• 締切済み

ボランティアで食っていけますか?

私は進路に悩む高校三年生です。 もう進学先は決まっているのですが、ひとつ悩みがあります。 それは、 「ボランティアで食っていけますか?」 私は小学生から一風代わった特技を持っていて、 それを活かして無償で活動してきました。 ボランティアは楽しいものですから、 ボランティアで生計を立てていければいいなあと思います。 なにか、いい方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • keiofan
  • ベストアンサー率47% (36/76)
回答No.8

出版社に勤めていました。 はっきりって「プロとアマの差は歴然でプロだから金がもらえる」 ということです。 編集やマスコミ対応などのニーズはタダだからあったのであって それで食べて行くには相当の試練やセンスが必要ですよ。 生計というのはどの辺を差されているのかはわからないのですが 一般的な大学卒の給与ならばほとんどのボランティア団体では 無理です。みなさん身を削るようななかには私財を投じて活動さえ しています。 それでも続くのは好きだから、楽しくて生計が立てられるのでしたら 私も明日からやりたいです。ですからお答えは「方法はないです」 みなさんはもっと必死ですよ。 なおご紹介があった社会福祉協議会やNGOなどは専門の資格や どなたかが言われたような大学院レベルの知識が必要なのは事実です。 また公務員もある種のボランティアのいうのも大正解です。 そうですね食べて行くボランティアなら市役所勤務が一番だと思います。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.7

一つだけいえるのは、ボランティアで食べていくにはそれなりの技術力を要する、ということでしょう。 パソコンができることも一つですし、外国語が堪能なことも一つ。また、技術も一つだけでは足りない(その団体が少ない収入で多くの仕事をこなすには)ことも多いと思います。 また、NGOでも、運営に携わるのは技術力のある、また交渉力のある、「大学卒」の人、という場合が多いです。国連では修士を持っていることが普通です。 で、質問です。どのような種類のボランティアをしたいんでしょうか?福祉関係でしょうか、国際協力でしょうか。公務員も広い意味ではボランティアだと思いますが。

  • okure
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

「ボランティア=無償」というのは大昔の概念で、いまは「有償ボランティア」も 花盛りの時代です。贅沢な生活を望まなければ有償ボランティアだけでも食って いけると思いますが、身分的にはフリーターと同じですので、「フリーターで 食っていけますか?」という問いとほとんど同じですので、YESということに なりますよね。フリーターと同じで仕事?が不安定なのと、報酬はフリーターより 低いことに注意してがんばってください。 海外青年協力隊は現地での生活費は保障されると聞きますので、これも有償 ボランティアの一形態でしょう。資格審査にパスすれば数年間はこれで 食えますよね。よくアルバイト紹介雑誌などで、現地でボランティアすれば 生活費は保障します!みたいな募集をよくNGOがしている場合がありますが これも同じだと思います。 ボランティア活動をネタに生活する社会福祉協議会の職員をもって 有償ボランティアということはできないと思います。これは福祉関係の 職員の給与が低いという一般的な実態の一つにすぎないと思います。

  • tetnet
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.5

announcer21さんのお返事を拝見しての2度目の書き込みです。 kurioさんのおっしゃる社会福祉協議会やボランティア協会は、それぞれ、各都道府県に設置された社会福祉法人、社団法人です。これらに就職した場合、文字通り地域の社会福祉やボランティアのために働くことができます。具体的な活動内容など詳しい情報は、独自のサイトを持っている団体が多いので、「社会福祉協議会」や「ボランティア協会」という単語で検索しておのおののサイトで調べてみて下さい。お話を拝見する限り、これらの組織が割とannouncer21さんの希望に添っているような気もします。 一方NGO(あるいはNPO)は、世界を股に掛ける大規模な国際組織から、一地域の自然保護に専心するごく小規模な組織まで、さまざまあります。それはNGOが「自然保護」なり「人道支援」なり「医療援助」といった何か一つのテーマに特化し、その道の専門家が地域や国籍を超えて集まった集団だからです。announcer21さんが、何か「これがしたい」という確乎としたテーマがはじめにある場合は、その道のNGOを探してみるのもいいでしょう。

  • tetnet
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.4

announcer21さん、こんにちは。 確かに、humourさんがおっしゃるように、少々情報不足ですね。ただ、先のお三方が「ボランティア=無報酬」という前提の元にお話しされていて、announcer21さんがせっかくの志をへこませているのではと思い、参考までにお話しさせていただきます。 本来の「ボランティア」は、志願者、奉仕者と言う意味で、必ずしも「無償」である必要はないと思います。現に、今話題になっている「NGO」と呼ばれる組織も、活動内容はボランティア精神に基づいた奉仕活動が主ですが、活動資金を調達するために輸入販売業を兼ねていたりする例もあり、ちゃんとスタッフに給料を支払っているところもあります(レベルについてはあまり期待できないと思いますが)。 ただ、そうは言っても事実としてまだまだ無報酬で働いている人々は、日本のNGOスタッフの約半数はいると言われています。announcer21さんが今後どんな分野で働きたいのか、そこをしっかり見極めた上で、報酬をもらえる団体がないか調べてみることをおすすめします。 参考までに、NGO情報の提供・普及を行っているNGO、国際協力NGOセンター(JANIC)のURLを記しておきます。

参考URL:
http://www.janic.org/home.html
announcer21
質問者

補足

早くから多くのご回答をありがとうございました。 正午までにご回答を下さった皆様に、お返事申し上げます。 私の行っているボランティアは文化活動の支援です。 展覧会、地域のイベントの手伝いです。 大きな物ですと、国主催レベルの文化行事の手伝いを行ったり、 小さな劇団の公演を手伝ったりしています。 また、マスコミが趣味(数ある趣味の中でマスコミが 趣味という方は少ないかもしれませんが)なので、 イベントの撮影・編集や、機関紙の出版、マスコミ対応 などをしています。 >社会福祉協議会(社協)やボランティア協会に就職するというのはどうでしょうか? >ボランティアの対象からは収入を得ずに、ボランティア団体から収入を得たいのか、 >「NGO」と呼ばれる組織も、活動内容はボランティア精神に基づいた奉仕活動が主ですが、 こういった団体があるのは始めて知りました。 そういうのに加盟(入社?)するとどういった活動が出来るのでしょうか? またそういうところへの就職はどうしたら出来るのでしょうか?

noname#5549
noname#5549
回答No.3

こんにちは。 少し情報不足ですね。 「特技」を活かしてとありますが、 具体的にどういったことでしょう? また、無償=ボランティアであるならば、 「ボランティアで」生計を立てるというのは自己矛盾を起こしています。 あくまでボランティアを続けつつ、副業(本業か?)をやりたいのか、 ボランティアの対象からは収入を得ずに、ボランティア団体から収入を得たいのか、 あるいは全く別の方法か不明です。 もう少し整理してブレイクダウンしてもらえますか? また今の活動内容も明記されるとアドバイスもしやすいですね。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

社会福祉協議会(社協)やボランティア協会に就職するというのはどうでしょうか? 正規職員になれば給料がもらえるので生活はできます。 ただ、ボランティア協会の職員の給料はお世辞にも良いとは言えませんけどね(^^;

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

ボランティアとは基本的に無報酬でいろんなことを行う人のことですよね。 生計を立てるということはお金や物の報酬が発生してきます。 報酬が発生した時点でそれはボランティアでしょうか。 無報酬で何かをするのがボランティアとすれば、 生計を立てるのは無理だと思います。

関連するQ&A

  • ボランティアを続けるかどうか悩んでいます。

    視覚障碍者の方々を支援するボランティアを続けて今年で7年目になります。友人も少しずつですが出来、楽しく活動できていると思っていました。ですが最近になり、こんなことがありました。 1.懇意になった視覚障碍者の友人から直接、あるボランティアに対する強烈な悪口を聞きとてもショックを受けました。話を聞けば、そのボランティアにも確かに非はあったことは認めますが、それを他の視覚障碍者の方々にもこれを言いふらしているようで、ボランティアとの溝が深まっていることと、私はボランティアなので板ばさみのようになってつらいです。 2.上で述べている視覚障碍者の友人が私の前や友人達の前ではボランティアの悪口を言っているにも関わらず、ボランティア達の前ではころっと態度が変わるので、戸惑ってしまいます。 3.以前ボランティアがとても努力をして無償で作ったある支援グッズを、やはり上記に出た友人である視覚障碍者の方が影でお金を取って売ろうとしていた(売っていた?)こと。団体の資金不足からと聞きましたが、私は偶然に人づてにこれを知ってしまい、やはりとてもショックを受けています。 今までに気の合う友人もでき、とても楽しく活動できていると思っていましたが、このような事がありとても困惑しています。ボランティア活動にも今は足を向けたくないのが本音です。こういうことってよくあることなのでしょうか? 現在ボランティア活動をしている方に是非ご回答いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • ボランティアの応募について

    通信制の高校に通っている者です。 県内で活動している動物愛護ボランティアで 活動したいのですが、ボランティアを募集してるのかも 分からないのでインスタのメッセージで聞こうと 思ってるのですが迷惑でしょうか? ボランティア募集とsnsで書かれていたのが 数年前なので現在も募集してるのかがわかりません。

  • ボランティア活動の証明について

    はじめまして。 現高3生の有名私学に進学を志望している者です。 さっそく質問なのですが、 昨日学校の先生から大学受験で推薦入試を受験することも 視野に入れてみてはどうかと薦められました。 そして、色々調べていくうちに 多くの大学で『ボランティア活動などにおいて めざましい活動をおさめ、それを証明できる者。』 という項目があります。 私は、高校1年の頃から独自で近隣の方たちと 近くの公園の掃除をしているのですが、 それはどこかの役所に届出をしたりしているものではありませんので 証明等はできないと思います。 そもそもボランティア活動の証明とはやはり海外で活動した方などしか できないものなのでしょうか? もちろんボランティア活動がメインで推薦入試を受けるわけではないですし、 かなり力を入れているわけでもないので そこまで固執しているというわけではないのですが、 やはり少しでも合格に近づけるものは持っておきたいと思っています。 そこでボランティア活動の証明というのはどういうものなのか? ということをお聞きしたいと思います。 私は証明はできなくても、そこから得たこと等を 他人に自分の言葉で伝えることが出来たらよいのではないか。 と考えているのですが、よくわからないので 少しでもお力をお貸しくださいますよう、お願い致します。

  • ボランティア仲間に謝りたい

    どう謝ったら良いのか分かりません。 もう1年近く前の話ですが、自分はとあるボランティア活動に参加していました。 けれども、自分勝手な都合で途中で何も言わず逃げ出してしまいました。 就職や進路に関する悩みごとでしたが、何も言わずに逃げ出したことには変わりなく、 信頼してもらえた仲間への大変な裏切り行為であったことには違いありません。 辛いのなら一言だけでも相談してから辞めれば良かったのに。 そんな簡単であまりにも重大な過ちに気がついたのはつい最近のことです。 ボランティア開始から1年以上経過しており、どのようにコンタクトを取ったら分かりません。 毎年行われているボランティアなので、再募集の声がかかった時に、行こうかなとも考えたのですが、1年以上も経過してから謝るなんて、なんて虫の良い話なんだろうと思っています。 相手の不安、信頼関係、そういったものを最悪の方法で踏みにじったのですから。 まず出来ることは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ボランティア経験について(急いでます!!)

    はじめまして。よろしくお願いします。 僕は現在大学3回生です。就職活動がついに始まりました。そのため学校に希望業界、希望業種、アルバイト、サークル、ボランティア活動などの経験をまとめた書類を今週中に提出することになっています。 ボランティア経験なんですが、僕は大学1年のときに先輩に誘われて「世界のおもちゃ展」という展示会の警備や案内をしました。もちろん無償でです。ただ気になることがあります。それは主催が創価学会だということです。当然、僕も学会員です。(信仰はしていませんが)僕としては、珍しいおもちゃがたくさん見れて、おもちゃを見て楽しそうにしている親子を見れたり、とても良い思い出なんですが、「世界のおもちゃ展」に参加したことは、ボランティア活動と言えるのでしょうか?やはりこれは宗教活動の一環なのでしょうか?(展示会で宗教的な話は一切無かったです。) 回答よろしくお願いします。

  • 高校生のボランティア活動

    私は現在滋賀県の高校2年生です。最近ボランティア活動をしてみたいと思っているのですが、どうすればボランティア活動に参加できるのかわかりません。 できればご老人や障害者の方々との交流などがしたいです。 学生なので、できるだけ費用はかけたくないのですが・・・。 どうすればいいか教えて頂きたいです。

  • ボランティア―救護など…

    はじめまして(^_^) 4月から看護大学に入学する者です。 俺は大学でボランティアサークルを立ち上げたいと思っています。 高校でも近くの病院でボランティアをしていました。 でも、俺の進学する看護大学にはやりたい分野のボランティアサークルがありません。 あるのは地域の清掃などなど… あとは学生奉仕団という名前で全学生が入らなくてはいけない組織?みたいなのがあり、不定期にボランティア(系列病院のキャンドルサービスや献血の呼びかけ)など参加者希望でがあります。 中には個人でボランティアをしている先輩方もいるそうです。 俺はせっかく看護という医療の分野を学ぶので、その知識や技術が活かせるボランティアをしたいと思います。 それも不定期ではなく定期的に。 具体的には授業などにあまり支障がない程度に… なので大学に進学して看護ならではのボランティアサークルを立ち上げたいと考えています。 サークルを立ち上げて、今まで個人単位だったものを団体単位にしようと思います。 一人一人の力を合わせれば大きな力に って感じで(^^;) 今まで個人でボランティアをやってきた先輩方を中心に団体単位にして継続させたいと思っています。 またそれに加え新たな内容も追加したいと考えています。 その一つに 救護ボランティア を考えています。 進学する大学は災害看護を学んだり、救護看護師などの養成に力を入れています。 俺も将来は救護看護師になりたくて進学したのですが… 大学で救護ボランティアを立ち上げたいと思っています。 内容は、 災害時などの救護活動の知識や技術を定期的に学ぶ 地域の防災活動の参加 日赤救急員の資格取得やAEDの講習会の参加 "イベントなどの救護の手伝い、救護活動" です。 質問の主体はこの救護のことで、 看護学生がイベント(祭りや大会)などの救護活動をしてよいのでしょうか? 救護活動とは、傷の手当て(消毒や止血など) 救護の手伝いなら直接の医療行為ではないので大丈夫ですよね? 色々な看護学校のボランティアを検索しましたが、祭りなどの救護の手伝いをしたり海浜救護をしたりなどありました。 どうか教えてください。 長々とすみません よろしくお願いします

  • 将来ボランティアがしたい

    高校2年生♀です。 将来バイトしながらボランティア活動をして、 人とのつながりを感じて自分も一回り大きく成長し続けたい と思っています。 国内、海外、どちらのボランティアにも参加したいです。 ホームステイなどにも大変興味があるので、 高校卒業後、専門学校または短大で英語を学びたいと思っているのですが、どう思いますか?

  • ボランティア先で怒られたことのある方、いらっしゃいますか

    定期的に障害者施設にボランティアに行っているのですが、先日、ついつい、無断で休んでしまいました。後で電話がかかってきて怒られたあと、「次回は、罰として、施設内全部のトイレ掃除」と言われてしまいました。 トイレ掃除自体は、ボランティアの最初のころや、当番でやったことがありますが、大抵1箇所でした。広い施設なので、次回は、他のボランティアなしで、ほとんど一日中、掃除になりそうです。 事前連絡なく休んでしまったのは悪かったとは思うのですが、無償のボランティアで行っているのに「罰」、なんて、ひどいと思うのですが、他でもこんなものなのでしょうか? 家からも近いし、普段の活動は楽しいので、辞めたくはないのです。素直に掃除をするべきなのでしょうか? ボランティア先で怒られたことのある方、いらっしゃいましたら、アドバイスなど、おねがいできませんでしょうか。

  • ボランティアに関すること

    現在、24歳、京都在住、大学3年生の男です。将来、英語の教師を目指していますが、とにかく今は中学生や高校生と話がしたいと考えています。前に小耳にはさんだのですが、不登校生やいじめられている生徒と話をして少しでも子供の重荷を軽くしてあげている人たちがいると伺いました。私もこういった活動をしたいのですが、どこで聞けばよいのかもわかりません。もし知っている方がおられたらぜひ教えてください。 また色んなボランティアにも興味があるので、こんなボランティアがあるよっという形でもいいので、色々情報ください。