• ベストアンサー

環境問題に取り組んでいる人

私は、環境問題ブームみたいな時代に思春期を過ごして 環境問題を解決できたら、皆から感謝されたり 歴史に名前を残せると思い 将来は環境問題を解決したいと考えています。 仕事で環境問題と解決しようとしている人は 何故その道に行こうとしたのですか? また苦労とかあったのですか?

noname#229062
noname#229062

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fevrier2
  • ベストアンサー率13% (22/166)
回答No.4

苦労なんてありません。 自分のしたいことをしているわけですから。 私は、あなたが世界を変える日、という当時11歳の 女の子の本に感動して、環境問題に取り組みはじめました。 きっとあなたも気に入ると思います。見てみてほしいです♪

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313812067/qid%3D1145257319/250-2259084-7920236

その他の回答 (6)

回答No.7

大きな工場の排水処理や排気処理などの設備の計画や設計を経て現在は大手企業の環境設備の管理をしていますがあまり感謝されたり名前を残せているとは思えません。 事故を起こせば名を残せるでしょうが当事者にはなりたくありません。 環境を守ることは大勢の人が携わらないと出来ないことなので特定の人の名前が取り上げられることは殆どありません。 また、環境保全は出来ていて当たり前なので公害問題が起きていないからと言って感謝してくれる人は殆どいないのが実情です。 苦労は常に存在感をアピールしていないと評価されない点でしょうか。

  • Drhr
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私は建築関係の仕事に携わっています。 環境問題を解決したくてこの仕事についたわけではありませんが、環境のことを度外視しては考えられない時代であることを実感します。使用材料、断熱や換気の考え方、取壊された後のことまで考えるようになってきています。各メーカーも(断熱材、サッシ、塗料など)環境に対してよいとされるものをどんどん開発してきています。 つまり、環境問題を解決する仕事ではなく、環境問題とは別に何がしたいのかを考え、それがどのように環境問題と関わるのか、という発想の方が答えが出やすいのではないでしょうか。

回答No.5

もともと山登りとか自然が好きでしたが、専攻としてはある意味何となくでしょうか。仕事をしてゆく上で必要になってきて、という感じです。 環境問題はグローバルスケールの問題で、科学的にも政治・経済的にも複雑な問題になっています。幾人かの人たちが特殊な経済理論や技術開発で名をなす陰で、何億という人々が誰にも知られず地道な努力をして少しでも改善に近づこうとしている世界ではないでしょうか。 苦労と言えばそう言う事をあまり理解してくれない人も多いことでしょうか。実際に他分野と比べて環境の仕事や勉強をすること自体の特別な苦労は無いと思います。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.3

No2です。 大学では農学部で森林環境の勉強をしています。具体的には生態系から風景、自然保護の法律など、森林という場所に関するいろんな側面を勉強しています。 日本の国土の約7割は森林なので、日本の自然環境を守る上で森林は非常に重要、と考えてこの学科を選びました。 一言に環境問題といっても、地球温暖化、河川の汚染、砂漠化、オゾンホール、ゴミ問題など、さまざまな問題の総称なので、どんな学科でも環境問題に携わることができます。森林を勉強するのもその一例ですね。

noname#229062
質問者

お礼

回答ありがとうございました、 私も勉強を頑張っていこうと思います

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.2

他人から感謝されたい、というのは、人間として当然の要求です。 自分は自然環境問題をライフワークにする予定です。 理由は端的に言うと、自分が自然が大好きで、破壊されることに我慢ができない、ということです。 苦労は、現在(大学4年)公務員試験を突破するのに苦労しています。働いたときの苦労はまだ知りません。 動機はなんであれ、今の地球には環境問題の解決に協力してくれる人が必要です。質問者が初志貫徹してくれることを望みます。

noname#229062
質問者

お礼

大学では何学科なのですか?

noname#17702
noname#17702
回答No.1

功名心だけで事を行う人を『偽善者』といいます。 環境問題は非常に難しい課題です。そんな安直な目的で携わるなら止めた方がいいです。

noname#229062
質問者

お礼

すみません、 しかし止めるつもりはありません。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 環境問題に関する仕事

    私は今、高校生です。将来、大学卒業後、環境問題に関する仕事につきたいと考えています。環境問題の中でも特に公害輸出など、日本が発展途上国にたいしてひきおこしている問題に環境経済学をつかって取り組めてなおかつ国内にも影響を与えられるような仕事はありますか?

  • 「環境問題」の概要はこれでは不十分?

    環境問題のキーワードに関して質問をしている者ですが、環境問題とは何かをレポートの冒頭で説明する際、環境問題とは何なのかを考え直して自分なりに定義してみました。↓ 環境問題とは、人類が文明を発展させてきた引き換えとして自然を破壊していったことにより、人類をはじめ生物の生活が困難になってしまう問題のことである。 こんな定義です。ところが教授からダメだしが。 「じゃあこんな反論出してみるよ。将来人類の生活が難しくなるとしても、中には現在の食糧問題とかの方が最優先だって言う人も出てくると思う。彼らに対して食糧問題より将来生活できなくなる方が問題だって説明しても納得できないよね。だって、もし将来のことを最優先したら、世界各地で食べ物に困っている人に飢え死にしろということになってしまうんだから。残念だけど、『食糧問題とかを解決してから将来を見据えた環境政策をするべきだ』っていう人に対しては、十分な説明とはいえないよね。あとは『生活が困難にはなっても生活が不可能になるとはいえないじゃないか』と反論する人もいるだろうね」 さすがはこの教授、メディア論をはじめ視野を広くする訓練を積んでいるだけに、自分の盲点が突かれてしまったということです。 今では食糧問題も環境問題の一部だと認めているので、これでは定義が不完全な気がします。 みなさんはこの定義に関してどうお考えでしょうか。

  • 環境問題に関係する仕事

    最近環境問題に興味を持ち始めていて、 将来、それに関係する仕事に就きたいと思っているのですが、 どのようなものがありますか? また、どのような資格を持っていれば良いでしょうか?

  • *緊急*国際的な環境問題に関われる仕事^^

    私は今、大学推薦入試のための志望理由書を書いています。 経済学部で、環境問題に興味があるので、環境経済学を学び、その解決策を考えたいという流れなのですが、いまいち説得力に欠けるので、将来の職業も書こうと思います。国際的な環境問題(地球温暖化とか)に携わる仕事といったら、どのようなものがあるのでしょうか?国連職員になって、UNEPで働きたいとかですかね?  何か、いいものはありますでしょうか?志望理由書の提出期限があさってなので、早急に教えてくださる人がいましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • この便利な時代に開発環境すら構築できない人たちがいる

    JavaのWebアプリケーション開発を主に行っているフリーエンジニアです。 今日、仕事を紹介してもらった企業がこんな感じのようでした。 「 Webアプリケーションの開発環境の構築に大変苦労した。 苦労したので、次はJBossで行こうと思う。 なので、JBossに詳しいエンジニアを探している。 」 紹介したのは技術のことはよくわからないであろうコーディネーター(営業)さんなので、もしかしたら、先方の言っていることを理解できていなかっただけかもしれません。 が、文面を素直に受け取ったら、どうでしょう? 今の時代、Eclipseのプレアデスなど、開発環境は昔に比べてものすごく整っています。TOMCATだろうとOASだろうとJBossだろうと、何の苦労もなく、開発環境は整えられるでしょう。 昔は設定ファイルなども自分で書かなくてはならず、確かに苦労しました。 が、今の時代に、開発環境の構築に苦労するというのはおかしいと思います。 思わず、「素人集団ですね」と口走ってしまいました。 みなさんは、そんな開発会社があったら、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 環境問題に関わる仕事に就ける学部と、環境省について

    環境問題に興味があって、文系科目が得意なので、将来は法学部に入って環境省で働こうと思っていたのですが、倍率を調べるとI種の法文系の行政区分は100倍を超えていました。II種も8.5倍あり、「法学部を出たからって決して環境省に勤められるとは限らない」ことに今更気づきました。II種なら受かることも出来ると思うのですが、出来る仕事が限られていそうで不安です。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)文系の学部を出たとして、環境問題に貢献出来る仕事に(環境省以外で)就くことは出来るのでしょうか。 (ちなみに私は技術系の仕事より、大雑把ですが日本の人々(?)が環境に配慮した生活を送るようになれるような、というかそういった意識に改革することに役立てる仕事がしたいと思っています。そういう点では法律作ったり出来る環境省が良いのですが) (2)環境省のII種でも(I種より昇進が遅いことはここでは置いておいて)仕事は充実したものなのでしょうか。 長文になりましたが回答して頂けると嬉しいです。上の両方の質問にお答え頂かなくても構いません。(カテが大学になっていますが、何に分類すべきか?だったので、こうさせて頂きました)

  • 環境問題にかかわる仕事

    将来、環境問題にかかわる仕事に就きたいと思っています。 この春、高校3年生になるので進路を決定しなければいけません。 素質上、理系は無理だと思っています。 研究職とか、調査委員以外で、何かできることはないでしょうか。 漠然とした質問ですみません。

  • 環境問題を訴える言葉として「地球に優しく」という言葉の使用は適切ではないのではないでしょうか?

    私はこの地球上に温暖化をはじめとする環境問題など一切存在しないと考えている者なので、最近の猫も杓子も「エコ」「エコ」と言っている状況には正直うんざりしています。 それも変わり者が私的にのたまわっている分にはいいのですが、近時では政府いや国際会議などの場でも議論されるようになり、二酸化炭素の排出権が取引されるようになったり将来的には環境税の導入なども真実味を帯びてきており、私には全く理解不能かつ不愉快な事態です。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1)本当に温暖化などという現象は起きているのですか?起きているとするのならばその根拠は何ですか? 地球46億年の歴史の中では今よりも二酸化炭素の量が多く、地球全体が熱帯雨林気候のような時代もあり(恐竜が栄えていた時代にはCO2の量は現在の6~7倍あり、気温もずっと高かった。そうでなければあれほど巨大な生物が生きていけるだけの植物が賄えない)、また逆に全世界が氷に覆われた氷河期の時代もあり、地球の気候は1億年とかもっと長いスパンで変動しており、人類の活動の影響で気温が上がったと言うのには正確なデータが地球の歴史から考えるとあまりにも短く説得力に欠ける(地球の誕生から今日までを1年とすると人類の生産活動が本格化した産業革命から今日まではたったの2秒に過ぎない。そんな一瞬のデータだけで地球の長い歴史の気候変動を無視し、人類の活動の影響で温暖化が進んでいるとするのには無理があるのではないか)。 (2)また、仮に温暖化が進んでいるとしても温暖化して我々人類にとって何か不利益があるのですか?あるいは地球が滅亡するというような事態が起こるのですか? 温暖化で全地球の平均気温が3~5℃上がり北極や南極の氷が融け、海水面が上昇し南太平洋のツバルとかいう国やイタリアのベニス等が沈んだとしても大したことではないのではないか。また、気温の上昇により世界各地の水が蒸発し砂漠化が進行することにより地球上の人類全体を養っていくだけの食糧が取れなくなると言う話もあるが、そんなことは先進国で経済力がある我が国にはあまり関係のないことなのでないか。 それに先程も述べたとおり仮に温暖化が進んで気温が現在より3~5℃上がったとしても地球の長い歴史ではもっと過酷な環境であった時代もあり、温暖化により地球が滅亡するということは考えにくいのではないか。 (3)温暖化が進むと我々人類にとって何か不利益があるとしてもそれは我々人類が生活を営んでいく上で環境が悪化し住みにくくなるというだけで、地球は別に何も困らない訳であり、環境問題を語る上で「地球に優しく」と言う言葉の使用は適切ではないのではないか。「エコ」ではなくむしろ人間の「エゴ」なのではないか。 本当に地球を守りたいということであれば、人類がこの地球上から居なくなることが一番の環境保護につながるのではないか。地球も人間以外の生物にとってもそれが最も喜ぶことなのではないか。 本当に地球を守りたいと声高に叫んでいる連中はそのことを理解した上で、環境保護を訴えているのか?自分の命を投げ出す覚悟があって環境問題を語っているのか、私はおおいに疑問を感じます。 以上の通り私には現在の環境問題を巡る議論の意味が全く理解できません。大変愚か者で申し訳ありませんが、どなたかこのような愚か者の私にも分かるようにこの問題についてご教授頂けますでしょうか。

  • 環境系の仕事

    僕は地球の環境問題などに興味があり、 将来はそういった仕事に就きたいと思っています。 しかし、そういった仕事は耳にしないのでまったく分かりません。 もし、このようなことに携わった仕事ができるところがあれば教えて下さい。

  • 子供の改名

    1歳の男の子の改名をかんがえています。 理由は、 名前が、地元の方言で『きんたま』と言うらしく、将来、思春期時に いじめの対象になったり、本人が嫌な思いをするのではないかと思い、 本人の自覚がない今の時期に改名したいと考えています。