• ベストアンサー

クラッチからガラガラ音

クラッチが滑ってきたのでニスモのクラッチ(ノンアス、フライホイールもセット)と交換しました。 しかし、巡航中にちょっと加速しようとすると、ガラガラと気になる音が出るようになりました。 クラッチをつないでいる状態でアクセルを大きく踏み込むと2000回転付近でガラガラと音がします。 音はクラッチもしくはミッション付近です。 2000回転を超えたり、アクセルの踏みが少ないと、音はでないです。 車種はECR33です。 何が悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.4

NISMOさんのG-MAXクラッチがガラガラ(シャラシャラ)鳴るの原因の一番はマルチプレート式のクラッチだからですよ NISMOさんでも通常の強化クラッチ(ノンアスorセラメタのシングルタイプ)は音は出せんよ 私もNISMOさんの強化クラッチ(セラメタ)&同社製軽量フラホを使っていますが音は全くでませんよ 稀に半クラの時にコココっ…って鳴るくらいですね 音の問題については、実際に聞いて見ないことには的確な回答を出すのは難しいので、ディーラさん等でチェックしてもらった方が良いと思いますよ

Yoshi8400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともとオグラのシングルを使っていたのですが、音が酷すぎるため異音のしにくいと思われるニスモのノンアスにしました。 でも音は小さくなったのですが、音が消えることはありませんでした。 私も半クラのときにコココっとなっていますよ。 この音はおとなしくつなげば鳴らないし、鳴ってもあまり気になりません。 ディーラー(なぜかトヨタ系)でつけたのですが、週末にもう一度見てもらう予定です。 でもそれまでに自分でチェックできる所は自分で行いたいと思っています。

その他の回答 (4)

noname#3129
noname#3129
回答No.5

ANo.#3の者です。 どうもすいません。全然見当違いだったみたいで… 「ガラガラ」という音と低回転で踏み込むと症状が出ると書いてあるのをみて、てっきり僕と同じなのかと思いました。 アイドリング中にクラッチを繋げた状態でガラガラなるのはマルチプレート式のせいだと思ってたんですが1000回転位から高いギアで踏み込んだ時の音も同じ要因とは知りませんでした。

Yoshi8400
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 あれからディーラーに行ったのですが、ミッションの方のベアリングが原因の可能性が高いそうです。 実はガラガラ音が悪化して、音がひどくなったり、3000~4000回転ぐらいでエンブレをかけると少しガラガラ音がするようになりました。 あと走行中は他の音がうるさくて聞こえずらいですが、いつでもミッション付近からガラガラというかシャラシャラというか音がしているようです。(前はなかった音です) ミッションOHかリビルドミッション交換をすることになりました。

noname#3129
noname#3129
回答No.3

ニスモのG-MAX使ってます。 僕のもガラガラなりますよ、ギアをニュートラルでクラッチをつなげた時もガラガラいってるので耕運機みたいです(笑) そのうち慣れてしまって全く気にならなくなると思います。 ゲトラグのミッションに付いてたフライホイールを変えると音が鳴るようになるってカタログに書いてありましたがニスモのクラッチは結構ガラガラなるみたいですよ。

Yoshi8400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クラッチをつなげたときにも音がなるんですか? オグラのクラッチを使っていたときはクラッチを切ったときにガラガラいっていました。 私もこの音は気にならなかったんですが、加速しようとしたときに今の耕運機みたいな音(笑)がなるのはすごく気になっています。

  • rsjltd
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

軽量フライホイールを変えると音が出ると言うのは良く聞きます。 薄く軽くなって振動が出るためとか・・・ 因みにロードスターに戸田のクラッチ&フライホイール組んだら、 ジャララララ~って感じの音が出るようになりました。 違う原因も考えられるので、まずは組んでもらったところに相談してみては? もし自分で組んだのなら、メーカーに問い合わせてみるのが良いのでは。

Yoshi8400
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私もフライホイールを疑っています。 もともと、オグラのシングルを入れていたのですが、音が今以上に激しいので、ニスモを入れました。 このときにフライホイールを純正にするか、ニスモにするか迷いましたが、ニスモはオグラよりは重いので音がなくなるのを期待して入れてみましたが、ダメでした。 ジャララララ~という音ってクラッチを切ったときの音ですか? 幸い私のクラッチではなっていません。 (戸田のシングルってマルチプレートに近い構造のタイプですよね? ニスモのシングルは純正と同じ構造のため、この音はしないと思います) 一応、週末にお店で見てもらう予定ですが、それまでに自分で出来ることは 自分でチェックしてみようと思っています。

  • shox
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

レリーズベアリングがヘタッているのでは? クラッチを交換したとき一緒に交換した?

Yoshi8400
質問者

補足

回答ありがとうございます。 レリーズベアリング、スプリング共に交換しました。

関連するQ&A

  • クラッチの繋がる位置が高い

    お世話になります。 クラッチの繋がる位置が妙に高い(浅い)ので、ディーラーに持っていったら、 クラッチディスクの磨耗ということで、 ・レリーズフォーク ・ベアリング ・クラッチカバー ・クラッチディスク ・フライホイール を交換しました。 (しかしクラッチディスクは別に磨り減っていませんでした) 交換後ですが、まだ繋がる位置が高く、ペダルが戻りきる瞬間になんとか繋がるくらいの浅さです。 そこで、 ・マスターシリンダ ・レリーズシリンダ ・クラッチライン をディーラーで交換し、クラッチのミート位置の調整もしていただきましたが、 しばらくするとやはりミート位置が浅くなってきてしまいます。 そして今日、走行中にアクセルを吹かすと滑りの現象が発生しました。 何か他に原因となる場所があったりするのでしょうか? 車種は平成8年式の三菱GTOです。

  • クラッチの部品について

    クラッチを構成する部品には、 ディスク、カバー、フライホイールなどいろいろありますが、 一般に、クラッチが滑ってきて「クラッチ交換」する場合、 どの部品を交換すればよいのか、 あるいはクラッチを構成する部品すべてを交換しなければならないのか、 教えてください。 よく、「クラッチキット」という名前で社外品が売られていますが、 これはクラッチ交換に必要な部品がすべてそろったセットと考えて よろしいのでしょうか? 逆に「カバーとディスクのセットです。レリーズは付いていません。」 などと書いてあるものもあるので、 いったいどの部品をそろえればいいのかさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • ニスモ スポーツクラッチキット

    今、ディスクもカバーも純正で滑ってはないのですが、そろそろ寿命に近づいているのと、ジャダーが出易くなったのでクラッチのOHを考えています。 純正以外で扱い易いと評判のニスモのスポーツクラッチキットを考えています。 キット内の軽量フライホイールは吹けが良くなるので魅力は感じますが、下手するとアイドリングでも共振音が出るので、現時点のものがOH時に交換要でない限り、交換しないでいようと思っていましたが・・・ 詳しい方、ご教授して頂ければ、助かります。 (そんなぁこと気にするなら、純正にしておけばと言う意見なしで) 1) ディスクについて 純正より気持ちダイレクト感が増すとのことですが、ディスクではなくカバーの効果なんでしょうか?  (要はノンアスでもカッパーでもダイレクト感は変わりませんか?それともカバーとカッパーの相乗効果でしょうか?) 2) フライホイールについて 説明書に「単体重量で標準比約60%~70%の軽量化に成功。NISMO製クラッチカバー、クラッチディスクを合わせたトータル慣性重量が約80%~85%になるようセッティング」 とあり、フライホイールが純正のままだと慣性重量が全て純正のときより増すことになるように取れるのですが吹けが悪くなる可能性ありですか?  (元々吹けがよくないので悪化は避けたいですが、超低速トルクが増すなら相殺だと思ってます) 3) 共振音 フライホイール軽量で、説明書ではアイドリング時も出ると書いてありましたが、実際出る確率は高いのでしょうか?

  • クラッチ交換?

    CB400SF-Sですが、6速80キロ以上でアクセルワイドオープンすると5速に落ちたように「ガクッ」とショックがあり、急に加速が良くなります。 だんだん症状が悪くなり5速でも同じようになって、さらにアクセルをそれ程開けなくてもなるようになってしまいました。 最近ではかなり酷く、「ガクッガクッ」と加速が良くなったり元に戻ったりする感じです。 ギヤがおかしいのかと思っていたのですが、先日6速でかなり飛ばした時にいきなりクラッチが滑って回転が急上昇しました。 こうなるとクラッチが原因という事になるのでしょうか? でも低速で引っ張っても滑りは感じられません。 因みに以前は100キロで6千回転程度だったと思うのですが、今は7千回転です。 クラッチ交換なら自分でやって見ようと思うのですが、何を交換すればいいのでしょうか? フリクションプレート?スプリング?ひょっとして重症でしょうか・・・・?

  • クラッチを踏み切らないでもシフトチェンジができる?

    中古車で購入して、まだ4000キロぐらいです。車種はAE111 BZ-R クラッチは交換後6万キロ目ぐらいです。クラッチについて質問があります。よろしくお願いします。 ・黒が踏んでない状態、オレンジが半クラッチ、青が完全に踏み切った状態です。そして赤の所までしか踏まないでもシフトアップができてしまいます。 クラッチを踏み切るのと変わらなくスムーズにシフトは入ります。 ・例えば坂道とかの信号で止まった時に、発進の際2000回転ぐらいで半クラすると思いますが、半クラ2秒目ぐらいでクラッチからキュルキュルと言うか、キーと言うかそんな音が聞こえます。 その音が聞こえるのが嫌でクラッチを早めに離すか、回転数を低めにするとエンストしたりします。 ・全開加速して、1速8000回転→2速に入れて少しホイールスピンして8000回転ぐらいまで回して、あー楽しかったって一段落つくと、ガソリンの匂いとは違った匂いがしてきます。クラッチはドン繋ぎしています。クラッチの焦げた匂いでしょうか? シフトアップの時普段は半クラは使いませんが一気にドン繋ぎではなくて気持ちゆっくり足をあげています。多分0.5秒ぐらいです。 質問が多くて文章がまとまりませんがよろしくお願いします。

  • クラッチのブローについて

    先日クラッチが壊れてしまいました。 最近クラッチがすべってしまい、応急処置ということで 近所のショップに中古のクラッチディスクとフライホイールを交換してもらいました。 交換後しばらくして最初は車の下の方からゴトゴトという振動とともに、 クラッチを切って離すときにカコというかキョカっというか 異音がしていました。 後日ショップに持っていこうと思い、そこまで深く考えずに乗っていたらいきなり大きな音とともに、クラッチが壊れてしまいました。 交換した際のディスクは中古ですが少なくとも外観は正常なことを確認しています。 フライホイールもクラッチが滑っていた際に傷が入っていたので それを期に軽量に交換しました。 以上の状況で考えられる原因を教えて頂けないでしょうか。 ショップに持っていってもなんかうまくあしらわれてしまいそうで怖いです。。。 ちなみに、当方はそんな過激な運転などは行っておらず、 取り付けの段階でどこかしらミスを犯したと考えています。 お手数ですが、詳しい方お願いいたします。

  • MT車での発進時のアクセルとクラッチの操作

    現在教習場に通っています。 教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか? また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか? 現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?

  • クラッチの異音について

    最近発進加速のタイミングで半クラのクラッチミートの瞬間に「ククゥー」か「キュルキュル」みたいな音がします。(結構室内で聞こえるレベルで) ニュートラルや回転が合うと全く出ないです。出やすい日と出にくい日があります クラッチ自体は滑ってる感じはないと思います(滑ったことがないので曖昧ですが) やっぱり板でしょうか? 車種はae86です

  • 自分でクラッチ交換をしたいです。

    こんにちは。平成4年式のスカイラインGT-Rに乗ってます。 最近クラッチが滑ってきたので交換を考えてます。 今はアクセルを踏みこんだとき4000回転付近ですべる程度です。 4月から就職し通勤に使うためそれまでに直したいのですが、お金に余裕が全然なく、時間にはまだ余裕があるため無謀は承知で自分で交換しようと思います。 そこで質問なのですが、自分で交換するためには最低限どのようなものが必要でしょうか? 本当に貧乏なので最低限必要なものだけでやろうと思います。 また、ミッションをおろすことになるとのことですが、GT-Rのミッションは重さ的に人間の力で下ろせるものでしょうか? また、こうすればうまく、簡単にいくという方法をご存知の方はそれも教えていただきたいです。 いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

  • クラッチプレート エンジン側は変えない?

    大体5万kmくらいで交換するクラッチプレートについて質問があります。 プレート自体はミッション側のシャフトに刺さっていて、エンジン側のアウトプットを受け止めて動力伝達をしていると思います。 いつもクラッチプレートは変えていますが、エンジン側のプレートを変えたことはありません。あまり変えたという話も聞きません。 エンジン側のプレートといえば、フライホイールでしょうか? その部分は交換しないでももつようになっているのか、それとも交換するのか教えてください。