• ベストアンサー

土?

土中でどれ位の深さから嫌気的雰囲気(条件下)になるのでしょうか? 田畑・牧草地・山林でことなるでしょうが・・・? 併せて嫌気性的条件下の微生物に関して詳しい成書をご教示下さい。 深さと分布微生物の関連が知りたいのです。 因みに「嫌気微生物学:養賢堂」は手元にあります。 宜しくお願いします。

noname#211914
noname#211914
  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

MiJunさんお尋ねの件、なかなかズバリがないですネ・・・ 三重県農業技術情報システム http://www.mate.pref.mie.jp/Default.htm http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/ http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/kisotishiki/kisotisiki3.htm 11番目の水田土壌について http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/kisotishiki/dojyo11.htm http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/dojo/dojoto/mokuhyoti/futuubata.html 北の農業情報広場(Hao) http://www.agri.pref.hokkaido.jp/ http://www.agri.pref.hokkaido.jp/chuo/kankyou/seiseki.htm http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kankoubutsu/clean/1-17.htm これらは「還元・グライ層・嫌気・微生物」などを組んで検索しました。 嫌気微生物ではAmazon.co.jpでも少ないですね。範囲を広げて「土壌・微生物」ではわりとあるようです。 よく水田の湛水状態だと酸化層は薄いものと言われますが、具体的には知りません。 グライ層は還元層として、嫌気雰囲気もほぼ同じと考えるのは無理があるでしょうか?

参考URL:
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/seika/soilprofile/
noname#211914
質問者

補足

bhojiさん、回答ありがとうございます。 三重県と北海道のサイトで少し検索してみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>「湧水」の溶存酸素によっていくらか好気性雰囲気になるということでしょうか 水源次第です。 上流が砂礫層(枯れ川)の場合は結構こうきせいの水が出てきます。 粘土層(亜酸化鉄を多く含むローム層)の場合には.かなり強いけんきせいな水が出てきます。さび水と呼んでいますが.表面に酸化鉄の膜が張ったりします。 畜産廃棄物があると.腐敗臭を伴った強いけんきせいな水が出てきます。

noname#211914
質問者

補足

再度回答有難うございます。 >水源次第です。 確かに状況によって異なりますね!

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>中でどれ位の深さか 目安は30cmです。ただし.湧水と植物の根と耕作深さによって大きく変化します。

noname#211914
質問者

補足

edogawaranpoさん、回答有難うございます。 いつもedogawaranpoさんの幅広い知識に感服しております。 >湧水と植物の根と耕作深さによって大きく変化します。 そうでしょうね。 「湧水」の溶存酸素によっていくらか好気性雰囲気になるということでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 土壌中のセルロース分解菌の分布?

    地表下5-6までのセルロース分解菌の分布が知りたいのですが、成書・文献等おわかりでしたらご教示下さい。 根圏微生物に関する成書で、浅い(?)部分で深さは不明ですが記載されたものはありました。 恐らく5-6mまでの嫌気性下では存在しないのではと予測してますが・・・? 宜しくお願いします。

  • 相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。

    相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。 回答頂いたのですが、条件が違っていた事が判明しましたので再度ご教示下さい。 山林で固定資産税評価額は33万円です(納税通知書による)。 国税庁のHPでは、路線価はなく評価倍率となっています。 「山林 中 47」となっている場合、山林だけであれば 33万円×47=1551万円 となると教えて頂きました。 しかし、山林だけではなく、83%は「雑種地」に変更されているそうです。 しまも国税庁のHPには「雑種地」の評価倍率なく、相続税の評価が出来ず困っています。 雑種地は様々なのでしょうか?これはどこに聞けば教えてもらえますか? 役所は、「国税なので分からない」そうです。

  • 仮登記と相続

    母の不動産(田畑)10筆を、私に農地法第3条の許可を条件とする「条件付き所有権移転仮登記」を済ませてありますが、この程、母が他界しました。因みに子供(私を含め共同相続人5人)は全て存在しています。 その場合、共同相続人5人で遺産分割の協議をし、相続手続きをすることになるのでしょうか。または、私に仮登記がされているので、他の4人の同意を得ることなく「本登記」に移行して良いのでしょうか。 大変愚問ですが、ご専門の皆さん、手続き等についてご教示を願います。

  • 化学に専攻を変えて後悔はないのか?

    どうしようもないことかもしれませんが不安を感じざるおえませんので相談させてください。 私は生物学系の大学に通っています。生物学科にはとにかく漠然と、生物のことを勉強したいなぁ、という思いだけで入学しました。その大学に決めたのも、特に狙いの研究室があったわけではなく、ただ生物の仕組みを勉強でき、生体物質を扱うスキルがつけばいいや(いつかガンの研究ができるように)、と、そういう感じでした。 そんな中、入学してすぐに大学の雰囲気に違和感を感じるようになり、周りになじめず毎日の登校に苦痛を伴うようになり、一時登校できませんでした。 ある日、他大学の化学科が編入をやっているのを見て、興味を持ち、そこではじめて化学科でも生物科目が用意されているの知りました。さらには、そのうちのひとつ、生物色の濃い研究室にかなり強い関心を持ち、条件は整ったと思いました。 それから一ヶ月、環境を変えたい一心もあり、狂ったように勉強し、見事合格を果たしました。 しかし、いざ合格を果たすと不安が生まれてきてしまいました。化学科での生物科目はともかく、化学科目にやる気が出て、しっかりついていけるものなのか不安です。特に数学が恐ろしいほど苦手ですから、努力を重ねても数学に関連した化学分野は、ついていけない気がするのです。 もしそれで悪い成績でも取ったら、希望の研究室にいけなかったり、バイオの道をはずされ、化学工学系に回されてしまったりするのではないでしょうか。 このまま生物学科にいるのが安全は安全なんですが…。バイオには留まることができます。しかも意外にも生物学科での勉強自体は軌道に乗っており良い成績でした。 私は将来は製薬系を目指しています。ガンの研究をしたいのです。 化学科で生物(有機合成系)をやるということはどういう感じなんでしょうか?情報と、悩んでいる私に助言をください。

  • 洗濯物の干場の件で、追加です。

    今手元に詳しい資料がないんですが、一般の住宅地で、3階建ては建てれますか? 家は、知り合いの工務店が立てる予定です。 法律的な条件がクリアできた時に、 木造住宅で、3階建ては可能なんでしょうか。 今よくある3階建ては、2×4とかの工法ですよね。 ではなく、大工さんが建てる家で、3階建ては可能ですか? 出きるのなら、3階南向きにベランダという方法もありかと思いますが。 でも、3階なら3階で、またしんどいんでしょうねえ。 よろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=355869

  • 夏休みの理科のレポート

    北海道の中学校に通う中学2年生です。 私の学校では夏休みの課題に<必修課題>と<自由課題>があります。 理科も動物園で作業してレポートにまとめるという<必修課題>があります。もちろん、<必修課題>はしっかりと行いますが<自由課題>もやろうと思っています。 <自由課題>をやると、ボーナス点が貰えます。 今、学校では生物や細胞、人間の体について学習しています。 少しでもそれに関連のある事をやろうと思っています。 そこで、質問です。自由課題の題材を考えて下さい。 ちなみに、私が考えたのは・・・ *「アカハライモリ」を飼育して観察記録をつける *昆虫採集に里山に行くので、昆虫の写真を撮ってその昆虫について調べてレポートにまとめる。 *父の仕事柄、業務用の顕微鏡があるので池の水の微生物を観察してレポートにまとめる。 *皮膚の細胞などを観察する。 *身近な生物を分類分けしてまとめる。 条件は・・・ 1.生物や磁界に関わる事 2.里山や沼に行くのでそこでできることでも良い。 3.レポートや画用紙、ノートにまとめられるもの。 4.実際に実験したり観察したりできるもの(調べるだけは×) 5.もちろん、理科に関係ある事。 何個でも良いので答えて下さい。 皆さんの回答を参考にして取組みたいと思います。 ベストアンサーには「意見が多い人」や「参考になった人」、「条件に合っている人」から選びたいと思います。 ヨロシクお願いします!

  • 計画道路の為の立ち退きを理由とする代替地での新築の条件について、こんなことを聞きましたが本当でしょうか?

    10年以上前からの計画道路上に、計画立案以前から土地と家屋を所有している者です。 昨年、とうとう道路計画が本格始動し、測量と家屋調査まで終わっています。 担当者によると、これから8年以内の完成を目指しているとか。 そろそろ移転先を本気で探さねばと焦っておりますが、もともとかなり条件の良い土地柄なので、 同程度の条件では、手の届く土地が見つかっておりません。 ところで、私は別の市の市街化調整区域内に土地を所有している(地目 山林  現在は駐車場)のですが、 最近、その近くに住宅が2軒建ちました。  大規模な住宅団地に隣接した所ですが、地目は山林でした。 私と同じ地主から買った地続きの市街化調整区域に、なぜ一般住宅が建てられたのだろう?と不思議に思っていたところ、 偶然、その家の方と知り合いになる機会があり、思い切って質問してみました。 すると、「以前住んでいた家が道路に取られたのでこちらに新築しました。」 「道路に取られるときは、替わりの家を市街化調整区域に建てられるという特例があるんですよ。」 とのことでした。 ちなみに その2軒はどちらも数十km離れた地域からの移転で、近隣の農家の親戚でもなく、職業はサラリーマンだそうです。 まさに私と同じ立場!  この土地ならば現在の家とほぼ同等の広さで建てられる!と小躍りしたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 私の住居地に通る道路は 国の事業です。 移転に関する特例などを示した文書を探しておりますが、今のところ発見できておりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせてお教えいただけないでしょうか。

  • どつちがどつちですか?

    押し切りもえと蛯ちゃん 見分けが解りません

  • 派遣会社に嫌がれている?

    1年くらい前に人材派遣会社からバイトに行ってたんですが、そこの人間関係に嫌気がさし、3ヶ月間という所を一ヶ月で辞めてしまいました。で、その後そこの派遣会社は違う所を紹介してくれたのですが、ちょっと条件に合わず(勤務地が遠いとか、その当時少し働きたくないて思っていたので)断っていました。今年に入り、また同じ派遣会社に何かいい仕事ないかと聞いてみたのですが、僕を担当してくれた人が昨日広告に載ったばかりの職なのにあれこれ理由付けてもう一杯になったとかで、何かあんまり紹介してくれる気がないように感じるんです。 これは僕が、そこの派遣会社に嫌がられているて事なんでしょうか? (ちなみに、自分でいうのも何ですが、真面目に仕事したし、無断欠勤もした事ないんです。それと、そこの派遣会社では過去に2回仕事紹介してもらい、その2回はちゃんと任期を終えました。)

  • Web動画配信について・・悩める葬儀屋にお知恵をお願いいたします

    通夜の会場の模様を、リアルタイムで遠隔地にいる親族に届けてあげたいと考えております。いろいろ考えてみたのですが、自分だけではまとまらず、お知恵を拝借したいと思います。 環境的な条件を列挙いたします。 1、公営式場が主流となるので、その場所の通信環境は使用できない→手元のノートPCから通信カードを利用してネット環境を作る→速度は大丈夫?(Wilcomを考案中) 2、映像と音声をできるだけ高質で配信する(願わくば60fps) 3、受信側は常に不特定(もちろんネット環境があることが前提)ですが、数的には1~3箇所程度 4、受信側の設定をできるだけ簡素に 5、これに関する機器の初期投資はある程度覚悟しています。 これくらいの条件を満たして配信する方法、通信速度に関するアドバイス、アイディア等を教えていただけますでしょうか。 お通夜に呼びたいんだけど、遠いから・・とか、施設に入っちゃってるから・・というご遺族が多いので、なんとか今の技術を利用してリアルタイムで見せてあげられないだろうか?とうのが目的です。ですので、上記以外の方法ででも、その目的を達成できそうなご提案があればご教示願いたいと思います。宜しくお願いいたします。