- ベストアンサー
- すぐに回答を!
OS-Xのネットワーク
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
1 システム環境設定<ネットワーク<表示から「内臓Ethernet」を選択 2 タブメニューから「AppleTalk」を選択3 AppleTalk使用にチェック 4 右下ボタン「今すぐ適用」をクリック 以上でAppleTalkはONになる。 ネットワーク内の他のマシンに接続するには Finderのメニューバーより 移動>「サーバへ接続」を選択ローカルネットワークなどを選択すれば接続可能なローカルエリアの サーバーの一覧が表示される。 ファイル共有はシステム環境設定<共有をクリックしファイル共有の ボタンをクリック。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
OS Xの時はちょっと特殊です。 OS Xでシステム環境設定で「共有」で共有するようにしているは思いますが、 OS 9の方では「ネットワークブラウザ」を起動して「AppleTalk」ではなく「ローカルネットワーク」ー「ローカルサービス」をクリックしてやってください。 これで選択できるはずです。 あとは管理者の名前とパスワードを入れてやればアクセスできるんですが 通常はユーザー領域の「public」フォルダに入れた物を共有するかたちになります。
関連するQ&A
- ネットワークが繋がりません
LANを組んでいるのですが、AppleTalkからEthernetを選択すると 「"Ethernet"の使用を試みたときにエラーが起きました。 ネットワークが正しく接続されていることを確認してください。」という エラーメッセージが表示されてEthernetに繋ぐことができません。 LANボードやLANケーブルを確認してみたのですが、原因がまったくわかりません。 アドバイスをお願いします。 ちなみに端末はPM4400、LANボードはREUDOのものを使用しています。
- 締切済み
- Mac
- イーサネットをオン・オフするには?(Mac OS X)
今、ルータ機能搭載のモデムにスイッチングハブを介して、 ネットに接続しています。ハッキングが怖いので、ネットに接続したくない 時はモデムの電源を切っています。ただ、それだと、いざネットを使う時は モデムが接続を完了するまで、数分待たなければなりません (節電にはなりますが)。 イーサネットケーブルを抜けば、モデムを起動したままでもハッキング されることもなくなります。でも、わざわざ立って、パソコン側もしくは ハブ側のケーブルを抜いたりするのはかなり面倒です。 ソフトウェアなどでイーサネットの接続を絶ったり繋いだり できないでしょうか? OSは、Mac OS X 10.3.9です。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- OSXです。OS9を通してプリンタに接続したいのですが・・・
OSXです。 会社のPCなので、数台でつながっています。 買ったばかりのOSXを、みんなで共有しているプリンタに接続しようとしています。 けれどもこのプリンタはOS9までしか対応していません。 OSXの中に、OS9も入っているみたいで、 状況によって替わります。(そのへんもまったくよく分からないのですが) 今まで行ったことは以下の通りです。 1 プリンタドライバをインストール。 2 OS9になっている状態で、 アップルメニューからセレクタを選び、Appletalkを使用に チェック。 すると、 「Appletalkを使用するには、ネットワークの環境設定をして ください」 という内容のメッセージた出てきます。 ところが、ネットワークの環境設定というのが、どうやっていいのかわかりません。 Appletalkを使えるようにしないと、プリンタは使えないんですよね?そのあたりもほんとシロウトなので、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- Mac使用 ADSL→ひかりに変更後、今までの設定でプリンターが動いてくれません。
こんにちは。長文になってしまいますが、アドバイスいただけると幸いです。 現在会社で、MacOSX 10.3.9 を使用しております。 プリンターはCanonレーザープリンタ(複合機)のリースです。 先日ネット環境をADSLからフレッツひかりに変えました。 インターネットの接続は普通に?出来るのですが、 なぜかプリンターの方がうまく接続されていません。 プリンタ使用の際に、ウィンドウには 「AppleTalk disabled in System Preferences.」(ジョブを削除/すべてのジョブを停止/ジョブを停止 ボタンが表示される) と要求されます。(この場合はジョブを削除します) なので、AppleTalk?と思い、システム環境を覗きました。 通常は「システム環境設定」→「ネットワーク」→「内蔵Ethernet」→「PPPoE」→「PPPoEを使って接続する」 になっています。 この状態ではプリンタは「!」マークが出て、上記のような「AppleTalk disabled~」のウィンドウが出てきます。 しかし、「システム環境設定」→「ネットワーク」→「内蔵Ethernet」→「AppleTalkを使用」 ※この時は、「PPPoEを使って接続する」のチェックボックスは外します。 このように設定すると、動きます。 ちなみに、毎起動時に設定がクリアになってしまう?ようで、「AppleTalk」使用のままにすると、今度はインターネットが接続できなくなります。 これは、何が原因でこのような設定が必要になるのでしょうか? ネット環境をひかりに変更したせいで、PC本体とプリンタのIPアドレスなどがお互いに認識しなくなっているのでしょうか? また、AppleTalkの設定というものは、プリンタ使用にあたって重要なものなのでしょうか? リース会社には既に相談しましたが、設定の問題では?と、具体的な解決策を得られませんでした。 分かりづらい説明で申し訳ございませんが、 どなたかお分かりになる方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- OS-Xを自分でインストールしましたが、分からないことだらけです…。
もともと調子が悪化し続けていた会社のPCが、ついにイッてしまったので、HDを交換してOSを入れ直しました。初心者なのですが、試行錯誤を繰り返しまくって何とか成功…。しかしOS9.2.2.が、OS X になっちゃいました。 そして今、いろいろと不便なことがあり、困っています。よく分からないことがいっぱいあるのです…。 下記のいずれかでもいいので、解決方法を教えてくれませんか? ●プリントの問題 プリントアウトができません。ドライバはインストールしたのですが。ネットワークを「appletalk」にしないとダメ、というメッセージが出てきます。しかしネットをするにはネットワーク設定をPPPOPにしていないといけません。PPPOPはAPPLETALKと一緒に使えないみたいです。そもそもこれらの意味が分かりません…。 ●バーの問題 常に画面の下に、3センチぐらいの幅の長いバーが出ています。邪魔なのですが、どうにかなりませんでしょうか?? ●メール送信の問題 インターネットとメールの送信はできるのですが、メールの受信ができません。はじめ設定されてた「アドレス帳に入ってないアドレスからは受信しない」という設定は解除にしましたがかわりません。ちなみにOUTLOOK EXPRESSとかではなく、切手マークをクリックして出てくるメールソフトです。
- ベストアンサー
- Mac
- MAC OS X(10.5.8)からのアクセス
MAC OS X(10.5.8)からサーバー(Windows Server2008R2)の共有フォルダーに アクセスすると、フォルダーは表示されるのですが、 その中に何かフォルダーとかを作成しますと、 すぐ表示が消えてしまいます(但し、フォルダそのものは作成されていました)。 Windows Server 2008がAppleTalkをサポートしていない といった問題に起因していそうですが、 MAC OS X(10.5.8)側で何か回避する方法はありますでしょうか? ちなみに、10.6系よりも新しいOSですと、問題ありません。
- 締切済み
- Mac
- osX10.3.3とos8.6が共有してくれません。エラー/-1072
ケーブルで直につなぎ、Xの方で、環境設定→ネットワーク→AppleTalkでAppleTalkを使用にチェック。 8.6の方のセレクタorネットワークブラウザでXの方のマシンが繋がるのですが共有しようとするとパスワードを聞かれ、Xのパスを入力するがNG。ゲストで共有しようとすると、突然解除されました。とアラートがでてエラー(-1072)… 今日、朝から1日調べてますがさっぱりです。 どなたかご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- OS10.14 からのネットワークプリント
OSXを使って、ネットワークプリンタに接続する方法はなんとかないでしょうか?ポストスクリプトプリンタはAppleTalk経由で印刷できるようですが、当方の会社ではEPSONのLP8800にLANボードを入れて、ネットワークに組み込み、WIn、Mac混在した環境で印刷をしているのですが、OSXには未対応のようなのです。なにか付属品、例えばプリントサーバをつけるとか、サーバを立ち上げてそこ経由で印刷するとかでもよいのですが、うまい方法はないでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- 有線無線の相互間で同一のネットワークにならない。
「WRC-2533GST」を使用してネット接続しているのですが、Wi-Fi接続器とイーサネット接続器が互いに認識できません。 Wi-Fi↔Wi-Fi、イーサネット↔イーサネットであれば問題なく認識するのですが、Wi-Fi↔イーサネットになると同一のネットワークとして認識されません。 また、Wi-FiはSSIDが同じ場合のみ認識されます。 同じWRC-2533GSTから接続した機器同士なのですがWi-Fiとイーサネット間で通信方式が変わってしまうと互いには認識されないものなのでしょうか? 通信回線にはとても疎いのでご教授いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- MAC OS X 10.7の再インストール
MAC OS X 10.7の再インストール方法を教えてください。 今回、クリーンインストールを行いたのですが ・Recovery HDで起動 ・ディスクユーティリティでフォーマット ・Mac OS X を再インストール で、ネットワークに接続できずに先に進めません。 WiFi環境ではないのでネットワークケーブルを接続していますがダメです。 ここでデフォルトゲートウェイ等の設定をすることは出来ないでしょうか? どなたか、お助け下さい。
- ベストアンサー
- Mac