• ベストアンサー

住宅取得控除もらえないのですか?

平成11年11月に北海道で新築の家を建てたのですが、平成12年1月に仕事で東京転勤になり、家族で東京の賃貸マンションに引越しました、(父はそのまま北海道住んでおります)その時は東京で住宅取得控除を一年間は受けられました、その時の税務署の説明では、家族が移動するので平成12年分の控除は受けられませんが平成11年分は12月に北海道に住んでいたので受けられます、北海道に戻った時はまた税務署で 同じ手続きをすれば控除を受けられますと言われ、安心していたのですが、今回北海道に戻ってきた(13年10月に)ので、平成13年度分の住宅控除を受ける為税務署に行って手続きをしたら、一旦家族が家を出て住宅控除をもらえなくなると、この先も手続きは出来ませんと言われすごく落ち込んでおります、東京の税務署と北海道の税務署では違うのですか?・・当初新築で建てると15年間は控除受けられると言う事だったので、建てたのですが・・・あきらめるしかないのでしょうか?誰か詳しい方が居ましたら教えて下さい、お願いいたします。

  • tt2
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 下記URLにありますように、平成11年の年末には新築住宅に住んでいましたので、平成11年分の住宅取得控除は該当になります。しかし、平成12年1月に「家族全員」が東京に引っ越したため、引き続き居住をしていないことから、住宅取得控除の該当にはならないようです。  なお、住宅取得控除は所得税の還付制度ですので、国税の扱いとなり全国共通の取り扱いです。北海道に戻ったら再度控除を受けれますと言った、税務署の担当職員を覚えているのなら、責任追及と損害賠償請求ができます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1234.HTM
tt2
質問者

お礼

早速のご返事有難うございました、住宅取得控除は受けられないと言う事なのですね。ちょと悔しいけど分りました。 東京の税務署の職員は覚えておりませんが、責任追及と損害賠償請求が出来る事は 今後の対応に役立てたいと思います、有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

単身赴任などで、本人が転居しても、生計を一にする親族が引き続き居住している場合は、継続して、住宅取得控除が適用になります。 この場合の家族の定義は、本人・配偶者・子供のようで、親は入らないというのが、税務署の見解です。 ここの説明で、税務署によって食い違いがあったと思われます。 この点で、税務署に強く抗議されるべきでしょう。

tt2
質問者

お礼

早速のご返事有難うございました、税務署の担当者は覚えておりませんが、 抗議はしてみたいと思いますが、それでどうにかなればいいのですが・・・ アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅取得控除についてお教え下さい。

    住宅取得控除についてご質問致します。 平成17年3月に新築致しましたが、うっかり控除手続きをせず、 今年初めて控除申請手続きを行います。 (給与所得者です。) 昨年19年度より所得税が減税となり住民税が増税となりました。 減税によって還付させるはず分を住民税から控除する措置がとられた と聞きました。 当方の様な場合、平成18年12月31日までに入居はしておりますが、 住民税控除の対象となりうるのでしょうか? よく理解できず、恐れ入ります、お詳しい方お教え下さい。 尚、もし可能でしたら、どのような手続きが必要でしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • アルバイトでの住宅控除

    夫婦それぞれの名義で住宅ローンがあります。 平成14年度に新築購入です。 が、妻の方は妊娠と同時に仕事をやめ、専業主婦になり住宅控除を一度も受けておりません。 夫の方は毎年住宅控除は受けております。 子供の手も少しずつはなれ、パートやアルバイトを考えております。 この場合、12月からでも働けば、妻分の住宅控除も受けられるようになるのでしょうか? 最初の時に税務署で一緒に手続きはしたので、手元に控除申告書はあります。(平成15~23年分) 少しでも有利になるよう動きたいと思っております、 お分かりになる方がおりましたらアドバイスいただけたら・・・と思います。宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の返還を求められました。

    とても困ってます。宜しくお願いします。平成11年に実家を新築し、住宅ローンを父親と半分づつで連帯債務していまして、父親と自分はそれぞれ会社で年末調整の時に控除の申請を出して受けていました。 自分は実家から会社まで片道40分くらいでちょっと遠い為、平成15年から会社のちかくにアパートを借りて、夜勤の時などはそこで寝泊りしたりして、月の半分弱くらいはそこに住んでました。住民票も移しました。しかし生活の基本は実家でした。住宅ローン控除は本人が住んでないと受けられないらしいですが、その時に税務署で電話で聞いたら特例があるので大丈夫だという話を聞いてその後も控除を受けていたのですが、去年実家のローンも父親一人に借り替えて、自分は違う県に土地を買って新築しまして、新しい住宅の確定申告で税務署に行って相談していて色々な過去の話になり、今になって平成16年から18年までの3年間分の返還を求められ、自分で書類を作り、納税してくれと言われてしまいました。税務署からの正式な通知は届いてませんが、払わない訳にはいかないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 住宅取得控除

    先日確定申告に行ってきました。 贈与税の申告と住宅取得控除の申請です。 平成17年2月にマイホームを新築しました。 銀行ローン2000万円(家の分のみ)です。 私1/2(1000万)、妻1/2(1000万円)です。 4月に私の父より1000万円譲り受け、 相続時清算課税制度を選択しました。 そのお金を借金の返済にすべて回しました。 そこで問題が発生しました。 私の考えでは私の分の繰上返済分500万円、 妻の繰上返済分500万円で考えてましたので、 ローンの残金が私500万円、 妻500万円だと思い申告したのです。 すると税務署の方から「この場合、あなたの分の借金だけが減り、 奥さんの分の返済はない」と言われたのです。 これはなぜですか?納得出来ません。 妻は現在産休中で控除される金額は0円ですので、 上記の方法で申告が通るとまったく住宅取得控除を受けられません。

  • 住宅取得控除

    平成7年に住宅を購入し、平成9年に家族を伴って転勤しました。平成9年は、母親を扶養しかつ購入した家に母が住んでいるので控除が受けられると認められましたが、今年になって10年度以降の分をまとめて控除申請しようとしたところ受けられないとのことでした。どちらが本当なのでしょうか。この件に関して、何故このようになっているのでしょうか。これでは、単身赴任促進制度の何物でもないような気がして、どうしても腑に落ちません。どうか教えてください。

  • 住宅取得控除申請の修正について

    (1)平成22年1月に土地を購入 1000万円 (2)平成22年8月 両親から贈与 600万円 (3)平成23年2月 住居を新築 2000万円 (4)その際、ローンを1800万円組みました。 平成24年2月に住宅取得控除の申請を妻が行いましたが、 その際、(1)を記入しておらず、 控除額が(3)-(2)の1400万円×1%となっていました。 (借入額は申告時点で約1600万円) この場合、土地分の申告修正を行い、控除分の返金を得ることは可能なのでしょうか? (2万円程度ですが) また、その際に必要な書類や手続きを教えてください。  

  • 住宅取得特別控除(確定申告)の手続きについ

     平成15年に住宅を新築し、銀行から住宅ローンを15年返済で借りました。  10年間にわたりローン残高の1%が税額控除されることになり、初年後会社で年末調整されていました。  しかし、平成20年から2年間会社命令で中国へ海外赴任したことになり、適用が受けられなくなりました。その後、22年10月に帰国し、適用住宅に再度居住することになり、23年1月現在は居住要件に該当することになりました。  質問ですが、   会社からは23年の年末調整では控除できないことから、確定申告で控除を受けてくれといわれました。  どのような手続きで行うのか、ご教示をお願いします。  

  • 住宅ロ-ン控除について

    こんにちは。住宅ロ-ン控除に付いて教えてください。 平成21年10月に家をロ-ンで新築しました。 平成21年12月に入居し、12月31日まで引き続き入居しております。僕自身は適用を満たしているので、控除受けられますが、問題は妻です。 実は、平成21年10月時点では、籍を入れておらず、お互い別々に住んでおりますが、平成22年3月に結婚する予定だったので、連帯債務で尚且つ持分登記で家を新築しました。 予定通り平成22年3月に籍を入れ、妻も入居を開始します。 この場合、妻は、6ヶ月以内に居住しますので、妻も住宅ロ-ン控除の適用要件は満たすと思うのですが、申告は平成22年度からになるのでしょうか。 その場合、僕は平成21年から10年間。妻は平成22年から10年間となり、終了年度も1年ずれます。 どなたかご教示願います。また参考となる資料等もあれば助かります。

  • 住宅借入金等特別控除について教えて

    住宅金融公庫から融資を受け、平成12年に家を新築しました。その際に15年間の住宅特別控除を受けていますが、去年、金利の関係で借入金の借り換えを行いました。 そのときに別の借入(相続税の支払の際に借入)と公庫融資分をあわせて借換したため借入の名目が住宅資金ではなく、別の資金名になりました。 確定申告でこの住宅借入金等特別控除を受けることが出来るのでしょうか。ちなみに年末調整の際に住宅特別控除の申告書を出していません。税務に詳しい方教えてください。お願いします。

  • 住宅控除についておしえて下さい。

    住宅借入金特別控除の還付金について教えて下さい。 平成18年6月に自宅を新築し、翌年平成19年3月頃に確定申告を行い、その年に税務署より還付金として約6万円程返ってきました。今年の住宅ローン控除は会社へ申請を行えば年末調整で、幾らか返ってくると言われたので、会社に必要書類一式を提出しましたが、どのような形で住宅ローン控除が還付されるのでしょうか?  また、最近、平成19年12月分の給与明細と一緒に源泉徴収票が添付されており、摘要欄に『住宅控除可能額118,500円』と記入されており、『住宅借入金等特別控除の額10,250円』と記入されておりますこれは何でしょうか? わかる方教えて下さい。 下に19年分の源泉徴収票の内容を記載いたしますので、どなたか分かりやすく教えていただきたいと思います 支払金額       3,354,905円  給与所得控除後の金額 2,166,400円 所得控除の額の合計額 1,960,829円 源泉徴収税額         0円 社会保険料等の金額   390,829円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 10,250円 妻・子供(3歳・1歳)3人とも扶養家族です。

専門家に質問してみよう