- ベストアンサー
- すぐに回答を!
同義語・類語のサイトをご紹介ください
表題の通りです。例えばinternationalとかscienceの類語を探しているのですが、この手のサイトをご存じの方、お教えください。よろしくお願いします。

- 回答数4
- 閲覧数374
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは! 私は必要に応じてこのような辞典を使いますが、 http://thesaurus.reference.com/ が一番の大手ですね。 昔から類義語辞典として知られているものです。 それとonelook.comの中のEncarta® World English DictionaryとThe Wordsmyth English Dictionary-Thesaurusやanswers.comの中のものを使いますが、やはりthesaurus.reference.comには及ばないところがありますね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
関連するQ&A
- 類語辞典アプリについて
最近出先で類語辞典を使うことが増えました。 今までは講談社の類語辞典とオンラインのシソーラスを使っていましたが、講談社の類語辞典は語彙少なく、通信環境必須でした。 しかし必ずしも作業する環境が通信環境がいい状況でなかったりするのでオフラインで使える類語辞典を探しています。 角川類語新辞典と三省堂類語新辞典のどちらかの購入を考えています。 この2つのアプリはオフラインで使用できますか? アプリ評価のサイトを色々探ったのですがオフラインについて記述が見当たりませんでした。 価格が価格だけに試しに買ってみるのはちょっとためらってしまいます(書籍の類語辞典買うよりは安いんですが…) それと角川の方は2200円のものと1500円のものがあるので、どちらを使っているかも書いていただけると助かります。 ちなみに角川は大辞林との連携が売りですが、私はあまりそこは用途として必要としていません。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- 英単語 類語まとめサイト
今DUOでボキャブラリーの強化をしています。 ですが、類語をまとめて覚えたいと思っています。 質問ですが、類語と程度が一覧でのってるサイトをご存じないですか? 自分でも探したのですが、断片的にはあってもまとめサイトが見つけられませんでした。よろしくお願いします。 例:悲しい 強 despondent ↑ dejected upset ↓ disappointed 弱 depressed
- 締切済み
- 英語
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 もう一つ変わったものでもしかしたら使えるかなと思い出しましたので参考にしてください。 使い方に慣れればさすがお金を払って使うだけあってなかなか「奇抜」なものだなと感じ、使いでのあるものだと分かります。 私はこのサイトをしたのサイトで紹介したことがありますが、いざ使ってみるとビジュアルとは言いながら、それがただ図になっていると言うことだけに終わってしまうのではないかな、と今では感じています。 それに比べthesaurus.comはさすがアメリカで一番有名であり、実際にダントツで使われていると言うことは、1)検索に時間がかからない、2)単語の意味合いによって分類されて列記されるためすぐどの意味で使われているときにどの類義語があるかが分かりやすい、3)フルに使い慣れるまでに時間がかかりすぎる、と言う3つに絞られると思います。 使って見ないとなかなか分からない「宣伝」には載っていない事が分かって来ると思います。 また、宣伝紹介の言葉に乗らないで実際に使うと言うことで自分にあってるかどうか分かると思いますが、 私のように類義語辞典をよく使うものにとってやはり使いやすい物はと思い今回この3つを紹介させてもらいました。 ではまたの機会に
- 回答No.3
- minirose
- ベストアンサー率14% (23/154)
えっと、有料ですが、本当にすばらしいシソーラスがあるので紹介しますね。 http://www.visualthesaurus.com/ お試し版があるので使ってみてください。 従来の紙ベースのシソーラスとは異なり、視覚的に単語のつながりとグループ分けが即理解できる画期的なものです。 英語ネイティブも使うサイトですが、辞書(ほかの欧州言語も含め)、発音(英語、米語)、固有名詞などほかの機能も豊富で本当にすごいですよ、これ! 145,000語ですから、結構本格的です。Thesaurus.comはRoget's New Millenium Thesaurusを利用しており、17,000語程度です。 ぜひ、使ってみてください。 そんじゃ♪
関連するQ&A
- 類語辞典の購入で迷っています
類語辞典を買うつもりで本屋に行き、実際に手にとって予算面から下記三冊に絞り込んだのですが、迷っています。 <候補> 1「使い方の分かる類語例解辞典」小学館 2「類語国語辞典」角川書店 3「必携 類語実用辞典」三省堂 <感想> ・1は、言葉の意味の違いが分かり易く、見やすさも魅力的だが、2と比べると言葉の数は少なそう。普段の使い勝手はどうか? ・2は、言葉が多く一覧・選択には良いと感じるが、1と比べると版が古い。細部の意味の違いも分からなさそう。 ・3は、比較的安価で、携帯・保管の容易さは利点だが、言葉の意味は分からない。使い勝手はどうか? 各辞典ともアマゾンで好評価を得ていて、特に1と2の選択で迷っています。実生活・仕事等での使用を考えた場合どうでしょうか?どれを選んでも後悔はしないと思いますが、参考意見を頂けると有り難いです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ネット上に対語・類語辞典はありますか
調べてみたのですが見つからなかったので質問します。 ネットで、例えばgooの国語辞典の様に 対語や類語を調べる事が可能なサイトはありますか? 調べる種類は国語です。 国語ではないけれどあるという場合でも、お答え頂ければ嬉しいです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ラテン語の読み方を紹介しているサイト
表題の通りです。ラテン語歌詞の曲を歌うのですが、基本がローマ字読みであることは分かるものの、「Ce」や「Gno」などに独自の読み方があるように思えます。また「Ky」におけるyが「Uのウムラウト」「OE」がOのウムラウトのように聞こえる場合もあります(ドイツ語に近いのでしょうか)。 これらを一覧表のように示したサイトをご存じの方、お教えくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。あるいは、上記の4つに答えていただくのでも構いません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- Recommend「推奨」より弱い表現(類語)はありませんか?
【質問概要】 recommendより無責任な立場でいられ、かつ「おすすめ」という意味合いのある表現は無いでしょうか? 【詳細説明】 仕事で、取引先に「貴社の製品A、B、Cを当社の装置で使用する場合、装置の使用条件はそれぞれD、E、Fという条件が良いことが(実験の結果)分かりました」という情報提供(選択した条件:D、E、F)をしようとしています。でもその「条件」は参考値として受け取って欲しいのです。 つまり、 ・条件は私が選択した。意味合いは「おすすめ条件」 ・でもその条件提示に対して、何の責任も持ちたくない。 (実際、結果は参考値であり保証はしない旨をただし書きします。) 結果一覧の表を書く際、D、E、Fという結果を書く列の表題をrecommend setting という表題にすると、「当社の推奨」という意味で、なんとなく「強制」とまではいかないが「こちらとしてはこの条件でお願いしたい」という意味合いになりそうな気がします(recommendには「勧告」なんて訳もあったし)。 recommendより無責任な立場でいられ、かつ「おすすめ」という意味合いのある表現は無いでしょうか? 類語辞典(Roget's)ではadvise, counselが出ていましたが、違う気がします。
- ベストアンサー
- 英語
- 昔のパルナスのCMの音楽(コーラス付)で聞けるサイトはないでしょうか?
表題の通りです 昔のパルナスのCM 「ぐっとかみ締めてごらん~ マ~マ~の暖かい心が~ お口の中に染みとおるよ~」 のCMソングを 1:コーラス入りで聴けるサイト、 (CM画像が見れたらもっとうれしいです) 2:あるいはダウンロード(有料可)できるサイト、3:あるいはCDの形で手に入れる方法 はないでしょうか?
- 締切済み
- CM
- マイナーだけど、調べ物をする時に便利。そんなサイトあります?
便利だけどあまり知られていない そんな知る人ぞ知るような隠れた優良サイトはありますか? 国語辞典や類語辞典のような分野を絞ったサイトでもかまいません。
- 締切済み
- アンケート
- 本当に当たる占いのサイトを紹介してください
タイトルの通りです。 自分がやってみて、本当に当たった、 また、当たると人気、有名な占いのサイトを教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)