• ベストアンサー

工場の間仕切工事の仕訳

今まで工場内に間仕切(パーテーション)がありませんでしたが、ほこりを嫌う製品の対策として、設置しました。金額は1,770,000円かかりました。単純に考えると、科目は建物付属設備となり「資産」に計上されることになりますが、なるべく「費用」に計上できるものはないかと考えています。 間仕切を設置する計画の中で、ついでに天井(屋根裏)を取り外して、天井を高くし、フォークリフトで製品を運搬する際に天井に当たらないようにしようという目的で、1,770,000円の中で同時にやりました。 大まかな説明ですが、「費用」に計上できるような要素や理由づけはありますか?また「費用」になるものはないとしても「一括償却資産」にわける方法はありますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

現在あるものを単に取り外しただけです。固定資産の価値を高める工事でもありません。修繕費で処理してOKと考えます。

taikibansei
質問者

お礼

回答有難うございます。この考え方が私には抜けていました。 天井取り外しに関しては、「費用」で計上します。

その他の回答 (2)

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 知恵をつける訳ではありませんが、諦めずに調べてください。具体的に内容を把握できていないので、なんともいえませんが、考える余地はあればそれにこしたことはありません。  資本的支出(改良のために支出するもの=資本的支出は、固定資産の取得原価に加算)と収益的支出(修繕のために支出する費用)を調べてみてください。  例えば前期末の取得価格の約10%以下であれば費用処理も考えられますので、諦めずに調べてください。お金は天下の周りものではありません。  自信はありませんが、中小企業等の特例もありますから、私も悩んだ体験者です。頑張ってください。

taikibansei
質問者

補足

回答有難うございます。すいませんが、「前期末の取得価格の約10%以下であれば費用処理も考えられますので」この意味が解りませんので教えていただけませんか? それと、具体的に金額の内訳は下記の通りです。 1.既存天井解体撤去工事      120,000 2.アルミパーテーション工事   1,300,000 3.電気設備移設工事         170,000 4.仕上塗装工事            130,000 5.火災報知器移設、追加工事    50,000               計      1,770,000 日程 3月25日 電線、蛍光灯など取り外し 3月26日 天井取り壊し、火災報知器の取り外しと移設 4月 1日 パーテーション取付工事(取り壊した天井のすぐ横) 4月 2日 塗装工事と蛍光灯取付(取り壊した部分) 4月 4日 火災報知器取付(取り壊した部分は塗装をしてからでないとできなかった為) よろしくお願い致します。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

天井を高くした工事は修繕費計上が可能ですが、間仕切り部分の経費計上は困難です。一括償却資産計上も困難です。 http://www.hao.gr.jp/horiai-jimusyo/Tax/%88%EA%94%CA%90%C5%96%B1FAQ/z_hjn%8F%AD%8Az_copy(1).html

taikibansei
質問者

補足

回答ありがとうございます。私もそのような気がします。 ただ、天井を高くした工事は、「運搬する際に天井に当たらないようにしようという目的」で修繕費計上したということだけで、説明がつくでしょうか?教えてください。

関連するQ&A

  • 事務所の模様替えに伴う「可動式間仕切り」の取り扱い

    事務所の模様替えに伴う「可動式間仕切り」の取り扱い こんにちは 事務所を立ち上げた当初に、部屋のレイアウトのため「パーテーション」を40万円分購入し、建物付属設備「可動式間仕切り」として計上しました。 この度、模様替えのため、追加で15万円分購入します。 この場合、この追加購入は (1)資本的支出に該当し、20万円を基準に資産計上するかどうかを判定する。(つまりこの場合、全額損金) (2)新たにパーテーションを購入したことになり、10万円を基準に資産計上するかどうか判定する(つまり、この場合、資産計上) お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • ソフトウェアの仕訳について

    過去のログを拝見しましたが、理解できておらず、質問させていただきます。 自社で利用するソフトウェアを外部委託で300万で開発して、それをソフトウェア/現金 で仕訳しました。 無形固定資産に、費用を計上して、現金からは費用分が減りました。 期末には原価償却分として費用を計上しています。 原価償却を5年間で初年度月割りで行う所までは理解できたのですが、 例えば、初年度原価償却が60万円分だったとした場合に、貸借対象表の資産の部には、無形固定資産として、240万分が計上されています。 しかし、貸借対照表ですと下の表のように負債・資本合計と無形固定資産として計上した金額分だけズレてしまいます。 +---------------------+-------------------+ │(資産の部)   │(負債の部)   │ │流動資産 A円  │(純資産の部)   │ │無形固定資産 240万円 │ │ +---------------------+-------------------+ │資産合計 A+ 240万円 │負債・資本合計A円 │ +---------------------+-------------------+ 元帳への記帳の際に、負債・資本合計に関係する部分の計上が出来ていないのだと思いますが、どこにどんな科目で計上すると数字が合致するのかをお知恵をお貸し下さい。

  • 廃車の仕訳

    1998年式の自家用車を2006年から事業用に使用していました。 導入時ですでに減価償却できないほど古かったので 車の購入金額=100万円 の 5%である 5万円を 車両運搬具として載せて、減価償却はして ませんでした。(事業比率=100%) ただし、定額法の改訂によって5年均等償却できるようになって 1万/1年で減価償却することになったと聞き、そのように しておりました。(税務署で確認) 2006年 減価償却=0  車両運搬具=5万円 2007年 減価償却=0  車両運搬具=5万円 2008年 減価償却=1万 車両運搬具=4万円 そして、2009年3月に車を廃車致しました。 この場合、2009年の3ヶ月分を月割で減価償却して、 1万の3ヶ月分=2500円なので    減価償却=2500円 車両運搬具=37500円 とした後、    固定資産除去損=37500円 を計上するのが正しいのでしょうか? 5年均等償却中に、月割の必要があるかお聞きしたく 質問しました。よろしくお願いします。

  • 償却資産についての仕訳

    20年11月に購入したタイヤショベルは自社で使うものでしたが、 間違えて仕入処理してしまいました。(本来ならば車両運搬具) その後ずっと自社で使っており、もちろん償却資産としては計上していません。 ですが、今回この誤りに気が付いてどう仕訳してよいのかわからなくなりました。 単に購入金額で   車両運搬具  /  仕入  として仕分けしてよいのでしょうか? また、償却する際は本年1年分の償却をしてよいのでしょうか? それとも車両運搬具に計上した時点での償却期間で償却するのでしょうか? (今日気が付いたので本年は1カ月分のみの計上?) また、タイヤショベルは耐用年数、償却率はどれくらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 直接法の仕訳について

    仕訳でわからない問題がありました。 4年前に\1,000,000で購入した車両運搬具が不用になり、4年目の償却が終わったところで\300,000で売却し、現金を受け取った。 なお、4年間で計上した減価償却累計額は\600,000であり、直接法により記帳している。 という問題です。 解答  (減価償却累計額)300,000 (車両運搬具)400,000     (固定資産売却損)100,000 私の考え (現   金)  300,000(車両運搬具)400,000      (固定資産売却損)100,000 なぜ現金勘定ではないのかわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 自転車購入の仕訳は?

    青色申告で個人事業を営んでいます。 通勤用に買った自転車(約1万円)の仕訳を教えて下さい。 少額なので、消耗品費でいいと思っていたのですが、 自分で色々調べているうちに、 「減価償却資産の耐用年数表」の車両運搬具の欄に、 自転車(耐用年数2年)が載っていることに気付きました。 ひょっとして、車両運搬具として資産計上しなければ ならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一括償却資産(10万~20万円未満)について

    固定資産の購入時にかかった諸経費(設置費用等)は、 その固定資産に組み入れて(合算して)資産計上しますよね。 例えば、 プリンタ:250,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 備品:260,000円で計上します。 この考え方は、少額資産(10万~20万円未満)についても同じように 考えるのでしょうか? 例えば、 パソコン:140,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 消耗品:150,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:140,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? この時、固定資産台帳に載せる時にどちらの金額で計上するんでしょうか? (償却資産税をどの金額で申告するのが正しいんでしょうか?) 又、 LAN機器:95,000円 設置費用:10,000円 の場合は、 消耗品:105,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:95,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? 合算するなら、一括償却資産として税申告しなければならないですよね? 合算しないなら、経費として計上するだけですよね。 詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 廃車の仕訳

    自営業で土木関係の仕事をしています。明日、トラックを廃車します。去年の車検の時にリサイクル料を5120円支払いましたので、預託金として資産計上しています。そのトラックは減価償却を終了していて、残存価額の5%だけ計上されています。仕訳として 固定資産除去損××  廃車の為  車輌運搬具×× 雑損  5.120     廃車の為  預託金5.120 でいいのでしょうか。リサイクル料は非課税項目ですよね。

  • 修繕と改修工事の仕訳について

    事務所の改修工事の仕訳について教えていただきたいのですが 仮設工事:63,000円 解体工事:351,200円 木工事(既設天井補修費、既設壁補修費、既設床補修費):143,500円 電気設備工事:48,000円 諸経費(駐車場):50,000円 管理費用:95,000円 +税 の内容で請求書が上がってきてるのですが、このうち木工事部分は 修繕費に挙げられるのではないかと思うのですが、 あげてはいけないのでしょうか? この工事は2つの部屋の壁を抜いた工事なのですが、あけてみたところ 左右の天井部が左右で1cmほど斜めに下がってきており、天井を同じ高さまであげたのと、 床も同じく左右で下がっていたので、補修している分です。 未払費用 750,700     設備  607200                修繕費  143500 ではだめなのかなぁ・・・と思っているのですが。 また資産計上した場合の耐用年数等はどうなるのでしょうか??

  • 車両購入 仕訳(下取り車あり)について

    経理の超初心者です。 今までの伝票などを参考に計上していますが、初めて下取車ありの車両購入をしました。 こちらで似た質問を拝見し参考にさせていただき自分でしてみたのですが、 これで正しいのかわらからないため、確認も含め質問させていただきました。 昨年12月24日登録(納車は27日)で社用車を買い替えました。 会社は7月決算です。支払いは今月21日です。 (下取車) 取得金額:958,920 今期期首簿価:19,179 定率、耐用年数4年、償却率0.438 当期償却額9,589(年)を、毎月末に月額799円(7月のみ800円予定で) 減価償却費/減価償却引当金で計上しています。 11月までの減価償却(で良いのでしょうか?)で、3,196(799×4ヶ月) 期首簿価 19,179 - 3,196 = 15,983 (12月1日時点)  車は下取りで1,000円なのですが、リサイクル預託金の返還分5,870円と合わせて 6,870円が、新車購入費と相殺(値引き)という形で請求書に載っています。 (新車購入) 車両運搬具 801,020 租税公課 13,850 維持管理費 34,860 …検査・登録費用はこれであげています。 リサイクル預託金 7,780 雑費 380 実際の請求額は、 新車代 857,890 - 下取り 6,870 = 851,020円です。 (1)旧車両の下取り直前の減価償却 … 毎月末にあげているので必要なし? (2)旧車両の下取り売却 … この仕訳で良いのでしょうか?    未払金 6,870 / 車両運搬具 15,983    固定資産売却損 14,983 / リサイクル預託金 5,870 (3)新車購入    車両運搬具 801,020  / 未払金 857,890    租税公課 13,850    /    維持管理費 34,860   /    リサイクル預託金 7,780/    雑費 380         / (1)~(4)を合わせた仕訳ですが…    車両運搬具   801,020 / 未払金 851,020    租税公課     13,850 / 車両運搬具 15,983    維持管理費    34,860 / リサイクル預託金 5,870    リサイクル預託金 7,780 /    雑費          380 /    固定資産売却損 14,983 / (質問) (1)上記の仕訳で問題ないでしょうか? (2)減価償却や売却損の計上があるため、上記仕訳伝票は12月の日付で計上(入力)しなければなりませんか? (通常、支払いの前月の日付で未払を計上しています。例:2月20日支払い→1月20日で計上) 本来は月中に計上しなければならないのでしょうが、ずっとこれで来ているようです。。。 (3)新車の減価償却は12月末分から計上しなければなりませんよね? (4)下取車の減価償却は12月末分から計上しなくて良いですよね? 減価償却の意味も最近知った程の初心者なので、稚拙な書き方でお恥ずかしいのですが どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう