• ベストアンサー

F1:予選方式がイマイチ分からない。110%ルール??

いつもCSで観戦してるんですけど、 今年から予選が3パートに分かれましたよね? それで、振り落とされて最後に上位10台で走ると言う事は理解できたんですが、放送中に「110%ルール」とか「走らなきゃだめですねぇ」とか「燃料を返してもらえる」とかの解説がしきりに出てきますが、全然意味が分かりません。 どなたか理解している方、教えてください。 ついでで恐縮ですが、昨日のオーストラリアGPを見て疑問に思った事も質問させてください。 1・なぜバトンはアロンソの様に車を左右に振ってタイヤを暖めないのか?素人でも暖めないとダメって分かるんですが、何か理由はあったのかな? そもそも、BAR時代からあのチームは戦略だとかチーム運営スキルに問題ありすぎと思いませんか? 2・今は予選のタイヤと決勝のタイヤはコンパウンドの変更は認められているのか?(予選は柔めで決勝は硬めとか) 3・タイヤの使える本数は予選と決勝で別なのか? また、そうであるならば何本ずつか? 4・結局モントーヤのフォーメーションラップの追い抜きはお咎めなし? 昔は一台でも追い抜いたらペナルティー・・・のような感じだったと思うのですが。 5・セーフティーカーはなぜベンツなのか? 例えばルマンとかで走ってるような、昔の「Cカー」的な箱物のレースカーとかにすればいいのにと思うわけです。また、ベンツ以外の例えばフェラーリだとかマクラーレンだとかの、いわゆる「スーパーカー」とかの方がベンツより早いと思うんですが。 以上気になった点を列挙しました。 詳しい方、ヘルプ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

こちらに2006レギレーションが有りますhttp://www.f1-data.net/rule/rule_main.html 4.は1回目がキャンセルになり元のポジションに戻るためでそれ以上抜いてないはずですけど 5・セーフティーカーはなぜベンツなのか? 名のとおりスピードを抑えるための車なので、早すぎてもいけないんでしょう、 詳細はわかりません。

freeman555
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 4については、いかななる状況であろうとフォーメーションラップ中に他車を抜く事そのものが禁止だったはず・・・昔は。(いつの話だっ?てことなんですが^^;) 5はなるほどという感じですね。 たしかにペースを抑える為に入るペースカーですからね(笑) 昨日の今宮さん達の話の中で「あまり低速になるとタイヤの温度が下がって危険」ってあったので、なら早い車にすりゃ良いのにと思いました。 あと、教えて頂いたページでなんとなく理解ができました。 しかし、新たな疑問が・・・ 【セーフティカー】 セーフティカーがコースから外れてレース再開する際に、先頭のマシンが故意にスローダウンして、一気に加速するという方法が禁止となる。故意に行なうとペナルティとなる。セーフティカーのペースは厳守する必要がある。 これって普通にトップ(アロンソ)がペースコントロールしてましたよね? あの程度は可なのかな? 【フェンスに登ることを禁止】 ゴール後にフェンスによじ登ることは禁止。チームスタッフ、観客、カメラマン等、職種・業種に問わず禁止。 これも最後の方の映像でかなりの観客がフェンスに登ってましたよね? しょうがないのかな?

その他の回答 (3)

回答No.4

回答がないものだけ。 質問1. セーフティーカー導入時、ドライバーはマシンを大きくウェーブさせてタイヤが冷えないようにし、リスタートに備えるわけです。 しかし、今年のオーストラリアGPは気温が低くタイヤが暖まりにくく、 グリップの低い状態で過度にウェーブするとモントーヤと同様になる危険性がありました。 今回、バトンはそのリスクの方を優先させたんじゃないかと思います。 見ている側にとってはアロンソを、さらにはレースをなめてるようにしか見えませんでしたが・・・ 質問2. 今年のレギュレーションでは、 土曜日のフリー走行後に決勝で使うタイヤをFIAへ申請しなければならなりません。 タイヤ選択はテストや金曜日にほぼ決定しているでしょうし、 タイヤの情報収集も考えて、予選と決勝を違うコンパウンドのタイヤを使うメリットは無いでしょう。 質問3. 予選、決勝の3日間を通じて1人のドライバーが使えるタイヤは7セットです。 ウェットは4セット、エクストリームウェザーは3セットになってます。 質問5. 完全に憶測です。 地上波で放送された時、セーフティーカーの説明もされてまして、 その時はまだ市場に出てないと言われてました。 マーケティングの意味が強いんでしょうね。 根本的な理由はお金でしょう(;^_^A レースカーだと開発費等かかるでしょうけど、ベンツ等を使用すれば無償提供か、もしくは逆にお金が入ってくるでしょうし。 速さの方は、一般車ですけど、改造されてるみたいですし、多少は速いんじゃないでしょうか? 映像で見てる限りピットスピードより速いのは確かですが、200キロは出てないと思うので、ベンツでも全然問題ないんじゃないですかね。

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.3

予選第3パートに残った10台は、レース開始時の燃料搭載料でのぞみ 3回目で消費した分を予選後に足しますね。 当然各エンジンで燃費は違いますから、FIAが算出した平均燃費値×周回数分の 継ぎ足しが許されることになっています。 でも、各チームはわざと低燃費モードでだらだら周回していれば、 継ぎ足しで「平均値との差分」のおまけが余計に積み込めます。 作戦上、スタート時に少しでも多く積みたい手前 こういう流し走行が横行すると、タイムアタックの邪魔になって興をそいでしまう。 そこで、各車ベストタイムの110%以内で走らない周は継ぎ足しのカウントに 入れられないことになりました。 (このルールができたのは、開幕戦の予選前!) そこで各車は110%以内のスピードを保ちながら、なるべく周回してタンクを軽くし 終了間際に新タイヤに履き替えて、アタックラップに挑むというスタイルになりました。 しかし、おおむね好評な新予選方式の中でも、この燃料を減らすだけの周回には、 現場からも「ただ無意味に走るだけ」と不満がでているそうです。 見ているほうも分かりづらいので、いずれまた改定されるかもしれません。 その他質問4について、自分の予選順位より上の車を抜いたら即ペナルティーですが、 グリッドから多少出遅れたときなど、正位置に復帰する場合はOKでした。 今回のモントヤの件はフィジケラのエンスト・やり直しがなければ 最後尾スタートでした。 (やり直しの場合、グリッドはリセットされます) ルール変更で、すぐ再フォーメーションが始まる方式になったため あのような追い抜きが許されたのだと思います。

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.2

セーフティカー】 セーフティカーがコースから外れてレース再開する際に、先頭のマシンが故意にスローダウンして、一気に加速するという方法が禁止となる。故意に行なうとペナルティとなる。セーフティカーのペースは厳守する必要がある。 最終コーナーからコントロールラインへ加速するためにセーフティカーの間をあけて加速をする好意だと思いますが。 【フェンスに登ることを禁止】 ゴール後にフェンスによじ登ることは禁止。チームスタッフ、観客、カメラマン等、職種・業種に問わず禁止。 これは事故防止のための規定でしょう。昔イタリアグランプリ?で観客がコースに出てレーシングカーが走れ無かったような・・・・ 安全のためですね。 実際レギュレーションの隙間をついたり工夫したりで、いかに早くは知らせるか各チームは考えてますから、特定のチームだけ早くなりすぎたりなる過ぎると必ず規制がでますね。マクラーレンHondaとか最近のフェラーリとか

関連するQ&A

  • F1 予選

    F1について教えて頂きたいことが4つあります。 (1)予選で後ろから車が来ると、スピードを落として譲っているのを見ましたが、あれはなぜですか?タイムアタックの邪魔をしないように避けているのは分かりますが、自分もタイムアタックをしているのになぜでしょうか? (2)予選中は燃料を入れることが出来ないのでしょうか?それとも、予選中は入れられるが、終了したら入れられないのでしょうか? (3)予選・決勝ではソフト・ハードタイヤ合わせて4本使えるんでしたっけ?それって、予選と決勝は同じのを使わなくてはいけないのでしょうか?それとも、決勝ではまた新しいタイヤを使ってるんですか? (4)決勝でセーフティーカーが導入されると、セーフティーカーと前の車を抜かせないのは分かりますが、抜かないがギリギリまで詰める事は出来ますよね?ってことは、順位が低い車ほどセーフティーカー導入は有利って事ですか? 質問が分かりづらければ補足します。 回答よろしくお願いします。

  • 今年のF1のルール

    第1戦近づいてきましたね。 雑誌とかあまり読まないんでいまだによくわからないですが、 1)今年の予選の方式は昨年と同じ1台づつ、1LAP走り、 予選1で予選2の出走順を決め、 予選2で決勝グリッドを決める方式なんでしょうか? 2)2レースで1台のエンジンということですが、載せ換えた場合は、昨年と同じ 10グリッド下がるというものなんでしょうか? 3)タイヤを交換した場合はぺナルティ等、どうなるんでしょうか? その場合、A:パンク、B:スローパンクチャー、C:その他 (グリップをなくしてまともに走れないので換える)などがあると思うんですが・・・

  • F1GPのマシンの出走台数

     鈴鹿でF1が開催されていた88~90年頃、レギュレーションがターボエンジンの使用禁止もあり、全車NAエンジン化で予備予選をしなくてはならないほど、マシンが増えました。  89年はこれが顕著で、鈴木亜久里さんはザクスピードというドイツのチームで、全戦、予備予選通過できませんでした。  当時は40台近いマシンがエントリーしていて、予備予選→予選→決勝で争われていました。  それを思うと今は22台と非常に少ないです。この頃は決勝のグリッドは26台だったと記憶しています。 ティレル、ブラバム、ロータスなどの60年代からの老舗のチームの身売り、消滅もありました。今のレギュレーションでは新チームの参加を認めないようになっているのでしょうか?新規参入が全くなく、既存チームの買収でチーム名が変わる場合が多いです。  バーニーエクレストンやチームオーナーがマシンを増やすと収益、分配金が減るから、締め出しているのでしょうか?  安全性の問題や運営コストで参入するチームがないからでしょうか? GP開催国が増えているのに何故、新チームが参入できない真の理由を教えて下さい。

  • こういう選手・チームはどう思いますか?

    予選ラウンドと決勝ラウンドに分かれる大会(例:W杯の1次リーグと決勝トーナメント)で、予選ラウンドでは圧倒的に強いのに、ただの一度も決勝ラウンドに進めていない(全て予選ラウンド敗退)選手・チームについて、どう思いますか? 心境や次回に生かすべきことなど、何でも構いません。 例1:W杯のように予選リーグと決勝トーナメントがあるサッカー大会で、10回出場して予選リーグ30試合を19勝11敗(勝率.633)と圧倒しながら、10回すべて予選リーグ敗退のサッカーチームA 例2:MLBのように地区制度がある野球大会で、5年連続で勝率6割台を記録しながら、一度もプレーオフに進出できていない野球チームB

  • F1ドイツGP、ピットで同時に作業できる台数について

    F1ドイツGPを地上波で見ていました。 予選第3セッション、残り6~7分、燃料を減らすため、ランデブー走行で周回を重ねていた フェラーリの2台が、本気のアタックをするため、同時にピットインしました。 そして、2台同時に前後にならんでタイヤ交換をしていました。 「いつの間にかF1もINDYのように、車の台数分ピット作業スペースを確保するように なったのか・・・」と思って見ていると、 今度は残り2分くらいの時、ライコネンがピットインした時、デ・ラ・ロサがタイヤ交換中 だったため、その後ろでデ・ラ・ロサの作業が終わるのを待っていました。 デ・ラ・ロサは予選第3セッションでラルフと接触して右リアホイールを壊してしましたが、 タイヤ交換だけで済んでその後、普通にタイムアタックしていたので、その時の作業も ただのタイヤ交換だけだったと思います。 どうして、マクラーレンは2台同時に作業しなかった(又は、できなかった)のでしょう? チームで、ピット作業について差が付けられているとは思えません。 また、今年のF1を見ていて、決勝中に2台同時にピットインし燃料補給しているシーンは 見た事がありません。燃料補給は1台ずつしかできないけど、タイヤ交換だったら 2台同時にできるのでしょうか?

  • F1の予選方式

    佐藤琢磨選手の活躍で久しぶりにF1を見始めました(87から94年までは欠かさず見ていましたが) 先日のカナダGPでの琢磨選手の決勝グリッド順のことなんですが、予選1回目のタイムは採用されないのでしょうか?アタックに失敗した予選2回目のタイムでグリッドが決まっていますが・・・。 1回目の1分12秒989なら、予選全体でも3位のタイムですが。 どうなってるんでしょう???

  • F1の予選

    今年は決勝当日の朝予選が行われていましたが、アメリカでは予選は決勝前日に行われていました。 何故ですか? 今年のこれからのレースの予選はどう行われるのですか? レースのレギュレーションを見ることができるサイトがあれば教えてください。

  • F1予選

    今日のF1予選を見たのですが、F1は詳しくありません。 PPとは、それほど有利なのでしょうか? そして5位や6位は、不利なんでしょうか(何人出場して、何人がGPに出れるんでしょうか)? シューマッハは引退するのでしょうか??

  • F1 楽しみ方 ルール

    最近F1を見る機会がちょくちょくありすごく興味があります。ですがルール(基本的なルールやタイヤを変えるタイミングやどのような技術がすごいのかなど)が分からずどこに注目して見たらいいのかわかりません・・・ 今のところフェラーリが好きなんでフェラーリがほかの車を抜くところや走っているところを見て楽しんでいるんですが、ルールがわかった方がもっと楽しめると思い質問させていただきました。 自分はラグビーも好きなんですがラグビーもルールを知ってから100倍くらい面白いと感じるようになりました。どんな競技にもルールやタブーなどがあると思うんですが教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • F1のルール

    F1は競技がつまらなくなるような謎のルール変更が多い気がするのですが、なぜでしょうか? たしかに常勝チームが出るのもよくないですが、アクティブサス、トラクションコントロール、ターボなど頑張って技術開発して速くしてもすぐに禁止になって興ざめします。ルールを考えている人たちは何を考えているんでしょうか?

専門家に質問してみよう