• ベストアンサー

アジアで最も貧しい国

高校生の従姉妹が「アジアで最も貧しい国」というテーマで レポートを提出することになったそうです。 内容として子どもたちにスポットを当て、日本のこどもたちとの 貧富の差、教育や生活などについて書きたいといいます。 ただ、「アジアで最も貧しい国」がどこなのか、私にも分かりません。 そこで、皆さんのお知恵をお貸しください。一体どこでしょうか。 また、参考になる資料やHPがあれば、教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.5

こんにちは。補足の質問に回答します。 まず、ネパールの子供の数について。 人口21,100,000(1996)に対し、そのうち14.7%が0~5歳の子供です。また、0~14歳の人口をみると、全体の42.4%になります。 (数字はASIA PACIFIC REHABILITATION JOURNALより) これはユネスコの出している推定数値ですが、国土全体で文盲の人口が9,148,612人(1995)。上の人口を母数に計算すると、約43.3%の国民が文盲となります。この数字には14歳までの子供が含まれていませんので、実際はもう少し高いのでしょう(外務省ではネパールの文盲率を36%としていますが)。 女性全体の文盲率は、実に87%の高さです。急速に改善しつつある、とはされていますが。 子供の就学率について。ネパールの教育システムは不明ですが、基礎教育、いわゆる小学校についてみると、男子で61%、女子で35%だそうです(1991、出典は名古屋大学数字、下のHP参照) 以上、数字だけ書きましたが、我々がいかに恵まれているか、充分思いをめぐらすべきインパクトがありますね。

参考URL:
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/user/prof/p1otsubos/IntraWEB/WBGender/org/NEPAL.HTM
mikan1976
質問者

補足

補足ありがとうございます。もう一つ質問ですが、文盲率と識字率はまったく同じものなのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.6

こんにちは。さらに補足について。 さっきの回答中、「外務省では文盲率を・・」と書いたのは誤りでした。今確認すると実際は「識字率」でしたね。混乱させてごめんなさい。つまり、外務省としての「文盲率」は「64%」ということになりますね。 ネパールも統計が少ない国です。海外の資料にあたるしかありませんが、いくつか見た範囲では数字に結構幅があるようですね。平均余命なども、男子55歳としているものや、52歳というのもあります。特にネパールでは人口の8割が交通の便の悪い地方に住んでいますし、「識字率」調査そのものの性格上、ばらつきは止むを得ないとすべきでしょう。大事なことは、自分の使用する数字がいつのもので、どこから発表されたものかを確認しておくことです。 余分ですが、識字率は英語でliteracy rate、その逆の文盲率だとilliteracy rateです。検索のご参考までに。

  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.4

こんにちは。 先の方々が答えておられるとおり、何をもって「貧しい」とするかはなかなか難しいと思いますが、ひとつの国際的合意として、国連のCDC(開発計画委員会)が選定しているLDC(Least Developed Countries;最も低開発の国々)という指標があります。これをまずは基準にされてはどうでしょうか。 2000年の改訂で、アジアでは次の9ヶ国が指定されています。 アフガニスタン、ブータン、バングラディシュ、ラオス、カンボジア、ミャンマー、イエメン、ネパール、モルディブ ちなみに、基準は人口7500万人未満で1人あたりのGDPが900ドル未満、というものです。 ↓は(今大人気の)外務省のHPです。ここから「各国・地域情勢」を開くと、各国の概況がわかりますので、参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
mikan1976
質問者

補足

ありがとうございました。ネパールに決まりました。特に子どもの教育に関することにスポットを当てることにしました。こどもの人口や識字率などお勧めのページがありましたら教えてください。

  • Emerald
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

国連開発計画(UNDP)という機関が毎年人間開発指数(human development index)というものを試算しています。この指数は単にGDPだけではなく、平均寿命、識字率、GDPなどをもとに計算されているので、ある意味ではより複合的な指数といえます。この指数は人間開発レポートというUNDPの出しているレポートの巻末に毎年でています。また、この人間開発指数は総合指数ですが、その他、教育、保健、労働等々さまざまな統計が国毎ランキングされて同レポートの巻末に載っています。 なお、2001年のレポートによると、アジアでもっとも人間開発指数が低いのはバングラデッシュ(162ヶ国中132位)、ラオス(131位)、ブータン(130位)、ネパール(129位)、パキスタン(127位)となっています。このような国からご関心のある国を選んで書かれたらどうですか。

mikan1976
質問者

補足

ありがとうございました。ネパールに決まりました。特に子どもの教育に関することにスポットを当てることにしました。人口や識字率などお勧めのページがありましたら教えてください。

noname#1498
noname#1498
回答No.2

mikan1976 さん こんにちは。 貧しいレベルは色々ありますね。GDPが低い=貧しいとは限りません。 ですがちなみに一人当たりのGDPでみますと242ドルということで 「ネパール」です。 それでは  byクアアイナでした♪

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia.html
mikan1976
質問者

補足

ありがとうございました。ネパールに決まりました。特に子どもの教育に関することにスポットを当てることにしました。人口や識字率などお勧めのページがありましたら教えてください。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

検索してみたところ、『バングラデシュ』が多くHitしました。(2番目は、ネパールです) 貧しいというレベルは、考え方や人それぞれで、違いがあります。 詮索サーチで、調べてみてはいかがでしょうか? http://www.google.co.jp/search?q=%83A%83W%83A%82%C5%8D%C5%82%E0%95n%82%B5%82%A2%8D%91&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

参考URL:
http://www.google.co.jp/
mikan1976
質問者

お礼

ありがとうございました。ネパールに決まりました。特に子どもの教育に関することにスポットを当てることにしました。人口や識字率などお勧めのページがありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 英語教育が十分でない国

    教育学部で学んでおります大学生です。 語学教育に大変興味を持っておりまして、英語学科に進みました。長期休暇を利用して、海外で英語を教えるボランティアに参加しようと思っております。 私が参加するボランティアの主催団体を通しますと、色んな国で教えることが出来ますので、色々考えながらある程度行きたい国は絞っています。 そこで疑問に思ったのですが、英語教育は国によってやはり差があるのでしょうか。教師の数や、指導法、必要性などいろいろ関わってくると思いますが、旅行のガイドなどでも「ある程度通じる」や「あまり通じない」などという解説がありますよね。 ヨーロッパなどでは、結構流暢に英語を話す若者がいるようですが、恐らく全く出来ない、という人がほとんどの地域もあると思いますし、全国的に全く話せない、という国もあるのではと思います。 英語教育が全国的に十分でなかったり、普通の教育を受けている人でもあまり英語教育を受けていない国や地域というのはありますでしょうか?貧富の差なども関係してくるのでしょうか。ボランティアの場所選びやこれからの語学教育の研究で参考にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • アジアの教育

    教育についてのリサーチペーパーを書いています。 先ほどの日本とアメリカについてではなく、今度は、アジアの教育について質問します。  韓国、中国、台湾など、アジアの国の学力(数学、理科)が上がって来ているように思います。  これらの国の教育法は、独自に考えられたものですか?  それとも、どこかの国を参考にした? その結果、学力が上がってきた? それがもし、戦後そして高度成長時代の日本の教育を参考にしたものなら、日本の教育って、良かったのじゃないかって思うんですけど。 私は、高度成長を支えたのは、日本人の学力の高さもかなり重要なポイントだったのではと思うんです。 それに、平均学力が高いのも、いいことだと思います。 でも今、教育を変えようとしてますよね。 この事について、専門家が述べているページや、記事があれば教えてください。 リサーチのデータとして使いたいです。 また、皆さんの意見も待ってます。

  • アジア共同体

    今度授業で「アジア共同体への可能性と展望」というテーマについてレポートを書くことになったのですが、いろいろ調べて見ました所、正直、訳が分かりません。どなたか参考になるようなサイトまたは文献をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 貧富の差(中国 台湾)

    中国 台湾、での貧富の差について教えてください。 これらの国において、「貧富の差」を感じる。と聞いたことああります。 私は、アジアは行った事がないのですが、具体的のどのような時、場で、貧富の差を感じるのでしょうか? 彼らの日常生活においても、学校、職場などでも、差を感じるのですか? 恋愛にや友人に関しても、貧富の差が影響したりするのですか? 外国の旅行者からみた目や、同じ国民どうしてどう見てるかそれぞれ知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 国文学のレポート!!!

    大学の国文学のレポート提出があります。 全然分からないので、助けてくださいm(__)m テーマが(1)空也の<捨ての思想> (2)<生きながらの死> (3)特殊近代的な<知>の構制ではつかめない<狂>の内実 の3つの中から選ぶんです。 どれが1番、書きやすくて分かりやすいですか??? どうか...教えてください。助けてください。

  • 国際理解について『富と貧困』

    お世話になります。27歳女です。 異文化理解教育において、国際理解についての発表があるんですが、『富と貧困』というテーマで簡単な発表をしたいと思っています。 子供の興味をそそるような内容にしたいと思い、日本の子供たちにとっては身近なチョコレートを例に挙げて、 “でもチョコレートの原料になるカカオをたくさん取ってくれてるガーナの人たちのほとんどは、チョコレートを食べたことがないんだよ” というものを1つ取り上げたいと思っています。 そこでみなさんのお知恵をお借りしたいのですが、このような『富と貧困』のテーマで子供たちにもわかりやすく、内容が重くならないような(飢餓で苦しんで死んでしまうというような内容にはしたくない、という意味です)例が他にないでしょうか? 恥ずかしながら知識がない為になかなか良い例が思いつきません><、 できれば日本と他国の貧富の差を説明できるような…。 日本はこんなにも豊かな国なんだよ、と比較・説明できるような…。 もしもそういった食べ物(チョコレートのような)を他にご存知であればそれでも結構です。 どうぞお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 今、国籍に関するレポートを書いてて疑問に思ったのですが、

    今、国籍に関するレポートを書いてて疑問に思ったのですが、 アメリカではアメリカで生まれた子供にアメリカ国籍が与えられます。 しかし、日本や韓国といったアジアでは他国籍の子供にその国の国籍を与える事はありません。 このような違いはどうして起きるのでしょうか? 西洋(アメリカ)とアジアの国籍に対す考え方の違いについて教えてください。 また参考になる資料などがありましたら教えてください。

  • レポートの課題で迷ってます

    大学の課題で政治に関するレポート提出を求められました 一応ヨーロッパの政治のレポートを書こうと考えてはいますが、どの国にしようか、またどんなテーマにしようか思い浮かびません 何か面白いテーマはないですか? できれば参考文献が多いものでお願いします ヨーロッパと書きましたが、地域は特にこだわらなくて構いません

  • 英語を話している国は世界で何割くらいですか?

    英語を話している国、教育している国は世界でどれくらいありますか? 英語の授業ででた世界共通語についてのレポートで参考にしたいのですが・・・。 教えてください。

  • 世界で一番貧しい国は?

    世界中に貧困国は沢山ありますが歴史やシステム的に貧富の差が激しい国を除いて、先進国の援助が本当に必要な貧しい国はどこだと思われますか? 1国に限りませんので世界情勢に詳しい皆様教えてください。 下記、参考までに地区別に国名を挙げてみました。 東南アジア・・・ インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、カンボジア 南アジア・・・ スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ アフリカ・・・ ウガンダ、エジプト、エチオピア、ガーナ、カメルーン、ギニア、ケニア、ザンビア、ジンバブエ、スーダン、セネガル、タンザニア、トーゴ、ブルキナファソ、ベナン、マラウィ、マリ 中南米・・・ エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、コロンビア、ドミニカ共和国、ニカラグア、パラグアイ、ブラジル、ペルー、ボリビア、ホンジュラス