• 締切済み

火薬類取扱責任者試験

科目の免除になる条件とは何でしょうか

みんなの回答

回答No.3

火薬類取扱保安責任者の試験科目は、法令と一般火薬学の2科目あります。 免除規定ですが、火薬類取締法施行規則第76条に書かれている通りです。 1.甲種または乙種の製造保安責任者免状を有するもの(全科目免除) 2.大学の工業化学に関する学科において火薬学を専修して卒業した者(火薬学免除) 3.高校、高専、大学において(学科不問)、火薬学を修得した者(火薬学免除) 以上のことから、何らかの形で「火薬学」の単位を修得すれば免除規定に該当することになります。 なお、免除を受けるには所定の試験科目免除申請書に出身校発行の卒業証明書と単位取得証明書が必要になります。

  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.2

えーと!、科目免除はありますが、製造保安責任者免状に掛かる試験のうち一般教養科目が免除になります。 また、甲種若しくは乙種の製造保安責任赦免状を取得しているなら、取扱保安責任赦免状に掛かる試験は、全科目免除になります。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

えっ、科目免除のシステムは甲種乙種の「製造」のほうだったような気がするよ。 「取扱」のほうはそのシステムがなかったような気もするよ。 ここに、電話や電子メールで訊いてください。

参考URL:
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~ZENKAKYO/

関連するQ&A

  • 甲種火薬取扱保安責任者

    今回甲種火薬取扱保安責任者を受験しましたが、法学科目が正解11問であと1問で合格基準60点に達しませんでした。一般火薬学は75点でクリアしたのですが。合格基準規約には概ね両科目60点以上と書かれているのですが、やはり1問でも足りないとダメでしょうか。経験のある人教えてください。

  • 司法試験の一次試験って、、、

    司法試験一次試験免除に「外国語科目と法学以外の科目で合計32単位以上」という条件がついていますけど、32単位はとれたけど大学は中退という場合、一次試験の免除はされないのでしょうか??? 御存じの方教えてくださいマセ。

  • 危険物取扱者の試験について

    岐阜県の危険物取扱者乙4を取得した後、愛知県でその他の乙1~3と5、6の資格を取得したいと思うのですが可能ですか。 その場合 受験科目の免除はしてもらえますか。

  • 火薬取扱者試験

    火薬取扱者試験を受けようと思い勉強をはじめようと思っているんですが、技術と法令どちらから勉強をはじめたらよいのでしょうか? また、火薬取扱者試験完全対策 手束誠治[著]を買ったんですがこれだけで合格することは可能なんでしょうか? まぁもちろんきっちり勉強するつもりですが。 勉強する順序やよい参考書などあったら教えて下さい。お願いします。

  • 危険物取扱者試験の受験願書の記入方法について

    この度、危険物取扱者試験の乙4を受験しようと思い、願書をもらってきました。 当方他に危険物関連の資格は持っていませんが、願書の【科目免除】の項目の「火薬類製造保安責任者免除又は火薬類取扱保安責任者免除による試験科目免除を」の欄は、(受けない)に丸をつければよろしいのでしょうか?それともどちらにも丸をつけなくても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧司法試験1次試験免除

    こんにちは 司法試験の1次試験の免除条件で 一般教養で32単位必要なのは分かっているのですが そのうちで外国語科目の要件が4単位以上16単位以内 となっているかと思います。 これは16単位を超えて外国語を取得すると1次免除を受けれないということなのでしょうか?

  • 火薬取扱保安責任者を受けようと思うんですが。

    火薬取扱保安責任者の乙を受けようと思っています。 参考書を買おうと思うんですが、ジャンル別に本が必要でしょうか? もしくは法令、問題と別々にかった方が良いのでしょうか。 なかなかお値段が張るので1冊が望ましいんですが‥‥。

  • 高卒認定試験について

    今年、高卒認定試験を受験しようと思っているんですが、学校の単位による免除ですべての科目が免除になります。この場合、塾等のサイトを見たら「好きな科目を1科目受験してください」とあったのですが、この「好きな科目」に履修済みの科目も入っているのでしょうか? 入っている場合、履修済みの科目を受験してもいいとなりますが、その辺がよくわからないので教えてください。

  • 高認の試験科目免除について

    高認の試験科目免除について教えて欲しいのですが、高3に進級した時点で学校を辞め、高認を受験を考えています。 そこで、高認の試験科目免除の紙(現在取得している単位数・学校長印の押印)を学校に書いてもらえば、高認の試験科目免除がかなり免除されるのですが、ちゃんと書いてもらえるのでしょうか? うちの学校はちょっと変わったカトリック系の学校なので、先生も変に個性の強い人ばかりです。 事務所に出せば書いてもらえるのでしょうか??

  • 火薬取扱試験対策について

    火薬取扱試験を受けようと思っております。 講習会に参加したいのですが あまりにも費用がかかるので 独学を考えております。 それにあたり現在参考書選択において悩んでおります。 ネットで購入する下記2点 *火薬工学 森北出版 2600円 *火薬取扱者試験完全対策 オーム社 2300円 もしくは火薬類保安協会で購入する下記 *火薬類取締法令集  3200円 *一般火薬学     2900円 *火薬類取締法令の要点 1200円 *火薬類取締法令の解説 15000円 なお 平成21年度版火薬類試験問題の解答と解説 2700円 は購入予定にしております。 どうも協会での参考書はすべて高いように思われます。 それだけの必要性があるのかも少し疑問に思っております。 講習会に参加する場合 参考書は必須になりますが 私の場合講習会には参加しないので ますます選択に悩むところです。 一般的な資格ではないので まわりに聞く人もおらず 困っております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう