• ベストアンサー

茶道の教室見学

こんにちは。 今度、個人宅の茶道教室の見学に伺うことになりました。 菓子折りを持参しようと思うのですが、お勧めのお菓子、避けたほうが良いお菓子など有りましたらお教え下さい。 流派は裏千家です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20354
noname#20354
回答No.1

気持ちの品なので、特にこれはいけないというものはないと思います。ただ、せっかくなら喜んでいただけるものをという意味であれば、私が先生にご挨拶でお菓子折を差し上げる際に注意しているのは… 「日持ちのするものであること」が大前提です。お茶の先生ならば、いろいろと贈り物を頂戴する機会も多いと思います。我が家もお菓子など頻繁に頂くのですが、実は食べ切るのにかなり苦労しています…。好意で下さる皆様に本当に申し訳ない話なのですが(>_<)そんな中で、日持ちのするお菓子は大変ありがたいです。おいておいて、来客時にも使えますから。なので、「日持ちがして個包装であること」 日持ちがしても、羊羹など大袋で一度開けてしまうと食べきらなくてはならないものはけっこう苦労します。 「おかき」の詰め合わせをよくお贈りします。醤油系の味。こちらは、普段甘いものを召し上がっている先生に(糖分の取りすぎに注意してるってお話も聞くし(^_^;) ご家庭で召し上がっていただこうという思いです。もしくは、干菓子(って分かります?)いろいろあるのですが、「落雁←お砂糖を固めたようなものなもの」とか「甘納豆」も使います。主菓子(餡子を用いたやつ)は1人何個も食べられませんが、お干菓子ならすでにお稽古用に用意してあるものにさらに加えてもう1個出しても、生徒さんみんな喜んでくれるので、先生が「○○さんに頂いたのでみなさん1個ずつどうぞ」と出してくださったりします。 参考になれば幸いです。

good-time
質問者

お礼

早速のアドバイス、有難う御座います! なるほど!干菓子はいいですね。 お稽古でお使いいただけるし、日持ちもしますね。 当初羊羹を考えていたのですが、仰る通りお困りになることもありますね。 とりあえずデパ地下で干菓子を探してみます。 あと、今後「おかき」も活用させていただきます。 助かりました! 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 初心者向け茶道教室

    阪急沿線十三から池田の間で初心者からの茶道教室を探しています。裏千家とか表千家とは流派はまったくわかりません。それだけ初心者です。

  • 茶道の流派について

    茶道教室を探していますが、どこに入門すればいいのかわかりません。皆さんは、どういった基準で探されるんでしょうか? 流派についてもまだ決まっていない状態です。 少しの間、裏千家での茶室のバイトをしたことがあり足運びなど裏千家で習っております。 色々ネット検索した中では、裏千家に対する批判的なものが多かったので、表千家も気になっておりますが、裏千家と表千家の違いを聞いたときに「裏千家は普通の町の茶道教室でも開くことができる」と聞いたことがあり、入門してみて興味があれば師範を目指すことも視野に入れたいと思っております。 茶道教室の選ぶポイント、流派についてアドバイスいただければと存じます。

  • 茶道教室を探しておりますが、混乱しています

    10年ほど前に3年間茶道を習った経験があり、 現在まで習っていて良かったなと思うことが多いので 再度学びたいと考え、お教室を探しています。 流派は裏千家と記憶していたので 淡交会のHPからお教室を探しておりましたが、 許状(小習)を探し出して確かめたところ、 以前は大日本茶道学会の先生に習っていたということがわかりました。 大日本茶道学会と淡交会をインターネットで調べてみると、 淡交会の方が裏千家の主流のような印象を受けるのですが、どうなのでしょうか? どちらに所属するかによって何が違いますか? また、もし流派を変更する場合、デメリットは何かありますか? お点前の型もほとんど忘れてしまっておりますので 入門などから再度申請することや 多少の作法の違いなどについてはあまり気になりません。 その他、お教室の選び方について何かアドバイスがあればお願いします。 いまのところ、淡交会のお教室のお月謝の違いに戸惑っています。 入会金なし、月3回6000円というところもあれば、 入会金1万円プラス月3回10000円ということろも。 1回2000円では安すぎるような気がするし、かといって あまり高いと始めるのに気合がいります。

  • 茶道って?

    茶道を習い始めたいと思っていますが、表千家と裏千家の違いってどうなんでしょうか? また、どちらを習うのがおススメでしょうか? 教室については、文化センターのようなところに通うか、個人の教室に通うかでも迷っていますので何かアドバイスを宜しくお願いします。 もしかして名古屋在住の方がおみえでしたらおススメの教室を教えていただけるとありがたいです☆

  • 茶道 松尾流流派について。

    私は茶道で裏千家を習っています。裏千家はかなりメジャーな流派ですが、昨年結婚し名古屋へ嫁ぎました。名古屋は松尾流という流派がさかんなのだそうです。まったくはじめて聞く流派なのでご存知の方は基本的なお作法やどのような流派なのかどんなことでも結構ですので、教えてください。

  • 茶道教室の選び方

    茶道を習おうとお教室を探しています。 裏千家と表千家があり、さまざまな点で動作が異なるようですし どういう基準でみなさんが選ばれたのか気になり、質問します。 初心者です(20代前半)が、先生を選ぶ際に気をつけること(?)などありましたら教えて下さい。 精進してお稽古すれば、一年ほどで資格を得られるのでしょうか?

  • 裏千家と表千家について

    茶道をはじめようかと思っています。 流派がたくさんあると聞きました。 その中でも表千家と裏千家というのがあると聞いたのですが、これから始める人にとってどちらの流派がいいとかありますか? お茶道の教室を見ていると、裏千家の方が多いように感じるのですが。。 メリット・デメリット…といったら少し言葉は悪いですが、 そういったものはありますか? ぜひ教えてください!!

  • 茶道の裏千家とは?

     茶道で裏千家とは、何を意味しているのでしょうか?  裏があるなら、表もあるの?  流派のようなことを指しているのでしょう?

  • 茶道の流派について

    茶道の流派について教えてください。 表千家、裏千家、薮内流、速水流ではどこがどう違うのか、初心者、素人にもわかりやすく具体的に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 京都市内で表千家の茶道教室は?

    京都市内で表千家の茶道教室を探しています。仕事をもっているので、月2回程のペースで教えてくださる方、またはそんな先生の探し方をご存じないでしょうか? 地方にいる私の祖母が表千家なので、私も同じ流派でと思っているのですが、祖母の知り合いにも適当な方がおられません。私の友達にも表千家の茶道を習っている人はいないので、紹介してもらうこともできず、困っています。