• ベストアンサー

郵便とメール便

こんにちは。 郵便と民間宅配会社のメール便について質問です。 この二つの違いは信書を送れるかどうかだと思うのですが、 「(法律の事は無視するとして)郵便で信書を送る事のメリットとは何ですか?」 郵便の方が紛失などの事故が少ない、と言う話を聞きますが、いざ紛失した場合何らかの保証があるのでしょうか? メール便の説明書きには 「再発行出来ないものは送れません」 と書いてありますが、郵便も同じだと思います。 そもそも、中を確認しませんよね。 (くどいようですが)「法律で信書を送れるのは郵便だけ」というのを無視して教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

>郵便の方が紛失などの事故が少ない、と言う話を聞きますが、いざ紛失した場合何らかの保証があるのでしょうか? 通常の郵便でしたら補償はないです。 ただそのような事故が起きないよう郵便局の組織内に監視する組織があります。 その組織の職員には捜査権や逮捕権があり、警察と同じようなことが出来たと思いました。 (公社化してからは変わってるかもしれません) 郵便局員は法律で守秘義務が課せられてます。 郵便配達で知り得た情報を他人に漏らしてはいけないのです。 郵便配達をすると「○○さんの家にサラ金会社からの督促状が届いた」などの情報がわかります。 しかしそれを第三者に漏らすと罰せられます。 また郵便物を盗んだり捨てたりした場合も法律で罰せられると思いました。 しかし民間の宅配会社は法律による守秘義務などがないため、第三者に情報を漏らすことは可能かと思われます。メール便を捨てても罰せられないでしょう。 (違ってたらすみません) ※当然社内での処分はあるでしょうけど。 ということで、利用者のメリットとしては「安心して任せられる」というところでしょうか。

kurosagi99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内部に監視組織があるのですか。 法律の守秘義務と監視組織の存在が、職員のモラルを高めてくれていればいいですね。

その他の回答 (3)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

郵便で信書を送る事のメリットのひとつとしては見えない安心があります。 郵便局員は国家公務員でした?ので採用時から訓練があり 同和問題から守秘義務 他いろいろ訓練を受けてからしか郵便物を触ることが出来ません。 でした?今は良く知りません。 これから何年かしたらメリットは薄れて行き安心が得られなくなりそうです。 ちなみに年賀状などをアルバイトに任せると毎年のように捨てる事件があります。 いかに責任感というものが重要であるかをこういう事件から感じます。

kurosagi99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 郵便の方が配達が丁寧という話を聞いたんですが、書かれていらっしゃるように、年賀状のポイ捨てもまた聞くんですよね。 これが年末年始だけなら気を付けるんですが・・・。

回答No.3

SOHOみたいなことをやっている者です。 皆さん的確なご回答をしていらっしゃるので、 事故率について私の実績を書いてみます。 クロネコメール便: 約20000通発送して9通事故(紛失) 郵便(冊子小包): 約10000通発送して事故ゼロ ということで、やはり郵便は信頼性は高いようです。 それでも、私は安いメール便を愛用してます。

kurosagi99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私もメール便で1件紛失があったんですよ。 (但し、郵便の方は不明。) しかし、値段を考えると・・・。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>郵便の方が紛失などの事故が少ない、と言う話を聞きますが、いざ紛失した場合何らかの保証があるのでしょうか? 普通郵便の場合は一切補償はありません。 紛失事故は・・・普通郵便を含めれば郵便の方が多いんじゃないかなぁ、システム上。紛失したことすら解らないし。

kurosagi99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり補償はないですよね・・・。 仰るように、送り先からの連絡がなければ、紛失にも気づかないし・・・。

関連するQ&A

  • 信書とメール便

    郵便局が行っている信書便と宅配業者が行っているメール便の違いは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 宅配便・メール便・定形外郵便のどれがいい?

    私は知人に、B4の封筒で重さ285gのものを送りたいのですが、 宅配便・メール便・定形外郵便のどれで送るのが一番良いでしょうか。 定形外郵便が一番安くていいと思いましたが、補償がないので、宅配便やメール便の方がいいと思いましたが、皆さんならどの方法で送りますか?

  • なぜ信書をメール便で送ると違反なのですか?

    郵便局のホームページを見ると、 Q.「信書を送ることができるのはどのような郵便物ですか?」 A.「ゆうパック」「ゆうメール」「ポスパケット」以外のサービスで信書を送ることができます。 http://www.post.japanpost.jp/question/615.html とあります。 ということは、普通郵便でも送ることができるということですよね。 追跡できない普通郵便よりも、クロネコメール便の方が追跡できるし良いような気がしますが。。。 どんな理由があって違反となるのでしょうか。 例えば信号無視をすると違反になりますが、それは危険であり秩序を乱すからという事で違反になると理解できますが、そういった明確な理由があるのでしょうか。 郵便局の利権を守るための建前の法律のためでしょうか? 3/31でクロネコメール便が廃止されるニュースを見て気になりました。 総務省と調整しても、かたくなに改正してくれないようなので何か誰かにとって不利益があるのかなと感じました。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/index.html

  • 送る時は郵便で不採用の時はメール便で!

    会社の履歴書や職歴書を送る時は信書ということや、郵便 でという指定もあり、A4の封筒に入れて120円または140円 切手を貼り郵送します。 しかしながら、不採用の時は郵便料金が高い為か、履歴書 などの信書をメール便(ヤマト)で送ってきます。この不況下 のためメール便のほうが20~40円安いためかもしれないで すが・・・他にメール便にする理由はあるのでしょうか?

  • 特定信書便について

    郵政の公社化にあたり民間の会社でも一般郵便と同じ特定信書便が取り扱えるようになり1年が過ぎましたが実際民間での今の現状はどうなんでしょうか?去年廃止された郵政の3時間配達のバイク郵便は以前から民間の会社ではバイク便としてありましたが特定信書便として民間の会社で新たに始めたところはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • メール便で信書が送られてきました。

    「総務省の信書のガイドライン」http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.htmlの「証明書の類」に「履歴書」(経歴記載済み)が掲載にもあるにも関わらず、面接を受けた企業から佐川急便の「飛脚メール便」で履歴書と職務経歴書が私に届きました。 履歴書でも未記入(文房具店などで売っている状態)のものであれば、信書ではないでの問題ないと思われますが、今回は法に抵触するので皆様の意見を伺いたく投稿しました。 企業側の対応について 1)「郵便より安く済む+追跡番号により追跡ができる」という考えで、メール便を採用していると思うのですが、それ以前に「法に抵触する」という認識がないのか、あるいは無知なのかどちらでしょうか。 2)配達業者である「佐川急便」は依頼人に「信書では無い」と確認をとったのかが不明です。この場合、依頼人と配達業者のどちらが罰せられますか? *個人的な意見として履歴書などの「信書の取り扱いができない(一部のバイク便業者などは許可業者として信書を配達していますが)」個人情報が含まれる書類を民間企業のサービスを利用して配達させる企業側の考えにも問題があります。法に触れる以前に、一言でいえば「常識が無い」と思います。 (私も面接を経て、あまり企業の雰囲気がよくないと思いお断りしようと思っていたので、結果問題ないのですが) 4年前には、ヤマト運輸のメール便で履歴書(経歴記載済み)を、やはり面接を受けた企業から返送がありました。その際に、ヤマト運輸に「履歴書(記載済み)は信書に該当しますか?」と質問すると「該当します」と回答がありました。 こういったことは「知らない」で済まされることなのでしょうか。それとも単に、駐車禁止の場所に駐車して「ばれなきゃ問題ない」と同じようによくあることなのでしょうか?(私の考え過ぎですか?) 私も正直なところ、就活にはお金がかかるのでA4サイズでも82円で折らずに送れるメール便にメリットを感じますが、信書なので120円払って郵便で送っています。 長くなりまして、恐れ入ります。 以上

  • クロネコヤマトメール便廃止 どう思いますか?

    メール便廃止、利用者の違反リスク防ぎきれない...ヤマト運輸 ヤマト運輸は22日、1993年から取り扱うクロネコメール便を3月末日の受付分を最後に廃止することを決めた。 [関連写真] 山内雅喜社長は廃止のきっかけを、「運送事業者だけでなく、メール便を依頼した利用者が郵便法違反に問われる可能性を防ぎきれないため」と説明した。 信書の送達は、日本郵便が事実上独占していて、これに反して信書を送付すると、主に送付を依頼した利用者が責任を問われることになる。違反者には、3年以下の懲役または300万円以下の罰金が課せられる。 同社が問題にしたのは、信書の定義のあいまいさだ。郵便法と信書便法では「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と定めらているが、山内氏はこういう。 「同一文書でありながら輸送の段階で『信書』の場合と『非信書』の場合があるなど『信書』の定義は極めてあいまい」で「とくに個人向けの書類については、総務省の窓口に問い合わせても『信書か否か』即答いただけないケースが多発している」 そもそも信書を郵便以外で送ることが、これほどの重い罪に問われることを、利用者自身が知らないこともある。そんな状況で、同社の取り扱うメール便が郵便法違反容疑で書類送検や事情聴取を受けた例が09年以降8件発生した。 同社はメール便の依頼時に「信書ではない」という署名を利用者に促したり、荷受を厳格化するなど社内体制を整えた。併せて総務省の情報通信審議会や郵政政策部会で、誰もが見た目で判断できる外形基準の導入や運送事業者だけが責任を問われる信書規制の改革を訴えてきたが、主張は受け入れられなかったという。 「依然お客さまのリスクを防ぐことができない状態になっている」(同上) 8年続いたメール便サービスが打ち切られた後、同社はそれに続くサービスとして、法人向けには非信書であることが明確なカタログ、パンフレットなどに限定した「クロネコDM便」をスタートさせる。 また、メール便全体の10%を占める個人利用者に向けなどには、宅配便の最小サイズ(60サイズ)よりも小さな新サービスを検討中だ。 DM便などの法人、個人の新サービスは、料金などサービスの詳細は3月以降に発表する。4月1日から全国で取り扱う。

  • 覚書は宅配便で送っても大丈夫?郵送のが良いでしょうか?

    仕事で、得意先に覚書を送るよう指示されました。 (当社は既に判を押してあり、先方にも同様に押して頂き、2部のうち1部返送して頂くものです。) 宅配便業者のホームページを見ると、信書は取り扱わないと書かれていて、 覚書も信書に当たるのかな?と思い、どうやって送ったら良いものか困っています。 郵便局まで遠いので、宅配便でも大丈夫ならそのほうが良いのですが、 なにか問題があると対処されないというのも困るので、 郵送(簡易書留や配達記録)にした方が良いのでしょうか・・・。

  • メール便と定形外郵便の補償

    メール便は商品の破損・紛失に対しての補償は無いけど、紛失した時の送料だけは補償してもらえる。定形外郵便は破損・紛失の補償もないし送料の補償もない。であってますか?

  • メール便とは、定形外郵便とはなんですか?

    今度、トレーディングカードをトレードしようとおもうのですが、メール便同日発送、定形外郵便のいみがわかりません。とっても無知ですみません、メール便とはクロネコメール便のことでしょうか。コンビにでとりあつかっているものでしょうか?定形外郵便とのちがいはなんでしょうか?梱包はどのようにすればいいのでしょうが?注意事項などはありますか。同日発送はどのようにすればいいのでしょうか?料金、郵送事故の違いなどはどのようになってますか?質問ばかりですみません。