• ベストアンサー

アクリル樹脂の接着について・・・・・

仕事でアクリル什器を製作している会社に勤務している者ですが・・・・・ 接着後「泡」が出てしまい難儀しています。特に透明のアクリルでは目立ってしまうので・・・・・・ どのような接着液を使用すればいいのでしょうか? 出来ましたら、正確な溶剤を教えて欲しいのですが

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.3

こんにちは わたしもアクリルで実験用具の制作を依頼したり、自分で修理してました ので、二塩化メチレンはよく使いました。二塩化メチレンは素早く浸透し てアクリルを溶かして接着して蒸発してしまうので理想的な接着剤(溶剤) だと思います。蒸気をあまり吸わないように換気に気をつけましょう。 制作依頼をした場合、工場によって接着面に残る泡(空気)の量(数)が違 うと感じてました。これは、やはり接着面の仕上げと接着する際に保持する 具合によるのだと思います。うまい人は接着面の仕上げがきれいで、素早く 接着します。やっぱり技術ですね。腕と感性が物をいうようです。 ですから、接着面を真っ平らで凸凹のない鏡面仕上げのようにすると接着 剤の浸透が均一になっていいかもしれません。泡を追い出しやすいです。 製品を斜めに支えて、接着剤を下側から上に向かって少しずつ染込ませる と空気の追い出しができると思いますが、速度の調節が難しそうです。 長辺方向の片側を少し(5mmくらいかな)浮かせておいて、浮かせてない端 から接着剤を入れながら、徐々に隙間を下げて密着させていくといいかも、 というのを日頃考えていたのですが、一人ではできないし、二人ではタイミ ングが合わせられないのでついに試すことができませんでした(汗)。 毎日仕事でアクリルを扱っている方に対して、失礼かもしれないと思った のですが、私のはささやかですが似た悩みを持っていたと感じましたので、 思うところを書いてみました。junir509さんの職場の先輩方はどのように 解決しておられるのでしょう、わたしも教えていただきたく思います。

junir509
質問者

お礼

小生はメチレン+ある溶剤(メ-カ-特注品でレシピは決して教えてくれません)を混合させ使用していますが・・・・・今までに色々試しましたが・・・・難しいですね。ただ接着面積の大きい物は充分に液を流した後、「重し」で泡を押し出すことは出来ますが、 面積に小さい物ではBubucaのおっしゃてることは正解だと思います。ただこの問題はどうも接着液にあるようです。重合接着をやっている会社では独自の接着液レシピがあり、絶対に教えてくれません(笑) 先輩も完璧ではなく、悩んでいるみたいです。 もしかしてとんでもない溶剤を混ぜればいいのかもしれませんね・・・・心当りがあるので試してみます。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

化学系の大学で使用していたので一般ではどうなのか気になったので調べました。 ニ塩化メチレンでもいいようです。 http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/item.htm なお、他材質のの接着は、 http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo2.htm

junir509
質問者

お礼

有難うございます。確かにメチレンは使用しているのですが・・・・教えて頂いたアドレスを参考にしてみます

回答No.1

ジクロロベンゼンでOK。 接着したい対象物を組み立てた状態にし、注射器のような物でサイドから少量しみ込ませるように流し込むのがコツです。 ってあれ?プロですか・・・既に試していたら済みません。

関連するQ&A

  • アクリル樹脂接着剤の毒性について

    夏休みの理科実験でインターネットで検索し、アクリル樹脂接着剤を使用して気化熱を利用し部屋で空気中の水分を凍らせる...と言う内容で子供が実験を行いました。実験そのものはうまくいきました。ただ、私がつい油断しいて使用上の注意等も読まずに行いました。また仕事だったのでそのまま放置状態で半日子供(中1)だけ部屋に残してしまいました。2日後に接着剤の箱の奥にあった注意書きを見て少々困惑しております。特に症状が出ているわけではありませんが、体への影響は大丈夫でしょうか?  どこかで診察を受けた方がいいでしょうか?  心配しすぎでしょうか? 使用したのはアクリル樹脂相互接着剤30mlです。

  • ABS用接着剤・・・

    今、ABSの加工品を接着するのにジクロロメタン(アクリル用の溶剤?)を使用しています。 ABS専用の接着剤があるのは知っていましたが使用した事がありません。 ABS用接着剤の正式な?材料名は何というのでしょうか? また専用なので強度があるのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください宜しくお願いします。

  • アクリルダイン接着剤で濾過槽自作で魚に影響は

    アクリル板で魚の濾過槽を自作するのにアクリルダインAを購入しました。成分はジクロロメタン(塩化メチレン)とトルエンと記載されており水生生物に毒性と記載があり、メーカーに直接、接着後、魚に影響が出るのですかと問いただしたところ、魚用には、つくっていなく、良く解らない、発売後50年で、実績も解らないとの答えで、他の液のアクリル接着剤を調べるとほとんどがジクロロメタンであり、表記に二塩化メチレンや塩化メチレンと記載されており、主成分は同じ成分ではないかと思うのですが、まったくの素人ですのでよくわかりません。またMSDSの取り扱いのみで、製作後の使用で生物に対する評価がされていなく、何方かご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが。   アクリルダインA接着剤で観賞用熱帯魚の濾過槽を制作し、淡水や海水でアクリルダインAの接着  剤が魚に悪影響するか教えてください。

  • アクリルの隙間を埋める材料

    アクリルの組み立て品の隙間(2?角位)を埋めたい(加工品で埋めて接着不可な形状)のですが、 液状(水飴程度)のもので硬化した時 ・泡が出ないもの ・肉やせしないもの ・アクリに接着するもの ・垂れないもの を教えてください。 二液混合のエポキシ樹脂接着剤が肉やセしなくって良いのですがアクリに接着が不十分です。市販のアクリ接着剤、アクリダイン等試験してみましたが発砲、肉やセがします。 二液混合のエポキシ樹脂接着剤用の前処理剤があれば良いのですが。

  • レジンより強力もしくは同等の接着剤

    アクセサリー製作を趣味にしています。 丸皿のイヤリングに、ウッド素材のもの・金属素材のもの・アクリル素材のものを接着したく、接着剤を色々と試してみたのですが、少し力を入れると取れてしまいます。 レジンで接着したものは全く取れないのでレジンを接着に使用しているのですが、 扱いにくいですしアレルギーの心配があるので出来れば接着剤を使用したいです。 レジンと同等もしくはレジンよりも強力な接着剤はありますか? また、取れにくくなる方法はありますか? 今まで使用した接着剤は、 ・3M 多用途強力接着剤 ・アロンアルファ ・セメダイン ハイスーパー5 ・コニシ ウルトラ多用途 ハード です。 よろしくお願いします。

  • アクリル樹脂焼付塗装に関して

    基本的な質問ですがご教授ください。 当社では、カバー類の製作、塗装を手がけており、通常メラミン系の焼付のみの仕事をしております。 今回、知り合いより建材部品の塗装を頼まれたのですが 仕様は「三協アルミ UC近似色 アクリル樹脂焼付塗装」 との記載があるだけです。 塗料メーカーさんで上記の条件で調色できるものなのでしょうか? また、メラミン焼付とアクリル焼付の違いも教えてください。 製作をメインとしている会社のため、塗装に関する知識が不十分です。基本的なことかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 熱成形PCシートへの透明エラストマーモールの接着

    初めて質問します。 防護面を製作するにあたり熱成形したPCシート(両面ハードコート付t=1.5mm)にアクリル系透明エラストマーモールを貼り付けたいのですが上手くいきません。接着にはニ塩化メチレンを用いアクリル系モールは溶解するのですがPCシートはハードコート面がありシートのカット端面のみでかろうじて着いている状態です。溶剤を選定したのは瞬間接着では白化の心配があるため、また、その他の多用途接着剤では接着時間がかかり過ぎる為です。場合によってはモールの素材を変更することも考えております。なにか上手く接着する方法はありませんでしょうか?

  • アクリルの溶解反応について

    一般的にアクリル同士を接着させる目的で、ジクロロメタンがよく使用されますが、この時の反応はポリマー状態からモノマー状態へ変化し、溶剤が揮発後、再びポリマー状態に戻るものと認識しております。 これは正しい内容でしょうか? 又、この時の反応を化学式でご教授下さい。

  • 接着剤の脱泡

    接着剤の脱泡の方法で悩んでいます。 使用している接着剤は、次のものです。 2液エポキシ系接着剤 メーカー名:日本エイブルスティック(株) 主剤:スタイキャスト2651-MM  硬化剤:#23LV 配合比:100:15  混合時の粘度:3700CPS 攪拌方法:紙コップに主剤50gと硬化剤7.5gを入れ、へらで良くかき混ぜる 硬化条件:常温24時間 硬化させてカットしてみたら、内部にたくさん気泡が残っていました。 脱泡の方法ですが、 充填剤が含まれているので、遠心脱泡だと分離してしまうと思います。 (遠心脱泡機を持っていないので試していませんが) 下記の条件で真空(減圧)脱泡した2種類のサンプルを作成してみましたが、 全く気泡が抜けませんでした。なぜでしょう。 (1)300mmHg 5分間 1回 (2) 10mmHg 5分間 1回 接着剤のメーカーに問い合わせてみましたが、ダメでした。 脱泡の方法を全く知らないようでした。 何か良い方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アクリル板の防水に適するシール材を教えてください

    アクリル板をU字(断面)に組み立てて水を流す樋を作りました。 アクリル板相互の接着部分に市販のシリコン(1液)コーキングを防水の為に使ったのですが接着性がよくなく部分的に剥がれたりして水が漏れだしました。 アクリル板の防水シールとして適切なシリコンコーキング材はあるのでしょうか。 又、作業上注意すべきことはあるのでしょうか。 水位は1cm~2cmほどで流量も多くはありません。 材質的にはシリコンにこだわらないのですが透明(半クリアでも可)を希望します。 熱帯魚の水槽などでもシリコンを使用しているように思っていたのですが、種類が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。