- ベストアンサー
リードを噛む
7ヶ月になる雑種(♀)なのですが、散歩に行くとき、2回に1度くらいはリードに噛み付いてしばらく放しません。 普通にスタスタ歩いていく時もあるので、けしてリードが怖いわけではないと思うのですが、どういうわけか「いざ散歩へ」という場面になると、眉間に皺を寄せて唸りながらリードを目の敵とでも思うかのように噛み付いていきます。 大きな声で何度も叱ると逆に興奮してしまい、無視すればその間中ずっと噛み付いたままで、吊り上げられるほどです。 散歩の途中でその状態になるときというのは、多分、自分の行きたい方向へ行けないときや、家に入る手前くらいの場所なので、多分まだ散歩がしたいとだだをこねているのだと思うのですが・・・。 なにごとも無くすんなり散歩が終わるときもあるのですが、一度噛み付き始めると力ずくで家まで引っ張っていかなくてはならないので、どうにか止めさせたいと思うのですが、どうしたら、リードを噛まなくなるのでしょうか? ちなみに今彼女ができるのは、お手、待て、お座り、よし(ご飯のときのみ)です。 普段はちょっとやんちゃですが、子供にもやさしいいい子です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。我が家でも最初はリードをかじっていました。 対策として、かじって欲しくないものに塗るしつけ液をリードに塗ったところ、効果がありました。単純な方法ですが、我が家ではとても効果があったのでおすすめします。 使っていた商品:カジリノン・トフ 直接塗れるしつけ液
その他の回答 (5)
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
いや、だから普通に、自然に近い形で教えれば良いのです。頑張らなくてもいいから。短気起こしちゃ、駄目。それと、叱る時は、甲高くて大きな声では、意味無いので、太目の低い声でピシャッとやるのが一番。 犬が怯む程の。
お礼
あははぁぁぁぁ^^; がんばっちゃダメなんですね。 低い声ですね~自然に自然に・・・ 再度ありがとうございました☆
- tonchan195
- ベストアンサー率40% (4/10)
たぶん、それは、もう、自分が、リードを、遊び道具だと、思ってるんじゃあないですか?散歩する前に、「苦い薬」を、買って、噛む所に、苦い薬を、かけてみては、いかかですか??私も、犬を、買ってます!苦い薬は、効果バツグンです!イスを、噛んでいて、苦い薬を、つかうと、もう、かみませんでした!一回やってみては?(^。^)
お礼
そうかもしれませんね。 なんでも遊び道具になってしまうようです^^; 自分の家にも食いついていました。 No.1の方に教えてもらった薬も最終手段として買ってみようと思います。 ありがとうございました☆
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
そうですね、ならば、「やめ、放せ」を教えてみましょう。繰り返して。ほぼ自然に近い形で、改善します。意外に短期間でね。下の方が仰っている様に。 権勢では、無いと思いますよ。ただふざけているだけ。権勢=権勢症候群・別名・α症候群。 ちょいっと普段のコミュニケーションを、多めに取りましょう。
お礼
「やめ、放せ」ですね!? がんばって教えてみます。 まだまだ遊びたい盛りの子ですから、コミュニケーションももっととってあげようと思います。 ありがとうございました☆
Q1、通常は、外の犬小屋生活ですか? Q2、散歩の頻度は、週にどれ位でしょうか? Q3、散歩の1回の時間は15分を超えていますか? 決して意地悪で質問する訳ではありません。 単なる個性、単なるおねだりの印象を受けたからです。 もっと言えば、欲求不満を訴えているに過ぎないと感じたからです。 ***** 7ヶ月と言えば思春期に突入した時期です。 4~6ヶ月目の家庭内階級確立期の結果が表面に出ます。 そこで、この期の犬と人間の関係が明るみにされる訳です。 ですから、これからの回答者も、この辺りに焦点を当てるものと思われます。 ***** さて、この一般的な理屈ではαを疑うことになります。 「うーん!果たしてそうかな?」-これが、私の印象です。 ***** 強いて補足される必要はありません。 ※まあ、その内に自然と解決する問題であることは確かです。
お礼
ちょっとお答えだけしますと、 外飼いで、散歩は毎日、朝15分ほど私が、日中に家の者が一回30分前後行っています。 まだ足りないのかな~とか思っていたのですが、※印の部分を見て、少しほっとしました。 ありがとうございました☆
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
リードを加える行為は珍しい行為ではありません。 で、これは散歩において主導権を握ろうという心理から来るので好ましくないものとされています。 犬の散歩の基本は飼主について来いですから。喜んで飼主の後をついてくるようでなければいけません。 私の場合はそのときには話すまではてこでもその場を動かず、あくまで断固とした意志を見せます。だだをこねれば飼主があきらめるという事例を一度作ると結構懲りずにやろうとします。逆に断固とした意志を見せ付けるとあきらめます。加えるという行為自体よりも自分が主導権をとろうとする意志をくじけさせることが必要です。 面白いことにくわえていないときには見せない自己主張をくわえると見せるようになるんですよね。(引っ張ってみたりとか勝手に前に行こうとしたりとか) これはやっぱり良くないことなので(犬にとっては服従して従属して生きるのが幸せなのですから)、根競べしてなんとしても加えたら離させる、断固として自由にならないことを飼主か示すことが大事であると思います。
お礼
わたしも断固として負けまい!と思ってはいたのですが、なかなか改善の兆しが見えないので諦めかけていたんです。 自己主張なんですよねやはり。 根競べということになるんでしょうが、みなさん同じ道を通って来ているようなので、少し安心しました。 ありがとうございました☆
お礼
そういうしつけ液があるのですね! タバスコなども考えたのですが、何かあったらかわいそうなので使いませんでした^^; 探して購入してみたいと思います。 ありがとうございました☆