• ベストアンサー

大学院入試の勉強法。

今年の9月に院入試を受けようと思っています。 受験科目に英語があるのですが、とても苦手なので今から勉強を始めようと考えています。でも、良い勉強法や参考書が分かりません。 大学入試とは全然違うものですよね? ぜひ、何かアドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに学部は農学部です。 よろしくおねがいします。

  • larva
  • お礼率31% (5/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miedai
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

またお会いしましたね。  過去の問題が事務にでもあるのではないですか?まずは、それを試験と同じ条件で解いてみて、その後で辞書などを使って正しい答えを調べてみてください。これを手に入るすべての問題で行えば、それだけでかなり力が付くはず。  学部単位で出題されるのでしたらば特定の領域に偏るような問題は出ませんから(出ても単語の説明が付くのが良識的)、一般向けの雑誌などから地球環境の問題、食料生産の問題に関する解説が出題されるなんて、いかにもありそうな話です。具体的には、Scientific American などです。こんなのをちらちら見ておくと良いでしょう。    ただし、純粋に院試のための勉強に多くの時間を割くのはばかげています。というのは、あなたは大学院で「何か」を研究したいと強く思っているはず。それに関する論文を英語でたくさん読むことがあなたの真の学力となり、大学院の試験の対策にもなるのです。院試までに、英語論文を30、理解できるまで読んでください。普通はそれで十分だと思います。  大学院に入ったとして、その後はさらに勉強が必要です。英語から逃げることはできません。立派に羽化されることをお祈りいたします。

larva
質問者

お礼

今回も丁寧な解答ありがとうございます。 相談できる方がいる事、そして答えて下さる事、 それだけで十分な気がします。 アドバイスに従い、頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

  • satonami
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

大学や学部によって違うと思うのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。 私は過去問をもらうまで、英検やTOEICの問題集を長文中心にやりました。 他には専門分野の論文(日本語、英語の両方)や雑誌を読みました。 私も英語が苦手で、最初はまったく理解できませんでした。 しかし読みつづけていくうちに、だんだん、なんとなくですが理解できるようになりました。 継続は力なり、ですヨ。 miedaiさんも言っておられる事ですが、試験のためだけの勉強では意味がないと思います。 試験が終わったあとも、継続して勉強されることをお勧めします。 頑張ってください。

larva
質問者

お礼

どうやら目の前の事しか見えてなかったようです。 将来を見据えつつ頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.2

はじめまして 院に行くのなら、担当の教授、指導教官などに相談してみると、意外に試験対策をしてくれるのではないでしょうか。

larva
質問者

お礼

そうですね。 近い内に、相談に行ってきます。

関連するQ&A

  • 大学院入試

    理系の大学院入試を考えている社会人です。入試科目は英語と専門科目ですが私の場合、英語がネックになっています。学部時代も論文を読みあさった記憶もなく英語は苦手の分野です。志望している院の過去問は入手しています。そこで、大学院入試の英語の勉強方法を教えていただけないでしょうか?もちろん、志望している院の研究室の先生方にはあいさつに行きます。

  • 理工系大学院入試の勉強法

     私は今年の夏に他大学の大学院を受験する新4年生です。私が受ける大学院は8月の初めと、他の院より少し早いです。今まで院入試の勉強は、専門科目は出題範囲の箇所を教科書で復習、英語は長文の和訳と英作をやってきました。受験まで約4ヶ月。そこで、理工系の大学院を受験した皆さんは、4月の初め頃から受験日までどのように勉強したのでしょうか?私は過去問を徹底的に解いていくべきだと考えています。残りの期間をどのように勉強したら良いか、また自分はこのように勉強したというようなアドバイスをよろしくお願いします。  ちなみに、受験する専門科目は有機化学、無機化学、物理化学です。

  • 他大学院入試の勉強法

    現在理学部の3年で他大学院への入学を希望する者です。 今春休みで時間がたくさんあり、院試に向けての勉強をしようと思うのですが何からどう手をつけていいのか分かりません…志望大学院の入試科目は英語と専門科目(生物、化学)です。 勉強法や体験談などがある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院入試~英語勉強法~

    今年8月に他大学大学院農学研究科(農経)の受験を控えている者です。 今回は大学院入試の英語勉強法、特に英単語の身に付け方についてお伺いします。 英語がもともと苦手だったので、去年の9月から予備校に通って大学入試程度の英語基礎から長文読解まで、予備校から渡される課題に沿って幅広く勉強しています。その甲斐あってか、一文が3~4行に渡る長文であっても、なんとか訳し方(構文に従って)までは身に付いたつもりです。しかし・・・。本当に分からない単語が多すぎて、文型をつかんでも辞書なしには訳せない状況です。 このことを予備校の先生に相談しても「大丈夫!辞書を引いているうちに分かるようになるから!」とか、「英語が出来ないやつに限って単語が分かんないって言うんだ!」などと無茶苦茶なことを言われます。受験を目前に控え、もうすぐ教育実習も始まりますし、勉強するにもまとまった時間が取れなく、すごく不安と焦りを感じます。 院試を経験した皆さん、長文を訳すに当たって専門的なものも含め、英単語をどのように身に付けたのか経験談をお聞かせ下さい。お願いいたします。

  • 大学入学までの勉強科目&勉強法を教えてください!

    今年4月から、晴れて大学生になります。 入試から1週間ちょっと経ちました。部屋の掃除なども終わったし、やることもなく、毎日ボーっと過ごしています; 入学まで、またあと2週間ちょっとあるので、大学生活を有意義なものにするためにも、何か勉強をしようと思っているのですが、何をして良いかわかりません><; 大学入学までにやっておいた方が良い勉強科目や勉強法など是非教えてください!学部は文学部で専攻は日本語文学です。 あと、2年次修了したら、(第一志望であった早稲田大学に編入という制度があることをしったので)その編入試験というものを受けてみたいと思っているので、それについてのアドバイスももらえたらなぁ、と思います。科目は英語・論文・面接です。・・・英語は形式や難易度が分からないし、論文は習いにいくべきか分からないし、面接なんて高校受験時以来なので分からないし・・・と本当に分からないことだらけで困っています!; よろしくお願いします!!

  • 大学院入試: 志願法、勉強法

    私は現在、作業療法士として働いており、 来年、神戸大学医学部保健学研究科の大学院入試を受けてみようかと検討中です。 主な理由といたしましては、職場をリハビリ病院から総合病院に移り、 そこで作業療法という新たな部署の立ち上げを任されたことで、 もっと専門的な知識を身に付けたい、更に学んでいきたい、と思ったことがきっかけです。 そこで、来年8月の入試を目標に準備を進めていきたいと思っているのですが、 神戸大学の博士課程前期の入試には一般試験と社会人特別枠があります。 私は専門学校卒ではありますが、4年制であり、高度専門士として認定されておりますので、 一般でも受験は可能かと思います。 しかし社会人経験も5年以上あるので、社会人特別枠の応募要項も満たしております。 このような場合、どちらの方法で志願するのが良いのでしょうか。 偏見かもしてないのですが、社会人枠というと倍率が高そうであったり、 少し難易度が高いようなイメージがあります。 また、勉強法なのですが、試験には英語があります。 お恥ずかしい話、私は英語が大の苦手で、これが一番の鬼門かと思われます。 過去問や院入試の傾向を紹介しているサイトで見る限り、 英文の和訳、長文読解の試験のようなので、 今後まずは高校レベルの基礎を復習し、和訳の練習をしていこうかと思っています。 あと半年ほどしかないので、それまでに苦手だと思っていた英語を克服できるのか、とても不安です。 どのような勉強法が効果があった、などがあれば教えていただきたいです。 自分でもいろいろ調べてはいるのですが、 院入試の情報は大学入試に比べ、極端に情報が少ないように思います。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 大学院入試について。

    私は現在私立大学三年生で理工学部の建築学科に在籍しています。 大学院(他大学の美術学部にある建築学科希望)を受験したいと思っているのですが、正直勉強が苦手です。 自分でもできる限り努力していますが、やはり院入試は不安です。 他大学、芸・美大、勉強、研究室など不安でいっぱいなのですが、とりあえず、勉強だけはしなくてはと思っています。 そこで院入試に対応した予備校を探しています。 今のところ河合塾くらいしか探せていなくて、理工系英語くらいしか授業がないようなので、不安です。 各大学によって試験の性格もあると思いますし、できれば完全に第一志望をフォローしてくれるような予備校ならありがたいのですが・・・ 第一希望は東京藝術大学美術学部建築学科です。 そのほかでは、多摩美術大学や武蔵野美術大学を希望しています。 院入試のことについて、予備校のことだけでなく何でもアドバイスいただけたら幸いです。 おねがいします!

  • 大学入試にあたって

    現在高校1年生で今年の4月から高2になります。 今からでは相当がんばらないと遅いのかもしれませんが大学受験を考えています。志望している大学は明治大学(政治経済学部)と法政大学(文学部)で、国・英・政経の3科目で受験したいと思っています。 私は高認を取得していて学校で出席する必要のある科目はほとんどありません。授業に出ないため受験科目以外は勉強しなくていいので、他の人より大学受験の勉強する時間はたくさんあります。 勉強をするのは嫌いではないです。ただ、周りの人と毎回競い合って…!というのは苦手でまだ塾には通えていないです。。高3生になったらこんな悠長なこと言ってられないのは承知です。けれど今はまだ自分1人でできる勉強をしていたいと思っています。 政治経済や国語はなんとかなるのですが…英語の勉強に困っています。どなたか、MARCHクラスの大学入試(一般選抜)をご経験の方で『この教材がよかった!』というようなご推薦の問題集がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学入試についてです。

    同じ質問が以前にもあったらすみません。 今高校一年生なのですが、大学入試の仕組み(?)が良く分からず、困っています。 センター入試や一般受験、AO、公募などの言葉は知っていてもどのような試験なのかが良く分からないという状態です・・・ これらの試験は高校受験の推薦や一般より仕組みが複雑なのですか? また、受ける学部によってセンター入試で受ける科目が違ってくると聞きましたが、具体的な例が欲しいです。 他にも新しい情報や、学部の違いなども教えてもらえると嬉しいです!! こんな馬鹿で何も知らない私に知識を恵んでください・・・お願いします。 私の得意科目は英語と数学です。海外経験はゼロで日本を離れたことがありません・・・汗 国際的な大学を狙うにはやはり海外経験のある方が有利なのでしょうか・・・? 英語は日常会話はできますが文法は少し苦手です。(これは大学試験に向いていない気が・・・泣) でも今は文法に力を入れて勉強してます! 数学は英語程は出来ません。 理科は好きですがそこまで出来るかは分かりません。暗記は苦手なわけではありません。 問題は国語と社会で、もうやばいです。笑 決して嫌いな訳ではないのですが、時事問題はダメで、読解力も・・・・汗 高校受験のときにV模擬で偏差値70は出ました。 今通っている学校は68ぐらいのところです。 外国語大学に興味を持っています! ↑これらのことが参考になればと思います。 かなり真剣に悩んでいますので回答ご協力お願いします!!

  • 大学入試の勉強方法

    関西大学の法学部を目指しています。 高卒で働いていたので、大学の受験勉強というのがよくわかりません。 一般入試を受験しようと考えております。 入試科目として ()内は範囲 ・英語(英I、英II、リーディング、ライディング) ・国語(国語総合、現代文、古典、いずれも漢文は除く) ・日本史B です。 以上の教科の勉強はどう進めていけばいいのでしょうか。 特に国語の勉強の進め方がわかりません。 回答よろしくお願いします。