地域による公認クラブの格差とは?

このQ&Aのポイント
  • 公認クラブの地域による格差について疑問を感じています。信州や北海道で活動されている方々に比べ、地元クラブのレベルが低く感じられます。公認クラブのレベルの差は都道府県によってどれくらいあるのでしょうか?
  • SAJ1級に合格し、正会員になるため公認クラブへの加入を考えています。しかし、地元クラブのレベルが低く感じられ、本場スキー場に近いクラブを探しています。地元以外の公認クラブは受け入れてくれるのでしょうか?
  • 信州の某スキー場でSAJ1級に合格し、公認クラブへの加入を考えています。地元クラブではレベルが低く感じられるため、本場スキー場に近いクラブを探しています。公認クラブの都道府県ごとのレベルの差について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

公認クラブの地域による格差ってどれくらいあるのですか?

今シーズン信州の某スキー場にてSAJ1級に合格したのですが、もっと上を目指す為に、SAJの正会員になるためということもあり、公認クラブへの加入をしたいと思っています。 しかし、地元クラブ(複数)へ参加したものの、やはり信州や北海道あたりで活動されている方々に比べ、素人目に見ても「へっ?この程度でこんなに上のバッジ持ってるの?」というくらいにレベルが低く感じ、 地元連盟の本場との格差や、クラブ内検定というシステムに、どうも疑いを感じています。 (素人目だからわからないのだ!というお叱りもあるかもしれませんが・・・) なので、思い切って、より本場スキー場に近い、もっと厳しい目で見てくれるクラブを探しているのですが、 実際のところ、公認クラブって都道府県により、どれくらいレベルの差があるのでしょうか? また、地元以外の公認クラブって、すんなり受け入れてくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skimain
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

私は1級を東北のスキー場で取得してから、地元の公認クラブに所属しました。 それは、自分が上のプライズを目指していくなかでSAJ登録というものが必要だったからです。しかし入会に際してクラブの役員の方と電話で何度かやり取りして決めましたが、別に今いるクラブのレベルなど気にしませんでした。 自分が一人でスキーに出かけ自分のためにスキーに没頭していることをお伝えしたところ、気が向いたときにクラブの行事へ参加してくれればよく、初めて参加しても楽しくスキーができる雰囲気を作るようにしているとのことでした。 もし、lq9euz39さんが指導員を目指しているのであれば、雪国にいない限り地元の県連所属のクラブのほうがよいと思います。 所属県連を遠くにしてしまうと、学科の講習のためにその県までいかなくてはなりませんし、養成講習に行くのも大変になるかもしれません。(費用も) 確かに県連によってレベルの差があるのは仕方ないと思います。知り合いが近くの県連の準指を取得しましたがレベルどう?なんだろうという感じです。(雪無し県のほうが厳しいといいますが・・・) 前置きが長くなりましたが、多分所属クラブがあまり活動を強制せず、自由に上を目指させてくれるところを探して、自分の目指すものを教えてくれるスクールなどに通うのがひとつの方法だと思います。 また、地元クラブで準指をとってもさらにテクニカル・クラウンなどを取得していけば自分の目指すものを得られるのではないかと思います。 多分テクニカルは準指よりさらに厳しい目で見られるので難しいと思いますよ。 ちなみに、サラリーマンは準指・正指は時間的に厳しいですよ自分のスキーができなくなると私は考えています。 アドバイスになればと思います。

lq9euz39
質問者

お礼

skimainさん、アドバイスありがとうございます。 総合的に考えると、やはり地元クラブの方が、なにかと都合がいいのですね。 県連によってレベル差があるってのは、SAJとしての正式見解を聞きたいところですが、 こればっかりはしかたないことと割り切って、自分は自分の目標に向かってやれば、それでいいってことですね。

関連するQ&A

  • スキークラブ

    SAJ公認の新規のスキークラブってどうやれば作れるんですか?また必要な資格等についても教えて下さい。

  • 中高年のスキークラブ

     ずっと家族とスキーに行っていた50代の夫です。 一緒に行く相手がいなくなったので、できればスキークラブの ようなものに入れたらと思っています。  おもに滋賀や信州たまには北海道に行っていました。ゲレンデスキー です。レベルは中級程度です。阪神間か大阪のクラブをご存知の方 教えてください。 山も登りますので山の会でも結構です。

  • カービングスキーが学べる合宿形式のレッスンは?

    しばらく、スキーをしていなかったのですが、久しぶりにスキーをしてみたところ、さっぱり、カービングスキーの滑り方がわかりませんでした(板はカービング用)。年末に合宿形式(3日間または4日間)で教えてくれるお勧めのスキースクールはありませんでしょうか?ちなみに、当方の滑り方・レベルは、カービングスキーが主流になる前にギリギリ(お情け)でSAJ1級を取得したといった感じです。東京在住ですので、上越・信州、その他、東京から夜行バスで移動できる範囲でお勧めがありましたら教えてください。

  • SAJ1級受験で2級合格証は必要?

    こんにちは。 このたびSAJ1級のバッジテストを受けようと思っておりますが、1級受験のためには2級に合格していることが条件になっていますよね。 で、3年位前に2級を取得して名刺サイズほどの「合格証」(こんな名前?)を頂いたはずなのですが、それが見当たらなくなってしまいました。 2級に合格したことを証明するものがない場合、やはり2級から受けなおすということになるのでしょうか? それとも過去の合格者のデータベースなどがあって、住所氏名で本人であることが確認できれば2級合格済みであることが照会できるとか・・・、ないでしょうか? 情けないです。 ちなみに、クラブや団体に所属はしてません。2級を取得したスキー場で1級も受験する予定です。(関係ないかもしれませんが。) よろしくお願いします。

  • SAJの1・2級に受かるために適したスキー板とは?

    自分のスキー経験は、生まれてこの方10回程度です。 またきちんと習ったのも、初心者向けの講習を学校のスキー旅行で行った程度です。 今シーズン、ジブやキッカーなどで遊びたいと思いスキー一式を購入しました。 いざゲレンデで滑ると初・中級者向けの斜面では普通に滑れますが、 中上級者レベル・30度弱の斜面のスピードで板を上手く操れないと強く感じ、危ないと思いました。 そこでスキーの操作を上手くするために、SAJの1・2級を目標に練習やスクールなどに参加しようと考えています。 しかし、購入した板はフリースタイル用パーク向け・ツインチップ板です。 (サイドカット110-80-103・R15) またビンディングをメーカー指定のセンター寄りに取り付けています。 それと、ブーツは2バックル・フレックス90のものです。 そこで質問なのですが、 SAJ1・2級を目指す上で、この板では練習のはかどりが悪い・支障が出るといったことはありますか? また向かないようでしたらどのようなタイプ(オールマウンテンスキー・デモ・柔らかめ・硬め・Rの値)を購入したいいでしょうか? 具体的に板の名前を上げて頂きますと助かります。

  • スキー板購入・初級者用からのステップアップ

    去年からスキーを始めて、2シーズン目になりますが、現時点でスキー板購入を考えています。 現在の板はアルペンで買った一番安い板(ビンディング込みで15000円ほどの初級者モデル)です。 去年10回、今年16回行って、今シーズンはあと10回ほど行く予定です。 スキースクールのインストラクターに、板のレベル以上にレベルアップすることは難しいので、なるべく早く板を買い替えたほうがよい、買うなら170cmぐらいでラディウス17ぐらいがよいとアドバイスされました。 ちなみにスキースクールは4回行っています。 運動神経は良くはありませんが、体は鍛えています。 バッジテストを受けたいとかは特になく、純粋に早く上手になりたいと思っています。 早速スキーショップ(量販店ではない、個人経営)に行ったのですが、いきなり上級者モデルを買うより、中級者モデルを買った方がよい、中級者モデルの場合はどのメーカーも同じようなもの(上級者モデルにあるようなメーカー特有のクセがない)だから、試乗してもあまり違いはでにくい、とのことでした。 ただしネットでいろいろ調べたら、初心者でも結構上級者モデルを推しているのも(サロモンのデモとか)あったので、迷っております。 今の私のレベルで、これから上達していく上でどのレベルの板がよいと思われますか? ・中級者レベル ・中・上級者モデル ・上級者モデル 具体的な板の名前を出していただくとありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 地域格差

     今住んでいる地区はADSLもフレッツISDNも対応していません。 しかし、隣接した地区では、ADSLのサービスが始まっています。 料金格差は開く一方です。  NTTに聞いてもADSL化の予定すら教えてくれません。NTTも一応(態度は悪いが)民間なのですから、いろいろと事情があるのでしょう。  しかし、行政サイドから見ればこの現状はどうなのでしょうか?公共事業の地域による格差。これは許されるのでしょうか?  IT革命とか言っていたよね? 光ファイバーとかADSLとかISDNのサービス開始が遅くなるのは理解できるけど、一応全国何処でも電話は使えるのだから、フレッツ一般回線(3000円ぐらいで)とかってできないものなのかな?  独占禁止法にふれないのだろうか? 地方(ここも)にはケーブルTVもなくて 「インターネットはNTTを使わないとならない」という状況の所も多いはず。  行政指導とかって、なぜなされないのだろう? 不思議だ。 インターネットの普及の一番のネックは通信料金にあるし、「情報の地域格差はなくなった」なんていうけど、料金格差は広がっている・・・。  行政の何処に聞けばいいのだろう? 行政の何処に意見を言えばいいのだろう?

  • 地域格差

    埼玉に住んでる友達と熊本に暮らしてる友達がいます。 2人とも実家暮らしで独身で同じ職種についています。 500万円を目標に貯蓄しています。 埼玉の友人は月給24万円、熊本の友人は月給14万円。 労働時間もしている仕事もほとんど同じでなぜこんなに不公平なのでしょうか? 都会は物価が高いと言いますが、田舎は交通手段を自ら確保しなといけないしい維持費も かかる、都会は車なんて必要なときにレンタルでもすればいいし、同じ国内と思えません。 都会は家賃が高いけど、田舎は足の維持費が必要です。 食べ物だって都会に住んでいても上手くやりくりすれば地方とそこまで変わらないと思います。 これどういうことなんでしょうか??

  • 地域格差?

    地域格差が? 例えば県民所得でみると、最下位の県は、県民所得の多い県と比較し、60パーセントなどとなっています。 で、素朴な疑問です、とても素朴な疑問です。(マスコミなどでほとんど言及されていません) 何個かの地方自治体(市町村)の人件費を調べてみました。これが全国ほとんど一律です(ラスパイル指数?)。県民所得が低いのであれば、そこで働く公務員も同率に低ければ、県民間の格差は相対比較ですが大きくなりません。が、この議論を聞いたことがほとんどありません。 格差の本質(相対的な)を議論するには、地域格差の他、地域内での格差を議論しないと「美しい国」を標榜するこの国の問題は解決できないと思うのですが、公・民の格差を議論するのは一種のタブーなのでしょうか? コメント、そして参考になるサイトを教えていただければ幸いです。 ありがとうございます。

  • 適正なスキー板の選び方

    こんにちは。 スキー板の選び方についてアドバイス願います。 私は現在33歳で、高校1年の時にSAJのスキー検定1級を取得しました。 大学2年まで(20歳)までスキーをしていましたが、それからスノボに変更し、 それ以来一度もスキーはしていません。 スノボも大学卒業からしていませんので、かれこれ11年近くウインタースポーツは 一切していないことになります。スキーで言えば13年近くしていません。 13年程前までは現在主流であるカービングスキーは無かったと思いますし、 1級を取得した時も勿論ノーマルスキーでした。 最近になってウインタースポーツがしたくなり、経験がそこそこある スキーをやろうと思っていますが、板選びはハッキリ言ってド素人です。 また、一応1級を取得してはいますが、それも過去の話で、今ではおそらく 中級者レベルくらいかと思います。もしかしたらカービングは 滑ることが出来ないかもしれないので、初心者レベルかも知れません… そこでお聞きしたいのは、こんな私に適している板の選び方です。 先日スポーツ用品店に行って聞いてはみましたが、「上級者用はコチラです」 とか、「価格で考えればコチラなどいかがでしょう?」と言った具合に 私の意見はあまり考慮された選択をしていないように思いました。 まぁ、販売員が20歳くらいだったのでノーマルスキーがどのような ものかもわからないと思い、仕方が無かったのかもしれませんけど。 ちなみに私の身長は170cmで、体重はちょっと軽めの54kgです。 高校~大学の頃、板の長さは約2mで、上級者用を使用していました。 GSやSS用では無く、デモ用でした。 以前このような板を使用していた物にとって、現在のカービングでは どのくらいの長さで、どの種類の板が適していますか? あまり違和感無く滑れる板が良いと思っています。ブランクもかなり あるので、別に上級者用で無くても構いません。 補足ですがHEADやK2、SALOMONあたりがメーカーとしては好みです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう