- ベストアンサー
ひねったクイズ・問題
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご存じの問題かもしれませんが。 問1 「私は一昨日19歳でした。そして来年は22歳になります。さて、今日は何月何日でしょう?」 問2 「私は昨日19歳でした。そして来年は22歳になります。さて、今日は何月何日でしょう?」 問3 「私は今日19歳です。そして来年は22歳になります。さて、今日は何月何日でしょう?」 ただし、誕生日当日になったときに歳を取るものとします
その他の回答 (21)
- hiru-an-don
- ベストアンサー率13% (40/300)
「原因」と「結果」の答えは、 赤ちゃんが乗っているベビーカーを押している夫婦 です。 赤ちゃんという「結果」が先に来て、夫婦という「原因」が後からついてきます。 イジワルだったかなあ…
- hiru-an-don
- ベストアンサー率13% (40/300)
「原因」と「結果」 この二つの関係は、原因が先に来て結果は後から来ます。 結果が原因より先にあるということはないと言えます。 例:スピードの出しすぎという原因があって交通事故という結果になる。 ところが街中で、 結果が先にあって原因が後からついてくる という光景を見ました。 さて、これはどんな状況でしょうか?

お礼
玉突き事故?かな。かなり自信ないです。 前の人が起こした事故『結果』があって、それが『原因』となって自分が事故を起こしたとか?
- yasuhiro20
- ベストアンサー率20% (49/235)
こんにちは☆僕からも問題をひとつ。 「ある仲良し3人組が旅行に出かけ、ホテルにとまることになった。 ホテル代は30ドルなので、1人10ドルずつ支払うことにした。 料金を払い終わった後、支配人は、その部屋は30ドルではなく、25ドルの間違いだと気づき、5ドル返金するよう、ボーイに頼んだ。 ボーイは5ドル返しに行く途中、2ドルをネコババして3ドルを3人に返金した。 ここで問題です。一人1ドルずつ返ってきたので、一人9ドル、3人で27ドル支払ったことになる。これにボーイがネコババした2ドルを加えると29ドル。残りの1ドルはどこへ???」

お礼
三人が払った額にボーイがねこばばした額を足すのがおかしい。 三人が払った額=27$ 部屋代+ねこばば=25$+2$=27$ でどこもおかしくない。
- uminezumi
- ベストアンサー率33% (14/42)
問4の答えは、左から16進数、15進数、、、で、一番右が2進数です。すべて16を表しています。 問5の答えは、8つです。ちょっと文章では説明しにくいのですが、とてつもなく大きな円があと4つあります。純粋な算数の問題で、ひっかけではありません。わかりにくかったら、また補足します。片方の円の中にもうひとつの円が内包されているというようなことはなく、あの条件では必ず8つの円を描けます。 ではちょっと息抜きに、いじわるクイズです。 問6 直径が同じ大きさで形も全く同じ2つの鉄の玉があります。1つは重さが10Kgで、もうひとつは1Kg(中が空洞になっている)です。これらを同じ高さから地面に落としたら、片方が先に地面に到達しました。どちらの玉が先に落ちたのでしょう? ただし、玉には何も細工をしていないし、落下した距離はどちらも同じ(10mとしましょう)距離で、地球上で同じ場所で行いました。突風が吹いたりとか、落下の途中で何らかの障害があったということは全くありません。

お礼
降参です。回答教えてください
- uminezumi
- ベストアンサー率33% (14/42)
4月1日とは、おもしろい答ですね。では、次の問題です。 問5 半径の異なる2円が1直線の同じ側にあります。直線と2つの円はそれぞれ接したり交わったりしていません。これらの2円と1直線にともに接する円はいくつありますか。 小学生レベルの問題とありましたが、結構難しいです。

お礼
降参です。解答教えてください。 問5は多分4つだと思うのですが、円の配置の仕方によっては出来ないかも(ってかどうやっても出来ないのかも)。自信ないです。 問4はさっぱりです。
- uminezumi
- ベストアンサー率33% (14/42)
問1正解ですね。頭が悪いなんて、そんなことはありませんよ。私も解けなかったくらいですから。クイズはこちらから拝借しました。降参したら解答をみてください。 http://quiz-tairiku.com/logic/q25.html では、次の問題です。 問4 次の□に当てはまる数字は何でしょう? 10,11,12,13,14,15,16,17,20,22,24,□,100,121,□

お礼
問2、問3は日付変更線・数え年が関係するかな?とは思ったのですがよく分からなかったので 答:4/1 理由:エイプリルフールで嘘をついていた かな?って思いました。せこいですね。 問4はもう少し考えさせてください。

No.14の補足です。 すみません、言葉足らずでした・・。 帽子の色は白・赤2色のみ、各2つずつで、 A, B, C, Dの4人は、赤が2つ、白が2つということを教えられています。 この条件で、『A=赤、B=白、C=赤、D=白』のときに 1人だけ自分の帽子の色を言い当てました。

お礼
この条件のもとで考えるとBですかね。 (理由) Bが赤だったと仮定する。AにはB、C二人が赤であるのが見えているためすぐにA自身は白だと分かる。にもかかわらずAが分からないのは最初の仮定が間違っていたからであり、Bは白である。 あっていますか?こういう(論理的な)問題面白いですよね。まだありましたら再回答お願いします。

No.6です。 正解です。簡単すぎましたね。 では、もう一問。 A, B, C, D の4人がいます。 4人とも帽子をかぶってます。 ただし、自分の帽子の色は確認できません。また・・・、 ・A は B と C の帽子の色が確認できます。 ・B は C の帽子の色が確認できます。 ・C は誰の色も確認できません。 ・D も誰の色も確認できません。 ちなみに、かぶっている帽子の色は、『A=赤、B=白、C=赤、D=白』です。 この状況で、『自分の帽子の色を当ててごらん』と言ったところ、一人だけ言い当てることが出来ました。 それは誰でしょう?そして色を言い当てた理由はなんだったのでしょうか?

補足
条件はこれだけですか?いくつか確認させてください。 帽子の色は白・赤2色のみですよね? 赤と白の帽子の数は限定されていないのですね?(全員白の可能性もあったわけですね。実際には違いますが。)
- manabu_123123
- ベストアンサー率0% (0/18)
「円」という漢字をマッチ棒で書くのです。
- 221west
- ベストアンサー率36% (168/459)
No.5,No.9です。 (1)(2)どちらもNo.9のお礼・補足の内容で正解です。おめでとうございます。 (2)について余談 正の数でしたらいくつでも良いのですが、「6を足して√に入れる」を繰り返して行くと、だんだん3に近付いて行きます。別解という程ではありませんが。

お礼
面白い問題ありがとうございました。
関連するQ&A
- 頭の体操クイズ
こんばんわ!どこに質問したらよいのかわからなかったのでここに書きました。頭の体操のクイズなのですが明日までに答えを見つけださなければならなくなりました。どーしても答えをみつけたいので力をかしてください☆ では、問題です。 2つの水差しがあります。1つは5リットル入ります。もう1つは3リットル入りです。この2つの水差しを使って4リットルの水を正確にはからなければなりません。 という問題です♪ すごく困っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- クイズ問題募集
こんにちは。 今度社員旅行でクイズ大会を行うことになりました。 その場で出す問題ですが、何かよいものはないでしょうか? ネットからひっぱってくるのは楽ですが、なんかつまらなくって… 実際に解答を聞いた時に納得できたり、回答者側がやられたーって 感じるような問題がいいんですけど… どうでしょうか?なんかよい問題がありましたら教えて下さい。 難問大歓迎です! できましたら問題、解答、解答理由(説明)をセットで頂けたら 助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- このクイズを解いて下さい!
ドラマ「パズル」のHP上で物語に付随したストーリーを探偵ゲーム形式で解くというのがあるのですが、その中で分からない問題があります。 エピソード1の二問目の問題なのですが、「こうもりは帳簿のつまみに隠されている。補欠はバスに隠されている。では神はどこに隠されている?」の答えがわかりません。 どなたかクイズに自信がある方、教えて下さい。
- 締切済み
- ドラマ
- 難問!推理・パズルクイズの答えがわからない
こんにちは。 クイズが好きで、「頭の運動」というサイトの参加型クイズを解いているのですが、推理クイズの「女生徒を探せ」と「暁の別れ」、パズルクイズの「謎の会話」という問題がどうしてもわからないのです。 答えがわかる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 「頭の運動」 http://quizfan.com/ 「女生徒を探せ」 http://st.quizfan.com/qes/1166/ 「暁の別れ」 http://st.quizfan.com/qes/1280/ 「謎の会話」 http://st.quizfan.com/qes/98/
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- クイズです(*´∇`*)
このクイズが分かる方、解答お願いします(v´∀`*) ある不良学校がありました。 そこにいじめられている人がいました。 その人の名前は、 風魔 小太郎 そしてこの人は頭が良くてあることをしました。 それは頭に髪の毛を使って文字を書いたこと。 その頭の文字は何でしょう? という問題です。 分からなくて困ってるんです・・・
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- クイズ;当てはまる数字は?
当てはまる数字を考えるクイズです。 円の周りに数字が時計まわりに並んでいます。 10,?,11,25,13,31,16 です。 この?のところに当てはまる数字を教えて下さい。 皆さん頭の体操と思って考えてください。 (知人からの又聞きなので、一部問題が違っているかもしれません)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- クイズ
あるクイズで答えが分からなくて困っています。 誰か分かるかたがいらっしゃったら、回答をお願いします。 問題→ 下の数字はある規則性があって並んでいます。 ?に入る数字は何でしょう? 18→22→30→?→58 簡単な問題かもしれないんですが、分からなくて困っています。 ぜひとも誰かお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- クイズ、なぞなぞ問題にご助言下さい
クイズ、なぞなぞ問題にご助言下さい とあるオンラインゲームブックの謎解き問題です。 答えの分かった方、心当たりのある方、解答でなくヒントを頂けたら幸いです。 「我、母を愛し、母を導く。 我、光を宿らし、闇を宿らす。 我、天使の九人にあらず、使徒の七人にこそあり。 我は誰ぞや?」(解答:半角英数) ※先ほど別ジャンルで投稿しましたが、こちらに移動致しました。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- このクイズの解説おねがいします。
ある本にのっていたクイズなんですけど、どうゆう理由でその答えになるのかがわからなかったので質問させてもらいます。 あるビルがあります。高さは225メートルと、その建物の高さの半分を足したものです。 ビルの高さは何メートルでしょう? って問題で、答えは450メートルです。 本には答えしかのっていなく理由がまったくわからなかったので、解説お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- 前世紀の本で、クイズ難問が載っている本
昔読んだ本です 出版は1980年代か90年代だとおもいます クイズの難問が載っていて、しかも回答がないクイズがありました クイズの内容はほとんど覚えていません たしか、書名はクイズというより何か、学問のために頭の体操としてやるといった意味合いのものだったと思います。著者は理工系の人だったような。この辺は記憶違いの可能性もあります。 ですが、内容は確かに論理クイズ等、クイズの難問が多数掲載されていました。 書名が思い出せません。ご存知の方がいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
お礼
問1 今日 1/1 誕生日 12/31 とりあえず一問だけ。これだけしか分かりません。もう少し考えて見ます。なかなか難しい問題ですね。(私の頭が悪いだけかも知れませんが)