• ベストアンサー

「拝啓」の位置って?

初めて質問いたします。 ビジネス文書を書く際の頭語ですが、私はずっと「拝啓」や「謹啓」は行頭から書き始めていました。ところが先日、上司から、文章の始まりなのだから、1文字分下げて書き始めるべきだ、と言われました。 けれど、ビジネス文書の書き方の本を見ても、やはり行頭から始まっているし・・・。 一体どちらが正しいのでしょうか? 何か、根拠があれば併せて教えて頂きたいです。 つまらない質問で申し訳ありませんが、このままだと毎回上司に推敲されるたびに、なんだかふに落ちないのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。お役に立つかどうか。検索で調べたら、はっきりと行頭から書くようになっているものがあったので、参考にしてみてください。 http://ekitan.com/biz/event/fresh2/fresh2/h10b.htm こちらも、文章を見ればそうだというのがわかりますよね。根拠は、また調べてみますね。 http://www.kitty-manners.ne.jp/s7/

pikapika-pikarin
質問者

お礼

こんな質問に回答なんて頂けるのかな、ってちょっと不安だったところに 早速の回答をありがとうございました。 やっぱりこれらの頭語は「漢語」だから和式の文法にあたる1文字下げには該当しないということなんでしょうね~。 ただ、そのへんはどうも曖昧っぽくなってしまっているのかもしれませんね。 何はともあれ、ありがとうございました。 また機会がありましたら宜しくお願いします。(^3^)/~☆

その他の回答 (2)

  • django
  • ベストアンサー率19% (47/246)
回答No.3

私は印刷会社に勤務しています。 仕事でハガキの版下を作ることが多いのですが、手元にある文例は全て行頭から書いてあります。 お客様のご要望で一字下げる場合もありますが、それは滅多にありません。 というわけで、行頭から書き始めて良いと思います。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

http://member.nifty.ne.jp/ason/ohg102.htm 私も、 拝啓 ますます・・・・・。 さて、・・・・・・ 敬具 のようになると聞いていましたし、確かに本などにはそうなっています。 しかし、HPを見てそうでない場合があるらしいと、読んだので、ダイレクトメール見ました。ありました。一字下げて書いてあるのが・・・。 でも一般的には、pikapika-pikarinさんので良いと思います。 平成2年6月社説から読んでください。

関連するQ&A

  • 頭語と結語は何故あるの??

    お世話になっております。 仕事柄、社外、社内あて文書を作成する事が多く、知識もあまり今まで無かったのでその都度調べて作成しているような感じです。 色々調べていて、頭語と結語にルールがあるのは大体わかったのですが、 何故、こんなもの必要になったのでしょう?? あまり深く考えず暗記してしまったほうがいいんでしょうか?? 他社から送られてきた鑑は参考としてファイリングしてあるのですが、 書き方は実に様々で 謹啓   で始まり 結語が書いていなかったり 頭語も結語もなかったり、 拝啓ー敬具が一番多いでしょうか。 ちなみに今度作成する文書に私は 謹啓ー敬具としたのですが、間違いでは無いでしょうか? ビジネスなので決まり通りにやっていますが、なんだか腑に落ちない頭語と結語です。

  • 「拝啓」「敬具」の「拝啓」を省略することは出来ますか?

    手紙の書き方について、質問があります。頭語に「拝啓」を用いれば結語に「敬具」を使いますが、この「拝啓」を省略することは可能でしょうか?   例えば、親や良く知っている上司に頻繁に手紙を書く場合、「拝啓」で始めると、私個人としては、少し堅苦しいように感じます。「拝啓」が省略されても良いようにも思うのですが、如何でしょうか?手紙の形式の基本を、教えて下さい。

  • 拝啓に段落は必要!?

    以前ビジネス文書の本で拝啓は段落をつけずに書くのが普通と読んだ記憶があります。 最近上司や複数の人から「拝啓の段落を下げて」と言われ自分の記憶に自信が無くなってきています。 社外へ発信する事が多いためなるべくなら正しい形で作成したいと思いますのでご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 「敬具」の位置について教えて下さい。

    30代の主婦です。私自身は働いていませんが、時々自宅のパソコンで夫の仕事を手伝っています。 今回、取引先に渡す売上明細の体裁を整える事を頼まれたのですが、拝啓及び敬具の使い方及び位置がこれで正しいのか不安になり、質問させていただきます。 具体的に、文章を引用しますと以下のような感じです。 ======================== 拝啓、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。御社、○○年○月ご利用分の 明細を下記の通り記載させていただきます。ご確認よろしくお願い致します。 敬具 ======================== 敬具が行頭に来るのは何となく違和感があるのですが…しかも1行空いているせいで「敬具」だけが妙に浮いて感じるのですが、私がビジネス文書…というか、手紙の書き方をよくわかってないから、でしょうか? ネットでも調べてみましたが、いまいちピンとくるものがありませんでした。 このままでいいのか、またはおかしいならどうすべきなのか、ご教授いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 挨拶状

    結婚式場で働いています。 挙式をあげられた方に、ご利用明細とともに、簡単なお礼の言葉を添えた挨拶状を作ることになりました。 出だしの部分(謹啓、拝啓等)等どのようにすればよいでしょうか? また、ご利用明細書を同封いたしますのであまり砕けたものではなく、 ビジネス的な要素をいれたものにしたいのですが、良い文章例があれば 教えてください。

  • 文書の書き方

    メールで添付ファイルを送る際、いつも毎度お世話になっております・・・と文を添えていますが、 くだけすぎなので、丁寧な文章を添えたいと思っています。 しかし、どう書けばいいのか悩んでいます。 拝啓 貴社ますます・・のような文章では堅苦しすぎますか? 見本の文章のテンプレートはありませんでしょうか? 私が持っている文書の本には載っていなくて困っています。

  • 国語の手紙の書き方に関する問題です

    次の問題の解答を頂けると助かります 自分で調べられると良いのですが 体調がすぐれない為思う様に進められません どなたかお願い致します。 次は手紙の書き方について述べた文章である 空欄に当てはまる最もふさわしい語を後の語群からそれぞれ選びなさい 正式な手紙の場合は、頭語、((1))の挨拶、安否の挨拶を先ず述べ、その後に主文を述べていく 語頭には、拝啓、((2))、拝復等があるが、((2))は、よほど親しい人だけに用いる様にする また、((1))の挨拶は、季節によって違うので、月の変わり目には注意をする必要がある 結語は、頭語に対応したものを用いるが、女性の場合は((3))等を用いても良い 後付は、日付、((4))、((5))の順に用いる 全体として、相手を思いやり、失礼のないように配慮する事が、 手紙を書く時の基本的な留意事項となる。 ア、署名   イ、宛名   ウ、時候   エ、四季   オ、二十四節季 カ、早々   キ、草々   ク、敬具   ケ、かしこ   コ、前略 サ、謹啓   シ、副文 以上になります 宜しくお願い致します。

  • 英文E-メールに「拝啓」「敬具」は必要でしょうか?

    私の所属する会社では、近々海外への取引先への注文書をFAXからE-メールへ切替えようと考えています。 注文書自体は従来の書式で作成されたものを添付ファイルにして、数行程度のメール本文と共に送る予定です。 そこで質問ですが、本文中に日本語の「拝啓」「敬具」に当たると思われる"Dear Sir/Madam","Sincerely"などは必要でしょうか? 英文ビジネスE-メールに関する本を買ったのですが、その中には呼びかけの言葉、結びの言葉を書くと書いてありました。 しかし、日本の取引先に同じようなものを送ると考えた場合、手紙でもないのに「拝啓」「敬具」を書くとは思えません。 また、注文書は日常的に送るもので相手もこちらのことを良く分かっている取引先です。 このような場合、"Dear/Madam","Sincerely"などが必要かどうか教えて下さい。

  • ビジネス文書について

     会社でビジネス文書を書かされています。  新入社員で、特に議事録で上司にダメだしをされています。  質問の結論が「第三者が見て内容が理解ができるようにする」文章をかけるようになるテクニックというか、やり方を教えて欲しいのです。  というのも、議事録や稟議書といったビジネス書類のフォーマット(書く内容は決まっている)があり、文章自体に、注意を受けています。  箇条書きは下手です。  そこで、文章も慣れだと思うのです。    ビジネス文書での、第三者が見ても理解ができる内容に書くテクニッとやり方を教えて下さい。

  • 仕事での文書について…

    小さなことかもしれませんが、困ってます。 某小売店のギフト売り場でのことです。 お歳暮の発送票の控えを、こちらの手違いでお客様に渡し忘れてしまいました。 上司に相談して郵送することになったのですが、 その時何か、添え状(お詫び状?)みたいなものが必要ですよね。 お客様は近所の自動車修理屋さんなのですが、 「相手は会社、ビジネス文書だから『拝啓、貴社益々…』と書くべきだ」という人と 「丁寧にお詫びをすれば、そんなに堅苦しくなくていい」という人がいました。 どちらが正しいのでしょうか?(上司は一筆書く程度でいい、と言っていましたが…) きちんと拝啓・敬具を使わなければ失礼にあたりますか?

専門家に質問してみよう