• 締切済み

懸賞はがきについて

私はテレビ局が応募している、公開録画募集や映画試写会などによく応募 するのですが、この前もある公開番組に30枚ぐらい出しましたが、だめでした こんな事を聞くのは失礼と思うのですが、郵便局員の人が自分で取ることは、ないのでしょうか?往復はがきだと必ず帰ってきますが、どうでしょうか。 官製はがきだと取ってもわからないですよね。そんな事は無いのでしょうか? そして自分で調べる事などできるのですか?

みんなの回答

  • juanes
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.7

懸賞が当たらないから、郵便局を疑うのはどうかと思いますが、 郵便物が決してありえないことではないと思います。 配達が面倒だから郵便物を捨てたとか 有名人の年賀ハガキの内容をネットにアップする局員、 お金を着服する局員などニュースで郵政公社の不祥事を よく聞きますからね。 郵便局員達が反論していますが、 上記のような不祥事や紛失・配達の遅れ等の郵便サービスの質の低さがそういった疑いを招いていることを肝に銘じて欲しいですね。

回答No.6

私もよく試写会に応募するものですが、 あの試写会サイトで議論になった事を真に受けられた方なのでしょうか? 30枚出して当たらないのも、全然当たらなくなるのもよくあることです。 とくにテレビやインターネットの倍率は見ている人も多いので 雑誌等の倍率と比較にならないほど高いらしいです。 たしか、50倍とか100倍以上と聞きました。 人気映画は100~300倍くらいあると聞きます。 倍率は高いのでそういうことは無理のないことだと思います。 盗んでいる人がもし仮にいるとしても本当にごくごく一部だと思いますし、 ほとんどの人は真面目だと思います。 それに郵便局員のかたも試写状にそんなに盗むほどの価値があると感じている人も 多くはないと思います。 はっきりいって、30枚出して外れたとか最近全然当たらないからと言って、 郵便局に疑いをかけるのはあまりにも失礼で非常識な事だと思います。 また、非売品の試写状を金券ショップなどに売ると、 たまたま調査員が来てみつかったときに 名簿を持っていって次から当たらなくするということもあるらしいです。 そういうことで当たりにくくなる人もいるらしいです。

回答No.5

私も元郵政職員です。 試写会とか懸賞とか、そんなハガキはいくらでも差し出されているんですよ。 ハッキリ言って、ポストから集められて、自動取り揃え押印機にぶち込んで、 消印が押されて、そのまま郵便番号ごとに区分されて、溜まったら取り出して そのまま配達郵便局ごとにケースに入れ、それをパレット(台車)に積んで、 そのままトラックへ積まれてく。ほとんどはこんな処理なんですよ。 途中の郵便局ではケースごと方面別に分けているだけ。 配達郵便局では、ついたハガキをまた機械にかけて配達順に自動的に並べ替える。 その状態で配達人に渡されるわけです。 1つの郵便局で日に数万、数十万、数百万の郵便物を扱っているんです。 そんなことしている暇なんてありませんよ。 正しい郵便番号と正しい住所を読み取りやすい文字で書いてくれれば、普通郵便の場合、大きい郵便物と年賀状とゆうパック以外は配達まで手に触れることなんてほとんどなくなってきているんですよ。こんな状態で抜き取りとかそういうことが可能でしょうか? 郵便番号が3・5桁の時代から、TV・ラジオ局などに専用の郵便番号がつけられました。数千、数万とハガキがあるから、機械で分けられるようにしたんです。 119-XXXXとか539-XXXXとかの郵便番号も懸賞用に割り当てられています。 人手だけでは無理、それだけ取扱量が多いということです。 郵便局が閉まった後~早朝の郵便局のはまるで戦場なんですよ。体験してみます?

  • k_345
  • ベストアンサー率40% (161/398)
回答No.4

以前郵便局で働いていたものとしては憤りを感じますし、こんなことを思われるなんて悲しいです。 公開録画や試写会の観覧募集など、腐るほどあります。 そんなのをいちいち選んで取るなんてしていたら、今1~3日でおおよそどこにでも着いている郵便が、1週間、10日と掛かってしまうのではないですか?(極端ですが)。 細かいことは他の方が書かれている通りです。 もう少し質問されるときには配慮されたほうがいいかと思います。

syouitirou
質問者

お礼

すみません、ありがとうございます。

noname#1583
noname#1583
回答No.3

全部の葉書の枚数に比べたら、30枚と1枚の間に大きな差はないです。 商品を買ってシールを貼り応募するタイプのキャンペーンでさえも、数千枚の葉書がきます。(←これは、実際に私の会社の数字です。) これでさえも「葉書が少ない」って言われてしまうんですよ。テレビ局等に送られてくる葉書の数はこの比ではないはずです。 郵便局の方が葉書を取るって言うのはあり得ないと思うのですが…。 一つ一つの葉書を念入りにチェックする暇なんてないと思いますし、ね。(^_^;) テレビの公開録画や映画の試写会って、普通の人でもわざわざ「盗んでまで行きたい」とは思わないと思います。 ましてや、忙しい業務のさなかにそこまでする人はいないと思いますよ。 shouitirouさんの葉書がそういったものに応募していることを認識している人も郵便局側にはいないと思いますし、仮に当選していても注意を払う人はほとんどいないと思います。 以前、郵便局でアルバイトをしたことがありますが、アルバイトでさえもそんなこと(葉書の確認)やっている暇なかったですもの。(^_^;)

syouitirou
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.2

悪気はないのだと好意的に解釈したいところですが、それにしても限度というものがあります。 郵便局員に対して大変な侮辱です。 これを目にする郵便局員がどれほどいるかはわかりませんが、過去の回答でも現職の郵便局員のかたが回答されている例がありましたので、もし御覧になったとしたら大変に哀しまれることでしょう。 さて、そういう当たり前の尊厳に関する話は別として。 まず、郵便物の区分けですが、葉書のように厚みも重さも一定した定形郵便物は、受け付けてから配達局まではほとんど区分機で区分されます。目的地の配達局に到着した時点で郵便番号で判別しきれない住所を郵便局員が区分棚に分け入れることになります。 ですが、実際、郵便局員がすべて区分しているかと言えば、そこまで局員の手は足りませんので多くをアルバイトの労力に頼ることになります。 配達局の規模にもよりますが、受け入れた郵便物を配達出来る状態にまとめるには、ウラ面の内容を見ているヒマなどありません。 住所もほとんど字ヅラの印象で分けていくほど習熟しなければ、ノルマはこなせません(最近はほとんどの地域で翌日配達ですので、配達間に合わせなければいけませんから、遅れは大問題です)。 つまり、公開録画の当選葉書を探している余裕なんかありません。 絶対にないか……と言えば、アルバイトの配達員が郵便物を捨てたというような不祥事も例が無くは無いので、絶対とは言えないかもしれませんが、そんなことを疑うのは何の益にもならないことです。 もちろん、それを監査する方法はありません。 絶対自分のところに届くはずだという郵便物が届かないのなら、当然の権利で調査請求を出すことは出来ますけれど。 もし、どうしても疑いが捨てきれないのなら、ゆうメイトにでも応募されて、実際に区分けのバイトをされてはどうですか? あまり高給とは言えないバイト料で寒いところで立ちっ放しで黙々と作業すれば実際の様子がわかることでしょう。 ちなみにどの番組かは知りませんが、有名人ゲストの出る公開番組だとしたら30枚くらいではなかなか当選しないのではないですか? 過去の私の経験からいっても、100枚くらい出して1~2枚しか当たらないなんてのはザラでした。 映画試写会も普通に雑誌やテレビで募集されるものはかなりの競争率です(アンケートや、購入義務、応募券等の制約のあるものは、少しは当たりやすくなりますが)。 それから、傾向として普通の葉書と往復葉書の場合、当選しやすさには差が出ます。 往復葉書で募集するものは、募集する側で、どれくらいの応募があって、どれくらい当選に出来るか、見当がついていることが多いそうです。 応募者のなかのかなりの割合に当選通知を送るつもりでいるから、往復葉書で応募させる場合もあるらしいですね。

syouitirou
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ran_aichi
  • ベストアンサー率27% (55/197)
回答No.1

そういう事件が確かに起こってはいますが もし、郵便物を盗むとかなり大事になります。 私は郵便局でバイトしてましたが、そんなことできる状況じゃありません。 あくせく働いてますよ。(苦笑) 郵便局員さんも人間だからそういう人もいるかもしれないけど、 そんなことはめったにないとおもいますよ。 それにひとりがどれだけぬすんでも、きっと当選の確立なんて 簡単にかわらないじゃないですか(^-^; 私の友人も応募で100枚ちかくおくったことがあるそうですが それでもあたらないこともしばしばだそうです。 きっと倍率がすごくたかかったり 他の人も何十枚とだしているんでしょう。 運もあるので難しいですけどね。 郵便サービス案内センター 案内時間 平日 8:00~20:00 土・日及び祝日 9:00~17:00 電話番号 0120-232886 こういうところがあるので一度問合せてみてはいかがですか?

syouitirou
質問者

お礼

サービスセンターまで教えていただき、ありがとうございす。

関連するQ&A

  • テレビ局主催の試写会

    全国の地方の民法テレビ局で試写会募集というのがあると思いますが 試写会に応募するときは官製はがきか往復はがきで応募し往復はがきで 応募すると思います。このはがきで送った個人情報は一応保護はされる と思いますが、そのほかに何か用途に使うことはあるのでしょうか? たとえば試写会の顧客リスト作成のようなものにつかうとか? だれか知っている人教えてください。

  • 試写会の応募ハガキ

    試写会の応募をはがきでしようと思うのですが、初めてでわかりません。 応募の詳細に 官製はがき とあるのですが 往復はがきで送るべきでしょうか? 52円のはがきでよいのでしょうか? 教えてください。

  • ハガキ

    こんにちは。すごいくだらない質問なので申し訳ないのですが。 ある番組に観覧の応募をしようとしてその際の注意事項をよんでいたら、『必ず官製ハガキでご応募下さい』という事項が最初と最後に2回も出てきました。早速郵便局に行って「ハガキを下さい」といって購入してきたのは良かったのですが、よく見てみると『郵便ハガキ』と書いてあります。この観覧はどうしても行きたくて間違いがあってはいけないと思っているのでどうしても気になります。 『官製ハガキ』と『郵便ハガキ』は同じモノですよね?郵便公社になったから呼び名が変わっただけだと思うのですが…。このハガキは金曜日までに必着なので解る方はぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 書き損じハガキ

    よく、お年玉年賀はがきを書き損じた場合、普通の官製はがきなどに郵便局で交換してもらいますよね? そこで、官製はがきや、往復はがきも、書き損じたものを交換してもらえるのでしょうか? 教えてください。

  • 官製はがきを懸賞に使う際・・・

    懸賞応募用の専用はがき・・・はがきと言っても普通の印刷物ですが、郵便番号やあて先などが全て印刷されていて、「50円切手をお貼りください」となっている物がありますね。 あれを「切手をお貼りください」の部分だけを切り取って、官製はがきにベロッと全面に貼り付けて投函しても有効でしょうか。 わかりにくい表現ですみません... 逆の表現をすると、つまり官製はがきの「50円」と印刷されている部分だけを見える形にして、応募はがきなどの印刷物を全面貼付しても、「50円の郵便料金が有効な1枚のはがき」として扱われますか? うちは古い官製はがきが大量にあり、そういう専用応募はがきの為に切手を購入するよりも在庫のはがきを使いたいのです。 一般的に「宛名ラベル」というものがありますので、はがきに紙片などを貼ること自体は問題ないと思いますが、ふと、何の根拠もないのですが  「50円の印刷部分」  「『郵便はがき』の文字部分」  「郵便番号の赤枠」 はセットで揃っていないと「官製はがき」として成り立たないということはないかな・・・?と考えました。 確信が持てないので、今のところは宛名から下だけを貼り付けて(宛名ラベル同様)、郵便番号は官製はがきの赤枠に手で記入しています。 前出の疑問の可否を教えてください。 ※ちなみに印刷物の重さなどはきちんと6g以内に収めるよう考慮しています。

  • 官製はがき

    よく、懸賞などの応募方法で「官製はがきに~」とかいてありますが、<官製はがき>って郵便局に売っている50円のはがきのことをいうのでしょうか? それとも、絵葉書や手作りのはがきに50円切手をはったものなんかも含めて<官製はがき>と呼んでもよいのでしょうか? 長年ずっと疑問に思っていました。 私の周りでは意見が二分しているので正解がわかりません。

  • 番組観覧応募時のハガキについて

    今度、とある番組の観覧に応募しようと思っています。 番組HPで確認したところ、郵送での応募方法で【ハガキ】とありました。 この場合のハガキというのは、【50円の普通のハガキ】をさすのでしょうか? それとも【往復ハガキ】をさすのでしょうか? 例えば、笑っていいともの観覧では【往復ハガキ】と明記されてあります。試写会等への応募も、普通は往復ハガキですので、番組観覧も当然、往復ハガキになるのか、と思ったのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 なお、今回応募しようと思っている番組はフジテレビ・TBSの番組になります。

  • 年賀状は官製はがきですか?

    クイズやプレゼント応募で「官製はがきに住所・市名・・・」と良くありますが、果たして年賀状は官製はがきと呼べる部類に入るのでしょうか。違うという友人いますが、私は年賀状でもお正月を過ぎてもはがきとして出せるので、官製はがきの中に含まれると思いますがいかがでしょうか。郵便局の職員の人ならば問題なく解答できると思いますので宜しくお願い致します。

  • いつまで官製はがき?

    郵便局が民営化しましたよね。 ってことはもう「官製はがき」とは言わないのでしょうか? それともまだ「官製はがき」なんでしょうか?

  • 往復はがきでの懸賞応募

    往復はがきでの懸賞応募の場合、「当選者にしか通知が返信されない」というようなケースがありました。このようなケースにおいて、使用されなかった所謂「ハズレ者」へ本来送るべくはがきについては、郵便局等で換金されてしまうのでしょうか?換金されなかったとしても、返信しなければ違法ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう