知人の会社を私名の新規設立会社で引き受ける分の問題点

このQ&Aのポイント
  • 知人の会社を私名の新規設立会社で引き受けることに関して、経理や税金の問題があります。友人の会社は経理が不十分であり、従業員には社会保障もされていません。私は別会社を設立し、従業員と業務を引き継ぎ、経理もゼロからやり直すことを考えていますが、法的な問題や税務署からのおとがめなどがあるか心配です。
  • 友人の会社は経理が不十分であり、従業員には社会保障もされていません。私は別会社を設立し、従業員と業務を引き継ぎ、経理もゼロからやり直すことを考えていますが、法的な問題や税務署からのおとがめなどがあるか心配です。
  • 知人の会社を私名の新規設立会社で引き受けることに関して、経理や税金の問題があります。友人の会社は経理が不十分であり、従業員には社会保障もされていません。別会社を設立し、従業員と業務を引き継ぎ、経理もゼロからやり直すことでこの問題を解決できるかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

知人の会社を私名の新規設立会社で引き受ける分の問題点

知人から会社の業務や従業員を引き継ぎ新たに別会社を設立すべきか 否か悩んでいます。 (1)友人Aが IT関連の会社を企業し、今度の3月で2回目の 決算期になります。 しかし友人Aは 起業当初まもなく身体を壊し 入退院を繰り返し 経営者でありながら彼は 事実上 現在 業務に携わっていません。 特に経理担当もいないので、毎日当たり前にすべき事務系統の仕事が 手つかず状態です(設立から現在に至るまでの領収書などを全て 集めるのは難しい状態です)。 (2)現在は私が、、友人A以外の従業員2名を率い会社が倒産しないよう 業務の方では現在がんばっています。 (私は給料は一切もらっていません)。 (3)会社自体はやっと軌道に載りましたが、経理をちゃんとしていない分 現在、社員には雇用保険や健康保険年金等の社会保障もされていない 状態です。 ----------------------------------------------------------------- そこで質問です。 何かと 経理等が全くされていないので、私が全くの別会社を新規で 設立し、現在の従業員と業務を引き継ぎ、経理もゼロからやり直すことで この局面を乗り切れないかと考えています。 (1)上記の通りの行動をとると何かの法的に触れますか。 (2)新しい会社で当然経理も滞りなくやっていくつもりですが・・・  友人は今のA会社の代表ということで税務署等からおとがめ等はあるので  しょうか?。申告のなかった2年分の税金は会社の解散手続き後も  役員に課税されたりするのでしょうか。  領収書など当たり前の書類を備えてない時 税金はどのように計算するので  しょうか 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.2

補足のご質問へお答えします。 <・・・具体的には決算書や財産目録作成等は必要なのでしょうか?> 1. その場合、決算書や財産目録は不要です。下記2の書類で、従業員と得意先を引き継ぐが、財産(資産、負債)は引継ぎがない旨の内容にすればよいでしょう。 2. 手続きとして以下があります。新旧それぞれの会社において行います。 (1) 取締役会の決議とその議事録(営業譲渡する<新会社は譲渡を受ける>、という決議。包括的な決議でよく、具体的な譲渡財産は記載しなくて良い) (2) 株主総会の決議とその議事録(カッコ内は同上) (3) 譲渡契約書の締結:  現会社と新会社との間で、営業譲渡契約書を締結します。この段階でも、まだ、具体的に財産や金額明示しなくてもOKですが、分かるのであれば、明示します (サンプルをURLをつけておきます) この契約書において、引き継ぐ財産(資産、負債)を限定しておきますと、これ以外の現会社の債務が新会社に引き継がれないことが明確になります。これを、明確にしておく方がいいと思います。これは、営業の一部譲渡です。 (4) 新会社の社名はどうされますか? 同じ社名とするか、別の社名とするか? (同一登記所では、同名の会社は登記できませんので(類似商号はダメ)、現社名を変更し、新会社名を現会社名にするなどの検討が必要です) (5) 得意先等、取引先への案内はどうするか?社名が変更されるのであれば、必ず営業譲渡の案内が必要でしょう。同じでも、法的には、別の会社ですので、次のような、注意が必要です。 ・ 得意先のうち、会社の変更を通知しなければならないところがあるか? ・ 銀行は新会社として、口座を開設することになるでしょう。 ・ 賃貸契約の当事者や敷金の返還権利は、新会社になるか、旧会社になるか? (新会社に引き継げば、新会社。家主と要相談) ・ リース契約は変更するかどうか(リース会社と要相談) <・・・どのように税務署に申告していいかわかりません> 3. 現会社の決算は、Kenrin3さんとは無関係なら、友人Aの問題ですので放擲できるでしょうが、そうでない場合、新会社の経理パワーで、現会社の決算と税務申告業務を実行するしかないのではないでしょうか? つまり、新会社では、自社で経理要員を雇うか、あるいは、税務会計事務所に委託されか、どちらかでしょうが、どちらにしても、その方と、現会社の決算をどうするか、協議されると良いと思います。 こうなっては、全部が全部領収書がなくても、収入や支出の内容が分かるようなもの、つまり、預金通帳、給料明細書、請求書、見積書、発注書、納品書などがあれば、それに基づいて仕訳して、決算書作成は可能ではないでしょうか? 4.ご自身で勉強して、決算や申告書作成をお考えでしょうか? この場合でも、税務会計事務所に相談されのが良いと思いますが、ご自身でなさる場合、上記の書類をベースに、現金出納帳、銀行預金出納帳、得意先への請求書のリスト(売上帳)などから、決算書を作成することになります。書店で、簿記の入門書あたりで勉強したり、会計ソフトを購入して記帳し、決算することになるでしょうか。 以上、専門的な内容もあり、長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ibr.co.jp/mantem/sy-06.htm

その他の回答 (1)

  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.1

回答を検討しみます。 1.  新会社を起こして、現会社の営業の一部、もしくは、全部の譲渡を受けることは、商法や民法上全く問題ありません。従業員、オフィスの賃借権、設備や器具備品、得意先や仕入先等も、全部、または一部を引き継ぐことができます。 ただし、仕入先や購入先、家主には、現会社の未払い代金があるときには、新会社に引き継ぐときに承認が必要です。 この時に、営業譲渡する財産(資産や負債)の金額を決定することが必要で、通常は、現会社で決算書や財産目録を作成し、譲渡する財産を決めます。 なお、譲渡資産は、現会社のすべての資産負債を引き継ぐは必要はありません。必要な一部資産につまみ食いでも構いませんが、その代金は支払う必要があります。 2. 現会社の税金はやや問題です。 現会社は、営業の譲渡をした後に、解散登記して、清算することになりますが、現会社は、1年に一回は決算を行い、税務申告する必要があります。利益があれば税金を支払う必要があります。(申告しない場合、最悪は、税務署が税金を推定計算して課税してくる事態もあります) 解散登記すると、取締役に代わって、会社の精算人が登記されますので、その精算人が清算の最後まで行うことになります。精算人は誰でもなれますが、しかし、清算の責任が伴いますので、誰か第3者はなってくれないでしょうから、その友人Aか、その親族とかどなたになるのでしょうか。 なお、現会社を解散しないで、休眠状態にした場合、その会社の取締役に責任が残ります。 以上ですが、お分かりになりましたでしょうか?

kenrin3
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 加えておかがいします。 現会社では現金仕入れのため未納金はありません。また、賃貸物件に関しましても毎月支払いは遅れず支払いしております。 現会社からは 従業員や取引先以外は基本的に引き継がない予定です。現在使用しているパソコン等の事務用品も私が無料で貸し出している物です。そのような場合でも営業譲渡としての手続き 具体的には決算書や財産目録作成等は必要なのでしょうか?。 現会社は 今年で2期目に入るのですが 日々の経理的な手続きはほとんどされてなく領収書等もそろえることができるか微妙なのですが この場合 どのように税務署に申告していいかわかりません。誰(どこ)にどう相談すれば良いのでしょうか?。書籍やホームページも含め詳しく知る方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 合同会社を設立後、勤めている会社の変更点は?

    現在、会社に勤めています。 健康保険や、源泉徴収などその会社でやっています。 今回、自分が社長で、合同会社を設立しようかと思っています。 業務は、不動産投資です。 そのとき、健康保険とかはどうなりますか? 合同会社を設立することで、いまの会社で変わるところは他にありますか?

  • 会社設立1年目の経理業務について質問です。

    会社設立1年目の経理業務について質問です。 1年目から経理を雇う余裕はないので、社長自ら行う、代行記帳してもらう、など手段があるかと思いますが、どの手段がベストだと思われますか? なお、従業員は5名ほどの営業会社で、経理経験者はおりません。

  • 新会社設立の経理について

    会社を設立し、飲食業を始め、先日オープン致しましたが、経理の面については、あまり詳しくなく、何から手をつけていいのか困っています。まず何からすべきでしょうか?オープンの際にかかった領収書等はすべて保管しています。

  • 会社を設立したいのですが。

    SOHOで自宅で仕事をしている者です。 会社化することを考えています。 会社を設立するには 1.法律上最低いくら必要ですか?(設立時にかかる税金を含む) 2.自分以外の人は必要ですか?(取締役や従業員、保証人など) 3.最短で何日で設立できますか? なお、住所地は東京都内です。 自宅兼事務所にしようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 会社員の立場での新法人設立について

    会社員の立場での新法人設立について 現在、平日は親の会社で修行をしているのですが、土日祝日を利用してウェブサイト制作の仕事を請け負っています。 定期的に仕事が入るようになってきたので、税金の面からも確認有限会社を設立しようと思っています。 現在の、「親の会社の従業員」という立場のまま、「自分で新たに会社を設立・運営」していくことについて、なにか問題はありますでしょうか? 親の会社からは、「本業に差し支えない範囲であれば良い」との了承を得ています。 また、来年度には現在の会社を辞めて、まったく違う業種を目指して転職活動をする予定です。 その場合、「会社を経営している人は入社出来ない」という事は考えられますでしょうか? 副業とみなされると、会社によっては規定に引っかかるのかもしれないと懸念しています。 転職先では、仕事が落ち着くまでは休眠状態にし、新会社での業務は行わない予定です。 不勉強で恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです。 将来は完全に独立することを考えているので、できれば今のうちに確認有限会社から始めたいと思っています。

  • 株式会社設立にかかる費用は設立後経費と見なされる?

    この度新規に株式会社を設立する予定です。会社設立日前にかかった費用(税金、事務所の賃貸料、電話権利など)は経費で賄えるのでしょうか?領収書の日付を設立日以降にしてもらわないとダメでしょうか?役員の印鑑証明料なども経費とみなされますか?教えてください。

  • 会社設立と屋号について

    この度独立を考えている者なのですが色々と分からない事や困ってる 事があるのですが、 まず、 (1)今現在会社員をやっているのですがその中で会社を設立しても現在  の会社の中での書類等(保険や年末調整)に引っかかってこないの  か? (2)そもそも会社を設立させている方がよいのか?設立なら有限になるのか? (3)会社を設立したとして行なおうとしている事業が2つあり同じ名前で やるには業種が違い2つの屋号が必要になってきます。と、いうこと  は、会社名が1つと屋号が2つ必要になってしまうのか?その時は、  屋号の持つ数やなにかの絡みで税金等の仕組みは変わってくるのか?  それなら会社名や屋号は少なくする方法があるのか? などです。ほんとは細かく書けば分からないことだらけでもっとあるのですが今一番これに困っています。よく分からない内容かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 「会社を設立して倒産する知り合いの会社の業務を引き継ぐ際のリスク」

    2つの事業を展開する友人が事業に失敗して自己破産します。 本人は自暴自棄になり順調なもう一つの会社(本業)のお金を使い込み その結果、本業のほうも経営が悪化し銀行の融資が降りなければ 6,000万の負債を抱えての倒産となります 従業員数は15人前後です 友人から会社(本業)の従業員と業務を引き継ぐ会社を設立して 1,000万ほどの運営資金を捻出し、この難局を乗り切って くれないかと頼まれています 業界では有名な会社で従業員の待遇もよく 従業員もいい仕事をしています 経営が悪化したのは社長の自暴自棄な行動にありました そんな社長ですが実は実力はかなり高く その社長あっての会社でもあります 私が新しく会社を設立し、その友人を相談役として迎え 現在ナンバー2の人物を副社長に置き その他の従業員と顧客、リース関連、賃貸事務所などを引き継ぎます 簡単にいうと社名(会社)が変わり社長が変わりますが あとは所在地も従業員もリース物件もその他まったく同じという状態です その友人は自分も営業をするし、顧客も従業員も ついてくると言っています 私はその業界には明るいのでその話が本当なら問題ない訳ですが 倒産する会社の債権者や顧客などの動きは、ふたを開けてみなければ 分からないと感じています。また、 ブランド力のある会社とはいえ、毎月の固定費はかなり大きく 実際は自転車操業かもしれませんので 今、決算書等を取り寄せています。 また、現状こっそりと国保でやっていますので、指摘を受けた時点で 固定費が一気に増える可能性もあります。 まとめると ◎破産者を参画させる事実上同じ会社に債権者はどう動くのか? ◎6,000万の負債は新しく設立する会社にとって無関係なのか? ◎取引口座は友人の人間関係で簡単に移せるものなのか? (普通は難しいと思いますが事例があれば教えてください) ◎国保から社会保険等に移行するときどのくらい固定費がアップするのか? ◎その他、私が気づいてないリスクを教えてください。

  • 株式会社の設立で。

    株式会社を設立しようとします。その場合、取締役・監査役の最低人数や、社外取締役、監査役が可能な人数、さらに会社組織で総務、経理、業務といった内勤セクションの各部署の責任者が兼務の状態になっていることは問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合同会社設立後の届出

    設立後の届出について教えて下さい。 合同会社を設立して、出資者は私と知人ですが、知人は出資のみで、代表社員にも業務執行社員にもなりません。従業員を雇う予定はなく、当分は代表社員(私)が報酬として毎月数万円または報酬なしの予定です。 〇従業員を雇う予定がなくても税務署へ給与支払事務所等の開設届出書は提出の必要があるのでしょうか?代表社員が受ける報酬は給与にあたるのでしょうか? (法人設立届出書は提出します) 〇また、当分は私(代表社員)は報酬は少ないので、今まで通り主人の会社の健康保険・厚生年金のままですので、社会保険事務所への届出は不要と考えてよいのでしょうか? 同じように、従業員を雇う予定はないので、職安や労働基準監督署への届出は必要ないと考えてよいのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 その他設立後のアドバイスがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう