• ベストアンサー

数学の独学

今年高校生になるものです。私の学校の数学のカリキュラムは、1年でIを履修し、2年でII、3年でAと進度がとても遅いです。ちなみに、B、III、Cは履修しません。国立の文系大学志望なので最低でも1、2年のうちには、I・AとII・Bは確実にしておきたいです。後、今手元にあるのは、Iの教科書だけです。教科書なくして、A、II、Bに慣れていく参考書を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.5

1.教科書は学校の先生に相談すれば、古い教科書見本を貸してもらえるとおもいます。ただし、自分で勉強したいと言うこと。 2.教科書は1冊2週間くらいで読み終わること。 3.教科書以外の本(数学の先生に相談すること)を読む。私のお奨めは解析概論(高木貞治)です。 4.受験が有るので、過去問題も見ておくこと。  数学は面白いです。頑張ってください。 考えながら読んで間違っていると思える所を 自分で修正する。修正について著者に手紙を書く。 けっこう返事が来ます。  こうすれば、安く勉強出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんばんは、supittuさん。高校数学の教科書には出版社によっては2種類以上発行されていて、内容が違っていた記憶があります。お手持ちの数学Iの教科書の出版社の名前と教科書の記号番号を調べて、その教科書に対応した数学II数学A数学Bの教科書を購入されてはいかがでしょうか。教科書を購入された書店で5月には販売してもらえると思います。高校の先生に知り合いがいらっしゃると、古い年度の教科書をただでわけてもらえるかもしれません。高校生を教えている塾の先生に相談してもよいでしょう。親戚知人で高校を卒業した人のおさがりをいただく。数学A、数学Bの単元名がわかると、モノグラフ科学新興新社から単元別の参考書がでています。ご両親に協力していただいて、お下がりをさがすか、ヤフーのオークションで教科書を購入していただく。教科書ガイドもあると便利です。まわりの大人の協力が必要な気がします。supittuさん一人では荷が重過ぎそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元現場の物理屋です。 文系だから数学が不必要というわけではありません。経済学などに進む場合は、統計学で数学の高度な手法を使います。うちら理系出身でも手に負えないほど、経済学の数学は発達しています。 数学の最前線や企業の現場でがんばっている研究者が書いた本を図書館で読んでみるといいよ。ブルーバックスでもいいでしょう。学校の教科書では、その最前線の雰囲気がわからないので、おもしろくなくて当然です。数学A、II、Bを問わず、数学の啓蒙書(けいもうしょ)を広く読むこと。今最前線で何をやっているかわかれば、高台から見下ろすように、学校でやっている数学の意味がわかるようになります(まだ高1じゃ、ちょっと早いかな...)。 もちろん、日々の数学の練習も欠かさないでください。練習問題をすべてやる必要はなく、ポイントになるパターンだけをくり返しやって、いつでも使えるようにしておくことです。公式を暗記する必要はありません。公式を忘れてもいいように、公式を出す基本の考え方だけ覚えておいてください。数学は暗記物ではなく、いろいろな考え方を使って結果をだす「一種の論理学」です。 健闘を祈る!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

教科書なくして・・・と書いてらっしゃいますが、正直教科書が一番基本で大事です。教科書を扱ってる本屋さんはたくさんありますので、取り寄せて購入するべきです。もちろん教科書のみ、というのも無理があるので、参考書を併用という形が、独学には一番良いと思います。 独学なら、チャート式の白か、黄(←確か一番やさしくて問題がすくない)が手始めにはいいのではないでしょうか??マスターしてきたところでもうちょっとレベルをあげた参考書を使うのがいいとおもいます。私は赤チャートを使っていたのでこの2冊は実際にはよく分からなくて申し訳ないのですが・・・ でも、独学で一番オススメなのは通信教育のZ会ですねぇ。。。 自分のペースでできるし、レベルも一応保たれてるんで。。。 ちなみに私はこの春高校を卒業しましたが(理系ですが)、1年から予備校とZ会をやっていました。予備校のせいで、あまりZ会はできませんでしたが・・・^^;Z会をこなしたら、普通に国立は入れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keyuki
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.1

チャートでいいのではないでしょうか? 問題数が多いので自然に慣れることができると思いますよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強したいのですが。

    こんにちは。工業大学生の者(偏差値43くらい)です。 数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強している最中の者です。 高校は私立の誰でもいけるような高校で数学I、IIまでしか勉強しませんでした。数学I、IIもほとんど易しい問題しかやりませんでした。 書店で参考書を買って、教科書を見ながら数IIを今は勉強しています。MY BESTとこれで分かる数IIの本です。正直教科書より難しくてあまりすすんでません。一通り終わったらIIIに入ろうと思ってますがIIIの教科書は買った方がいいのでしょうか?参考書だけではどうなのかな?と思ってます。またA、B、Cは一度も学習していないのですがやる必要性はありますか?ちなみに私は高校、大学と偏差値45以下のところにしか行けないくらい学力が低いです。よろしくお願いします。

  • 数学Aの独学は可能?

    急いでいます。 数学Aを独学で勉強するのは可能ですか? 当方は高校一年生です。 学校が単位制で取れない可能性があり、文系大学志望ですが、数学AB、数学IIは学んでおきたです。 アドバイスお願いします。

  • 数学の勉強法について

    今年大学受験の高3です、 数学の勉強法について教えてください(>人<;) 理系大学、生物学科志望です なのに数学が全くと言っていいほどできません。 ほかの教科は、そこそこできます。(化学は微妙…) 持っている教材は3TRIAL(I・A,II・B)、TRIAL(III・C)←学校でもらいました チャート式(I・A,II・B,III・C)II・Bだけ黄色、ほか青 ぐらいです。 チャートの問題は例題ならスラスラできます… なので何をすればいいのか分からなくなったので。 なにかおすすめの勉強法とか、問題集とかあったら教えて欲しいです(*´ω`*) ついでに化学もお願いします

  • 数学

    数学I A II Bのテストで、数学IIIで習う公式を使っても良いのでしょうか?

  • 算数や数学の教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。

    算数や数学の教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。  私の手元にある高等学校数学の教科書「高等学校 新数学」(第一学習社,数学I・数学Aは平成5年,数学II・数学Bは同6年文部省検定済)はB5判で15級(3.75mm)です。

  • 高校数学の学習の順番は?

     お願いします。  40歳をはるかに超えた今になって高校の数学がやりたくてたまらなくなり、教科書類を購入しました(古本ですが・・・)。  数学I、数学A、数学II、数学B、数学IIIがありますが、いま高校ではこれをどういう順番に教えているんですか?  たぶん数学Iが最初というのは間違いないと思うんですが、数学AはIと並行するものですか?Iを終えてからAですか?  数学を終えてから物理をやろうと思ってますので、IIIまでは絶対学習したいと思っています。順番をどなたかご教示下さい。

  • 私立医学部受験の数学

    よろしくお願いします。 社会人ですが医師になろうと考えています。 私が大学を受験したときと随分数学の区分け名称が違うようです。 教科書を完璧にするところから入りたいので 教科書ガイドを購入しようと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが ★最近の理系の高校生は数学I、II、III、A、B、Cと6つ学習されているのですか? 医学部受験科目で 【数学Aからは「集合と論理」・「場合の数と確率」を、数学Bからは「数列」・「ベクトル」を、数学Cからは「行列とその応用」・「式と曲線」を出題範囲とする。】 と範囲を区切っているところもあるようですが 数学A、B、Cに関しては最近の高校では選択して学習するなりの カリキュラムになっているのでしょうか。 私立理系大学、医学系大学志望の皆さんは数学A、B、Cはすべて学習されているのでしょうか? 長らく会社員をしていたので 全くわからなくなっており こんなんでスミマセンが、教えていただけたら助かります。

  • 教科で「A」「B」「I」「II」の違いは?

    高校の教科で「世界史A⇔世界史B」、「日本史A⇔日本史B」、「地理A⇔地理B」 「数学I、数学II、数学III⇔数学A、数学B、数学C」など、同じ教科でも複数設定されていますが、これはどう違うのでしょう?私が高校生の時はこのような違いはありませんでしたので。今の高校生はどちらか片方だけ履修すればいいようになっているのでしょうか。

  • 高校数学

    高校数学で、A+IとかB+IIってあるじゃないですか。それって教科書が2冊か4冊かってだけで内容は、変わりませんよね。自分私立校何ですけど数学A・B・I・IIが一冊ずつあるんですけど聞いた知り合いは、A+IとB+IIの2冊しかないようです。どうなんでしょうか。

  • 数学I、AとIIIについて

    高校の数学で I、A II、B III がありますよね IとAが高校1年のレベルでII、Bが2年、IIIが3年のレベルですね 当然1とAが一番簡単でその次にIIBで最も難しいというのがIIIになるのが一般的のはずですよね ですがネットではIIIよりIとAが一番難しいという意見があります 今数IAの最初のほうしかやってませんが本屋で数学のチャート式のやつを見たらあきらかにIIIが一番難しそうでIAが一番簡単そうでした なのにどうしてIIIが一番難しいのではなくIAが一番難しいのですか? どなたか教えてください 今自分じゃ

新入社員研修のスーツについて
このQ&Aのポイント
  • 新社会人が研修用のスーツを悩んでいます。
  • リクルートスーツが良いのか、持っているスーツを使うべきか迷っています。
  • スーツを買い足す場合、安すぎるものは避けた方が良いのか心配です。
回答を見る