• ベストアンサー

葬儀の際の宗派(長文です)

私は次男で実家の宗派は曹洞宗です。兄が実家の跡取りになっています。一方、私の家内は長女で家内の父親は結婚する前に亡くなりましたが、結婚後、母親とは一緒に暮らしていました。婿になったわけではありませんが、その義母も昨年亡くなり家内の実家の宗派である浄土真宗のお寺さんに依頼し私が喪主として葬儀を行いました。 そこで質問が三つあります。 最初の質問。私が亡くなった際の葬儀の宗派は、私の実家の宗派である曹洞宗のお寺さんに依頼するものと考えていますが、間違った考え方でしょうか? 二つ目の質問。家内の両親の仏壇が私の家にあります。一軒に二つの仏壇はあってはいけない、と聞いた記憶がありますが、家内と私の実家の宗派が異なりますので私が亡くなったときに仏壇の件はどう考えればよいのでしょうか? 三つ目の質問。私が亡くなって埋葬してもらうとき、兄が跡取りのため私の両親の墓地に埋葬してもらう考えはありません。家内の両親の墓地に一緒に埋葬してもらうつもりでいますが、これはどうでしょうか? 以上、皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.4

曹洞宗の僧侶です。 vaiouserさんはご実家から独立され、また、奥さまのお家に婿入りされたのでもないということですので、vaiouserさんを初代とする新しいお家ができたと考えて良いと思います。 新しいお家の宗旨はご実家などに関係なく、vaiouserさんが決められてかまいません。 ただ、ご質問を拝見して気になったのは、vaiouserさんが仏壇や葬儀・お墓のことだけを心配されているように見受けられたことです。 お家の宗旨は、ただ単に仏壇の様式や葬儀に呼ぶお寺さんを選ぶためだけに決めるものではありません。 vaiouserさんご自身が曹洞宗の教えを受け入れ、曹洞宗の信徒としてふさわしい生活をおくられる意志があるのであれば、ご実家のお寺さん、あるいは別なご縁のある曹洞宗のお寺さんにお願いされれば良いと思います。そうではなく、単にご実家がそうだったからという理由だけで曹洞宗への信仰上の思い入れも特に無いのであれば、何も曹洞宗にこだわる必要はありません。ご自分の宗教観に見合った他の宗派なり別の宗教を選ばれても、いっこうに差し支えありません。 具体的なご質問の内容については、次のように考えられてはいかがでしょうか。 (1)vaiouserさんが亡くなった際の葬儀の宗派は、vaiouserさんがこれからご自分の信仰や宗教観に適した宗旨を決められ、その宗派にお願いされれば良いと思います。 (2)在家の方が持たれる仏壇や仏具の姿かたちや飾り方が、宗派ごとに今のように細かく決められたのは、実はごく最近のこと(明治以降)で、何が何でも宗派が推奨する仏壇でなければいけないというものではありません。現実問題として、現にある仏壇を廃棄して新たに購入したり二つも三つも並べて置く事は無駄ですし、過去にその仏壇を購入されたご先祖さまの思い入れを損なうことになるようにも思われます。他宗の事は詳しく分かりませんが、曹洞宗では他宗の様式の仏壇、ご本尊さまをそのまま引き継いでもかまいません。これは曹洞宗の教えがお釈迦さま直系の祖師方によって正統に受け継がれてきた「正伝の仏法」で、個々の宗派を超越しているとされているためです。 もし、仏壇やご本尊さまの様式に厳格な宗旨を選ばれるとすれば、その宗旨が推奨する仏壇に買い換える必要が生じるかもしれません。 (3)奥さまのご両親の墓地が浄土真宗のお寺の境内地にあるのであれば、vaiouserさんが浄土真宗の門徒になられてから埋葬されることをお勧めします。浄土真宗のお寺は阿弥陀如来を信仰しおすがりする念仏衆徒の道場ですから、浄土経典・念仏以外のお経やお唱えが必要な宗旨であると何かと難しいことになりそうな気がします。 お寺が浄土真宗あるいは曹洞宗であっても、墓地は宗派にこだわらないとして募集していることもあるので、その場合には問題はないと思います。 蛇足ながら、ANo.3の方が書かれている曹洞宗の仏壇に関する記述には誤解があります。 ANo.3の方は、 「曹洞宗などほかの宗派のお仏壇は、各家庭のご先祖そのものを  祭っているものですので、そもそも仏壇の性質が違うものです」 と書かれていますが、これは間違いです。 曹洞宗の仏壇もお祀りしているのは、ご本尊さま(釈迦如来。そのお家で特に信仰されている仏さまがおいでになる時には、その仏さま)であり、ANo.3の方のいう「あくまでも寺のミニチュアというような考え方」は曹洞宗であっても同じです。 曹洞宗では、ご先祖さまのご位牌も一緒に仏壇の中にお祀りしても良いという立場を取っていますが、これは毎日の礼拝の便宜上、そのようにしても差し支えないとしているのであって、「そもそも仏壇の性質が違う」というようなことはありません。誤解の無いよう、念のため。

vaiouser
質問者

お礼

三つの質問に対して曹洞宗の僧侶の方から詳細でわかりやすいご意見をいただき感謝しています。 家族とゆくゆくは話し合って決めていきたいと考えています。どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

浄土真宗の寺の者です。 一つ目。 まぁよくある話ですし、特に問題はありません。ただ、いちばん一般的ですっきりするのは、お骨を納める寺に葬儀をしてもらうことです。今回の場合でいけば、奥様のご実家の菩提寺である浄土真宗の寺になりますね。でも、喪主(施主)の菩提寺でという事情もありますし、それが間違っているわけではなく、問題ありません。 二つ目。 問題ありません。ただ、厳密に言うと、浄土真宗の仏壇で祭っているのはご本尊である阿弥陀如来で、各家庭の仏壇は、あくまでも寺のミニチュアというような考え方です。それに対して、曹洞宗などほかの宗派のお仏壇は、各家庭のご先祖そのものを祭っているものですので、そもそも仏壇の性質が違うものです。それを両方とも家の中におくこと自体には、問題ありません。 三つ目。 問題ありません。ご自身の葬儀をまた曹洞宗のお寺にお願いするのであれば、その寺と葬儀を執り行うご家族、お骨の受け入れ側のお寺ときちんとお話されればよいと思います。

vaiouser
質問者

お礼

>まぁよくある話ですし、特に問題はありません。ただ、いちばん一般的ですっきりするのは、お骨を納める寺に葬儀をしてもらうことです。今回の場合でいけば、奥様のご実家の菩提寺である浄土真宗の寺になりますね No.1、2の方が言われているようにお寺の関係者の方からも自分で決めれば良いこと、とご意見をいただき疑問が解決した気がします。 どうもありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

一つ目 わが国の憲法は、信仰の自由を保障しています。ご両親の祭祀はお兄様が継承されることが決まっているなら、質問者さんがどの宗教、どの宗派に属そうと全く自由です。 日本の仏教各派は、一部の新興宗教を除いて、どの宗派でも他宗に手を合わせてはいけないなどとは言っていません。質問者さん宅に真宗のお仏壇があっても、実家へ帰られた折りには曹洞宗の仏壇に参る心がけを忘れなければ、それでよいことです。 二つ目 実家の仏壇はお兄様が守っているわけで、少なくとも質問者さんがご健在の間は、仏壇を二つ置く必然性はないように思いますが。 三つ目 奥さんの実家の墓地で眠りたいなら、奥さん宅から受け継いだ仏壇のみを、そのままお守りしていけばよいことですね。 あなた方のお子さん以降の代になって、父方の先祖と母方の先祖とで、宗派が違う、お寺が違うということは、別に珍しいことではありません。何の問題もないことです。

vaiouser
質問者

お礼

>実家の仏壇はお兄様が守っているわけで、少なくとも質問者さんがご健在の間は、仏壇を二つ置く必然性はないように思いますが。 実家のことではなく私の家に家内の親の仏壇があります。もし私が亡くなったときに曹洞宗で葬儀をしますと家内は仏壇を新たに用意することになるのかな、と思ったわけです。死んでしまえば後のことは気にしないでいいわけですが、順番でいけば普通は喪主となるべき家内のことを気遣っての質問です。 どうもありがとうございます。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

あなたは実家を出られて、初代になりますから、自分の好きな宗教で葬って貰えばよいのではないでしょうか。 私の周囲で見ますと、女性のほうが長生きしますので、奥さんの意見が通ることが多く、特に浄土真宗は後が簡単なので、奥さんが浄土真宗を信仰しているとこちらになる場合が多いように感じます。 私の友人の父親(元教師)も曹洞宗でしたが、妻である彼の母親が、故人は教え子のAさん(浄土真宗の僧侶)にお願いしたいと言っていたと言い切ったので、浄土真宗で葬られました。 友人も父親がそんな希望を持っていたことなど聞いたこともありませんでしたが、死人に口なしですから。 この手の例は多いようですし、次のご質問を読むと、浄土真宗でいかれたほうがすっきりしませんか。 私の知人は曹洞宗の僧侶が多いので、気がひけますが、信仰心が篤ければ強制は出来ないのですが、後の世話をするのは順番では奥さんがやりますから、やりやすい方法が良いですよ。 基本的にはあなたが初代ですから文句は言われないと思いますし、伝統宗教なら新興宗教ほど抵抗はないと考えます。

vaiouser
質問者

お礼

>あなたは実家を出られて、初代になりますから、自分の好きな宗教で葬って貰えばよいのではないでしょうか。 こういう考え方を聞いて幾分安心しました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 葬儀を違う宗派で行ってしまいました

    先日、母の葬儀を行い初七日まで済ませました。 ところが後で、宗派が浄土真宗ではなく、曹洞宗であることが発覚しました。 遠方にある菩提寺に相談したところ、四十九日までは浄土真宗のお寺さんにお願いし、納骨の時に来られた時にお経を上げましょうと言って下さいました。 葬儀をお願いした浄土真宗のお寺さんには、後日お話しようと思いますが、何か問題はありますか? 菩提寺のご住職にお言葉を頂いたので、少し安心しましたが如何でしょうか?

  • 宗派、寺はどうやって・・・

    今年の夏に離婚しました。子供とふたりで生活しています。彼の実家は曹洞宗でした。私の実家は浄土真宗です。現在うちには仏壇はないのですが、どこの宗派を選んでもいいのでしょうか? その際、お寺さんとか、近所に「檀家にしてください」と頼みにいくのでしょうか?  個人的には曹洞宗を選びたいと思っています。まだ仏壇がない(ふたりぐらしなので当然亡くなったものもいない)のですが、今後、どうしたらいいか、知りたいのです。宜しくお願いします。

  • お仏壇と宗派

     先日兄が急に他界し、もうすぐ49日がくるんですが、うちの家にはお仏壇を置く場所はあるんですがお仏壇がなく、しかもお墓もたてていない状態なんです。  葬儀代もやっと支払ったという状況でお墓はまだたてれません。  今は葬儀屋の方から仮の形で仏壇を置く前のスペースにお骨などを置く棚?を作ってそこにおいてあります。  しかも兄が亡くなる前に両親が知らない間にぶっしょごねん(漢字がわかりません(>_<))というのに入っており、掛け軸がまつってあります。それでお仏壇を購入して家に置くというのも、もめており、なかなか話しが進まない状態です。    ちなみに家の宗派は浄土真宗で、葬儀の際にもお寺さんは浄土真宗のお寺さんにお願いしました。    まず、お仏壇を購入しないでお骨をどのように家においておくのがよいのか。それと49日にお坊さんに来ていただくんですが、ぶっしょごねんの掛け軸はそのままでも大丈夫なのかということ。  宗派が違うのでお坊さんが変に思わないのかというのが不安でなりません。  ぶっしょごねんの人は2つあっても大丈夫といってるんですが・・・    すごくややこしいんですが、どなたかよいアドバイス、教えていただくと大変ありがたいです。長文になりすいません。

  • 両親は同じ宗派で葬儀をしないといけませんか?

    私の実家の本家と嫁ぎ先は同じ宗派(仮にAとします)です。 4年前に実家の父が亡くなった際、母は母の実家の宗派(B)で葬儀を行い戒名も頂きました。 この先母が亡くなった場合、葬儀は(B)で行う必要がありますか? 他府県に住んでいるので、両親のために今から近くの(B)の檀家になる必要がありますか? お墓はまだなく、父の遺骨はお寺で預かって頂いています。 出来れば(A)で今お付き合いをしているお寺さんに頼みたいのですが、これは非常識なことでしょうか?

  • 位牌と仏壇の宗派

    先日母が亡くなり葬儀を行いました。宗派がわからなかった為葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職に戒名をつけていただきました。その後仏壇を購入するため改めて調べた結果、父は浄土真宗、母の実家は日蓮宗と判明しました。(父は二男で家を出てお寺さんとのつきあいもなく、民間の墓地を探す予定)宗派にこだわりは無いとはいえ、わかった以上浄土真宗でいこうと(宗派がちぐはぐは承知のうえ)浄土真宗の仏壇買ったのですが、母方の親戚から、宗派が違うのはおかしい、戒名にあわせて日蓮の仏壇にするべきと言われました。戒名と仏壇の宗派が違うことは非常識なことなのでしょうか?今後父が亡くなった時、日蓮宗でやるべきでしょうか?

  • 宗派 すごく悩んでいます

    母の兄が去年の夏に他界しました。その時、母の兄の奥さんに宗派を聞かれました。 母は悪気はなく、間違えた宗派を教えてしまいました。 間違えた宗派で葬儀、戒名、納骨、一周忌、仏壇購入、お墓を建ててしまいました。 昨晩、宗派を間違えて伝えてしまったことに気づき、母は「とんでもないことをしてしまった」と、すごく責任を感じ、今からどうすればいいのか悩んでいます。 浄土宗でなく、先祖は曹洞宗だったので、戒名をつけなおし、お経をあげなおし、お墓も新しいものにするのがいいのか?と母も私も、すごく悩んでいます。 母の兄の家族にも迷惑をかけてしまい、このようなことは大切なことなので、我が家は裕福ではないですが、大金がかかっても、出来る限りのことはしようと母も私も思っています。 なにかアドバイスなど宜しくお願いします。

  • 別宗派の墓地にお墓をたてるには

     こんにちは、質問させて下さい。 先月末母が亡くなり、自治会内にあるお寺さん(浄土真宗)に葬儀をお願いし、やっと初七日が済んで一息ついているところです。  ところが、大きな問題が出てきました。  葬式の当日、田舎の母方の親族と父との話で、父が墓地を田舎に購入しているので納骨はその墓地に墓を立てて行いたいと言い出したのです。 (田舎の墓地は曹洞宗のお寺さんが分譲していたものです。) 元々わたしは就職で田舎から出てきてこちらに住んでいますが、三年程前に父母が年老いてきた事から田舎の家を空き家にしてこちらに呼寄せて一緒に住んでいます。  …兄弟は弟が一人(子供二人)いますが、田舎から少し離れた所に住んでいます。 また、私の子供は女二人で二人とも嫁いでいますので、先々を考えると田舎にお墓を建てて弟に後々見てもらった方が良いのかとも思っています。 そこで質問です。  1.田舎にお墓を建てて入骨するにはどの様な事が必要なのでしょうか?  2.宗派替えが必要とも聞きましたが、いまの宗派のままではダメなのでしょうか? 父母も元々の宗派は曹洞宗ではなく、田舎の家では葬式等もなかった事から仏壇もなく、仏事と言えば親戚の葬式・法事に出る事くらいで仏事の知識が乏しいため、ご助言宜しくお願いします。 なお、特に宗派はこだわっていません。

  • 葬儀・お寺・お坊さん・お墓の関係

    お墓について教えてください。 (1)葬儀の時まだお墓を買っていなければ、呼んだお坊さんが どこのお寺や宗派かといったことで、後々お墓を決める時に 制約というか影響を受けることはあるのでしょうか。 また、既にお寺にお墓がある場合、 (2)葬儀にはそのお寺からお坊さんに来ていただくことになるかと思うのですが、 葬儀後、その寺とは別の墓地にお墓を買って故人を埋葬することは問題ないのでしょうか。 (3)逆に、既にあるお墓に故人を埋葬するつもりで、お墓のあるお寺とは別のお寺のお坊さんに葬儀はお願いするなんてことはできるのでしょうか。

  • 故人の信仰と異なる宗派での葬儀

    先日大切な祖母を亡くしました。 私の祖母は生前、祖母の実家と同じ日蓮宗を信仰しておりました。 ですが、祖母の実家と同じお寺では遠いこと、入院中の祖父とは 夫婦でも宗派が違うことを理由に、祖母の実家とは別のお寺に 依頼しました。 祖父と同じ宗派にしたつもりが、祖父にきちんと聞けず、 知人のお寺(浄土真宗・お東)に依頼しました。 ちょうど同じ宗派だということで・・。 (祖父の病状が不安定な状態でしたので、ショックを与えたくなくて  祖母の死を知らせないまま葬儀を行いました。) ところがその後、葬儀会場で祖父の実家の人に聞くと、 祖父は浄土真宗でも「お西」だというのです。 私たちが依頼したお寺は「お東」です。 恥ずかしながら、我が家では浄土真宗はそれ一つだと思っていたのです。 ただ、これに関しては祖父が回復するのを待って、了解してもらう つもりです。(祖父は宗教にほとんど関心がないのです) その後、いろいろ調べてみると日蓮宗と浄土真宗では お経も、供養の方法も、亡くなった人が辿る道も違うことが分かりました。 浄土真宗では祖母はもう浄土にいる、一方他の宗派では49日までは 審判を受けながら旅をする、等々。 今まで死後の世界を想像したこともありませんでしたが、 別の宗派で送った祖母が浮かばれないのではないかと不安です。 やはりこんなことでは祖母は浮かばれないのでしょうか? また祖母の妹が「姉さんは日蓮宗だから、一度日蓮宗のお坊さんにお経を あげてもらうことにした」と言うのですが、良くないことでしょうか? 最後に、夫婦で別々の宗派を信仰していた場合、 一般的には葬儀・お墓はどうするのでしょうか? 仏教についての知識が薄いため、分かりにくい箇所もあるとは思いますが よろしくお願い致します。

  • 葬儀の宗派

    先日父が亡くなりました。葬儀は3日後です。 特に親戚なども無く、故人をおくるのは私(娘・一人っ子)と主人のみで、葬儀も火葬場の別室でお別れの時間が少しとその後は火葬です。葬儀社の案内で釜前でお経を読んでもらうこともできますと聞いたので、特に宗派も決まっていなかったのでおまかせして浄土真宗のお坊さんに来てもらうことになりました。 そこで質問です。 10年前に母を亡くしており、そのときも特に宗派を気にしていなかったので葬儀社の手配してくれた真言宗のお坊さんにお願いし(そのときは通夜・告別式のある一般的なもの)戒名を頂き、49日をし、そのときに買った仏壇が家にあります。父のお別れは小さいものですが、今後戒名も頂き、49日もしたいと思っています。 違う宗派の位牌を同じ仏壇にならべてお線香をあげてもいいものなのでしょうか?母の時の真言宗に合わせて父のお別れも真言宗でお願いしたほうがよいのでしょうか? 我が家はお墓も菩提寺もなく我々夫婦に子供もいないのでお墓購入の予定は無く、現在母の遺骨は公営の納骨堂に預けていて、父もその予定です。(宗派を問わない霊園などの納骨堂が永代利用できたら考えようと思っています) 長くなってすみません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう