• ベストアンサー

コウジュウタのこと

関西の言葉だと思いますが、80cm×40cm×15cm位の大きさの平たい木箱のことを私の親戚などはこう呼びます。お餅を丸めて並べたり何かの集まりのとき食器等を運ぶのに使ったりします。 「コウジュウタ」と聞こえますが、一体どんな字を書くのでしょうか?意味も知りたいのです。(使ってる父も知らないのです…) 一つ手掛かりとなる情報を得たのです。 兵庫県の神埼郡地方では『コウジブタン』と言ってたらしく、その『コウジ』は麹のことで『ブタン』は不明。昔、この箱に麹を広げて発酵させていたそうです。 正しい語源と漢字をご存知の方、いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • was
  • ベストアンサー率64% (92/143)
回答No.1

「麹蓋(こうじぶた)」なら、参考URLに載ってました。「コウジブタン」の元は「麹蓋」? 「コウジュウタ」という表記は一度だけWebで見たのですが、言葉に関する詳しい説明はありませんでした。残念。

参考URL:
http://www.sdb-vin.com/budo/budo7/yougo_azumarikisi.html
ninasas
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考URLも拝見し、大納得できました。「コウジュウタ」はきっと「麹蓋」がなまったのだと思います。父も『なるほど!』と喜んでおりました。

その他の回答 (2)

  • ogu-ken
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

質問文の『ブタン』について。 うちの祖父は昔、化学の教師をしていた人なのですが、その人が『プタン』プロパンガスやライターの燃料に使われるおなじみのガスのことだといいます。発酵させるという部分からひらめいたようで、あながち間違ってはいないと思うのですが…。

  • linus127
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.2

実家の兵庫県赤穂市でも「麹蓋」は使っていました. #発音は「コージブタ」(そのまま) 蓋というよりは浅い箱で,味噌や甘酒を作ったりするときに麹を広げていましたが,実家での一番の目的は正月の餅つきで,ついた餅を入れるのに使っています.