• ベストアンサー

失業保険の上手な利用

12年勤めていた会社(規模は社長と職員が私ひとりの土地家屋調査士事務所)から、仕事がなくてもう給料を払えないから3月20日付で辞めてくれと言われました。   運よく知り合いの同業の個人事業者から仕事を手伝ってくれと誘われましたが、新しい勤務先でも今回初めて職員を雇用するため、私のために雇用保険の加入や中小企業災害補償共済(あんしん財団)への加入、中小企業退職金共済の加入などの準備をしてくれています。  新しい事業主の方は、ご自分自身が20年勤めた事務所を退職する時に、退職金が1円ももらえなっかったばかりか、事業主が雇用保険にも未加入だったため失業保険ももらえず、起業するとき大変苦労したそうで、ご自分が人を雇う時には責任をもって可能な限りの補償を準備して気持ち良く仕事をしたいという考えを持っています。  そこで、私自身せっかく失業保険をかけて来たので、給付金を満額もらってから、再就職したいと思います。しかし、退職後、すぐに就職してしまうと失業給付金はもらえないと聞きました。そこで、新しい職場では、当分の間は週2、3回のアルバイトとして使ってもらって、求職活動中の失業者として給付金を目一杯もらってから、正職員にしてもらおうかと思っています。 現在はアルバイトとして週2回ほどの仕事をしています。  就職出来ない方から見れば、次の就職先も予約されていて贅沢だとご批判があるかも知れませんが、12年間懸命に働いていたので、少し骨休みしながら、充電して新職場でバリバリ働こうと思っているので、こんな失業保険の利用はありでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56533
noname#56533
回答No.2

失業給付金は積立金ではありませんあくまでも税金の一部と理解されたほうが良いと思います、働く意思があっても仕事に就くことができない人たちを助けるための給付金です。質問者さんはアルバイトを予定していますので失業の状態になりません。不正受給者として詐欺罪などにより処罰されることもあります。そのような不正をしなくても一定の要件を満たしていれば再就職手当などの給付金が支給されます。 このような、とこで失業保険の上手な利用を問うこと自体間違っていると思います。

その他の回答 (1)

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

http://www.geocities.jp/zun_hige/yame2/yameyame_07.html 給付期間を残していると早期就業支援金ももらえますよ。給付金の総額と比べてみてください。 また、ハローワークにて運用が異なるようですが、継続したアルバイトは就職とみなされて給付が打ち切られたりする事もあるようです。本来の趣旨と異なりますのでね。 本来の法の目的からは外れていますので、ここでは賛同する事は難しいです。

関連するQ&A

  • 失業保険給付の対象になりますか?

    下記の状態でも、失業保険給付の対象になるか教えてください。 2005/11~2006/2 失業保険給付 2006/3~2006/9  雇用保険加入 2006/10~2007/2 雇用保険加入 2007/10~2008/3 雇用保険加入 今月で退職予定なのですが、自己都合での退職になるので3か月くらい待機期間はありますよね?(その前に再就職したいのですが…) でも、その前に給付対象になるのかと思ったので(以前に給付金をいただいているため) アドバイスお願いします。

  • 失業保険給付について

    失業保険の給付日数についてご質問です。 退職したA社の失業保険の加入期間(9年)が失業保険申請後、 給付を受け取ることなく次の事業所(就職先B社)で雇用保険 に加入し3年勤務後、B社退職した場合に失業保険申請した場合 12年になる(雇用保険加入期間が加算される)と聞きました。 そこで、以下のようなケースの場合、上記と同様な考え方になる のでしょうか。 A社9年勤務退職(雇用保険加入) ※退職日翌日に失業保険申請済 ↓ 個人でB社と3ヶ月の業務請負契約※雇用保険加入なし ※A社退職の失業保険受給は申請取り消し ↓ B社の3か月業務請負契約終了後、C社の正社員になる ↓ B社を3年勤務後退職 この場合、B社を退職後の失業保険申請時は勤務期間は A社の9年+B社(正社員分)の3年=12年となるのでしょうか。 それにより給付日数が90日か120日か大きく変わると思います。

  • 失業保険について、

    失業保険について、 4年働いて、退職し、失業保険をもらった後、 退職から2ヶ月後に就職し、 5ヶ月働いて、退職した場合、 雇用保険は、 最低6ヶ月加入しないといけないので、 前職で4年雇用保険に加入していても、 失業保険はもらえないでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険をもらうためには6ヶ月雇用保険料を納めなければならないと聞いたのですが  今月で4ヶ月契約の仕事が終わります 雇用保険には加入していました それでなのですがかなり前(7年程前ですが)の仕事で雇用保険に1年程ですが加入していました そのときは失業保険はもらっていません このような場合でも給付されるものなのでしょうか?

  • 退職時点で雇用保険に加入していないと失業給付はもらえないのか?

    この4月から雇用保険加入をやめると会社から言われました。 (勤務時間が少ないパートになるので、加入要件は満たさないので) この場合、3月末で退職して再就職がすぐ決まらなければ失業給付は受給できますが、 例えば4月末や5月末で退職すると、退職時点ではもう雇用保険に加入していないので、 失業給付は受給できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険は何度でも利用できるのでしょうか?

    はじめまして。雇用保険につて質問があります。 私は去年一度、契約社員で半年働いた後に雇用保険を利用して失業給付金を受給しました。 その後職も見つかり再就職手当てもいただきました。しかし3ヶ月程で退職してしまい、 また契約社員として別の会社で働き半年間の契約が満了したので退職しましたが、 再度、失業給付金の申請は出来るのでしょうか? また再就職手当ては返還しないといけないのでしょか?

  • 失業手当について

    こんにちは。 質問させてください。 私は、1年2ヶ月働いた職場を6月に退職し、失業手当はもらわずに、7月に再就職しました。 ただ、再就職した先では、雇用保険は半年たたないとかけてもらえないらしく、今現在は雇用保険に加入していません。 しかも、社員ではなく、個人事業主という扱いになっています。 もし、今の職場を退職したら、失業手当を受け取ることは可能なのでしょうか? 無知ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    とてもややこしく、解らなくてとても困っています。以前日本郵政で働いていました。H19.10月から民営化に伴い雇用保険に22年4月30日まで加入していました。同年5月1日に自己都合で退職し、失業給付金を少し受給した後、3か月の試用期間後正社員として採用される条件で同年10月1日に就職しました。しかし、たまたま就職した後に、以前から行きたいと思っていた会社から声がかかり、再就職先は試用期間だけ(12月いっぱい)で退職させていただき、H.23年1月から今の会社で働いています。しかし、せっかく望んで入った会社ですが、精神的に辛く、体調を崩してしまい退職したいと思っています。このような場合、退職理由が『体調不良』ではなく、自己都合であれば再び失業給付金の受給資格はあるのでしょうか?それとも今の会社で12か月以上加入していないので、給付条件は満たしているとは言えないのでしょうか。ちなみに、H.23年1月1日から4日までは未加入期間になっていると思います。体調不良と言っても、ストレスから胃炎がひどくなっただけで、プレッシャーの大きな仕事が厳しいなと思うだけで、単純労働なら問題なさそうです。しかし、結果的に短期で転職を繰り返してしまったので、失業保険給付金の受給条件となる、雇用加入期間はどうやって計算したらよいのか全く分からなくなってしまいました。このようなケースで今退職したとしたら、失業給付金は受給できるでしょうか。どうかご教示お願いします。

  • 失業保険の給付資格

    失業保険の給付資格について教えてください。 雇用保険を1年以上かけていれば何度でも貰えるのでしょうか? 例えばの話ですが、1年間雇用保険をかけて会社を退職して失業保険の給付を受けます。 受給後、別の会社に就職してまた1年間雇用保険をかけて退職した場合また失業保険の給付は受給できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険

    A社で4年働き退職 B社で丸1年働いています。 いずれの会社でも雇用保険にも加入しています。 A社を退職した時、失業の手続きをしました。 ハローワークの職員の人に、受給しなければ雇用保険をかけている年数を継続できると言われ、待機期間中にB社へ就職が決まったため、受給していません。  なので、自分の中では5年間雇用保険に加入していると思っていますが 本当にそうなのでしょうか?  分かりにくくてすみません‥