向けの物流会社に今度、面接を受けに行くのですが 物流会社の営業とは具体的にどの様なものなのでしょうか? 例えば食品メーカーなどの物流を担当する時 食品メーカーなどに対して提案営業をすると言われたのですが 具体的には、どの様な事を提案しているのでしょうか? 回答宜しくおねがいします。

  • 就職活動について。地銀は危ないか?滑り止めに物流は

    文系の中堅私立大学3回生で就活を考えているのですが地銀総合職と大手物流会社の事務系総合職ならどちらの方が将来性あると思いますか? 本命としては大手鉄道(JR東西東海など阪急電鉄)や大手インフラ(電力会社など)や海運などの総合職を考えています。その他にも大手の地鉄やインフラ系は受けるつもりです。 しかしやはり難易度が高いので、滑り止めとして比較的難易度が低めで給料水準がそこまで低くない地銀と大手陸運の総合職を受けようと考えています。業界的に何方の方が将来性がありそうかという話です。 地銀は統合などがありますが、リストラが特に懸念される業界なのかな?たなんなく思ってますが、難易度の割に年収が良くお得感あるなと思ってます。 因みに具体的には地銀は地元関西圏の地方銀行(京都銀行や池田泉州銀行、関西みらい、中国銀行など)を考えています。 大手物流は主に本命はフォワダーの近鉄エクスプレスや阪神阪急エクスプレスや日本郵政グループ、日通(空)など。更に滑り止めに日通(陸)、日立物流、ヤマト運輸、西濃運輸、SG(佐川親会社)など大手運輸の事務系総合職で考えています。 因みに大企業の総合職以外は眼中にありません。

  • 物流事務

    先日面接に行った物流の事務職についてなのですが。倉庫に事務所があって 仕事内容を聞くとパソコンで画面を少し見せてくれて…一般事務と少し違って難しい、と言ってました。何が難しいのか どんなことするのか 想像つかなくて 不安です。物流事務って特殊なんでしょうか?

  • 新卒で営業以外の仕事に就くには

    11卒の文系大学生です。 自分の適性を考えたら、営業系の仕事は向いていないと思い、事務系の仕事を探していますが、新卒総合職で文系の採用となればほとんどが営業しかありません。職種別採用も、ずっとその職種の可能性は低そうです。 そこで、営業の少なそうな会社を探しているのですが、どういった関係の会社ならほとんど営業職がないでしょうか。

  • 営業という仕事とは?

    転職してある会社に入りました・・・。営業職として…。 営業というのは抽象的であり広い意味で解釈することがあるのであれなんですが、今の会社は営業というより業務活動、御用聞きみたいな仕事であり何の仕事してるのか分かりません??? 得意先があるのですがこちらから売り込んだり、情報聞き出したりというよりは向こうからこれとれない?こういうの制作できない?印刷できない?見積もりして、今月の実績つくってよ。。。などなど売り込みというよりは客から指示を受けて行動しているほぼ完全受身的な仕事です。もちろん、これをきちんと励行したからといって売り上げが比例するとは限りません。 こういう仕事って営業なんでしょうかね?上記についてお客に提案という形で回答をし尚且つ対外的相手をしているわけだから営業?なんでしょうかね。

  • 貿易事務(商社、物流、メーカー)の仕事内容について教えて下さい

    貿易事務を希望してまして派遣会社に登録しました。 ちなみに未経験です。 私のやりたい仕事は、輸出に関わる書類の作成、船の予約なのですが いまいちよく分かってません。 商社、メーカー、物流の会社での貿易事務の仕事の内容の違いを教えて頂きたいです。 もちろん各会社によって違うとは思いますが、一般的にどういう感じなのか知りたいです。 派遣会社から商社の貿易事務の仕事を紹介されたのですが、 営業アシスタントがメインのように感じました。営業アシスタントでも 貿易事務の仕事に大きく関われるのでしょうか? 仕事内容としては経理?的なものと輸出に関わる書類作成でした。 もう1つ、物流会社の仕事も紹介されたのですが、B/L書類の作成とのことでした。 B/L書類のみの作成の仕事、ということもあるのでしょうか? 貿易の全体の流れは分かるのですが、各会社の仕事内容の違いがいまいち分かりません。 輸出のプロを目指すとしたら、どの会社(商社・物流・メーカー・船会社)が良いのでしょうか?

  • 日立物流に採用されました。仕事しやすいでしょうか?

    日立物流サービスに契約社員で採用されました。仕事しやすいでしょうか? 関西日立物流サービスという会社に採用されました。 構内作業員(倉庫作業)と事務職の募集があり、事務職の方で採用になりました。 構内作業員の方は求人広告に頻繁に募集をしている為、離職率がかなり高いように思えます。 ちなみに兵庫県です。

  • 物流関係の3PLなどの質問です。

    まず、物流業界に関して無知でありますことをお詫び申し上げながら質問させて頂きます。 早速ですが、タイトルにあります3PLという事を調べたりしていましたが(http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&from=&PT=&nsMT=&MT=3PLなど)簡単に考えると、製造メーカー:Aとして、運送業者:Bとした時に、この2社を効率よくつなぐ会社:Cを3PL業者と考えてよいのでしょうか? また、3PL業者の使命と言いますか、役割と言いますか、具体的なメリットはなんでしょうか? 3PL業者(業界)の今後の課題や成長性はどのような事が考えられるのでしょうか? 又、ロジスティクスと言う言葉も多く見かけますが(トラックに会社名としてやネット上)ロジスティクスとは、物流という意味でよいのでしょうか? 又、会社名に「カーゴ」(CARGO)とつく社名が多い事に気づきましたが、この、カーゴとはどの様な意味なのでしょうか? 何卒、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 営業の仕事は女性だとどんな人材が求められますか??

    営業の仕事は女性だとどんな人材が求められますか?? 最近興味あるのが営業の仕事です。企業ジャンルは食品会社かな~? 趣味が食べる事なので(笑)でも、だと企画部か開発部かな? 以前は企画開発みたいな事していました。 営業職とは事務職よりも頭が良くないとダメですか?? 現在コミュニケーションが仕事の仕事をしていて、キャリアアップと収入アップを狙うなら営業職として会社に入る事かな?と思いました! 想像する限り営業は苦手分野ではなさそうです。 以前の会社で営業活動させて貰った事が数回あります。 スキルは何が必要でしょうか?勉強していきたいです。 初歩的な事からでもいいので教えて下さい!! 宜しくお願い致します。

  • 物流会社設立について

    知恵が足りないので,教えて下さい。 近々,会社設立を考えていますが,物流会社(ロジスティックス)を設立する場合は何か『営業許可』みたなものが必要になるのでしょうか? 営業内容としましては,通販会社等の商品をうちの会社がストックしておき,消費者から通販会社に注文が入ったら,通販会社からうちの会社に発注依頼がきて,ボトリングやラベル貼りなどをして,輸送会社に集荷に来ていただき,発送するという内容です。 簡単に言うと,通販会社の商品発送の部分を外注受けする会社となります。 気になっているのは,商品を預かって発送する行為に対して,なんらかしらの営業許可が必要なのかどうかです。 ちなみに,海外発送はありませんので,通関手続はしません。 ご回答,よろしくお願いします。