• 締切済み

スポーツ放映権料について

いつ、どのようなきっかけで放映権料のシステムができたのか、 また、これからの課題と問題点についても教えてください。

noname#1354
noname#1354

みんなの回答

  • kazefu
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.1

いつ頃かは覚えていませんが、放送料権のシステムができたのは 1つの放送局に放送権が集中してしまったためです。 少し前まで東京ドームで行われる巨人戦のテレビ中継は 日本テレビのみが中継を行っていました。 読売新聞のグループである巨人の試合の放送権を 巨人と同じ読売新聞のグループである日本テレビが独占していたのです。 また日本テレビは神宮球場やナゴヤ球場(現ナゴヤドーム)での試合を 中継することができなかったのです。 このような弊害をなくそうということで プロ野球の放送権は社団法人日本野球機構(NPB)が所有することになりました。 そして放送局がNPBから放送権を購入して放送するという仕組みとなりました。 こうすることによって日本テレビ以外のテレビ局も 東京ドームでの巨人戦を放送できるようになりましたし、 神宮球場・ナゴヤドームでの試合を日本テレビが放送することが できるようになりました。他のスポーツの場合はよく分かりませんので他の 方の回答をお待ち下さい。

noname#1354
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。レポートを 完成する事ができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TVで放映されると嫌なスポーツ

    TVで放映されると嫌なスポーツってありますか? 私は バレーボール・マラソン です。 バレーボール=どこが面白いのかがわからない。        日本が勝っていても負けていても燃えな       い。応援する客が一番嫌い。 マラソン=日曜の穏やかな日に2、3時間も潰して放映     するのはもったいない。子供が愚図る。 野球の延長したときも嫌ですね。 あくまでも私の個人的意見ですのでファンの方ごめんなさい。

  • 何故放映が終わったのですか?

    こち亀とボーボボはどうして放映が終わってしまったのでしょうか? また、こち亀の磯鷲早矢はどうしてアニメに出なかったのでしょうか? 放映が再開される可能性はあるのでしょうか? 以前から気になってました。分かる人教えて下さい

  • 放映権料について

    近年、スポーツ界では放映権料の重要度が増し、放映権料がなくては、経営も成り立たないほどになりました。そこで欧州サッカー界ではクラブにとって放映権料が収入として、どのくらいの割合を占めるのか?具体的な統計データ、収支データ、できれば経営破綻がうわさされるラツィオ、ローマ、黒字経営を続けるマンチェスターユナイテッドなどを教えてください。

  • 放映権料

    アメリカのスポーツについて調べているのですが、放映権料って何ですか?

  • テレビ放映

    店内でテレビ放映をするのって、違法なのでしょうか? ちょっと前に、スポーツ・バーでW杯観戦するとき、店は放映権の利用料を払わないとダメ、みたいな問題がありましたよね。 でも、定食屋さんとか、普段からフツーにテレビ置いてあるお店もあるし、なぜ、問題になったのでしょうか? 集客目的でテレビを置いちゃいけないのでしょうか?だとすると、根拠条文は何でしょうか? それとも、著作権法100条のテレビジョンの伝達権が関係するのでしょうか?巨大スクリーンを用いるのがダメってことですか? どなたか、回答お願いします!

  • スカパー、テレビなどの放映権について教えてください

    スカパーなどで放映される野球やF1の生中継をインターネットを使って自分のホームページ使って文字のみの情報を流してみたいと思っているんですが、やはり放映権などの問題から難しいのでしょうか? 映像はいっさい使わなければいいと思っているんですがやはり考えが甘いんでしょうか? なにもわからないのでいろいろ教えてください。お願いします。

  • 相撲の放映権契約は、放映中止でどうなるのでしょうか。

    相撲の放映権契約は、放映中止でどうなるのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 日本シリーズの放映権の無かったフジテレビにどう思います?

    フジテレビは、あるテレビ番組の事件で放映権が なくなりましたよね。 やっぱり日本シリーズの放映権が無いという事は テレビ局には辛い問題なんですか?

  • 放映の仕方を何と呼ぶか

    テレビ番組の放映の仕方について伺います。 というか、この切り出し方がまず判りにくいと思います。 なので実際の番組を例に出しながらの質問になりますが、お願いいたします。 地デジについて。 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」はワイドサイズで作られた作品で、テレビ埼玉では画面いっぱいに映ってます。 しかしテレビ神奈川では四方が黒枠に囲まれた状態で放映されてます。16:9で作られてるのに4:3と同じように放映してるわけです。 このようにワイドのはずなのに黒枠で囲む放映の仕方をあらわす用語(「レターボックス」みたいな)はありますでしょうか? 同じようなことは従来からあり、今の番組だと「GA」や「うみねこのなく頃に」もテレビ神奈川では黒枠囲みです。しかしテレビ神奈川でも画面いっぱいに放映してるアニメのほうが多いのです。 一つの放映局で、番組によって放映の仕方を変える意味はあるのでしょうか? アナログと地デジについて ニュースやドラマ等、今の大部分の番組はワイドサイズで撮影され、アナログでは両サイドをトリミングした状態で放映されることが多いと思います。 同一素材でデジタル用とアナログ用があるわけですが、この二つを区別する用語はありますでしょうか? また、それに関連して、ワイドサイズの番組をアナログでは上下に黒枠をつけて放映することもあります(今のアニメはほとんどそうかと思います)。 これについても用語がありますでしょうか? 一般には知られてなくても放映局内では何か区別できる用語があるはず(ないと混乱するだろうから)だと思い質問しました。

  • 結婚式で放映するビデオの構成が思い浮かびません

    友人の結婚式で関係者のお祝いのメッセージをまとめた自作ビデオを放映したいと考えています。 編集をしたことがないので、技術的なことはWebなどを見て勉強しながら作ろうと思いますが、肝心な構成をどのように考えたら良いのか全く思い浮かびません。 現在、素材としては ・20人ほどのお祝いメッセージビデオ ・新郎新婦の写真数枚 これしかありません。 新郎新婦に微笑ましくも感動してもらえるような作りにし、式の後にはDVDとしてプレゼントしたいと考えております。 構成の考え方や、具体的なアイデア、編集上の注意点など、どんなことでも構いませんので、考えるきっかけだけでも頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう