• 締切済み

確定申告について

自宅&仕事場として新築マンションを購入した場合の、 確定申告の仕方について教えてください。 昨年の2月に銀行と公庫のローンを利用して、 自己資金1500万円、ローン総額は3300万円(35年返済) で、新築マンションを購入しました。 住宅借入金控除を受けるための条件は満たしています。 ですが、私はフリーのSEで家の1/4を 仕事場として占有しています。 こういう場合、どう確定申告するべきなのでしょう? 賃貸住宅にいたころは、家賃を占有率で割った金額を 経費に計上できていたのですが、同様に考えて 「経費」  ・購入代金の自己資金分の1/4(初年度だけ)  ・毎月のローン支払額の1/4 「居住用としての住宅借入金控除計算対象」  ・ローン残金の3/4 としても良いのでしょうか? よろしく御願いいたします。

みんなの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 一般的には、建物の減価償却費の事業占有分、同じく返済金の中の利息部分の事業占有割合に応じて経費として計上することになると思います。返済金の中の元金部分に関しては経費とはしません。減価償却の考え方や方法は以下のサイトをご覧下さい。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2100.HTM  減価償却は、耐用年数が2年以上の建物などの場合、お金を払ったときにいっぺんに経費とするのではなく、使用して価値が下がった分を法的に定め、それを経費として計上するという考え方です。  建物は用途や構造によって耐用年数が法律で決まっており、取得価額の9割にその耐用年数に応じた償却率を乗じて求めます。(耐用年数で割るわけではありません。)平成10年4月1日以後に新規に取得する建物については、定額法での計算になります。  耐用年数や償却率は、不動産屋か建築業者が知っているとは思いますが、念のため税務署にお聞きになることをお勧めします。 http://www.yagasaki.co.jp/xls/04-1/1-1.html  他にも光熱費などが同じ事業割合で経費計上することになりますが、電話代などの通信費は、生活用と一緒になっている場合、床面積での割合とは関係ありませんので、通話記録などを元に概算で計算するしかないと思います。  住宅取得控除は居住用の建物に適用されますので、事業で使っている分については除外されますが、建物の平面図等を用意して、その使用割合に関して明確に記録し、残しておいた方がいいでしょう。住宅取得控除が適応される間は、税務署に記録が保存されますので、もし途中で事業按分割合が確定申告の中で変わったときなどは申告の前に税務署に尋ねることをお勧めします。  なお、事業占有割合については、万一税務調査があった場合争いになるケースもありますので、明確な根拠となるものを必ず残すようにし、税務調査等に備えてください。噂では、引き続いて営業してきた自営業者の方が自宅を購入された場合、税務調査がはいる可能性が高いとききますので、できれば税理士などの専門家か税務署に以上の話の筋立てを含めて申告全般について、直接指導を仰いだ方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 今回、確定申告した方がよい?

    去年親から500万円の補助をしてもらい新築マンションを購入しました。 年末に入居できたので去年分の収入から住宅ローン控除が受けられるのかと思っていたのですが、 ローン開始は今年からということで去年分については住宅ローン控除は受けられないと言われました。 住宅ローン控除が受けられないのなら今回確定申告するつもりはなかったのですが、 補助は受けているしマンションの購入もしているので確定申告しなければいけない(orした方がよい)のでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。

  • 確定申告について

    こんにちは。 平成18年3月にマンションを購入しました。もちろんローンも借入してます。 そこで、条件はおそらくクリアして、住宅ローン控除を受けられるはずなのですが、それには確定申告をしなければなりません。 本件の場合は、今年の平成19年3月までの確定申告を実施しなければならないのでしょうか? どうか、ご回答お願いします。

  • 確定申告の住宅借入金等特別控除について

    確定申告の住宅借入金等特別控除について教えて下さい。 この控除は、特別な増改築等をした場合に適用されるのですよね。 我が家は、3年前に、中古マンションをローンで購入しています。 そのため、旦那の源泉徴収票には、住宅取得等特別控除額として数万円の記載があります。 この住宅取得等特別控除額は、確定申告に言う、住宅借入金等特別控除にあたるのでしょうか? 確定申告の用紙を埋めるにあたり、源泉の内容を転記していいものか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告のやり方

    2005年に借金をして住宅を購入し、2005年度分の確定申告で住宅借入金 等特別控除の申請を行いました。 ただ昨年偶々年収が2000万円を超えた為、この2月に確定申告が必要です。 一般的には一度住宅借入金等特別控除の申請をすれば2年目以降は年末 調整で確定申告は不要と言われますが、今年の私の様な場合確定申告時 に再度住宅ローンの残高証明書を持って申告が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告(地代家賃)について

    何度かこちらで確定申告の質問をしております。 サラリーマンの妻で、在宅の仕事をしています。 自宅を仕事場にしてますので、 家賃の一部を経費にできるのだと思いますが、 1~5月までは賃貸マンション、5月からは持家を建てそちらに引っ越しました。 今年は夫の確定申告(住宅ローン控除)もあります。 この場合、1~5月までの賃貸マンションの家賃の一部は私の経費にできるのでしょうか? 5月からは持家(夫名義のローンあり)ですので、経費にはできないのだと思いますが。 夫が住宅ローン控除を受けるため申告をするのですが、私が前半住んでいたところの住宅費用を経費にすると、夫のほうになにか不都合が起きないか心配です。 また、内訳の書き方としては、 賃借物件の欄…自宅 ←これでいいのでしょうか? 本年中の賃借料…全家賃 左の経費のうち必要経費算入額…自分が仕事場につかっていた分の家賃(1/3くらいです) ということでよいのでしょうか? 細かい質問なのですが、 お答えいただける方がいらっしゃいましたら、お願い申し上げます。

  • 確定申告の控除について

    平成10年に30年ローンで新築しましたが、一度も住まない内に賃貸として、人に貸しました。この場合、確定申告で住宅借入金の控除は受けられますか?

  • 住宅取得の折の確定申告

     職場で住宅購入資金を借り入れて住宅購入をしました。確定申告用にと、その借入金の残高証明書を渡されました。が、返済期間は5年間(総額は500万円)に設定しています。ローン控除は10年以上の期間を組んだ人しか関係ないと思っていたので、あれ?と思っています。手続きは何かするのでしょうか。何もしなくていいのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    2008、09月に家を新築したのですが、家と住宅ローンの名義が妻と半分になっています。確定申告で住宅ローン控除を受けることができるのは、二人ともできるのでしょうか?もしできるのであれば、二人とも確定申告をするのでしょうか?

  • 確定申告をするメリットがあるでしょうか

    会社員です。 これまでに確定申告をしたのは医療費控除で数回、住宅借入金等特別控除で一度、確定申告をしたことがあります。  数年前に分譲マンションを購入、住宅借入金等特別控除を申告した際、税務署からは特別控除を受けているので、これ以上医療費控除を申請しても還付金は増えないと言われてから、医療費控除で確定申告はしていません。(年間20万円ほ自己負担医療費が発生していますが…) 質問ですが、投資信託をしていて、今年投資信託の売却損が140万円ほど発生しました。 (運用期間(4年半)中の分配金合計が270万円ありました。) ちなみにこの1年間の会社給与以外の所得(配当金等)は250万円位あり、所得税が掛かっています。 今回の売却による損失を申告して所得税が返って来るようなことはないのでしょうか。 あるとしたらいくら位返ってくるのでしょうか。  アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 確定申告書類の記入について

    1年目の住宅ローン控除を受けるために確定申告書の用紙に記入を始めたのですが「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の2にある家屋と土地の取得対価の額を記入する欄にどのように記入すればよいのかがわかりません。新築マンションを購入したため家屋と土地合わせての金額しか分からないのです。売買契約書を確認しましたがやはり合わせた金額しかのっていませんでした。そのような場合にはどうしたら良いのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう