• 締切済み

損損害賠償ついて

先日義理の兄を交通事故で亡くしました。 こちらは完全被害者で損害賠償がでるそうです。 少し込み入った内容になりますがご理解していただけましたら幸いです。 兄には妻と2人の子供がおります。 しかし再婚で前妻との間にも娘がいます。 そして両親は離婚しており(2度)ます。 死亡時には損害賠償請求権が両親にも発生するとのことで、この場合妻、子供(2人)、前妻との間の娘、そして両親にも権利が生じるとのことを聞いております。 まず問題は妻と兄の母との間に確執があります。 そして今回損害賠償請求も妻が代表でしているようになっております。 妻は母に請求権の委任を申し出てほしいと委任状を送付してきました。 しかも賠償金を母、前妻との娘、もちろん別れた父共に渡さない鉄好きを踏む勢いです。 上記のように妻であることで賠償金を渡さない手続きなどが法律上可能なのでしょうか? 母はお金のことで、ましてや息子のことでゴタゴタをおこしたくないと申しておりますが、あまりにも非情な妻のやり方に憤りを感じております。 せめて前妻との間にいる娘さんの為にもこのような不条理な妻の思い通りにさせたくありません。 そうか良きアドバイス、もしくは弁護士様のご紹介をいただけましたらと思っております。 このような解りづらいお話になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.4

ちょっと、私も混乱しておりました。 両親には相続権はありません。妻と子だけです。 両親には民法711条で定める不法行為(人を撥ねたこと)による慰謝料請求権があります。 相続と慰謝料請求は条文が別でありますので矛盾無く両立できます。 >母が離婚したときに兄が戸籍を除籍しておらず 私は戸籍は専門ですので(ここだけは)断言できますがこのような事例の戸籍異動と権利・義務の発生は無関係です。 間違ってしまって申し訳ありませんでした。  妻、3人の子どもには、慰謝料、遺失利益(将来稼ぐはずだった給料)  両親には       慰謝料  そして葬儀代を払った方に葬式代 という形になるかと思います。 遺失利益と慰謝料は別物ですので、妻と別途請求できる気はしますが、本来であれば信頼できる弁護士さんに全部を一任された方がとも考えます。バラバラに請求しても意見の統一が取れないでしょうし。 もし、妻が財産を独り占めするのであれば、家庭裁判所で調停を申し立てることになるのでしょうか。 おそらくお住まいの地域を管轄する裁判所で無料法律相談を行っているかと思います。そちらに相談されるのがよろしいかと考えます。 たびたびの補足、申し訳ありませんでした。  

  • keikei184
  • ベストアンサー率51% (165/322)
回答No.3

 このサイトは必ずしも弁護士等の専門家が回答にあたるわけではありません。専門家の回答をご希望であれば、専門家が経営しているサイトへ行かれた方が良いかと思います。無料相談もあるようです。  被害者が交通事故で死亡した場合は、Islayさんのおっしゃる通り、その加害者が有していた損害賠償請求権は相続人に帰属します。被相続人に配偶者及び子供がいる場合は、親は相続人とはなれません。ただ、被害者が有していた損害賠償請求権とは別に、近親者にはそれぞれ独自の損害賠償請求権が発生します。根拠は、自分たちの近親者の命を奪われたという精神に対する不法行為です。つまり、このたびの損害賠償請求のうちわけは、被害者の有していた損害賠償請求権と、近親者(親、配偶者、子等)の持つ損害賠償請求権の両方があることになります。そのため、通常、請求権者は誰かひとりの代表者に損害賠償請求を委任します。しかし、勝ち取った賠償金はそれぞれの受取人が決まっています。被害者が有していた損害賠償請求権に基づく賠償金は相続人へ、それぞれの近親者の損害賠償請求権による賠償金はそれぞれの近親者へ、帰属します。よって、代表者が代表して賠償金を受け取った後に、それを着服すれば、刑法の横領罪が成立しますし、民事責任を追求することも可能です。

参考URL:
http://www.sonpo.or.jp/qa/qa_ac_05_03.html
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.2

>交通事故死亡の場合両親にも相続権が発生するとのことを聞かされています。 どなたから、そのようなことを聞かれたのでしょうか? もしかしたら、(お兄さん夫婦に)子どもがいないケースと混同されているのではないでしょうか。 交通事故にかかる損害賠償を受けることが出来るのは相続人です。交通事故のみに親の相続権を認めたら逆に混乱します。 配偶者は常に法定相続人、子どもは第一順位、両親は第二順位の法定相続人です。 自己より上位の法定相続人が存在する場合には法定相続人とはなりえません。 ですから、法的には母のほうが不条理な言いがかりをつけているという扱いになろうかと思います。 妻が請求権の委任を申し出るから話が混乱するのであり、もとから委任すべき権利は存在しないと考えます。 ですが、前妻の子どもには立派に相続権が存在しますのでこれを無視することはかないません。前妻のお子さんが何歳かは存じませんが未成年であれば前妻が法定代理人となります。 ですから、azusa-sanさんとしては前妻さんにアドバイスをする以外に方法は無いこととなるでしょう。

azusa-san
質問者

補足

貴方は弁護士の方でしょうか? 私達は保険会社のk他からそう伝えられており、司法書士の方を通しております。 又、母が離婚したときに兄が戸籍を除籍しておらず厳密に云いますとその離婚した父(兄にとって義理ですが)にも損害賠償請求権が発生するとの説明も受けております。 交通事故に関しては特別な相談窓口も設けられていることから交通事故関連は法律が込入っているものと理解しておりました。 もし、貴方さまのおっしゃっていることが事実とするならば保険会社からのお話(私が質問していた内容)はどう理解したらいいと思いますか?

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

確かに、交通事故にかかる損害賠償の費用を請求することは可能です。だいたいその内訳としては、葬儀費用、逸失利益や慰謝料となるかと思います。 これらの損害賠償の請求権は被害者であるお兄さんの法定相続人が相続により継承します。ですので、 >死亡時には損害賠償請求権が両親にも発生するとのことで >妻は母に請求権の委任を申し出てほしいと委任状を送付してきました。 これらの意味が把握できないのですが。 遺言等が無い限り法定相続人である妻、子供(2人)、前妻との間の娘だけの話になってくると考えますが、どのような根拠で両親にも権利が生じると解釈されたのでしょうか?

azusa-san
質問者

お礼

交通事故死亡の場合両親にも相続権が発生するとのことを聞かされています。 違うのですか?

関連するQ&A

  • 損害賠償

    別居3ヶ月目、今日妻の母親からいきなり電話があり、「今後子供に会わせることはない、調停でも拒否をする」と言ってきました。このまま子供に会わせてもらえないなら妻と妻の両親に損害賠償の請求をしようと思います。そのことが子供に会えないことを解決する方法だと思います。婚姻継続中でも可能でしょうか?どれくらいの期間子供に会えなかったら損害賠償の請求は可能でしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101804.htmlに詳しい状況が書いてあります。詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 損害賠償の相続

     両親の相続で、兄の詐欺行為が発覚し、裁判で、損害賠償を請求できそうですが、最近兄が不動産を、兄の家族に贈与していることが分りました。兄は、私にいくらかは、金銭を支払うでしょうが、自己破産して、逃げる予感がします。贈与は、裁判の前に話合いをしている期間の出来事ですので、資産隠しのように思えますが、対処方法があれば教えてください。兄の詐欺行為に関しては、家族も知っていながら贈与を受けているので、兄が死亡した場合、家族は相続放棄をすると思います。その場合損害賠償も家族に請求できなくなるのでしょうか。返答をお願いします。

  • 損害賠償請求について

    兄から100万円を貸してくれと言われています。 兄は数年前に事業に失敗し、自己破産、その後就職したのですが体を壊して働けない期間があったようでした。 そして警備会社に就職。 そこで高額なものを壊してしまい損害賠償請求をされたが払うことが出来ず裁判になり、払わなければ刑務所に入るという判決が出たというのです。 兄にはお嫁さんと子供も2人おり、俺が刑務所に入ったら一家心中だなどと言われ、どうしようかと悩んでいます。 私も母子家庭で働いており、余裕はありませんし、今までも兄にはお金を貸したことがありますが返ってきていません。 そこで質問なのですが、損害賠償請求されて支払えないから刑務所なんて事があるのでしょうか? 分割での支払いも出来ないと言っており、兄が無料の法律相談で弁護士に相談したところ、どうにかして払わないと無理と言われたらしいのですが、なんとなく納得が行きません。 故意でなくものを壊して、そんなことあるのでしょうか? 兄が安易に私から借りたらいいやって思っているように感じています。 このような案件に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 弟の損害賠償を兄がしなければならないのかどうかについて

    はじめまして。友人がたいへん悩んでいるので質問させていただきます。兄弟の縁は法律上切ることはできないのですよね。弟が統合失調症の場合、両親他界後、兄は弟を扶養しなければならないのでしょうか?両親が他界した後、統合失調症の弟がおこした損害について、兄はその損害賠償について支払わなければならないのでしょうか?扶養していなければ損害賠償責任を問われることはないのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。お願い致します。

  • 損害賠償請求したいのですがどうでしょう

    口座の差し押さえをされたのですが、夫は保証人をしていて差し押さえされるのはわかるんですが、私、妻まで差し押さえされてしまいました名前が同じと言うのもありますが間違えましたですまされるものですかね? なので損害賠償請求できないかと思いまして詳しい方教えて欲しいのですが。 それともしよければどうやって請求すればいいでしょう?請求がくもどもくらい請求できるでしょうか?

  • 「損害賠償だ」と脅されました。

    現在大学3年の男です。私は、ある資産家の娘の恋人候補の一人でした。彼女は若くしていくつもの企業に携わっている人物でした。 候補になったからには頑張らないとと思い、私は彼女のために懸命に努力し、彼女も私のその姿を見てすごく気に入ってくれていました。毎日のように「期待してるからね。」と言われ、私もそれに応えようと必死に頑張っていたのですが…私はなかなか彼女の期待に応えることができず、とうとう彼女から「~日までに結果を出せなかったら終わりにする。」と言われてしまいました… 私は彼女と終わりになるのが嫌だったので、それから今まで以上に頑張ったのですが…結局期限の日になっても結果が出せず、彼女から「終わり」の言葉を聞くことになってしまいました… しかし私はどうしても彼女を諦められず、彼女にもう1度だけチャンスを下さいと言ったのですが…彼女は、「無駄。絶対無理。この低脳が。そんなに甘くないんだよこのどアホ。クズ。カス。」などと散々罵られ、しまいには、「時間の無駄だった。あたしに時間を使わせるっていうことは損害賠償ものだ。損害賠償を請求する。お前を徹底的に叩き潰す。」と脅されました… かなりすごい資産家の娘なので、何をされるか怖くて仕方ありません… 私は損害賠償を払うことになってしまうのでしょうか? わかりにくい点があるとは思いますが、回答よろしくお願いいたします…

  • 損害賠償

    今働いている飲食店ですが、環境が悪くどんどん人が辞めていきます。私も辞める話をしていたのですが、独り言で脅しで損害賠償を請求するような話をしていました。3週間という決まりがあるのでそれを守って辞めたいですが、辞めるまでの間酷い扱いは受けるでしょう。支払う義務はありますか? 人がたりていないのもありますが、散々な思いをしてきました。

  • 損害賠償について

    損害賠償について 私は、当日退社して未払い給料で、監督署に申告しました でも、社長は、私に当日退社した損害賠償をするそうです 引き継ぎした人が、その仕事の心労のせいで精神の病気になり会社を休んでいるそうです その人は、社長の身内です(わざとやすませているかも)それで、なんと、しても給料は支払いたくないので損害賠償すると、脅しているように思います 私の出方を待って、給料を払わないでいるように思えてなりません 交通事故のように休業補償がねらいだと思います 弁護士に相談したら、次の人がくるまでの残業代は請求されますと言われました いくらもしないと 社長も、弁護士に相談してこの回答だったんでしょう それで、2人でたくらんで、引き継ぎして病気になり病院から診断書を貰ったのでしょう これで、私が、損害賠償支払いが、裁判で認められるのかと思い相談致します 法律に詳しい方教えてください お願いします

  • 損害賠償について

    ①2023年2月6日、母の通夜がありました。喪主は私です。私は自分一人だけで通夜・葬儀を行う事を以前から決めておりました。②したがって、2月1日の母の死亡を誰にも知らせないで万事を終える予定でしたが、手違いが生じて、姉たちが知る所となりました。③姉たちと私とは、経緯は省きますが、不仲どころの騒ぎではありません。義兄が1回電話してきましたが、私は怒鳴って電話を切りました。これで私の感情は分かると思ったのです。④通夜をする会館に行くと、姉夫婦と子供2人が来ていました。私は即時に叩き出しました。⑤で、質問は以下です。私の行動に対して、1,損害賠償請求をすることは可能なのか。2,その訴訟は、行うなら、通常はいつ頃までか。3,私は勝つのか負けるのか。4,負けるなら、賠償額はいくらと予想されるか。を教えて頂きたいのです。

  • 損害賠償について

    先日けがを負わされ、40日間全く仕事ができませんでした(自営業です) この間にお客さんと受注金額を決め、仕事に入るところでしたが、お客さんは同情はしてくれましたが、待ってもらえずその仕事は失注してしまいました。 このような場合、加害者に損害賠償は請求できるのでしょうか?