• ベストアンサー

食物繊維による栄養素の吸収阻害について

yosinosugiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

食物繊維は栄養素を吸着して、便といっしょに排泄します。だから、コレステロールや血糖が多くて困っている人に勧められるのです。  逆に言うと、消化管が弱くて、栄養素の吸収の悪い人や、下痢をしている人は、食物繊維を多く摂取しないようにする必要があります。  「食物繊維は健康によい」・・・・「そうだ、そうだ、よいのだ」・・・「健康に良いのだから誰でもたくさん摂取すればよいのだ」というように短絡的な発想にならないことが大事です。詳しくは「体にやさしい栄養学」(東山書房刊)が分かりやすいでしょう。

関連するQ&A

  • 食物繊維の栄養吸収阻害率

    こんにちは 趣味で筋トレしている、30代、女性です。 最近漫然と多めの重量で筋トレしていてもいかん、と思い、 トレーナーについてもらって、フィットネス競技を目指して 本格的なウェイトトレーニングを始めました。 そこで、栄養の勉強をされた方、もしくは、現在そのような仕事についてらっしゃる方 にお伺いしたいことがあります。 トレーナーとのカウンセリングの時に、 「お米が苦手で、炭水化物にはイモ(主にサツマイモ)をとっています」 と言ったら、 「イモは食物繊維が多いから、タンパク質の吸収を阻害するのでおすすめではないです。 やはり、体重をコントロールしやすいのはお米(玄米)ですよ」 と言われました。 食物繊維が脂質の吸収を妨げるというのは知っていましたが、「タンパク質もなんだ!」 (ビタミン、ミネラルなどの吸収を阻害、糖の吸収を穏やかにすることは知っていました) と、目から鱗がボロボロボロボロ。 かといって、お芋は大好きだし、お米は苦手だし・・・(嫌いじゃないんですが) そこで、食物繊維の栄養吸収阻害率が知りたいと思い、いろいろ調べてみたのですが、 「阻害する」以上のことは全く見つかりませんでした。 知っていらっしゃる方がおいででしたら、是非教えてください。 タンパク質だけでも結構です。 よろしくお願いしますっ

  • 天然と人工の栄養素、吸収の違いは・・・?

    いわゆるビタミン剤やミネラル剤、その他、サプリメントと呼ばれるものや、飲料などに含まれる栄養素(食物繊維が入っているとか、ビタミンがレタス何個分とかうたっているもの)は、お手軽な値段のものは人工のものが多いようですが、これは、含有量は記載されているだけのとおり入っているだけで、実際に体内に吸収されるかどうかは不明なんですよね・・・? その場合、最悪、吸収はゼロであることもあるんでしょうか? 天然のものなら吸収がよく(普通の食材から栄養をとるとか、サプリメントも天然由来ものもとか)、科学的に作られているものなら、吸収が悪いといいきって、あっていますか? また、どうして化学物質の栄養だと、体内に吸収されないのか(天然と科学部質の違いをどう体内は判別しているのか)教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 食物繊維の特徴について

    こんにちは。 食物繊維はカルシウムと一緒に摂取するとカルシウムの吸収を阻害するとテレビで見た気がするのですが、それは本当なんでしょうか? そして、他に食物繊維の特徴を教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 食物繊維を分かりやすく知りたい

    食物繊維の生理的影響を本で読みました☆ でも難しい言葉で説明してあって私には理解が苦しいです。 便容積を増すと書いてあったのは便秘にいいんだなーと思いました。 他に消化管の働きを活発にするとか、 内容物の消化管通過時間を短縮させるとか、 腸内圧、腹圧を低下させるとか、 食事成分の消化吸収を低下させるとか、 腸管循環をする胆汁酸を減少させるとか、 腸内細菌の種類を変化させるなどありました。 …子供が聞いても分かるように説明してほしいです(><) それからミネラル吸収阻害に関係するみたいなんですけどミネラルって水ですか?? いっぱい質問してすみません(><)

  • チョコレートの栄養

    チョコレートの50%の成分ココアバターは体内に吸収されにくく、体脂肪になりにくいとは本当ですか?ニキビとチョコレートも無関係って本当でしょうか?ポリフェノールも多く食物繊維・ミネラルも豊富と聞きました。実際にどんな栄養があるのか詳しい人教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 飲む食物繊維って

    初質問です。 随分以前から気になっていたのですが、サプリメント系などの飲み物で「食物繊維00mg含有」などと書いてあるのですが、自分のイメージからすると、野菜を食べると何となく「食物繊維」を取ったのかなと感じますが、どうして液体なのに「食物繊維」なのかよく分かりません。 体内に入ると繊維状になる?な~んてわけはないとは思いますが... 身の回りの栄養士さんに数人聞きましたが、納得できる回答がもらえないので質問します。

  • もずくの食物繊維の量??

    もずくは水溶性食物繊維のフコイダンが多いと聞いていますが、実際に栄養成分表で食物繊維の量を確認したところ、水溶性食物繊維が0g、食物繊維総量は100gあたり1.4gと少ないなぁと感じます。特に水溶性食物繊維は0gになっているのはなぜでしょう?? 私自身管理栄養士として働いていて、もずくは良いですよ~と言っていたのですが、他の食品と食物繊維の量の比較をしようと思ったらもずくの食物繊維量が少なくて伝えられません;; もずくの水溶性食物繊維、フコイダンは栄養成分表にはふくまれていないのですか? どなたか分かる方教えてください☆☆

  • 食物繊維について。

    食物繊維の摂取について、過剰摂取しすぎると、お腹がゆるくなったり、ビタミン・ミネラル等の摂取が妨げられるとあります。 食物繊維の食事摂取基準においては、男女合わせて、目標量(15~20g/日)・目安量(15~27g/日)が定められていますが、上限量は定められていません。 ですが、過剰摂取しすぎると、体に影響があります。 大体、どれぐらいの量を摂取すると過剰摂取になるのでしょうか。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。 また、そのようなサイトがあれば、教えてください。

  • 困ってます。エキナセアの栄養成分

    エキナセアの栄養成分をご存知の方いらっしゃいませんか? エキスや混ざり物ではなく、純エキナセア(又は末、パウダーでも可)の成分値です。 知りたいのはカロリー、脂質、食物繊維、糖質(炭水化物)、ビタミン、たんぱく質、ミネラル・・・など。一つだけでもよいのでお願いします。

  • 7番目の7大栄養素とは、、、

    7大栄養素を調べて見ると、 1.糖質 2.たんぱく質 3.脂質 4.ビタミン 5.ミネラル 6.食物繊維 で、7番目が情報源によりいろいろ違うようです。 7番目を教えてください。