• 締切済み

今後、公認会計士は税理士登録ができなくなるのでしょうか?

制度改正に関して、公認会計士が今後税理士登録できなくなる、といううわさを聞いたのですが本当なのでしょうか? 公認会計士が税理士登録できるという税理士法は、戦後まもなくできた古い法律が既得権保護のために問題を抱えつつも改正されないまま今日に至っているというのが本当のところのようですが、でも具体的に制度が変わるといううわさを聞いたのでちょっと気になっています。 その話が単に本当なのかうそなのか教えてください。現在受験校に通われている人などは当たり前の話なのでしょうけど…

みんなの回答

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.2

>現在、公認会計士は実態としては非常な人数過剰となっていると思うのですが…。2次試験合格しても就職浪人が毎年増えているようですし。 いいえ、その情報は古いですよ。去年受かった人で就職浪人した方など皆無に近いのではないでしょうか? 1年ほど前は、確かにそのような実態でしたが、内部統制評価業務が増えることが原因と思われる大量の需要が発生し、今は人の取り合いです。 どこの現場も人が不足し、これで内部統制評価業務が本格導入されたら、いったい誰がいつやるのか…。 この業界の浮き沈みの回転は非常に早いのです。いま、JICPAジャーナル(公認会計士協会から送られてくる月刊誌)の求人欄はものすごい求人数ですよ。1年前の2倍くらいはあります。

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.1

そのような話は、以前から継続的にあります。 将来的にそうなる可能性も否定はできません。なぜなら、公認会計士協会と税理士会では政治力と構成人数が比較にならないほど税理士会が強いからです。 税理士は、本質的には国税OBの天下り資格であり、構成員も国税出身者が一番力を持っております。 この団体が既得権益を守るために、公認会計士協会と職域争いを行っており、実際に公認会計士が税理士業務を行う場合に、以前なら通知公認会計士制度などで税理士会に登録せずとも税理士業務ができていたものが、今では税理士会に登録しなければできなくなりました。確実に、徐々に公認会計士は税務申告業務で劣勢にたたされているのは事実です。 一方で、公認会計士業界のほうでは、そもそも世界的に税理士という資格を設けている国のほうが圧倒的に少なく、多くの国では公認会計士が公認会計士の名前で、税務業務を行っており、公認会計士は当然に税務業務ができるようにすべき、と主張しております。 私からすれば、これはばかばかしい争いだと思います。税務業務はそれぞれの税法に精通した専門家が、自分のストロングポイントを生かして従事すればいいだけの話であって、資格で区切る必要のない話だと思います。私は法人税以外の税法に詳しくないので、相談されることがあれば「それは専門の税理士に聞いたほうがいいよ」とアドバイスしています。 税理士業界は、自分たちの業務が侵食されると思っているのでしょうが、経験のない公認会計士は何もできないので敵として考える必要はないと思うのです。 私の意見はこのくらいとして。私の知っている限り、公認会計士が税理士に登録できなくなるような具体的な話はないはずです。職域争いがいつでもあるのは確かですが、ここ最近では公認会計士試験改革に伴い、公認会計士が大幅増加することを懸念して2年ほど前に再燃しました。 それでも今のところ具体的な話(法案提出)はありませんし、最近はこの話を聞かなくなりました。 補足すれば、公認会計士は今圧倒的人数不足になっており、税務業務以外でいくらでも仕事があるため、心配する必要はありません。税理士にしたって、資格で限られているのは税務申告業務だけであり、税務コンサルティングに制限はありませんから、心配するほどのこともありません。 なお、これらの記述に際しては、過去の会計士の政治連盟機関紙から情報を得ております。

shunshun-dash
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前から公認会計士の税理士登録が問題になっていることは私も知っていたのですが、最近具体的に改正になるといううわさを聞いたので質問させていただきましたが、ただのうわさだったかもしれないですね。 安心しました。 >補足すれば、公認会計士は今圧倒的人数不足になおり、税務業務以外でいくらでも仕事があるため、心配する必要はありません。 現在、公認会計士は実態としては非常な人数過剰となっていると思うのですが…。2次試験合格しても就職浪人が毎年増えているようですし。人数過剰は士業全体に共通していえますが。 確かに、新聞でも公認会計士が不足しているという記事は見たことがありますが、明らかにおかしいでよね!本当は飽和状態の現状をそっちのけで、アメリカにならっているだけですよね!

関連するQ&A

  • 税理士が公認会計士より長けている点

    こんにちは。私は税理士を目指しているのですが、将来は地方の税理士法人に勤めたいと思っております。 よく公認会計士の方が税理士より格上だということを耳にしますが、逆に税理士が公認会計士より長けている点はどこなのでしょうか?税務に詳しいとか、そういう点なのでしょうか? また、地方の税理士法人で働く場合でも、税理士よりも公認会計士になる方がメリットが大きいのでしょうか? また、公認会計士の税理士登録制度を廃止しようとする動きがあると耳にしたのですが、どうなのでしょうか?

  • 外国公認会計士の税理士登録について

    税理士事務所の元職員ということで、いろいろな資格者について聞かれることが増えました。 そこで聞かれてわからなかった、調べても調べきれなかったこととして、質問をさせていただきます。 公認会計士および公認会計士となる資格を有する者については、税理士を無試験で登録できるとなっています。 外国で公認会計士として登録をし、一定の実務経験などの要件や登録先の国との関係次第で、日本の公認会計士協会へ外国公認会計士として登録ができると聞いています。 外国公認会計士における日本での公認会計士業務に制限があるとは思うのですが、日本での税理士登録は可能なのでしょうか? 税理士法と公認会計士法の表面だけを読むと、外国公認会計士も日本の税理士として開業できるのでは?と思ってしまいます。 お分かりの方、ご説明をお願いいたします。

  • 公認会計士か税理士か

    こんにちは。今、ぼくは大学4年生で公認会計士を受験するか、税理士を受験するか迷っています。でも公認会計士になりたいほうが強いです。ぼくが一番不安なのは将来性で、公認会計士と税理士があまりかわらなかったら確実になれる税理士を選ぼうと思っています。公認会計士は税理士登録できますが、税法に特化している税理士にはなかなか勝負できない。と聞いた事があります。そおゆうとこも含めて公認会計士か税理士かどちらのほうがよろしいでしょうか。教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • ズバリ税理士と公認会計士、どちらが、、、、

    難しいのですか。私は税理士業務に興味があるのですが、公認会計士の方が簡単だとしたら、公認会計士に合格したあと税理士登録しようと目論んでいます。

  • 公認会計士と税理士の資格と将来について

    自分は今、公認会計士か税理士目指すか迷っています。 一方で、銀行や証券会社などにも非常に興味があります。 しかし現在、公認会計士の試験の制度の改正や国内での就職難などの話題を耳にします・・・ そこで質問です。今後の公認会計士の立場・収入などを皆さんはどうなるとお考えですか?? また、公認会計士・税理士の資格を取得することで銀行や証券会社の就職に有利になると思いますか? 是非教えていただけると光栄です。

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 税理士と公認会計士、難易度はどれくらい違う?

    感覚でかまいません。ざっとでいいので、税理士を「1」とした場合の公認会計士の難易度を経験者の方教えてください。 僕は文学部卒で経済・法律系課目を一科目も履修していなかったので税理士の受験資格がありません、そこでどうせなら公認会計士を考えたらどうかなと思っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 公認会計士 税理士

    わたしは地方国立大二年女子です。 現在公認会計士を取得したいと思い、自力で勉強をしていますが、バイトや学校の勉強との両立がかなり厳しく、中々進んでいません。 現在、日商簿記三級、日商簿記二級、工業簿記二級、会社法のテキストを読み、問題を少し解いただけです。 親は、バイトなんて辞めて、公認会計士の専門学校に通うよう言っていますが、受からない可能性の方が高く、親のお金をゴミ箱に捨てるようなことはしたくありません。 わたしは大学に入る前、一年間宅浪をしていたので、自分で進んで勉強する気持ちはあります。 ただ、東大に入るくらい難しいよ、と言われたので、ちょっとわたしが東大に入るだなんてあり得ないことなので、迷っています。 また、友達の祖父母が税理士で、よく話を聞いており、税理士にも興味があるのですが、公認会計士も税理士もどちらにトライしても、合格可能性は同じようなものでしょうか? また、潔く諦めて、違う仕事を考えるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 公認会計士は、能力的に税理士業務が出来るのでしょうか?

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、 公認会計士と税理士について調べ増したが少し不明瞭な部分がありましたので、 具体的にどういうことか教えて頂きたいのです。 公認会計士試験に合格し、実務補習等を経て公認会計士になれば、税理士資格も取得できるのですが、 日本公認会計士協会の修了試験合格したばかりの会計士、 ひいては会計士になって2・3年のキャリアの者が実際に税理士がやるような実務を能力的にできるのでしょうか? 例えば、弁護士になれば税理士資格も取得できますが、実務的には税理士業務が出来るわけではありません。 また、弁護士は司法書士資格も取得できますが、税理士と同様、司法書士業務の専門性の高さから、 登記がらみの案件は司法書士と組んでせざる負えません。 つまり、資格があるのと実際に仕事ができるのは違う話ということが往々にしてあります。 公認会計士と税理士もこのような関係なのでしょうか?

専門家に質問してみよう