• ベストアンサー

社会人のアルバイトについて

私は現在、正社員として働いていますが、 数年後には新たに学校に入りなおしたいと考えております。 そのため、現在の会社の給料では貯金がほとんどできないので、 学費を稼ぐ為にアルバイトをしたいと思っていますが、 その場合、会社に許可や届け出は必要なのでしょうか? また、もし申請をせずにアルバイトをしていたら、 年末調整などの際にしていることが発覚してしまうのでしょうか? その場合、何か問題が生じたりするのでしょうか? (たとえば、解雇や減給などの処罰が下るなどの…) 就業規則には禁止等については記載されておりません。 また、休日などを利用して行いたいと考えておりますので、 就業に差し支えないと考えております。 (残業がほとんどなく、休日出勤も今までありません。)

noname#216287
noname#216287

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

こんばんは。 就業規則に兼業禁止規定がないのであれば、他でアルバイトをされても差し支えないかと思います。 会社への報告は兼業禁止になっていないので必要はないと思いますが住民税の金額等からアルバイトをしていることはわかる可能性は大きいですので、 念のため報告程度はしておいたほうが無難だと思います。 (そのほうがびくびくしなくても済みますし、安心してアルバイトができると思います。) ちなみに2箇所以上で収入を得ている場合には、確定申告が必要になりますので忘れないようにしてください。 なお、いくら就業規則で兼業が禁止されていなくても、会社の名前を傷つけるような行為は差し控え、アルバイトで働きすぎて、本業がおろそかにならないよう気をつけてくださいね。 (例えば風俗で働く、深夜まで働いて寝不足の状態で、今働いている会社で働くなど)

その他の回答 (2)

noname#17648
noname#17648
回答No.2

副業が会社にばれるかは、過去にいくつか質問されているかたもいますが、確実にバレます。 > -----Original Message----- その場合、会社に許可や届け出は必要なのでしょうか? > -----Original Message----- 許可は取った方がいいでしょう。 規程で副業禁止でない限り、この理由であれば問題ないと思います > -----Original Message----- また、もし申請をせずにアルバイトをしていたら、 年末調整などの際にしていることが発覚してしまうのでしょうか? > -----Original Message----- 年末調整では、ばれませんが、住民税でバれます > -----Original Message----- その場合、何か問題が生じたりするのでしょうか? > -----Original Message----- 副業禁止であった場合、就業規則違反になり、 解雇されても文句言えません。 > -----Original Message----- 就業規則には禁止等については記載されておりません。 > -----Original Message----- 事情を説明し、許可を取った方がよいでしょう。

回答No.1

就業規則で副業禁止を記載していなければ、その事を理由に 懲戒は無いと考えられます。念のため懲戒について記載された 部分を確認し、人事担当者などに確認をしたほうがより確実です。

関連するQ&A

  • 懲戒規定について

    某企業の就業規則を閲覧したのですが、 懲戒規定が譴責→減給→出勤停止→懲戒解雇と言った4段階ですが、 他の企業の就業規則の場合 譴責→減給→出勤停止→停職→降格→諭旨解雇→懲戒解雇と言った手順です。 個人的には4段階は厳しい感じがします。

  • 退職した会社に残業代や休日出勤手当を請求したい

    就業規則を詳しく確認できないまま会社Aに入社しました。 しかし会社Aは就業規則で明記された勤務時間と全く異なる時間帯に 出勤することを強要(出社は午前7:00前、退社は午後11時以降)し、更に休日出勤も強要され、わずか半年ほどで体を壊して退職せざるを得ない状況になりました。 余りにも勤務条件が過酷であったため、残業代と休日出勤手当を未払賃金として請求したいのですが、 会社Aにはタイムカードがありませんでした。 「退職した人間に莫大な残業代を請求されて、対外的に勤務実態を証明できないようタイムカードを廃止した。」と上司に説明を受けました。 このように残業時間や休日出勤を客観的に証明することが出来ないのですが、残業代・休日出勤手当を請求することは可能でしょうか? このような事態に備えて個人的に勤務期間中の勤怠記録はメモしてあります。 また、残業代・休日出勤手当は就業規則に規定がなくても払ってもらえるのでしょうか? 36協定についての届出があるかどうか分かりません。 今はまだ病床に伏しており、働くことが出来ません。 貯蓄も底をつき、深刻な状況です。 見識のある方、ご回答のほど、是非宜しくお願い申し上げます。

  • 就業後のアルバイト

     現在、事務職の正社員として働いている者です。 就業後や休日の空いた時間でアルバイトをしたいと考えているのですが、現在勤めている会社の就業規則には 「他への就職、自主での営業を禁止する」とあります。 会社に解らずにアルバイトは可能なのでしょうか? 源泉徴収等で解ってしまうものなのでしょうか。 アルバイト先としては、居酒屋や喫茶店のウェイトレスなどを考えています。  就業後のアルバイトをされている方、又事業主の方など ご意見お願い致します。

  • 私の会社では休日出勤をした場合、当月中に代休をとらなければいけないと上

    私の会社では休日出勤をした場合、当月中に代休をとらなければいけないと上司に言われていましたが、最近就業規則を見直したところ、翌月まで繰り越せるとありました。上司に聞くと「まずいね」というだけで何も手を打とうとしません。これって大丈夫でしょうか?上司がしないのだから放っておいていいとは思うのですが、告知するか、届け出直すかするべきではないでしょうか?

  • 処罰の例

    就業規則の見直しを検討していますが、その中で特に処罰について難航しています。 現状の就業規則では、 1.始末書 2.始末書+減給 3.出勤停止(この間無給) 4.降格 5.免職 となっていますが、3についてはほとんど効果がありません。4になるときつすぎる感じがします。 3と4の間に入る例はないでしょうか。

  • 始末書の提出について

    ある従業員が就業規則違反をしました。 会社からの指示としては、始末書を書かせて現在自宅待機命令を出しています。 就業規則に書かれている処分としては、一般的ではありますが、けん責、減給、出勤停止、降格、諭旨退職、懲戒解雇とあります。 降格までは、始末書の提出をさせて処分する旨が記されていますが、諭旨退職と懲戒解雇は記載がありません。 今回、1度目の始末書提出となりますが、いきなり懲戒解雇などになることはありえますでしょうか?

  • 会社に内緒でアルバイト

    会社の就業規則ではアルバイトが禁止されています。 少しでも収入を増やす為に、休日を利用してアルバイトが出来ればなと思っております。 脱税をすることなくあくまでも正当な方法で会社にばれることなくアルバイトが出来ないものでしょうか?

  • 残業代、平均労働日数計算の方法

    務めた会社に残業代を請求したいと考えていますが 月の労働日数の計算方法がわかりません。 務めていた会社の場合土曜日が定休日でほかは、適当に社長が休日を決めるような会社で 年間を通じての休日を記したカレンダーなどはなく、もちろん就業規則も見たことがありません。 一応タイムカードを本に出勤日数を計算したところ平均24日出勤していました。 でもこれでは、一年間出勤すればするほど平均労働日数が増えて残業代の計算が不利になるのでは?と考えています。 ハローワークで貰った求人票には23日と記載されているので、そちらを参考に計算したいのですがどうするべきでしょう? それと、就業規則に目を通してないしサインもしていないのですが。 後出しで就業規則を出された場合はそちらに従わなくてはいけないんでしょうか?入社の際に請求しなかったこちらにも非があると思いますが…。 残業代み払いの時効である2年まであと3ヶ月ほどしかなく焦っていす。

  • 誓約書の効力と無効内容について教えてください

    6ヶ月前会社を4日間無断欠勤しました。 その時に 上司から「今後無断欠勤が一日でも発生した場合、懲戒解雇等の処罰に対して意義を申し立てない。」という誓約書を自作して提出するように求められたので、雇用を継続するために提出しました。 そして、 先日寝過ごしてしまい、欠勤が発生し、会社への連絡が遅かったので無断欠勤として扱い解雇すると言われました。 就業規則に ・やむを得ず欠勤する場合はその連絡を午前中に会社に行うこと と明記されており、嫁の連絡が午前中だったので無断欠勤ではなく 通常の欠勤扱いだと思っていたため、解雇と言われた時は言葉を失ってしまいました。その場での話し合いで無断欠勤の定義について 尋ねたのですが 「始業時間前に連絡が無ければ無断欠勤として扱うのが常識だから、無断欠勤で有る」と言われ 私が就業規則の解釈を間違っていたのかを確認するために 「午前中に連絡を入れた場合は 欠勤扱いではないのですか?」と聞くと 「もう救いようが無い。」「家族が路頭に迷ってもいいのか?」と言われてしまい 何も言うことが出来ませんでした。  その後に上司は  「会社を辞めさせようとしているのではない」と2回ほど発言した後に もう一度誓約書をだせば会社に残すことが出来るかもしれないと言い 以下の誓約書を作り、提出するように求めてきました ・今後始業時間前に連絡無く、遅刻欠席を行った場合 懲戒解雇等の厳罰を受けても不服申し立てはおこなわず 会社の決定に従う 私は以前の誓約書を脅迫に使用された事と 内容があまりに不当なので提出したくは無いのですが 家族を人質にとられているために断ってもいいものかどうか迷っています 以上の状況で質問です (1) 精神不安定で病院に通っている(原因は職場でのストレス)時期に書かされた誓約書を無効にできないか?効力はあるのか? (2)今度の誓約書は出した場合効力を持つのか? (3)無断欠勤の定義が 午前中の連絡では駄目なのが正しいのか? (4)就業規則に書いてない 誓約書と言う 処罰を行うことが 正しいのか? 私個人にだけ 規則に無い不当な処罰を行っていないか? 以上の4件です 初投稿なので 駄文になってしまいましたが回答を宜しくお願いします (ちなみに、懲戒内容は けん責・減給・出勤停止・論旨退職・懲戒解雇の5種と定めてあり 解雇は正当な理由無く14日の欠勤 無断欠勤を行ったときと定めてあり  正当な理由無く しばしば届出を怠り しばしば遅刻 欠勤を行った場合は減給対処と書いてあります)

  • アルバイト・パートの公休出勤について

    公休出勤について教えてください。 勤める会社は一般社員について、一年単位の変形労働制で届け出をしてあります。また、休日について、就業規則に四週四休となっています。 下記のような出勤をした場合の公休出勤扱いはどうなるのでしょうか? (昨年12月を例) 「6日と13日は(土)は本人都合で休み(週休扱い)。7日と14日は公休日で休み。それ以降は30日まで連続出勤し、31日は冬休み。」となった場合に、21・28日が日曜、23日祭日及び30日の冬休みが含まれます。(一日当たりの労働時間は5~7時間程度)パートとアルバイトは、36協定を届け出した場合の対象人員になっていないのかもしれませんが、こうした場合の出勤の評価はどうすればよいのでしょうか?(対象となる人は、2ヶ月以上の連続雇用者であり、年明け1月は逆に休みが多くなります。)また、アルバイトとパートでは評価に違いがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう