• ベストアンサー

フォアのストロークの打ち方

fukunokamiの回答

回答No.2

字だけなので状態が分りにくいのですが、 打った後のバランスは大丈夫ですか?  打つ時に下半身は固定した方が力がボールに伝わりやすいです。 まず、「90度回転しながらさげ」の部分ですが、「下がって」はいけません。左足を「前に出し」ながら、左肩を入れて腰を打つ準備態勢にします。 又、「打つ時」に「跳躍気味」でと言う事は、頭が上下しているでしょうから(していないなら、それだけ他の部分で調節しているので余計なエネルギーを使っています)、目が動き打撃がぶれます。 回転のきついボールだとミスするのではありませんか? 少しでも早く前に出ようとしすぎているとこうなります(しかし最初の右足を下げるのはおかしいですか・・・)。 これでも同じ初級レベルの人(回転をあまり使わないなど)と遊んだり、若い時は中級程度迄はなんとか成ることも有りますが、それ以上には絶対なれないですから、ある程度長期間やるつもりなら、早く一般的・合理的な形に代えた方が良いです。

emonyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます~。 他の人との意見と合わせた上で、自分なりに考えてみます。 ありがとうございました~!!

関連するQ&A

  • ストロークが上手になりたい。

    10年前から硬式を始め(月3回、コーチあり、夏冬休みは中止)たのですが、腰痛で長期間やすんだりで なんとなく試合らしきことができる程度です。が、もっと上手になりたい、と一念発起しスクールに通い始めて1年たちました。でも 全然進歩しません。 特にフォアのストローク。腰が回転していないそうです。左肩を回して、左手でラケットを受けるように(スクールのコーチ)と言われ そうすると、ボールが左へ飛んでってしまいます。横振りになってるんだろう、と縦に振ろうとすると うまくボールをとらえられません。 それに、前から習ってるコーチには 全部スライス打ちで習ってる(メンバー7人中6人がスライス、1人フラット)ので、縦に振らずに押すように打つ、と言われ、スクールでは 押す意識が強すぎるから こすりあげるように、悪までも基本はドライブだ、と言われます。  それに、以前からのグループで打ってるスライスは ふつうに意識せずストロークをやっててスライス回転になってる、という感じなんですが(他のメンバーみんなそうです。)スクールで習うスライスはラケットを振り下ろして途中で止めるような感じで 意識的にやってます。 なんだか混乱してしまって、わからなくなってます。 毎日素振りも始めたのですが、とりあえず、膝をまげて腰を回転させることに気をつけてやってます。 あと注意されるのは、打点が近いそうです。遠くしようと思うと、脇があくのですが、いいんでしょうか?そのとき肘はピンと伸ばすのでしょうか? なんとか上手になりたいので どうかいいアドバイスをお願いします。

  • ストローク時の左足

    ストロークを打つときの左足なのですが(右利きの場合)・・・  (1)自然な腰の回転を促すためにつま先を軸として多少回るのがよい。  (2)ひざで壁を作りボールに力を載せるためにつま先は回してはいけない。 という2つの方法を教えられました(ちょっとうまく説明できませんが)。 でもこの2つは矛盾している気がして困ってます。

  • フォアストロークの改善

    自分のフォームをビデオで見たらあまりにも普通のフォームとは違うので直そうと思いました。 何が違うかというと、一般的には 上半身の回転に対し腕が遅れて出てきて、途中から腕が追い抜いていくって感じだと思います。 また、初心者が上半身をまったく使えていないとしても、やはり腕は上半身に対し、後ろから出てきて前に振られますよね。 私の場合は、 脇を閉じていて、腕と体が一体となっており左足を軸といて体を回転させて打っていました。 結果、フルスイングすると必ず後ろ足の右足がスイング後に前に出ます。 こんな打ち方のひとは見たこと有りません。 あえて言えばコナーズかな?(良く分かりません) このような場合の改善方法ってないでしょうか? 鏡で素振りのフォームを見ると普通なんですが、コートに立つとボールに負けまいとするのか、体と腕を一体にさせて体でぶつかっていくという感じになります。 私は男性ですが細いため力と体重がありません。 補足 パワーテニス 渡辺政治著によると 手首を固定したほうが良くフォアは肘から先がラケットでバックは肩から先がラケットとあります。 もっと言うと、フォアでも右肩から先をラケットとしたほうが安定し、もしフォアでボールを打つロボットを作るとすると究極は左肩から先をラケットとし左肩から左足を軸とした回転で打つようにするそうです。 これってまさに自分のフォームなのですが、こんな打ち方をしてる人を見たことないのです。

  • ゴルフスイングで降り切るとへそが前を向くまで回転さ

    ゴルフスイングで降り切るとへそが前を向くまで回転させるなら、左足を前に向けて構えた方が腰を回転させやすいのでは? なぜ左足を右足と平行に並べるのですか?利点少なくないですか?

  • 厚めのグリップでの安定したストローク

    私は30歳前半、女、テニス暦は学生の頃に部活で軟式を4年間やっていて、ただいま硬式半年目です。スクールに週2~3で通っています。いつかトーナメントにも出たいと思って頑張っています。 そこで、どうしても安定したストロークを身に着けたいのですが、その為にはトップスピンは欠かせない要素なのでしょうか? ちなみに自分のグリップは、フォアはウエスタン(より気持ち薄め)バックはダブルハンド厚めです。特に意識して回転はかけてません。(自然発生的にはある程度かかっていると思いますが) 上手いおじ様などを見ているとイースタンで本当に安定したストロークをしていますが、薄いグリップではなく厚いグリップで、強烈なトップスピンをかけずとも安定感は可能なのでしょうか? もちろんどちらにしろ練習量がモノをいうのは分かっているのですが、一般的な見方としてはどうなのでしょうか? まだ硬式をはじめて日が浅いため、プロの試合はTVで見るのですが、上手い人の生の試合を見たことがありません。 でしてテニス事情というのもよく分かりません。 スクールのコーチに「重くて伸びのあるボールを打つね」と言われたので、そこを生かしていきたいのですが、もし、トップスピンをかけないで安定している人はあんまりいないというのであれば、意識的に回転をかけることも考慮にいれていかなくてはと思います。 いずれにしろ多彩なプレーヤーになろうと思ったら、回転系は必要なことだとは思いますが、基本となるストロークをどこを目指して練習していったらいいか明確にしたいので質問してみました。 それと、もし「ウエスタン回転少な目の安定したショット」が可能なのであれば、どのようなことを意識するとより安定するのでしょうか? ちなみにバックはまだ安定云々というところまで達していません(涙 コントロールで精一杯の段階です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • サーブが入りません><

    始めまして。genelationといいます。15歳♂で、もうすぐ、中学校の夏の最後の大会があるんです。そこで質問なのですが、サーブが入らないんです。具体的に言うと、10本中5本くらいは、無回転の良いサーブが打てるんです。しかし、残りの5本は左に飛びすぎたり、高くなりすぎたりして、アウトになってしまうんです。チームメイトに聞くと、どうも体重が左に乗りすぎていて、そのせいでサーブが左に飛びすぎてしまうと言われるのですが、どうもそれは、左足がサーブを打ったあとに左へ開いているからなっているようなんです。そこで、色々と考え、最初から左足を前のほうに出しておいて、右足に体重をかけてうつようにしているのですが、それだと、ボールがよく見えないときがあり、トスの位置がずれてしまったりするのです。一体どうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • ボクサーをはくときの男性器

    ブカブカしてない、ピッチリしたボクサーパンツがありますが、 あれを履く時のおちんちんの位置が気になっています。 上に向けてしまっていいのでしょうか。もっこりしてしまい変ではないでしょうか。そして座ったり立ったりしている内に下に垂れちゃって中途半端な位置でしめつけられて気になったりしないのでしょうか。 それとも下に向けて右足なり左足なりの方へ保って履いたらいいのでしょうか。そうすると歩いてる時に気になるのではないのでしょうか。

  • ストロークの打ち方について

    テニスを始めて2年スクールに通って 昨年の年始に休会、現在はサークル等で週1,2の活動をしています メインのサークルは初中級~中級が殆どで サービス、ストローク共に打球が遅く強打をする必要が無いレベルが中心なので、十分ついていけるのですが 上級者も混じった他のサークルさんとの交流戦等では自分の実力の無さを痛感します。 そこで強打を身に着けようと考える様になり、最近練習の時に振りぬくのを意識するようになったのですが (それまではミスがないように当てるだけの様なうち方が殆どでした) 練習では打てるものの 試合では打てたり打てなかったりで、安定させる為に皆さんの教えを請いたいです。 まず、原因として下半身がおかしいんだと思います 試合でも打てるときはいい球が打てるのですが、下半身がバタつくと全く打てなくなります 遅い球が来たときも、変に考えると下半身がバタバタしてしまい 気付いたら、左足に体重移動終わって、上半身まで突っ込んで体が斜めに突っ込んだ状態で、振ろうとしていたりして 何かココを意識して練習すれば下半身を安定させやすいと言うのがあれば教えていただけないでしょうか? オープンスタンスで打とうと思っているのに試合中は気付いたら左足に体重が乗ってるところを見ると、オープンでは打てていないかもしれません。 体が変だと気付く時はいつもインパクトの瞬間で その瞬間に、ああダメだとかはすぐわかるんですが ボールが来てから、インパクトまでの間の体の動きが自分で把握で来ていない為、何をどうしたらいいのかが見えてきません。 試合の中でココを意識してみたらいいよとか言うのが有ればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • フォアハンドストロークでスライス回転がかかってしまう。

    フォアハンドでストロークしたときに、意識はしてないのですが、ボールが勝手に(?)スライス回転かかってしまいます。どうもこれはフォアハンドがダウンスウィングになってしまってるのが原因のようなのですが・・・?変な癖になってしまったみたいで、スクール等でも度々注意を受けてるところですが、なかなか改善されません。思うに、テイクバックのときのラケットの高さが高すぎるためにダウンスウィングになってしまってるのかな、とも思うのですが、フォアのテイクバック時のラケットの高さは打球の高さにするべきなのでしょうか?なにか良い対処法がありましたら教えてください。

  • 骨盤のゆがみについて。

    骨盤のゆがみについて。 よく、骨盤が歪んでいると太るとか言いますが・・・。 座っているとき、気付くと右の足を上に組んでいます。 歩くときは、左足より右足の方が、出しやすい感じです。 右足と同じ歩幅で左足を出そうとすると、かなり無理に腰を捻らなければならない感じです。 仰向けに寝てみると、右足と左足の開き方も違います。 左の方が横に倒れます。 骨盤のゆがみを治す体操とかありますが、左と右、どちらの骨盤が歪んでいるのか、自分ではわかりません。 素人考えでは左なのかなとも思いますが。 問題のある側を重点的に治す体操やストレッチなど、どのようなものがあるか、教えていただけると助かります。 民間療法などは費用が高すぎて通えそうもないので、宜しくお願いいたします。