• ベストアンサー

女子大と共学とのちがいは・・・?

hanako0120255971の回答

回答No.1

こんにちわ。 わかる範囲でお答えします。 メリット・デメリットについて。 社会では男女は同じ分野で活躍されています。なので、特に女子大でないといけないと言うことはないと思います。仮に先生になるとして、普通は児童・生徒・同僚教師とも男女半々はいるし、大学生活でも共学がごく自然な選択かなぁと思います。ある意味男性に対する免疫も必要ではないでしょうか?共学だとそれが学べますよ。(最初の赴任先がやんちゃな学校というケースもあるかもしれません) あと、私立という点ですが、採用なんかを考えるとやはり地元が有利かと思います。東京で生まれて、大阪の大学に行って、北海道で先生になるというのはちょっと難しいと思います。お住まいがどこかわかりませんが、地元近辺での大学入学を考えてみてください。国公立の大学の試験は簡単ではありませんが、あと1年あればどうにかなると思います。各地方に教員養成系の大学がありますので一度検討してみてください。 学力的には今年のセンター試験も終わったことなので是非一度問題に取り組み、今後の方向性の参考にされてはどうでしょうか? それでは頑張ってみてください。

wish617
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ここは一応関西ですが、山ばかりの田舎でございます(″∇″;) 今は近畿周辺の共学の大学を探して調べているところです。 できることならもちろん国公立を狙いたいですが・・・ 実は数学の選択ミスと、理数系が不得意なのとで、 諦めではないですけど、ほとんど無理な状態なのです(×δ×) 気合を入れて頑張ります! アドバイスと応援、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共学から女子大へ進学する不安&跡見について☆

    勉強したい学科があるし、入試のシステムもいいなぁ~と思って、跡見女子学園大学に興味があるんですけど その一方で私は小学校から共学の付属校に通っているので、「女子大」にとても抵抗があります。 もともと人と関わることもあまり得意じゃないし、馴れ合いとかも大嫌いだし、女の子の醜い争いにもウンザリしています。男の子がいないのもつまらなそうだし…。 と勝手に思い込んでいるんですが、共学から女子大に入学された方の体験談&意見や、跡見について…など何でもいいんで教えてください☆

  • 共学の音楽科高校

    私は中学3年生で、進路について考えています。 音楽科高校に通いたいと思っているのですが、私の知っている音楽科高校は、 共学だけどほとんどが女子というところばかりです。 そのような高校ではなく、男子と女子の生徒数が同じくらいの音楽科の高校があれば ぜひ教えていただきたいです。場所はどこでも構いません。 公立、私立どちらでもいいのでよろしくお願いします。

  • 高校の共学化について

    中三女子の娘がいます。 英語教育に力を入れている共学校を探しています。 郁文館グローバル高校が22年度から共学化するとの事ですが、 共学化の初年度は人数的にも男女比の差があるでしょうし 女子にとって心細いものでしょうか? 共学化のメリット、デメリットのアドバイスをお願い致します。 他にもお薦めの共学校がありましたらお教えくださいませ。 英語・国語が得意で理数が全くだめです。英語や国際コースが 選択できる学校が希望です。偏差値50、当方練馬区です。 よろしくお願い致します。

  • 理学部か教育学部か・・・・

    僕は高2の男子です。 将来物理の先生を目指しているのですが、教員養成系の学部か理学部の物理学科(応用物理学科)のどちらに行こうか迷っています。 物理が好きなので理学部に行って物理の知識を思いっきり深めたいという気持ちがありますが、中学高校と男子校だったので女子が多い教育学部に行きたいという気持ちもあります。(それに教育学部は教員を養成する学部なので教師になるにはベストらしいですし) そこで質問なんですが、 1、物理学科(応用物理学科)の女子の割合はどれくらいなんでしょうか。 2、理学部で教員免許を取るためには、時間割のほかには何が大変でしょうか。 3、旧帝大の理学部に行くのとそれ以外の国立大の教育学部に行くのだったら、どちらの方が良いでしょうか。(就職、専門性など総合的に) 4、教育学部では専門の科目をどれくらい深く学ぶんでしょうか。 ちなみに、一応私立高校の先生を目指しています。 皆さん、回答お願いします。

  • 志望校が決まりません。。。

    僕は今高2ですがそろそろ進路を決めたいと思います。 でもどこの大学の何学部何学科という具体的な目標が定まりません。 僕は将来はサッカーの指導者になりたいと思ってますのでそれに適ったところがいいです。 でもサッカーの実績、実力、運動神経があるわけではないので非常に厳しいとは思います。 あと教員になりたいわけではありません。 この状況でもサッカーの指導者に近づけるところを知ってたら教えてください!

  • 進路選択に迷っている高校生です。

    進路選択に迷っている高校生です。 就職率もよさそうだし女子大にしよう!と考えていたのですが、今になって ずっと共学だったのに急に女子大に入ってやっていけるのだろうかと不安が出てきてしまいました。 なので、女子大と共学の メリット、デメリットをそれぞれ教えていただきたいです。

  • 女子校育ちのAと共学育ちのB

    A. 私立女子小学校・女子校の中高一貫校と高校まで女子校に通い、共学の私立大学へに入学。 高校までは男性との接触が学校の先生くらいで同年代の男性との接触はなかった。男友達もいなかった。 大学に入って彼氏や男友達ができ、 大学4年間間で30人の男性に告白された。 B. 公立小学校→公立中学校→公立高校→ 4年制大学(共学)へ入学 大学4年間で告白されたこともなく彼氏はできなかった。 男友達もいない。 ずっと共学に通ってるが高校時代も男友達や彼氏はいなかった。 共学育ちのBのほうが男性に免疫がありそうなのに高校まで女子校出身者のAのほうが意外とモテるのですね。 Aは大学まで同級生の男子との接触が全くなかったのにです。 自然な男女の交流が共学のメリットなのにそれが生かされてないし、結局異性の免疫ついてない。 Bはずっと共学なのに彼氏はともかくとして男友達1人もいないなんてある意味不自然だなとも感じます。 1.世間一般に見てもAのほうが男性にモテるということですよね? 2.Bはずっと共学に通っていてチャンスがありそうなのに男友達や彼氏がなぜできないんでしょう? なぜだと思いますか。 3.AとBどこで差がついたのでしょう?

  • 名門女子大 VS MARCH 

    いわゆる女子大御三家といわれている津田塾大、東京女子大、日本女子大とMARCHだとどちらがネームバリュー的にすごいのでしょうか? このたび、日本女子の教育学科と明治の情報コミュニケーション学部に受かって、まだどちらにするか決めかねています。本当は共学に憧れているのですが、ポン女の小学校の教員免許がとれるシステムも捨てがたいです。贅沢な悩みで恐縮ですが、皆さんならどちらを選びますか?もう日にちがないので焦っています。

  • 共学私立中学の男女比率について

    こんにちは。 6年生の息子が来年私立中学(共学)を受験します。 共学にも男子が多い学校、同数の学校、女子が多い学校とありますが、その比率は6年間の学校生活を送る上でどのように関係してくるかと考えています。 この6年間は女子のほうが強いので、女子の少ない共学で、男女の力関係?はちょうどいいくらい、ということを以前に聞いたことがあるのですが、女子のほうが多い学校だったら、あまり男らしくない男の子になってしまったりすることがあるのでしょうか? うちの子は、体が大きく(高校生に間違われたりします)、クラスでも中心になって仕切ることが多いようです。 勉強よりもスポーツ大好き、スポーツだったら何でもOKという、脳みそまで筋肉タイプの子どもです。 このような子どもだったら、男子が多い学校の方がのびのびと生活できると思いますか? 共学に通っている生徒さんや、その親御さんたちからの体験談、ご意見をぜひお聞かせください! よろしくお願いします。

  • 私立派?公立派?

    私は教員を目指しています。悩みがあり、相談しています。 悩んでいることは、タイトルのとおりです。今までは、「教師になるなら絶対に私立だ」と思っていましたが、現役の公立中学校で教員をしている先生に「公立の先生のほうが勉強会を開いて、よりよい教育をしようと研究している。私立の教育は10年遅れていると言われている」という話を聞きました。 確かに、自分の出身高校である都内の私立の高校に教育実習に行ったときに現場で働いている先生のあまりの世間知らずさにあきれてしまった部分がありました。 それぞれに、メリットデメリットがあると思います。例えば、私立は6年間の中高一貫教育ができる、大学の付属になっていることが多くそのまま進学できるというメリット。デメリットは教員の移動がほとんどないので、学校にあまり変化がない。公立は授業料が私立に比べると安いというメリットがあります。 そこで、皆さんに質問です。 1.あなたは私立派ですか、それとも公立派ですか 2.それぞれのメリット、デメリットはどんなところだと思いますか 3.あなたは、どちらの出身ですか。その学校を卒業してよかったと思っていますか 4.最後にもし、現場で働いている方がいらっしゃいましたら、意見を聞かせてください。 多くの質問をして、申し訳ありませんが、参考にしたいと思いますので、たくさんの意見をお願いします。