• ベストアンサー

介護保険と有料老人ホーム

有料老人ホームの毎月の利用料は、介護保険の対象外で全額自己負担なのですよね。有料老人ホームで介護保険でサービスを利用するとよく聞きますが、どういうことなのでしょうか?有料老人ホームに入所していて、介護が必要になった時に介護認定を受けて、施設内で一般の在宅と同じ介護サービスを介護保険で受けるという解釈でよいのでしょうか? どなたかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaigo2005
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.2

介護を経験したものです。 有料老人ホームは、管理費と食費は全額自己負担で、介護サービス部分は介護保険が適用されて1割負担ですむそうです。 それら合計してだいたい25万円くらいだったかと思います。 以上、参考になれば幸いです。

ekiura
質問者

お礼

結構お金が掛かるのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

有料老人ホームには ○健康型有料老人ホーム=健康である事が入居を継続する条件なので介護を受ける事は難しいです ○住宅型有料老人ホーム=これは介護保険の訪問介護サービス、通所(ディサービス)等の在宅の介護保険を活用するホームです ○介護付有料老人ホーム=特定施設入居者生活介護の指定を受けた特定施設です。 介護保険で施設サービスに類似したサービスを受ける事ができます。 施設サービスと違う点は在宅サービスの分類に入るので、日常生活に必要な費用は自己負担です 特別養護老人ホームは、オムツ代は施設負担。特定施設は自己負担です。 ◎介護付有料ホームにも、更に区分けがあります。 ○介護専用型特定施設=介護度のある方が対象です。要支援や自立は原則として対象ではありません。(介護保険は対象外ですが、継続して入居生活を送る事は可能です。) ○混在型特定施設=要支援でも入居可能な特定施設が混在型と判断してください。 専用型は終末までの援助が可能ですが、混在型は中程度までが多いですね。 介護付有料老人ホームは、早目の住み替えが出来る安心の施設だと思っています。 4月からは地域密着特定施設が新たに創設されて29名定員の施設が一部で生まれます。 全国的には37%制限があって新設は激減すると思います 高額な一時金から、敷金で入居できる施設まで様々です。 特別室等を持っている施設は個人的に嫌いです。 だって、施設の中に貧富の差を設けています。 利用料は居室の格差で決まるのに、処遇まで別扱いを要求して混乱します。 何事も平等が一番です。 要介護1でも入居できて、住み慣れた街の中に暮らせる施設と考えてください。 設置母体は民間企業が多いですね。 一部ですが、社会福祉施設の軽費老人ホーム・ケアハウスで特定施設の指定を受けているところがあります。 これは民間に比べて安価で安心の特定施設です。 社会福祉法人が運営しているケースが多いので(医療法人でもケアハウス設置は可能です)交付金を受けて運営するので、利用料が格段にリーズナブル! + 居室も広くて、安定した経営です。 高額な一時金を支払っても破綻する施設が増えそうなので、入居率を一番に考えてください。 空室が多い施設は何か理由があると思います。

ekiura
質問者

お礼

詳細にご説明いただきありがとうございました。 お礼が遅れ申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 介護付有料老人ホームの自立入居者

    お世話になります。 カテゴリ変更による再投稿です。 近隣の 特定施設入居者生活介護・介護付有料老人ホーム は、要介護者・要支援・自立者を受け入れています。 私の父が入所した10年前の施設は、要介護者だけだったと記憶しています。 この介護保険認定者と自立者の、サービスの違いを聞かれて、上手く返事が出来ませんでした。 私自身、充分、理解出来ていませんので。 これから入所しようとして人に、分かり易く説明する為にも、 日常生活でのサービスの違いを教えて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 有料老人ホーム

    有料老人ホームには、健康型、住宅型、介護付の3種類があり、介護付は、自治体から「特定施設入所者生活介護」の指定を受けております。一方、健康型および住宅型は、自治体から「特定施設入所者生活介護」の指定を受けておりません。指定を受ける、受けないの違いは、有料老人ホームで介護サービスを提供できる、できないの違いだけという理解で正しいのでしょうか。指定を受ければ、なにがしかの補助金の交付金が交付されるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい

  • 介護付有料老人ホームは、介護保険施設ですか?

    介護付有料老人ホームは、介護保険施設ですか?

  • 有料老人ホームの介護保険自己負担分は控除可能?

    父が有料老人ホームに入っていて、要介護4の状態です。確定申告をしているのですが、一部の施設での介護保険自己負担分は医療費控除の対象になると書いてあるのですが、有料老人ホームの場合は控除対象にならないのでしょうか?

  • 老人ホーム・社会福祉について

     ただいま社会保障の勉強をしていて、いくつか疑問があるので、どなかの知恵を拝借したいと思います。   1、特別養護老人ホームと民間の有料老人ホームでは何が違うのか。値段しかり、医療行為の有無しかり。メリット・デメリットが知りたいです。 2、70歳以上の老人でも現役並の収入があれば、医療保健の三割は自己負担になります。これは、国が医療負担を抑えて、介護の方に税収をまわしたいからなのでしょうか? 3、要介護認定がされると在宅介護の保障が認定され、要介護認定1~5であると、介護施設のための保障も同時に受けられるのですか?ある本に在宅は施設介護より35%もコストがかかると書いてありました。これから日本はまだ在宅介護を重視していくのでしょうか?

  • 介護保険サービスに関して

    (1)養護老人ホームに入所している方は介護保険サービスを利用していることになるのですか? もし利用しているのならば施設入所サービスに該当するのでしょうか? (2)住宅改修費は20万円まで、とありますがこれは1割負担の合計金額で考えるのですか? よろしくお願いします。

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っている

    要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っていると言っていました。 これって24万円の老人ホームに入所して要介護認定2級になったら支払いは減るのですか? それとも減額された額が月24万円だとすると実際に要介護認定がない高齢者は幾ら払っている施設なのでしょうか? 入所費はみんな一緒で中のオプション料が要介護認定2級だと安くなるってことで入所費は要介護認定が何級でも同じ?

  • 市町村措置の養護老人ホーム入居者の介護保険サービスについて

     こんにちわ。  今回は、市町村が措置している養護老人ホーム(以下養護老人ホームと書きます)に入所している方の介護保険サービス利用についてお伺いします。  養護老人ホームに入所されている65歳以上の方は、介護保険サービスが使えないそうなのですが、老人福祉法・介護保険法どこをみても、介護保険サービスを利用できないと明記された個所を見つけられません。  今度平成18年4月から、養護老人ホームに入所されている方も介護保険サービスが利用できるように老人福祉法が改正されるようです。  各法やインターネットを使い、調べてみたものの見つけられなかったので、もしご存知の方がいらしたらと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。