• ベストアンサー

出版と著作権

 まったくのしろうとです。  本を出版する場合と著作権について質問させていただきます。 1、原稿の中に、他人の本を要約して紹介している文章があります。ただし、作品名と○○氏著と書いてはあります。約2ページで、一節丸々です。  その場合、紹介の仕方が自分なりに曲げて解釈している場合もあるかもしれません。  作者に承諾を得たほうがいいでしょうか。  2、ある学者の論文の一部を自分なりに習得し、自分の言葉で書いている部分があります。  こういうのは著作権の侵害にはならないのですか?    以上について教えていただければ幸いです。  

  • taiyo7
  • お礼率60% (821/1358)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27143
noname#27143
回答No.1

>1、原稿の中に、他人の本を要約して紹介している文章があります。ただし、作品名と○○氏著と書いてはあります。約2ページで、一節丸々です。  その場合、紹介の仕方が自分なりに曲げて解釈している場合もあるかもしれません。  作者に承諾を得たほうがいいでしょうか。 引用は引用としておけば問題はないんですが・・ >その場合、紹介の仕方が自分なりに曲げて解釈している場合もあるかもしれません。 これは×です。引用は誤字誤用もママ引用し、略したなら(中略)などできちんとそれを明記しておく必要があります。 2、ある学者の論文の一部を自分なりに習得し、自分の言葉で書いている部分があります。  こういうのは著作権の侵害にはならないのですか? これは曖昧で分かり辛いですね。 アイデアを拝借する類のことでしょうか? 本人が気づいても盗作だといって訴えることはまずないと思いますが悪いことだ、と自覚しておいてください。

taiyo7
質問者

お礼

 ご回答感謝申し上げます。  出版してから、いろいろ起きるのは困るので、事前になるべく筆者の了承を得たほうがよさそうですね。  その作者の本が売れるように書けば、だいたい大丈夫だとは思いますが。  いろいろとご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出版物の著作権とは、?

    著作権の線引きってどこなんでしょう。 引用する場合は、どうなんでしょう。どこまでが引用で、どこから著作権侵害になる のでしょうか。 引用の場合気おつける点がありましたら、お教えください。たとえば、タイトル、 作者名だけあれば引用と認められるとか。

  • 著作権について

    例えば、ブログである著書を引用した場合、(○○○著)と書けば、それは著作権の侵害にはならないでしょうか? それとも、それでも侵害になるのでしょうか?

  • 本出版での引用に対する著作権について

    例えば、健康関連の本を出版する場合、例えばそれが『脳梗塞撃退』みたいな本だった場合、 ・脳の構造や脳梗塞の疾患説明を他の本を参考にして記載する。  (挿絵は新たに作成・説明文も丸写しじゃなく、ある程度自分の文章に置き換えて) は、著作権の侵害に当たるんでしょうか? 一般的な医学情報ですが・・・・ ・ある文献やサイトで出ていた予防エクササイズを記載。  (これも新たに挿絵・説明文を作成) これは一般的な医学情報ではないですが、著作権の侵害にあたるんでしょうか? 例えば脳梗塞の予防法の1つに水分をたくさんとる というものがあります。それは他の本やサイトにも記載されています。 これには著作権はあるのでしょうか? そういう表に出ている医学情報や健康法などは、何処までが著作権があるどこまでは自由に本に乗せてもいいのでしょうか?

  • 著作権について

    占星術大全・ジョンへイズ著、いちばんやさしい占星術・西條のゆり著などの本を参考に、ブログを作成し千円ぐらいで鑑定したいのですが、これって著作権侵害になりますか?

  • 著作権について

    著作権侵害になる範囲がいまいちよくわかりません。例えば、ある本を読んでその本の内容を記憶だけを頼りに思い出しながら同じような本を書いた場合、著作権侵害になるんですか。著作権侵害の判断基準などわかる人がいたら、ぜひ教えてください。

  • 二次創作物の著作権について

    二次創作物の著作権について、以下のように理解しているのですが、正しいでしょうか? ・二次創作物であっても著作物であり、著作権は創作者に帰属する。 ・ただし、二次創作物はオリジナルの著作権の侵害の上に成り立っている。 お咎めを受けないのは版権元が黙認しているためで、著作権侵害にならないわけではない。 ・二次創作物が著作権侵害だからといって、創作者の著作権が失われているわけではない。 なので、別の作者が二次創作物を丸パクリしてよいわけではない(二次創作物の作者に対する著作権侵害に該当する)。 ・「東方」のZUNのように作者が二次創作を許可している場合もあるが、だからといって東方の著作権がZUNから消えたわけではない。

  • 二次的著作物の著作権

    アニメのキャラクター等を題材にして、自分で描いたイラストを (恐らく著作者に許可を得ず)公開しているウェブサイトが多くありますよね。 さらに、そのイラストの著作権がサイトの管理者(描いた人)にあると主張し 明記してある例が多いのですが、 原著作者の権利を侵害した二次的著作物でも、 その作者に著作権は存在するものなんでしょうか。 (それとも著作者人格権の事を言っているのでしょうか) 著作権を侵害しながら、著作権を守れと言っているようで、 そういうサイトを見かける度に、何だかマヌケだなと 思ってしまうのですが…

  • 著作権について

    こんにちわ! 自分のホームページにお薦めの本や漫画を紹介したいと思って いるのですが、その際に単行本の表紙を画像として載せるには、 どうすればようでしょうか? 少しでも加工すれば著作権の侵害にはならないのでしょうか??

  • 本の著作権

    本に載っていた詩をそのまま紹介しているサイトがあったので、 「大丈夫ですか?」と聞いてみたところ 「著作権についてもっと調べろ」のような お返事をいただいてしまったので、質問です。 今まで私が見て来た著作権説明サイトでは、 例え自分で本を買っていようと、 その本に載っている作品の著作権は作者様にあって、 それをサイト等に掲載する時には 著作権を持っている人の許可が必要だと 書いてあったのですが・・・・・。 本の出版社や作者の名前を添えていれば 「引用」扱いになって著作権違反にはならないのでしょうか? 調べているうちにわけわからなくなってきたので、どうか教えてください。

  • 著作権と、著作物の要旨、要約、内容、著者の主張について

    こんにちは。  ブログで、私の書いた書評を公開しようと検討中です。書評を書く に当たって、その本(著作物)の、要旨、部分的な箇所の内容、著 者の主張、について扱わなければ興味深い書評は書けないと思って います。引用については、著作権法に記されていますが、これら、 その本(著作物)の、要旨、部分的な箇所の内容、著者の主張等を 扱うことについて、どんなことをすると、著作権法に反することに なるのでしょうか。また、著作物の要約については、その公表には 著作権者の許諾が必要ということらしいのですが、要旨については その限りではないそうで、それでは、要旨と要約の境界はどのあた りにあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう