• ベストアンサー

教えて下さい

今現在妊娠してて、体がきつく、週2,3日程度しか、会社にいけない状態です。今は保険、雇用保険ありのパートとして、働いていますが、勤務日数の関係で2月10日から保険なしのパートにおろされてしまいます。今考えてるのは、10日で会社を辞めて、離職票をもらうか、このまま働き続けるか、迷っています。ここで質問なのですが、一度辞めた会社に保険なしのパートとして働く事は可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitties
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.2

はじめまして。 妊娠が分かったために勤務時間を減らしたりもしくは、 離職する、または別の方法で「育児休業を取得する」 方法が考えられますが、今回のケースにおいては、 出産前まで頑張りたいという自分の意向と、できれば 手伝ってほしいという会社に気持ちの利害が一致したことだけで、 いわゆる、「勤務形態(労働条件)の変更」です。 あなたは、会社を辞めたわけではなく、雇用保険被保険者に なれる要件からはずれただけなのです。 ですから、まったくこの件については法的に問題ありません! 雇用保険被保険者(一般)の条件は1週間に30時間以上の 勤務時間の見込みがあるかどうかという要件があり、 これに適用しなくなるだけです。 ただ、雇用保険上の手続きとして、離職していなくても、 一般被保険者の条件で無くなった以上、「喪失」手続きをするだけです。 ちなみに、この段階で離職票の発行は会社でできますが、 ご自身が、今後も出産まで短時間勤務されるようであれば、 「受給期間延長手続き」(有効期限を延ばす手続き)はできません。 ですから、短時間勤務に移行しても完全に現在の会社を離職しなければ、 受給期間延長手続きができないことをあらかじめ了承の上、頑張って いただくことになります。 ここからがアドバイスになりますが、 じゃぁ、延長手続きをせず、出産までパートとして勤務したほうがいいのか もしくは、2月10日付けの完全離職として受給期間延長手続きをしたほうが いいのかという選択肢ですが、 現在の妊娠期間や自分の体調に合わせて検討してください! どちらを選択しても、出産・育児後に「さぁ、仕事を(パートでもいいから) 探そうか!」というタイミングで雇用保険の受給申請はできるわけです。 もし、2/10付離職であれば、離職票をもらっても、延長手続きは、 「離職した翌日から30日経過後の1ヶ月以内」(つまり、3/13-4/12) に手続きすればいいですし、パート勤務後であれば、その勤務を完全に やめた日の翌日から30日経過後の1ヶ月以内に申請してください。 必要なものは、離職票1&2・母子健康手帳・印鑑です。 ちなみに、パート勤務をした場合には、雇用保険喪失後もパート勤務 をしていたことを証明する書類も必要になります。 (管轄の職業安定所に相談してください) 延長手続きは代理人(親族・友人誰でもOK)でも可能です。 別に面倒なことではありませんが、初めてのことでしょうから ご主人とよく相談して、完全に辞めるのか、もうちょっと頑張るのか 決めてください。 長く書きすぎたので不明な点があればまたカキコしてください

mansai
質問者

お礼

詳しい情報を有難うございました。今日会社の方に聞いてみたところ、保険や年金は外されて、雇用保険のみは継続でつけてくれるそうです。いろいろ返答頂いて勉強にもなりました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.1

ご質問は『一度辞めた会社に保険なしのパートとして働く事は可能なの..』ですね。 それは可能でしょう。 雇用主の問題だけですよ。休みがちな人は雇いたく無いと会社側が思えば再雇用しないだけですから。 ↑文章は何処もおかしく無いと思うんですけど。

mansai
質問者

お礼

今日、結果がでました。妊娠に向けて頑張れるところまでがんばってみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトと失業保険について

    近々アルバイトとして1年半務めた会社を退職予定です。 退職理由は解雇になります。 次の仕事もまったく決まっていないので 可能でしたら失業保険を受給したいのですが 私は雇用保険に入っていませんでした。 しかし入って2カ月程のパートの方は雇用保険に入れてもらっています。 私は週5日8時間勤務と社員と同じ労働時間だったのですが、私だけ加入してもらえていませんでした。 (きちんと確認していなかった自分も悪いのですが…) 雇用保険に入っていないので離職票をもらい、雇用保険の受給をもらう事は無理なのでしょうか。 調べたところ、失業保険の資格要件には 特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6ヶ月以上ある場合も可。 とあり、私は解雇になるので、離職票がもらえれば対象になることもできるかもと考えているのですが。 雇用保険に加入していなくても会社に申請すれば離職票をもらうこともできるのでしょうか。

  • 雇用保険の受給について

    この度結婚して退職することになりました。 退職後は離職票提出して失業保険もらおうと考えていましたが、会社からの要望で1ヶ月パート勤務して欲しいと言われました。 パートでは雇用保険適用外の範囲(20h)以内で勤務しようかと考えています。 雇用保険の喪失理由は勤務減少によるとなるのだと思います。 このような場合でも失業保険を受けることは可能でしょうか。(何か不利益となるようなことはありますでしょうか) また、可能であるのであれば、離職票提出の時期は雇用保険喪失日になるのでしょうか わかる方教えてください。

  • 離職票についてです

    離職票についてです H.21.3迄勤務-離職票をもらい手続きし、失業給付金満額支給されました H.21.12~3月迄パート勤務-雇用保険加入なしで離職票もらっていません 今回6月から働くことになり、離職票の提出をいわれました どうしたらいいのでしょうよろしくお願いします

  • 離職票について22

    離職票について22 有給休暇でたとえば退職日を給料締めの月末に退職するのに、たとえば11月で見て11月22日まで平日出勤して残りの平日勤務分を残り5日間ある有給を使用して最後休みたいと会社にいッてそのまま退職して、要はこの場合だと月末やめで、あくまで最後の5日間が有給にあたるとおもいますが、離職票に記載されるときは、この有給分最後に使用した5日分も、あくまで最後勤務なしでの5連続有給ですが離職票の基礎日数として扱われて普通に記載されるのでしょうか・・・?あくまで雇用保険の法律で見た場合ですが、・・・? 要は5日有給分5日プラスされて基礎日数に記載ということですが、だいたい平日だけなら合わせて20日以上でしょうが・・・?月末締めの給料で見て、翌月5日振込みとかで。 でこれ雇用保険の法律的に見て、あくまで最後勤務なしでの有給だから、あくまで会社の買い取り分ということで、雇用保険法でみて離職票に記載はされないする必要性はないのでしょうか・・・・? あくまで法律上記載する義務があるのかないのか、それとも会社の自由なのかくわしいかたいますでしょうか・・・?

  • 再就職手当について。雇用保険期間。

    初めて質問させていただきます。 離職票を提出し再就職手当の説明を受けました。 雇用保険はずっとかけていたのですが、勤務日数が11日以上ある日が過去2年間に12ヶ月ないといけないと言われました。パートだったため、あと2.3ヶ月程足りないようです。 やはりこの際は再就職手当の対象にもならないでしょうか?

  • 私は、失業保険をもらえますか?

    私は、失業保険(雇用保険)をもらえますか? 調べてみましたが、ピンとこないので、詳しいかた、教えてください。 1、今年の3月末に退職(派遣社員で5年弱雇用保険に加入) 2、その後、5月~6月まで派遣社員として勤務。妊娠のため契約をきられる。(雇用保険は2ヶ月弱加入。) 3、7月中旬~8月末まで派遣社員として勤務。(短期間なので雇用保険は加入していない) 全て、違う勤務先です。 妊娠の場合は受給できないと思っていましたので、まだ離職票の提出はしていません。 妊娠したら、受給期間を延長してもらうことができるということで、今からでも間に合えば申請しようと思うのですが・・・ 3、のあともぎりぎりまでは働こうと思っていまして、(現在、妊娠6ヶ月です)仕事をする意思はあったのですが、見つかりませんでした。出産後は働きたいと思っています。 受給期間延長は、期限(妊娠発覚後?)が1ヶ月くらいらしいのですが、私の場合はもう間に合わないのでしょうか? 妊娠発覚後も働く意思はあったのですが・・・ 上記のような勤務の仕方をしましたが、今からでも、受給できますでしょうか? ちなみに、1、の会社からは、離職票はまだもらってませんが、今からでも請求できますよね? 資格喪失確認通知書はもらいましたが、離職票はありません。 2、の会社からは離職票はもらいました。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

    雇用保険について 68歳で嘱託社員の方が、2月誕生月で今回嘱託更新しないことで、本人と合意しましたが、本人は働く意思が強く、パートタイマー(週36時間勤務)として現在も同会社、同部署にて雇用しております。今回、この方より、嘱託社員時(2月退職まで)の離職票が欲しいと言われました。現在も同会社、同部署で勤務して、雇用保険も嘱託社員のまま継続加入していますので、離職票は発行できないと思うのですが、一旦はずしても現在の雇用形態(週の労働時間)から雇用保険への加入は必須だと思いますので、この段階で離職票は発行できないと思います。(就職しているの離職票の意味がない)お解かりになる方ご指導をお願いいたします。 カテゴリー違いでしたら、ご容赦願います。

  • 雇用保険もらえますか???

    この現状で雇用保険がもらえるかどうか心配なので投稿しました。 状況 ・3年間派遣社員で3年期間満了で退職(雇用保険加入)  期間:平成15年9月1日~平成18年8月31日 ・ハローワークで見つけた会社に就職  期間:平成18年9月4日~平成18年11月9日退職(仕事内容の違いのため)試用期間内  保険はすべて雇用保険含めて未加入  9月の勤務日数 20日  10月の勤務日数 21日  11月の勤務日数 6日 ハローワークに問い合わせたら、まだ最初の派遣会社の方の離職票がでてないため手続きができませんと言われたので、現在、派遣会社の離職票待ちの状態です。 就職したところは、頑張って続けてみようとここまで続けていたのですが、探していた職種とあまりにも違いすぎてやめることにしたら即日退社の形になってしまい・・・雇用保険がつかないとかなり困ってしまいます。 どうか、雇用保険に詳しい方私に雇用保険をもらえる資格があるかどうか教えてください。

  • 妊娠で退職。失業保険どうなりますか?

    わたしは18年2月1日から9月30日まで短時間勤務で会社勤めをしてました。その会社を妊娠をきっかけに退職し、今は働いていません。 先日、会社から離職票を送ってもらいました。 会社からは「短時間勤務の人の失業保険の受給は勤務を1年以上続けていないとだめ」と言われました。そこまでは納得しています。 妊娠をきっかけに退職した場合の失業保険の受給資格の延長は、勤務期間1年以上の人(わたしのようなパート勤めの人の場合)のみだということは分かるのですが、わたしの働いた8ヶ月間の勤務期間は保留にならないのでしょうか?そのための申請もないのでしょうか? また、手元にある離職票は、どうしたらいいのでしょうか? わたしは出産後も働きたいと思っていて、次回の勤務期間とこれまでの8か月分と合わせてもらえると思っていたので、なんだか納めた雇用保険分を損したような気がしています。

  • 雇用保険の日数

    A社 6ヶ月勤務 会社都合退社 B社 9ヶ月勤務 会社都合退社 両社の勤務はブランクなく連続しています。 いま、A社の離職票があり、B社の離職票がなかなかでないので、A社の方を職安に先に出して、あとでB社の方を出せば、雇用保険の日数は90日から150日に変更できるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ホーム玉ねぎをプランターで植えた後、芽を伸ばし成長しましたが、葉が枯れてきました。
  • しかし、新しい波が伸びてきてまだ青々としています。
  • これはとう立ちモードに入ったのでしょうか?収穫のタイミングはいつがベストでしょうか?また、種が出来てくる可能性はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう