• ベストアンサー

RISC

taka113の回答

  • ベストアンサー
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

RSICというのは縮小命令セットコンピューターの略です。 その名の通り、動作に必要な命令セットを必要なものだけに最適化し、命令の処理にかかる時間を短縮することにより高速動作を図る新しいプロセッサです。 簡潔に説明されているサイトを見つけましたので参考にしてください。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/34/5785634.html
daizo1006
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • RISCとCISC

    RISCとCISCが何たるかをお教えください。あと今までの主なCPU(Pentiumとか)がRISC、CISCどちらに分類されるかもお願いします。後者メインでお願いします。

  • CISCとRISCの移植性について

    こんにちわ. CISCとRISCの基本的な違いについては調べればいくつものサイトが出てくるのですが,移植性について根本的に分からないことがあったので質問させていただきます. CISCは複雑な機能をハードウェア(命令セットアーキテクチャ)で実現し,RISCは単純な命令セットで複雑な機能はソフトウェアで任せるためCISCのほうが移植性が高いと言われています. 移植性が高いとは,既存のソフトウェアを変更する必要がなく新しい機種に移行できるという意味ですが,そもそもRISCもCISCも最終的には用意された命令セットアーキテクチャを使用していることには代わりがないので,単純にその命令セットが変更しなければどちらも移植が可能な気がします. そうなると,単純な命令セットしか使用しないRISCのほうがその分変更が少ないので移植性がむしろ高いと思うんですが,実際はそうではありません. ソフトウェアで実現とは,コンパイラとOSのことを指すと思うのですが基本的にこれらが提供する機能に変更がなければ既存のソフトウェアは動くと思うんです.なのでこれらのコンパイラとOSがそれらの機能を実現するために使用する命令セットさせ変更がなければ良いと思うのですが…全く分かりません. どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします. ちなみに教科書以外に以下のサイトを参考に調べていました. http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/027zunou/end_of_risc.html

  • なぜRISCが速い?

    こんにちは。 前から疑問に思っていたことがあるので質問します。 MacのプロセッサってRISCプロセッサですよね? 確か、RISCプロセッサは「構造がCISCプロセッサより単純なのでクロックを上げやすい」というメリットがあると教わったのですが、実際はCISCプロセッサのPentiumよりもかなり低クロックです。なのに、「同クロックならMacの方がWinより速い」といわれているのは何故でしょう? 単純に考えれば、高クロックのCISCが低クロックのRISCに負けるはずがないと思うのですが、実際はそうではない理由は何でしょうか。お分かりの方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CISCとRISCで主記憶アクセスを伴う命令の数

    CISCとRISCで主記憶アクセスを伴う命令の数が多くなるのはどちらの方になりますか? よろしくお願いします。

  • RISC SYSTEM /6000 340の増設…

    RISC SYSTEM /6000 340の増設HDDよりファイルを取り出して使用したい いつもお世話になっております。 大昔のIBMのシステム RISC SYSTEM /6000 340と 書かれた、MICRO CADAMの入ったワークステーションが あるのですが、そのなかのデータを取り出したくても 操作方法がわからず、FD等に落としたりする事ができません。 外付けのHDDもついていますが、取り出したとしても フォーマットなどはぜんぜん違うでしょうし、 そのなかのMICROCADAMのデータはCADAMでしか 読み出せないと思うので、どーにもふさがってます。 あと、ヘルプから見た情報では AIX windows Desktop Revision:2 ---- 5601-257 AIXwindows Environment/6000 version 1 Release 2 などという情報も入っています。 Webいろいろ情報をいただいてひとまずファイルを書き出すことができたのですが、 今度はハードディスクの認識方法が判りません。 これはAIXのオペレーションの問題かもしれませんが、増設ハードディスク からのファイルの取り出し方法をご存知ではないでしょうか。 宜しくお願いします。 いただいた回答 以下の方法で取り出します。 1.ファイル(モデル)がどのフォルダーに保管されているか確認   システム設定者によって変わります。大体は、/home/mcadam,/mcadam,/cadam,などです。 2.FDが付いているなら、  1)「doswrite -a ファイル名 ファイル名」でDOSフォーマットで書込み  2)「tar -cvf /dev/rfd0 ファイル名」でUNIXフォーマットで書込み あと、もしご存知でしたらHPプロッタ DJ430との接続方法もご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • CISCとRISC

    30年近く前、CPUのアーキテクチャーに関し、WindowsPCは86ファミリーのCISC、UNIX系ワークステーションは、SPARC,MIPS,PA-RISC等のRISCという、住み分けがありました。 Apple-IBM連合のPowerPCが、RISCを謳った最後のCPU(MPU)と記憶しているのですが、最新のIntelのCoerやPS3(Sony-IBM-東芝)のCellでも、CISCやRISCの区別はあるのでしょうか? 確か、CellはPowerPCがベースですよね。

  • CISCのCPUにこだわる理由は?

    CPUにCISCとRISCの2種類があるということを聞きました。 RISCだと同じ動作周波数でもCISCの3倍以上の効率があると聞きました。 ならば、業界全体がRISC開発に向いてCISCは滅びてしまうかと思いがちですが、実際にはアルファとパワーPCぐらいしか出回っていなくて、能率が悪いにもかかわらず依然としてCISCのインテルが圧倒的に幅を利かせているというのは、どういう理由からなのでしょうか? 単純に疑問に思ってしまいました。

  • マイコンのCISCとRISCについて

    たとえばデータシート等のブロック図でRISCかCISCであるかの区別はつくのでしょうか?プログラムメモリとRAMが別構成であるとハーバードアーキテクチャと想像できすが。このアーキテクチャであればRISCとみなしていいのでしょうか? それにファームウェア設計者はRISCとCISCを考慮する必要があるのでしょうか? 参考になる書籍やウェブサイトなど紹介頂ければありがたいです。 質問だらけになって恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • RISC SYSTEM /6000 340の増設HDDよりファイルを取り出して使用したい

    いつもお世話になっております。 大昔のIBMのシステム RISC SYSTEM /6000 340と 書かれた、MICRO CADAMの入ったワークステーションが あるのですが、そのなかのデータを取り出したくても 操作方法がわからず、FD等に落としたりする事ができません。 外付けのHDDもついていますが、取り出したとしても フォーマットなどはぜんぜん違うでしょうし、 そのなかのMICROCADAMのデータはCADAMでしか 読み出せないと思うので、どーにもふさがってます。 あと、ヘルプから見た情報では AIX windows Desktop Revision:2 ---- 5601-257 AIXwindows Environment/6000 version 1 Release 2 などという情報も入っています。 Webいろいろ情報をいただいてひとまずファイルを書き出すことができたのですが、 今度はハードディスクの認識方法が判りません。 これはAIXのオペレーションの問題かもしれませんが、増設ハードディスク からのファイルの取り出し方法をご存知ではないでしょうか。 宜しくお願いします。 いただいた回答 以下の方法で取り出します。 1.ファイル(モデル)がどのフォルダーに保管されているか確認   システム設定者によって変わります。大体は、/home/mcadam,/mcadam,/cadam,などです。 2.FDが付いているなら、  1)「doswrite -a ファイル名 ファイル名」でDOSフォーマットで書込み  2)「tar -cvf /dev/rfd0 ファイル名」でUNIXフォーマットで書込み あと、もしご存知でしたらHPプロッタ DJ430との接続方法もご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マイコンのアセンブラ学習

    教えてください。仕事で、マイコンを使ってある波形を作ることになりました。 マシン後のマニュアルを渡され、LDI, STB,EOR・・とかを使って作るんだ。といわれました。 RISCマイコン??とか言ってました。 全然分からないのですが、このRISCマイコン?のマシン後の組み方で学習できるURLとかあれば教えてください。 書籍でも結構です。 よろしくお願いします