• ベストアンサー

似た言葉がさがせるサイト

似た言葉辞典みたいなサイトがあったら知りたいです。 たとえば 「休む」 と入れたら 「一服」 「ごろ寝」 みたいなちょっと違うけど似てる言葉を調べられるような、、、ないですか?

  • asq
  • お礼率55% (87/156)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

ヤフーの類語辞書でも引けますよ。 http://dic.yahoo.co.jp/ ちなみに「休む」で引いたところ  会社を休む 学校を休む 欠勤 欠席   ▼【憩む】 十五分憩む 憩う 休憩   ▼【寝む】 床に寝む と出ました。これは動詞だったのがいけなかったと思い、 再度「休憩」で引きなおしたところ、 ・やすみ【休み】  憩い 一休み 中休み 昼休み 一服 小憩 休憩 休息 休止 小休止 休み時間 ブレーク ▽骨休み 休日 休業 安息 休暇 公休 定休 賜暇 代休 連休 週休 ホリデー ▽休暇 夏休み 冬休み  と無事「一服」は出すことができました。 「休み」で引けばよかったのですね^^; このように品詞を合わせることがコツのようです。 しかし、「ごろ寝」はさすがに出てきません。 そこで、ごろ寝の当て字である「転寝」で引くと、 ・かりね【仮寝】  居眠り まどろみ 一眠り うたた寝 うとうとする 昼寝 仮眠 仮睡 午睡 微睡 一睡  という結果となりました。どうも「ごろ」の語感を理解してくれないようですね。

asq
質問者

お礼

類語辞典というのを知りませんでした。これも使ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#51431
noname#51431
回答No.1

シソーラス(類語)辞典はいかがですか? http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

asq
質問者

お礼

おもしろい辞典ですね。すごくいっぱい出てきて笑いました。つかってみます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • ネットで言葉を調べたい

    お恥ずかしいことですが、広辞苑のような辞書や漢和辞典を持っていません。 言葉や漢字について少し深く調べたいときに利用できる、いいサイトを教えてください。

  • 言葉の検索

    よく 度忘れなどで、言葉が思い出せない場合に、関連する言葉から、知りたい言葉を探し出したいのです。 要するに、国語辞典は 言葉から意味を探し出しますよね。その反対、、、 たとえば、「集中、行う、気持ち」から「専心」を探すんです。 関連するリストを出してくれたり、、、、 そんな機能ありますか?ネットでできるでしょうか? 普通サイトの検索機能を使うと、サイトのリストを開いて、それを呼んで言葉を捜さなければなりません。 なんかいい方法、ありますでしょうか?

  • 入力したキーワードに関連する言葉を表示する検索サイト

    入力したキーワードに関連する言葉や、連想されるモノ などをたくさん表示してくれる検索サイトを ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 類語辞典のように熟語だけではなく、 よりも深く、広く表示してもらえたらと思います。 (除:遊び的なサイト)

  • 一つの言葉を二つにたした言葉(用語)

    一つの言葉を二つにたした言葉(用語) 例えば資本主義という言葉は 資本と主義という言葉を足して一つの言葉になっています。 こういう言葉のを名称では何といいますか? そしてこういう言葉は無数にありますが一つ一つに ちゃんとした意味や定義があるのではなく 勝手に造語のように人が作っていくのでしょうか? そして、こういう言葉の意味を知るとき 推測で考えますが中には思った事と全然意味が違うものがあるし 国語辞典に載っていないものがほとんどです。 そこでこのような四字の言葉(用語)の専用の辞典などは販売されていますか? 回答の方をよろしくお願いします。

  • 言葉に詰まるの意味

    「言葉に詰まる」の意味が僕が持っている国語辞典に載っていません。 「言葉に詰まる」の意味が載っている国語辞典をご存じの方はお教えください。

  • 言葉が見つからないときどうやって調べますか?

    最初からその言葉を知っていれば、国語辞典でその行の ページを開いて意味を調べたらいいことです。 意味を調べる事はできるけど、言葉を出す事が出来ない。 じゃあ、ある光景を見て、「これは○○だ」と、その場で 思っても自分がそれに当てはめる言葉を知らなければ、 国語辞典すらどこを見ていいのか解りません。 例えば、「高を括る」という言葉があります。 それは自分がどこかで読んで覚えた事です。 映画で例えたら、その監督はいろんな台詞を作ります。 その場面を想像して言葉を当てはめていきます。 それだってその人が知っているからできるわけです。 それをどこかで知るのはどうやるのですか? ある状態を見たりしたとき、あるいはその意味から言葉を 見つけ出すにはどうしたらいいのですか?

  • 国語辞典にない言葉

    素朴な疑問なのですが、国語辞典にない言葉ってありませんでしたか? 調べても何で無いの~?みたいな言葉です 辞典によって差はあるかもしれませんが、皆さんが所持してる辞典でなかったものならokです 返答お待ちしております

  • 長い言葉を短い言葉に変換するサイトはありませんか?

    こんばんは。 私は難しい言葉を知らない為、手紙を書くときなど、文章が無意味に長くなってしまうことが多々あります。 長ったらしい言葉を一言で表すような短い言葉に変換できるようなサイトは無いでしょうか? ご存知の方が居られましたら、ご回答を頂きたく存じます。宜しくお願い致します。

  • 1:言葉・2:漢字の由来??が解るサイト

     当方あまり「学」が無いもので、表現に自信がありません・・・うまく質問の意図が伝わるか不安ですが、コレで解る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。  タイトル通りなのですが、1「言葉の~由来」に関しては、例えば「火事場の底力」→「土壇場で普段の力以上の力の発揮」みたいな言葉の意味を知りたいのでは無く、「なぜ、この様な場合に、この言葉『“火事場”の“底力”』を引用する様になったのか・・・?」を、知りたいのです。まぁ言ってみれば、『TV マンガ日本昔話』みたいな事です・・。  もう一つ、2「漢字の~」ですが、コレは、“読んで字のごとく”で、それぞれ漢字そのものが、意味を持って漢字になっていると思うのですが、例えば“思う”の『思』という漢字・・・。「心」の上に「田」  “田”と、“心”の組み合わせで「思」という漢字になってますよね・・。なぜ?どういう意味合いでこの『思』という漢字になっているのか・・・?  では『薬』・『字』・『語』・『木』という漢字は・・・?等。  もっとつっこめば、『言葉』・という漢字の由来は?(“言う”と、葉っぱの“葉”?で、なぜ“言葉”という漢字に?など・・。  といった形で、“言葉・漢字の誕生した由来・・”とでも言うのでしょうか、コレが知りたいのです・・。“言葉・漢字の意味”ではありません。←は、辞典等調べれば解ると思います・・。  ・・・“言葉・漢字が誕生した由来”この様な事がより多く解るサイト等ありましたら、教えて頂けないでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう