• ベストアンサー

日本語は感情や個性の表現に優れているか?

タイトルの通りです。 比較するのは英語と日本語です。 専門的な意見や推論も歓迎なのですが、できれば外国人やハーフなどの日本語と英語の両方を深く体得されている方の意見を感覚を直接聞きたいです。なので、そういう方がもしこれを読まれているのならばぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oriyang
  • ベストアンサー率54% (46/85)
回答No.1

まさにそのとおりです。 反対に体に関することは貧弱ですがここでは省きましょう。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1950181&check_ok=1 こちらも参考にしてください。 例えばある人が「ドイツ語の本を日本語に訳すのはとてもおもしろい、日本語には心理を表す語彙が見事に備わっている、なのでドイツ人のどのような微妙な心理でも日本語に的確に表すことが出来る。」と言っております。 よく日本時は自己主張しない、アメリカに行ったらはっきり自分の主張をしないといけないなどと言われますが これも結局日本人の文化と日本語には密接なつながりがあるということです。私は以心伝心などほんとにすばらしいと思います。 外国語に訳すのに難しい言葉であやかりたい、悔しい(フランス語には無いそうです)、さすが等たくさんあります。 さすが、って英語でどうやって訳すのでしょう?

tenketu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変になりました。リンク先もです。 またお世話になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

テレビでやってました。「もったいない」と言う言葉は、どの国の言葉でも訳せないそうです。 この言葉を世界共通語にする動きが強まっているそうですよ。 「おかげさま」と言う言葉、感情も欧米人には理解できないそうです。 日本人は、相手があって自分がいるという感じですが、あちらは自分がいてこそと言う感情が一番なのかもしれません。 これまた聞きかじりですが、 島崎藤村「みどりなすハコベは萌えず、若草も敷くによしなし」という詩があります。 日本人なら、「夏ならば草の色で一面になるであろうが今はその気配もない・・・」となりますが、英語に訳すとすべて否定形になってしまって、何にもない事を言っていて、何を意味したいのかまったくわからないと、通じなかったそうです。 日本人は、あいまいさを美徳とし、欧米人は白黒はっきりすることを良しと考えている差でしょうか?

tenketu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。名前が似てますね >日本人は、あいまいさを美徳とし、欧米人は白黒はっきりすることを良しと考えている差でしょうか? たしかに言われてみればそんな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.2

どんな民族であれ気持ちの表現が出来なくて悔しい思いをしたり、思いを伝えることを諦めたりすることはないでしょう。もし、そうならその民族は人間として 暮らしていくことも家族を作ることも恋をすることも出来なくなります。 質問者が興味があるのは二つの言語(民族)における 表現の差だと推察します。表現の差には習慣の差も含まれます。以心伝心はまさにそれに当たるでしょう。 言わなくても相手の顔(目)を見れば思いが伝わる 日本人と思っていることは言葉にしなければ通じがたい欧米人、これは言葉や表現力の差ではなく民族としての習慣の差です。 従って二カ国語を翻訳する場合、直訳できる場合と 「そのような場合、彼らならどういうのだろう」と 彼らの習慣、発想法からもっとも適した言葉(表現)を選べばこちらには不満が残っても、相手には十分といえます。同じ言葉、表現がないから表現力が劣る言語とはいえません。但し、完全なバイリンガルがすべてを分かった上で、一方の言葉があることに関しては表現力が優れていると思うことはあるでしょう。細やかな感情表現に富んでいる日本語だが恋を語るには不便な言葉だなど。(しかし、日本人は不便は感じていない)

tenketu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 習慣が言語に影響しているというのがたいへん勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語で使われる英語表現

    前、ふと思ったんですが なぜ日本語には英語表現があそこまで多いのでしょうか。 たとえば、最近の歌の文句、曲のタイトル、本や漫画のタイトル、プロパガンダなど。文法や使い方、綴り、冠詞の使い方などがおかしいのも結構あるようで、よく外国に方にEngrishやJanglishなどと揶揄されますし・・・。 そういえば、こういうことは日本だけでなく、結構ほかの東アジアの国や地域にも見られますね。 韓国、台湾、香港なども、結構英語を使いたがる傾向にあると思います。 やっぱり歌の文句に英語入れないとカッコよくなく、流行らないのでしょうか。 それに、本当に日常会話でも沢山の英語がありますね。 たとえば、デリカシー、エキセントリック、ヴィジュアル、スペシャル、グラフィック、ハスキーなど、日本語にも意味が該当する言葉がいくらでもあるのにわざわざ英語で言い換えたり、 日本の歌なのに、タイトルも文句も英単語を入れたり・・・ 思うに、全部日本語でいいのではないのでしょうか? なぜこうも英語にこだわるのでしょうか。 皆さんはどう思いますか?ご意見お待ちしております。

  • 日本語は難しいと思ったこと

    海外の人に日本語を教えるときでも、自分で使うときでも、そう思ったことありません? ・・・9月9日9時9分って「9」の読み方が3種類もあるんですよ。 ・・・英語なら give一語でいいのに、主語によって「あげる」「もらう」を言い分けなければならないんですよ? 多分外国に生まれ育っていたら日本語を習う気力なんてありません、私。 日本の方、外国の方、外国生活の日本の方、どなたでもウェルカムです。 敬語などのネタも歓迎です。 日本語って難しいなと思ったこと、ありませんか? あったら教えてください。

  • 「私は知りません。」「私、知らないんです。」のような日本語の表現

    今日は、外国人です。 外国人が難しがる日本語の表現について勉強しています。「私は知りません。」「私、知らないんです。」の両方も打ち消しでありますが、意味が違います。「私は知りません。」の方は「I don't know」それだけの意味です。「私、知らないんです。」の方は「私、知らないので教えていただきたいと思います」とか「私、知らないので不注意なことをして申し訳ございません」とかの気持ちが入っていますね。このような外国人が難しがる日本語の表現はいろいろあるでしょう。もし、このような表現をすべてまとめてよく勉強したら、きっと日本語の勉強に役立つと思いますので、ご存知の方教えていただけましょうか。

  • 日本語の貧困を感ずることがありますか?

    それはどんなときですか? 質問タイトルが大げさですが気軽に回答してください。楽しい回答大歓迎です。 また、外国語と比較する必要ありません。(比較されても私には理解できません)   

  • 日本語は難しい?

    日本語を学ぶ外国人が、英語はもちろんフランス語やスペイン語などと比較して日本語やロシア語などは複雑で難しいと言いました。 この外国人は多分、不便でわけのわからない言語とバカにしていたのですが、複雑な言語を使う日本人は頭がいいと、ポジティブに受け取ることもできます。 外国人に日本語が難しいと言われた場合、どう思いますか?

  • 日本語にはなぜこんなに外来語が入っているのでしょうか?

    日本語には夥しい外来語が入っていますよね。中には既に日本語にあるのに、わざわざ外来語というか英語を多用しますが、それにはどんな要因が考えられますか? また、最近の質問「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2636206.html」である方の回答によると、常用漢字の制定により常用漢字外の使用が制限され、また義務教育で中国語を習うこともないので、同時代的で国際的な繋がりも弱まり。日本語では漢字の成長力が止まってしまったそうです。それで、その方の意見によりますと「中学校で英語の代わりに中国語を教えたら 外来語の不必要な使用にも歯止めがかかり、状況が変わってくるかもしれない。」というようなことを仰っていました。私はこれも満更悪くないような気がします。というのは、初めての外国語なら英語よりは中国語の方が取り付きやすいだろうし、どうせコミュニケーションの為ではなく、試験の為の外国語なら何語でも同じだろうとも思います。それに、幼稚園から英語を習っても出来ない人は出来ないし、大学で第2外国語を始めてもマスターする人はマスターするので、高校で英語を始めても大きな支障はないようにも思います。論点がはっきりないと思いますが、タイトルにある質問と合わせてご意見を戴ければ幸いです。

  • 日本語でも英語でもいいのでおしえてください。

    ひとつだけ条件が違う(でもあとはほぼ同じ条件)の下の比較のことを何と言いますか?一言で表す言葉があった気がするのですが、わすれてしまいました。よろしくおねがいします。英語でも日本語でも大歓迎です。論文は英語でかいています。

  • 日本語で外国人と文通がしたい

    タイトルのままですが、英語ではなくて 日本語を使って外国の方と文通をしたいと思っています。 英語なら沢山ペンパルサイトがありますが、 日本語というのは見つけられませんでした。 もしご存知でしたら、日本語で文通したい、と思っている 外国の方が掲載されているウェブページをご紹介下さい。

  • 日本人にとって最も習得しやすい外国語

    今まで似たような質問が何度かありましたが、私の意見も交えて書いてみますので、何カ国語か学習経験のある方にお尋ねします。 日本人にとって最も馴染みの深い外国語は言うまでもなく英語ですが、 日本人にとって英語は易しいとは言えませんよね。文法にしても発音にしても戸惑いの連続です。しかし、日本人にとって英語よりも習得しやすい外国語もあるはずですよね。 一つ目は韓国語ですが、文法は日本語と似ているので、語順で悩むことはありませんが、最初にハングルを覚えなければならないし、濃音や激音など日本語にはない発音のシステムがあります。 二つ目は中国語ですが、漢字を使っていて、文法も英語よりは若干簡単なので、日本人にとっては取りつきやすい感じがしますが、発音は英語よりも難しいですね。 三つ目はスペイン語やイタリア語ですが、発音は日本人にも親しみやすいですが、文法は英語よりも複雑ですね。 四つ目は、何だかんだ言っても、英語かな。日本語には英語からの外来語も多く、小さい頃から何かしら英語に断片的に触れる機会も多いので、これが大きなアドバンテージかなあとも思います。それに、英語が難しいと言っても、ロシア語やアラビア語に比べたら はるかに易しいはずです。 そこで質問ですが、総合的には何語が日本人には習得しやすいでしょうか? 特に、私が挙げた以外の外国語でも 比較的易しい外国語がありましたら教えてください。

  • 日本の英語(外国語)教育

    こんにちは。毎度くだらない質問です。 日本の英語(外国語)は他の国と比べても貧弱に感じます。 先ず、公立の中学では英語の授業がたった 週3コマです。そして、高校では週5コマが普通だと思いますが、高校で英語以外の外国語を学ぶ人は極めて少数です。それで、外国語は英語1本なのに、 その英語さえ高卒の段階で簡単な会話も出来ない人が殆どです。 しかし、その一方で日本には英語に関心が高い人も多く、英会話の教材がよく売れます。 そこで質問です。日本の英語(外国語)教育についてどう思いますか? どちらかと言うと、文法と訳読中心から会話を主体にした方がいいというような月並みな意見よりも、 習熟度別教育とか、英語教育の選択制とか、高校での第2外国語の導入とか、似たようなトピックの質問で 今まであまり論じられなかった部分についてのご意見を歓迎します。

このQ&Aのポイント
  • Baffalo無線LAN WSR-3200AX4S-BKに交換したところ、無線LANにつながりません。SSIDの2.4G帯を読み込みますが、暗号キーを入力しても、接続エラーになります。
  • Windows10で、無線LANに接続できません。Baffalo無線LAN WSR-3200AX4S-BKを使用しており、SSIDの2.4G帯を読み込むことができますが、暗号キーの入力後に接続エラーが発生します。
  • 無線LANルーターの接続に問題があります。Baffalo無線LAN WSR-3200AX4S-BKを使っていますが、SSIDの2.4G帯は認識されますが、暗号キーを入力しても接続できません。
回答を見る