オキシメーターとは?心拍数と呼吸量を毎日管理する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • オキシメーターとは、人差し指にクリップのようなものをはめて心拍数や呼吸量を測定する機械です。データの精度は高く、治療の段階で役立ちます。
  • 心拍数や呼吸量のデータを毎日管理することにより、心膜炎の治療の進捗状況を把握することができます。毎日通院が難しい場合でも、個人でオキシメーターを購入することができます。
  • 心膜炎の治療中には脈拍が速くなることがあります。心膜炎が原因で脈拍が速くなる理由は、心臓の炎症によるものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

聞き違いでなければ、オキシメーターという機械・・・

現在「心膜炎」で療養中です。 自覚症状は、「咳」と「心臓の異常な動き?(横にガサガサ動いているような感触)」、「息苦しさ」です。 本日 診察を受けましたところ、「脈拍が非常に速い。」との指摘を受けました。 引っ越しました事情で主治医が変わったのですが、これからお世話になるだろう,今回の先生のお話しによりますと、 「呼吸量」と「心拍数」を『毎日』管理した方が良い(計測した方が良い)とのことでした。 診察の中で、私の聞き違いでなければ「オキシメーター」という機械を使って、 「心拍数」もしくは「呼吸量」と思われる数値を測定したのですが、この機械について、教えてください。 1.まず、この機械の名称ですが、私の聞き取った「オキシメーター」という名称は、正しいのでしょうか。   (人差し指にクリップのようなものをはめて測定する機械でした。また、赤いランプが光っておりました。) 2.この機械のデータの精度は、かなり正確なものなのでしょうか?   また、「呼吸量」と「心拍数」を測定する機械だという解釈で正しいでしょうか? 3.このデータを管理することによって、どのようなことが分かるのでしょうか?   「心拍数」や「呼吸量」を測定しますと、治療の段階ではどのように役立つのでしょうか? 4.主治医より、『毎日』データを管理した方が良いとのお話しがありましたが、毎日の通院は難しいと考えております。   この機械は、個人で購入することはできるのでしょうか?   購入できるとしたら、値段と購入先を教えてください。 5.心膜炎が原因で「脈拍が速くなる」というようなことはあるのでしょうか?   また、それはどのようなことが原因なのでしょうか? 言葉に不備等 多々あると思いますが、ご回答をよろしくお願い致します。

noname#1286
noname#1286
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター) 動脈血酸素分圧(PaO2)を測定する代わりに、 動脈血の酸素化レベル(動脈血酸素飽和度、SaO2)と脈拍数を、 簡単に、即時に、連続的に、かつ非侵襲的に、測る器具です。 センサーで指先を挟み、指に波長の異なる2種類の光を当て、 透過した光の量を測定することにより、動脈血酸素飽和度を算出します。 動脈の拍動は血液流量の変化によります。 動脈血と静脈血や軟部組織とを識別するには、 脈拍に一致して拍動する動脈成分に着目することによります。 麻酔や集中治療のモニター、 循環不全や呼吸不全の患者さんの管理、特に在宅酸素療法には欠かせません。 動脈血酸素飽和度と動脈血酸素分圧の関係は、 酸素解離曲線で示されます。 動脈血酸素飽和度は通常97~100%です。 http://www.everest.co.jp/wec/sales/onix/onix%20rent.htm このHPにおいて、携帯用のパルスオキシメーターが購入出来るようです。 価格は98000円とありました。 http://www.nifty.ne.jp/forum/fedhan/rashinban/sub07.htm ここの、「パルスオキシメーターを買いたいのですが?」 という質問の回答にも、購入のための情報があります。 しかし、これは病院用の大きいタイプのようです。 心膜炎はいろいろな病因があり、 何よって起こるのかによって(感染性・突発性・収縮性などなど) 病態が異なってきます。 慢性経過例では、頻脈であることが多く,心房細動をきたすことが多いとありました。 データを管理することで、病気がひどくなっていないかどうか、というのが分かるんだと思います。

noname#1286
質問者

お礼

>価格は98000円とありました。    買えそうにありません・・・(><)困りました・・・ >慢性経過例では、頻脈であることが多く,心房細動をきたすことが多いとありました    主治医にもそのように言われたことがあります。 購入につきましては、値段がこれほどに高いと思っておりませんでしたので、少し考えます。 とても丁寧なご解説を、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心拍数を計る機械

    よく医療系のドラマで出てくる、心拍数などを計る機械。 また、手術シーンで「ピッ、ピッ、ピーーーーーーーーーーーー」 となるやつ。 あれの正式名称は何ですか?

  • 血圧、脈拍

    息を止めて脈拍を測定すると、通常の状態よりも脈拍数は増大するのはなぜですか? また、息を止めて血圧を測定した時と深呼吸をして血圧を測定した時はどうなりますか?

  • 睡眠時無呼吸症候群の定期通院時のパルスオキシメーター測定 (長文です)

    私は睡眠時無呼吸症候群でCPAP療法を行っている者です。 CPAP療法の保険適用のため、某大学病院に月1回通院をしていたのですが、都合で平日に通院することが困難になり 土曜日も外来を行っている別のN病院を紹介していただき、そちらに通院することになりました。 しかし、そこでの医療費が大学病院の時より月1000円以上高くなっていたので明細を見たところ違っている部分がありました。 大学病院の時は再診料と指導管理料だけだったのですが、N病院では再診料と指導管理料の他に検査料(385点)が算定されて いました。 検査らしいものをしていなかったので受付で聞いたところ、「医師の診察の前に待合室で看護師が指にパルスオキシメーターを 付けて測定していますよね。それが血ガス検査ですのでその検査料です」と言われました。 家に帰っていろいろ調べたところ、パルスオキシメーターは酸素飽和濃度を調べるだけであり、血ガス検査とは血液を採取して ちゃんとした血ガス検査機で詳細に調べるものだとわかりました。 ここで質問なのですが、睡眠時無呼吸症候群の定期通院時の場合はパルスオキシメーターでの測定が血ガス検査として 保険点数を算定されるのは妥当なのでしょうか? もし病院側が間違っている場合はどういう機関に相談すればよいのでしょうか? ちなみに保険は国民健康保険で通院しています。 よろしくお願いします。

  • 心拍があがる・・・・

    私は、健康診断や病院が嫌いで診察なんかになると心拍数がかなり上がってしまいます。実際はどこも悪くないんですが「もしかしてどっか悪いんじゃないか・・・」とか考え始めるとつい心拍数が上がってしまいます。おかげで心エコーなんかも撮られてしまいました(異常なし)その時の先生は「もし別の病院にかかったとき脈拍が高いから心エコーなんかを撮ろうと言われたら、以前にちゃんと検査してもらってます」という風に伝えるよういわれました。 こういうときに心拍数をあげなくて済む方法はないでしょうか?

  • 有酸素運動が辛くないので逆に不安…

    20代男性です。脂肪燃焼目的で有酸素運動を行っています。 少し前に「有酸素運動マシンの機械表示について」質問をした者です。 有酸素運動による脂肪燃焼についての知識が全く無いまま、3ヶ月程前から エアロバイクをはじめました。当時は「とにかくキツければよい」と誤解しており、 脈拍が150を超えた状態でほぼ毎日30分以上こいでいました。 それでも殆ど体に変化が無く、少し前からスカイウォーカーに転向しました。 スカイウォーカーでも同様に、脈拍145~153位で毎回1時間使用していました。 それでも体型に効果が見られず、この教えてGOOで質問をしたところ、 「脈拍が高すぎるので、脂肪燃焼に適していない」とアドバイスを頂きました。 以後、ウォーカー運動時での心拍数を130~140に抑えて運動を始めたのですが、 全く辛くないので、かえって不安になってしまいました。 呼吸も全く乱れず、50分経過した頃にやっと少しハァハァなる程度です。 今までしていた運動がスタミナ増強目的の運動だったのでそう感じるのでしょうか? (1)脂肪燃焼目的の有酸素運動は本当にこれくらい心拍数の運動で十分でしょうか? (息切れしないほど軽い運動は、効果が無いのでしょうか?) (2)現在、心拍数130~140で毎回1時間スカイウォーカーをしているのですが、 脂肪燃焼目的の場合は使用時間をもっと伸ばすべきでしょうか? 僕のデータは以下の通りです。 身長180で体重98kg、筋量は66.8kg、スカイウォーカー使用時の 心拍数は常時130~140、回転数は平均58、ワット数は140~145です。 アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

  • 脈拍数を下げるには?

    高血圧症なので血圧降下剤を服用しており、毎朝、毎晩、血圧を測定してその値を記録しています。この時に一緒に記入しなければならないのが、脈拍数です。 血圧降下剤を服用しているせいもあり、血圧はそう高くないのですが、脈拍数がえらく高いです。特に夕食後(夕食を済まして2時間後くらい)の夜の脈拍数は高く、90台が毎回のようにでて、高い時には三桁(最も高いときで103くらい)にもなります。夕食の量を減らしてみても、大して効果は、ありませんでした。 深呼吸など色々と試してみるのですが、どうにも脈拍数は下がりません。ネットで検索したら「脈拍数が高い人は気が小さい」などと書いてありました。確かに思い当たるところもあり少々、へこみました。 医者は「このくらい(90台)くらいなら別に気にしなくてもいいよ」とは言ってくれていますが、自分としては、何となく納得のいかないような数値です。 スポーツ選手などは、常に心臓に負荷をかけているので脈拍数は低いというのを聞いたことがあります。今更、脈拍数のためだけに、何かスポーツをやるというのも億劫ですし、そもそもスポーツは子供のころから苦手です。 何か脈拍数を一時的に下げる裏技的な方法はないものでしょうか?

  • 呼吸数を測定する機器?

    呼吸数を測定する機械の名前を教えてください!!

  • 測定器管理コストの削減で

    多数のNC旋盤がある部署で、測定器の管理コストを削減するために測定器の数を減らすという改善の動きがあると聞きました。 今はマイクロ、デジタルノギスなどは、ほぼ機械ごとに置いています。各機械の測定器はその機械の担当者が毎日零点確認などをやっています。 投影機、測定顕微鏡(PCのついた投影機みたいなもの)などは一カ所のみに置いてあります。 で、各機械に置いてある測定器の数が多く管理が大変なので数を大幅に削減しようとしている人がいるようです。 製品測定場所を一カ所のみにして、そこでのみ測定することにすれば測定器の数が少なくなり測定器管理の手間が省けるのでいいということみたいです。 その部署の責任者は各個人にマイクロ、デジタルノギスをワンセット与えた方がいいかとも思っているようです。 個人持ちにしようか、一カ所にしようか迷っておられます。 一人が機械を5台ぐらい担当しています。 段取り、寸法チェック 中間チェック、測定器管理の総時間を短縮するにはどの方法が最もいいか、皆様のお考えをお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 肺気腫の進行について

    肺気腫患者71歳男性です。肺気腫の進行は止められないことはわかっていますが、余りにも進行が早いのです。今年2月には、早足で1時間以上歩けたのに、5月に入るとゆっくりとした歩き方でも20分ぐらいで息が上がってしまいます。その間急性憎悪はありませんでした。運動は少しきつめで毎日一時間ほど行っていますが、サチュレーションは90%を割らないように、心拍数は120を超えないようにオキシメーターで計りながらしています。個人差はあると思いますが何故急速に進むのか、お教え下さい。なお呼吸機能検査は2月と5月ではほとんど差はありません。心臓も負荷心電図、心エコーとも正常です。

  • 心拍計、平穏時130は普通?

    病院で使ってる酸素濃度を測定する10万円の測定器では 脈拍数を測るといつも60~80を示すのですが 胸に巻いて使うスポーツ用の心拍計を使うと120~140 を表示します。表示にCateyeでなくPolarを使っても同じです。 有酸素運動したいのですが、120~140を平穏時に表示 されるとそれ以上は無酸素運動になるので、運動できません。 センサーが壊れているのか、もともとこうなのか、設定が 間違っているのか、教えてくれませんか?

専門家に質問してみよう